[過去ログ] 河野氏、マイナポイント「邪道」 カード普及へ使い道拡大 [蚤の市★] (967レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712
(1): 2022/09/04(日)23:16 ID:faVQRss30(14/21) AAS
病院は頑なに紙で国保連に請求するような組織だから
ちっさいとこは実はIT化されとらんかもね
信じられないだろうけど

なんで医者がネット経由の請求イヤがるかはわかるだろう?w

だからマイナンバーカード保険証導入には、医者は抵抗してると思う
713: 2022/09/04(日)23:18 ID:pzyxNGLx0(2/2) AAS
こいつ、日本の子供を殺してんだぞデマやろう
動画リンク[YouTube]
714: 2022/09/04(日)23:18 ID:faVQRss30(15/21) AAS
>>711
PayPayで?
あんたが知らないQRコード決済では、暗証番号入力しないのもあるよ
かながわPayとかね

それデフォじゃないよ
715: 2022/09/04(日)23:19 ID:faVQRss30(16/21) AAS
>>711
あとつまんない雑談したいだけならNGにしていいかな?

短文で要領得ない会話は嫌いなんだわ。
あんたおばさんじゃない?
716: 2022/09/04(日)23:20 ID:zk5V4Hb+0(4/4) AAS
>>706
そうそう、ポイントもらえる時にもらっとかないと
717
(2): 2022/09/04(日)23:21 ID:k0nBUNVM0(4/6) AAS
>>712
今どき紙はないだろ。フロッピーはあるかも知れないけど。なんだかんだと言いながら、普及率は50%きてるよ
718: 2022/09/04(日)23:21 ID:B7xR9j/b0(1) AAS
>>436
運転免許証や保険証と同じじゃん
719: 2022/09/04(日)23:22 ID:P23KpCdC0(1/2) AAS
数年に一回とるかどうの住民票がコンビニでとれると言ってもね。
それに口座を紐付けるっても今後その口座に給付金を国なりが振り込むなんて事は絶対無い。まぁ今は一つの口座だけだが、小さく生んで大きく育てろ。で全ての口座、証券口座まで紐付けが義務化される。
派遣と外国人労働者と同じどんどん拡大
720
(1): 2022/09/04(日)23:22 ID:QKw5dC0C0(2/3) AAS
>>697
もしかして役所にいったんか??
自分は家でスマホから全部手続きしたけど・・・所用時間は10分くらい
721: 2022/09/04(日)23:23 ID:AZYRRPU20(1) AAS
いきなりマイナンバーカードの申請書が送られてきたぞ
余計なことすんな
722
(1): 2022/09/04(日)23:23 ID:faVQRss30(17/21) AAS
>>717
まぁ、ちょっと情報古いかぁ

台車で運ばれてくる紙の山見て、
日本は既得権だらけで遅れた国だなやと…笑

IT後進国になったのはほんとに納得する
723
(1): 2022/09/04(日)23:24 ID:r/vjT7Vk0(2/2) AAS
>>720
カードの受け取りも郵送とかいけるんだっけ?
724: 2022/09/04(日)23:25 ID:faVQRss30(18/21) AAS
>>717
普及率はマイナンバーカードの保険証対応病院てこと?

それとも国保連のレセプトを非紙メディアで送るようになった比率?
725: 2022/09/04(日)23:26 ID:YKnO/G5o0(1) AAS
住基カード作ったのに意味なかったからもう作らない
726: 2022/09/04(日)23:27 ID:QKw5dC0C0(3/3) AAS
>>723
何年か前に発行した時には役所に行った
今年のマイナポイント貰うのは全部オンラインで済んだ
727: 2022/09/04(日)23:28 ID:aj4DU9Xx0(1) AAS
まだまだ
次は何をつけてくれるんだ
728
(1): 2022/09/04(日)23:28 ID:k0nBUNVM0(5/6) AAS
>>722
台車の山とか15年前の話だろ
729
(1): 2022/09/04(日)23:29 ID:faVQRss30(19/21) AAS
>>728
病院関係者?
病院事務?
730
(2): 2022/09/04(日)23:30 ID:P23KpCdC0(2/2) AAS
今ポイント目当てでカード作る年寄りが多いが五年後電子申請用の暗証番号の更新が来る。それまで恐らく一回もカード使わないだろうから勿論暗証番号は忘れてる。忘れると更新出来ない。
先ずは再設定からして新たに更新。こんなこと年寄りにできるわけ無いっていうね。
731: 2022/09/04(日)23:30 ID:faVQRss30(20/21) AAS
10年前でも相当IT進んでたのに
スマホはまだロースぺだったけど
732: 2022/09/04(日)23:32 ID:k0nBUNVM0(6/6) AAS
>>729
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
733: 2022/09/04(日)23:33 ID:GAjslVH10(1) AAS
正論やね
ここのところ自民党は社会党みたいな政策が多すぎる
保守本流の宏池会なら公明党との連立を解消するくらいでないと
734: 2022/09/04(日)23:34 ID:faVQRss30(21/21) AAS
踏まないよw
スレチだからもうやめる
735
(2): 2022/09/04(日)23:34 ID:CVAgNku70(1) AAS
運転免許証と統合は確かに理想だが失敗すると断言しようw
保険証すらあのザマw
736
(1): 2022/09/04(日)23:36 ID:J+mY1xB+0(1) AAS
保険証作るの金かかるからマイナンバーカード統一の方が良い。
737: 2022/09/04(日)23:37 ID:s2ELX4+80(1) AAS
>>736
え?健康保険証発行にカネがかかるの?保険料とは別に?
738: 2022/09/04(日)23:39 ID:vRnRdOqI0(1) AAS
やってることがちぐはぐすぎるんだよな
こんなん年寄りがスマホいじってできるわけないし、できなかったら役所に行って聞きに行かなきゃならんし、役所のボケ共も仕事増えるし
こんなポイント作ってる時点でナンセンス
どこのアホが考えたんだろ?
コロナの給付金をマイナンバーないと支給しませんっていえばみんな作っただろうに
ほんまアホしかおらんわ
739
(1): 2022/09/04(日)23:42 ID:4CKGxVcB0(1) AAS
>>735
どのザマ?
そんな失敗した話は耳にしてないが何かあった?
740: 2022/09/04(日)23:54 ID:noscqmD60(3/3) AAS
>>699
お前のレス数が無能さを表してるな
結局言い返せる材料も持ってないんだな
741: 2022/09/04(日)23:55 ID:30TifUPx0(1) AAS
いやポイントくれるのは単純に嬉しいよ
そんな事なかなかしてくれないし
742: 2022/09/04(日)23:56 ID:dS04Kwkj0(1) AAS
>>54
綴紐廃止を唱えたのにはわろたわ
743: 2022/09/05(月)00:01 ID:ZeQ5oZ9x0(1) AAS
国民に受け入れられていないものを無理矢理押し付けるこいつも自民党の犬
744
(1): 2022/09/05(月)00:02 ID:VFyjfzvM0(1/8) AAS
>>1
まぁわかりやすくていいんだけど、
小泉ジュニアとかこの人とか
なんかスケールが小さいんだよねw
745: 2022/09/05(月)00:02 ID:trcpSEeG0(1/5) AAS
免許証と一体化したところで「更新はそれぞれ別」「警察署・免センでは更新不可」とか無能ムーブするんだろ
746
(1): 2022/09/05(月)00:04 ID:v4qZ1vHb0(1) AAS
>>730
暗証番号再設定は役所の窓口行くだけだから、簡単だろ
747: 2022/09/05(月)00:10 ID:8+uPyUYy0(1) AAS
便利さとか言いながら国民の重要な個人情報をかき集めることばかりに必死になる前に
国にはマイナンバーカードの安全性と個人情報を守るセキュリティ機構をしっかり確立しないとダメなんだが
748: 2022/09/05(月)00:11 ID:OJpoh0mU0(1) AAS
どうせカード管理も民間委託するんだろ?
こんなの信用出来ないんだよ
749: 2022/09/05(月)00:12 ID:S/a3lL8i0(1) AAS
死蔵されるだけでは意味ないからな。
750
(1): 2022/09/05(月)00:14 ID:Y2Gf2kjw0(1) AAS
>>744
進次郎はともかく、河野太郎は、目的を与えればその目的を実現するための抵抗勢力を弾き飛ばす力は持っている。
ただ、大きな目標を自分で考えさせると、財政再建とか再エネとか反原発とかで碌なことにならんので、細かいお仕事を与えて専念させるのが良いのだろう。
トップにしないのが肝要かな。
751: 2022/09/05(月)00:17 ID:IHc51sK40(1) AAS
マイナンバーカードを作ったけど
マイナポイントの複雑な受け取りとかを見れば絶望しか感じない
752: 2022/09/05(月)00:20 ID:LSwOtl8P0(1) AAS
見せ金4420万は邪道じゃないんですか?
753: 2022/09/05(月)00:20 ID:VFyjfzvM0(2/8) AAS
>>750
なるほど
長期目標は理想が高すぎて現実的じゃないのね

短期で簡単なお仕事なら成果を出すタイプとw
754: 2022/09/05(月)00:21 ID:zUCtM/rR0(1/2) AAS
>>42
名前と生年月日って意外と流通してるから、それにマイナンバーの数字
を合わせると対面でない場合の本人確認が通ることあるよ。
755: 2022/09/05(月)00:26 ID:s0UAd8VU0(1) AAS
今日一時停止違反で7000円罰金くらったから、家族分含めてしんせいしたわ。ある意味黒字。
756: 2022/09/05(月)00:28 ID:h2DrHnGk0(1) AAS
>>385
将来二階みたいになりそうだな
757: 2022/09/05(月)00:28 ID:7hxgKnRD0(1) AAS
>>746
また役所へ行ってってカードの度に役所へ行って職員にやらせる再設定から更新してまた五年後もう役所に自力でこれる年齢でなくなる。代理では出来ない。
結局一回も使わず更新の為に役所へわざわざ出向っていうね。
カードさえ作らなきゃ何の問題もなく生活できるわけ。
そりゃお前らみたく足繁く図書館に通う読書家じゃあ早くマイナンバーカードと図書館カードが紐付けられればいいけどな。これまた10年後だろけどな。
758: 2022/09/05(月)00:28 ID:zUCtM/rR0(2/2) AAS
>>739
マイナ搭載保険証を病院で使うと従来型の保険証より割高な支払いが発生してた。
でも、これはもうすぐ是正される。
759: 2022/09/05(月)00:29 ID:04YWT0Ie0(1) AAS
マイナポイントをマイナンバーカードに中央銀行デジタル通貨(CBDC)で100万ポイントにして配布してビットコインやイーサリアムに換金できるようにしろ
760: 2022/09/05(月)00:33 ID:VFyjfzvM0(3/8) AAS
図書館はなんかの皮肉なんだろうけど、
ここは病院の方が親和性高い人多そうやで?w
761
(2): 2022/09/05(月)00:41 ID:czHaX+vj0(1) AAS
オンラインで手続きしようとしたけど、平日に役所までカード取りに行けってのを見てそっ閉じした
申請書類をオンライン化しただけで、役所はアナログのままかよアホくせえ
762: 2022/09/05(月)00:43 ID:xboajQTK0(1) AAS
>>761
「平日に役所にカードを取りに行く」ことのなにがどう「アナログ」なの?
「アナログ」の意味、理解できてる?
763
(2): 2022/09/05(月)00:43 ID:dHj4eedp0(1) AAS
文科省とかいうド底辺阿呆官庁は、学校の成績をマイナンバーカードに紐付けるとか提案したらしいなぁ…
764: 2022/09/05(月)00:44 ID:LULETSfD0(1) AAS
>>763
マイナンバーカードではなくマイナンバーに紐付けということではないの?
765: 2022/09/05(月)00:44 ID:trcpSEeG0(2/5) AAS
>>761
出張所で特定の土日でも受け取れるぞ
766: [age] 2022/09/05(月)00:47 ID:Qe+wmbs20(1) AAS
流出や目的外使用ができないような仕組みと万一そうなった時の厳罰化をやれ
最低限必要なことをやらないのにポイントバラまきとか国民を馬鹿にしたことやるから嫌われてることに気付くべき
767: 2022/09/05(月)00:48 ID:trcpSEeG0(3/5) AAS
>>763
アホは手段を目的にしがち
マイナンバーをなにかに使うことを目的にしてそう
卒業証明や資格ならアリかとは思う
768: 2022/09/05(月)00:51 ID:9giMFyCr0(1) AAS
ポイント全部使ったわ
後はカードはしまっとくわ
別に使う必要ねーしw
769
(1): 2022/09/05(月)00:52 ID:HuKR7cGL0(1) AAS
今からカード申請しても間に合う?
770
(2): 2022/09/05(月)00:56 ID:VFyjfzvM0(4/8) AAS
>>769
今からならギリギリ間に合うんじゃね?
ポイントは9月末までだから
771
(1): 2022/09/05(月)01:06 ID:3j6tEYDa0(1) AAS
>>51
更新とかあんの?
772: 2022/09/05(月)01:07 ID:Q+Gw+ikx0(1) AAS
マイナンバーは役所内で利用促進すべきだけどマイナンバーカードはどうでもいい
てか足を引っ張るような拡散やめれ
773
(1): 2022/09/05(月)01:08 ID:McU9ukDa0(1/4) AAS
>>770
無理w
申請してから届くまで、ものすごく時間がかかるから
774: 2022/09/05(月)01:09 ID:McU9ukDa0(2/4) AAS
賢者はこういうところでウマウマとポイントをゲットする
愚者はこういう税金配りのチャンスを見逃したまま、「消費税無くせ!」と絶叫する

現代社会において、無知は罪やで
775: 2022/09/05(月)01:10 ID:gi4EuLJs0(1) AAS
せめて住所紐付けて、さまざまな申請これ一発にしてほしいんだが
776: 2022/09/05(月)01:10 ID:trcpSEeG0(4/5) AAS
カード申請期限と、ポイントの申請期限を混同してるやつおるな
777: 2022/09/05(月)01:17 ID:CNhsY1qW0(1) AAS
マイナンバーカード普及させたいなら
郵送にしてくれよ
778: 2022/09/05(月)01:19 ID:zEf7hbJu0(1) AAS
>>730
年寄りはお前らよりパソコンに強いぞ
779: 2022/09/05(月)01:20 ID:vkC3fW+a0(1/2) AAS
>>770
違う
カードの申し込みを9月末までやれば良いだけ
ポイントの申し込みは来年2月末まで
780: 2022/09/05(月)01:21 ID:VFyjfzvM0(5/8) AAS
>>773
それギャップがものスゴくあるらしいで。
俺の場合、当月15 日にオンラインで申請。写真不備で2度目だったがこれで通った。
んで翌月9日に役所行ってその日のうちに全部5000Pの手続きは済ませた(15000Pはまだ開始前)。
葉書はもっと前に来てたからまぁ2週間+αやな

だからギリギリ間に合うってこと。
もちろん駆け込み混雑で間に合わないもあるだろうけどね。自治体にもよるでしょ
781: 2022/09/05(月)01:22 ID:vkC3fW+a0(2/2) AAS
テキトーなことを長文で
782: 2022/09/05(月)01:23 ID:McU9ukDa0(3/4) AAS
なにやってんだおまえら
情弱に諦めさせるのもおまえらの役目だろ
税金をウマウマするのは状況で独占しようぜ
783
(1): 2022/09/05(月)01:25 ID:VFyjfzvM0(6/8) AAS
捕捉サンクスw

間違えたのは申し訳ないと思うけど、ここ5chだからどーでもええだろw
784
(1): 2022/09/05(月)01:28 ID:McU9ukDa0(4/4) AAS
>>783
どーでもいいわけじゃねえが、間違いを認めて謝るあたりは評価するw
785: 2022/09/05(月)01:31 ID:VFyjfzvM0(7/8) AAS
昔の2ちゃんだったらアウトロー気質とか単なる変人とかで、IT能力ある情強であっても
こんな金(゚⊿゚)イラネってのもいたろうけれど、
今は5chにいて書き込みもできるのに、情弱だったりIQ低かったり、IT全然疎かったりするのがなぜか多いんだよね(スマホ時代になって顕著)

この時点で何もしてない人って、
教えてやったところで何もしない人だと思うわ。
気力じゃなくて能力が無い
786: 2022/09/05(月)01:35 ID:VFyjfzvM0(8/8) AAS
>>784
おまえがゆーなw

あと周りでやってない人も多いから、一応こんな感じでもらえるよ!って説明すると
無言になっちゃうんだよね、もちろんIT弱い人。
そんなめんど臭いことして「2万円(しかもポイント)」ってのがダメっぽい。
10万円ならたぶんガツガツ来ると思うけどね。
2万くらいなら諦めるって日本人まだまだカネ持ってるんだなw
787: 2022/09/05(月)01:57 ID:vXQJnmGx0(1) AAS
もっと簡単に作れるようにしないと絶対に普及しない
平日の昼間に予約して役所に行かないとダメとか舐め過ぎ
788: 2022/09/05(月)02:21 ID:D8azrQAP0(1/2) AAS
邪道でも何でも作ったからには利用者増やさな
またいつもの税金の無駄遣いになっちまうぞ
789: 2022/09/05(月)02:29 ID:8zp99eu70(1/2) AAS
>>356
マイナンバー登録するだけでいいだろ。なんでカートがいるんだよ。
790: 2022/09/05(月)02:33 ID:8zp99eu70(2/2) AAS
>>735
違反したときの罰金や反則金がマイナンバーで紐づけしてある口座から自動引落しになるんだろな。
791: 2022/09/05(月)02:38 ID:FQywZxSx0(1/7) AAS
金ばら撒かないと誰も作らないゴミカード作った反省はしたほうがいいわなw
1枚発行にこんな税金コスト掛かるの作ったら民間だとクビだからなw
792
(1): 2022/09/05(月)02:39 ID:b36zRjfC0(1) AAS
こいつクシャおじさんかwwwwww眉毛太すぎだしwwwwww宇宙人だろうwww
1-
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s