[過去ログ] 河野氏、マイナポイント「邪道」 カード普及へ使い道拡大 [蚤の市★] (967レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658(1): 2022/09/04(日)22:43 ID:c+0BEsLC0(53/55) AAS
>>616
結局、そうやって逃げてるじゃんおまえはw
ほんとクズだなおまえw
659: 2022/09/04(日)22:43 ID:QKw5dC0C0(1/3) AAS
>>161
動画リンク[YouTube]
河野は些末な事にはイキるけど肝心な時にはゴニョゴニョして弱気になるタイプだから
660(1): 2022/09/04(日)22:43 ID:WUL0/E670(2/4) AAS
現金や金券配る方が早いのになぜこんな回りくどいことをする?
661(1): 2022/09/04(日)22:44 ID:3DLJS1Es0(1/2) AAS
このデマ野郎
ワクチン接種で国民殺したことに謝罪しないのか?
662: 2022/09/04(日)22:45 ID:c+0BEsLC0(54/55) AAS
>>620
通帳登録?
663: 2022/09/04(日)22:45 ID:6f2Mm5iA0(5/5) AAS
>>645
馬鹿や基地外の思考を理解しようとしても無駄だよ。
常人が理解不能の理屈で動くから馬鹿であり基地外なんだ。
664: 2022/09/04(日)22:46 ID:N817srgd0(1) AAS
便利さを示すだの使い道拡大だの言ってもさあ
どうせ無いと不便な世の中にする方向に進むんでしょ
665: 2022/09/04(日)22:46 ID:c+0BEsLC0(55/55) AAS
>>626
4つ用意して行ったが、
暗証番号は同じでいいって言われたぞ。
読み取りリーダーなんか1000円もしないで買えるじゃん。
666(1): 2022/09/04(日)22:47 ID:D1Gyg5+50(5/8) AAS
PayPayとか屋台でも使える事考えたらスマホで読み込めるマイナカードを機材が無いからと保険証登録したマイナカードが使えない病院ってのも阿保の極みよな
667: 2022/09/04(日)22:47 ID:faVQRss30(8/21) AAS
>>658
あんたたぶんNGにされてると思うよ…俺もするけどさw
668(1): 2022/09/04(日)22:47 ID:BUhTTToJ0(1) AAS
カードも無くすし必要な時見つからないし
手首とかに焼印でよくね
669(1): 2022/09/04(日)22:47 ID:WUL0/E670(3/4) AAS
多くを兼ねるものは使いにくい
アウトドア用のツールがそうだろ
670: 2022/09/04(日)22:48 ID:44C4OGZ60(1) AAS
>>661
ほんまこれ
671: 2022/09/04(日)22:48 ID:06BstGbm0(1) AAS
>>668
首筋にバーコードの刺青でそ
672: 2022/09/04(日)22:49 ID:U2pOwlWf0(30/35) AAS
>>660
いろんな決済業者に恩恵があるように?
現金は風俗やギャンブルや献金に使われるといけないので二度と配られません
673: 2022/09/04(日)22:49 ID:t+uXubk40(3/4) AAS
>>568
スマホと専用アプリでも同じことできるだろうけど高そう。
マイナンバーカード読み取りと関連情報取得に特化した安い機器を病院に買わせる方向じゃないかな。
674: 2022/09/04(日)22:50 ID:r/vjT7Vk0(1/2) AAS
引っ越しを楽にして欲しい
675(1): 2022/09/04(日)22:50 ID:faVQRss30(9/21) AAS
>>666
紙に描いたQRコード読ませればいいのと、
ICカード読み込んで、マイナンバーのシステムと連携させるのとじゃ
全然違うでしょ
676: 2022/09/04(日)22:51 ID:3DLJS1Es0(2/2) AAS
ツイッターで批判ブロックして無かっことにできると思うなよデマ野郎
677: 2022/09/04(日)22:51 ID:U2pOwlWf0(31/35) AAS
あっ
マイナンバーカード読み取り用のスペースを配したスマホケースあったら便利じゃね?
678: 2022/09/04(日)22:52 ID:aBiQpudu0(2/2) AAS
>>622
マイナカードがその辺のクレカとかより遙かにスタイリッシュな
デザインだったとしても写真写りの悪い顔で台無しじゃないか
679: 2022/09/04(日)22:52 ID:igS2o0jy0(1) AAS
>>1
邪道ならやめろ
そしてそのアホみたいな予算を老人の年金に戻せよ
それはしないくせに、サラリーマンが居酒屋で愚痴言うみたいに文句言うだけってクソダサすぎるだろ河野よ
680(2): 2022/09/04(日)22:52 ID:noscqmD60(1/3) AAS
俺の会社でマイナンバーカードの話なるとみんな口を揃えて個人情報がー!とか知られたくないとか言ってるわ
テレビの影響なのか知らんが、こういうやつ増えすぎ
じゃあLINEも普段使うなよって話
681: 2022/09/04(日)22:53 ID:k0nBUNVM0(1/6) AAS
便利になるなら、
クレカ情報とポイントカード情報も保存してくれ
682: 2022/09/04(日)22:53 ID:Pu+INAcY0(1) AAS
マイナカードなんて
無理やり普及させなきゃならんってやってるもんだろ
はじめから邪道なしに普及できるの思ってたのかよノーテンキすぎや
683: 2022/09/04(日)22:54 ID:U2pOwlWf0(32/35) AAS
>>680
防犯カメラも個人情報の侵害と言って散々反対されたんだよね
結局犯罪者が反対してたんだよね
684: 2022/09/04(日)22:54 ID:k0nBUNVM0(2/6) AAS
欧米みたいにIDカード扱いにして
持ってないと新幹線、飛行機に乗れないようにするか
685(1): 2022/09/04(日)22:55 ID:o5MFVGeU0(1) AAS
免許証はとにかく早く統合しろ
あと印鑑証明や国家資格証明書とかいっぱい統合するものあるぞ
686: 2022/09/04(日)22:55 ID:7vb/mwWK0(1) AAS
>>669
物理的な形状の話とごちゃまぜにすることはあるまい
687: 2022/09/04(日)22:55 ID:U2pOwlWf0(33/35) AAS
LINE使ってんじゃねえよは同意
統一教会と同じだろLINEなんか
688: 2022/09/04(日)22:55 ID:WUL0/E670(4/4) AAS
常時携帯しないことがあり得ない
目指すは完全な国民管理だ
689(1): 2022/09/04(日)22:57 ID:k0nBUNVM0(3/6) AAS
もう指先にマイクロチップ埋め込んでくれ
犬猫でもチップ埋める時代だし
690(2): 2022/09/04(日)22:58 ID:faVQRss30(10/21) AAS
>>680
国の情報管理能力と
IT能力に信頼が無いからだよ
過去に散々やらかしてるから。
COCOAとかもお粗末やろ?
おまえが年寄りだけど新聞読まなかったり時事に関心が無いか、
年齢が若いからじゃね?
省1
691: 2022/09/04(日)22:59 ID:U2pOwlWf0(34/35) AAS
防犯カメラが普及して善良な国民には良かったよね
マイナンバーは防犯カメラのように監視のためかもしれない
でもそれは悪い人を監視するんだよ?
692(1): 2022/09/04(日)22:59 ID:iVy6TUyb0(1/3) AAS
>>113
コンビニでやると楽なんだよな。区役所だと、マイナンバーカード持っていっても30分くらい待たされるw
693(1): 2022/09/04(日)23:00 ID:D1Gyg5+50(6/8) AAS
>>675
そあなの?
後払いとかクレカと連携したりしてるわけだしQR読ませるだけだから単純とも思えないけどね
ま、素人なので想像でしかないけど
694: 2022/09/04(日)23:01 ID:iVy6TUyb0(2/3) AAS
>>690
紙ならあるのかよw
695(1): 2022/09/04(日)23:03 ID:noscqmD60(2/3) AAS
>>690
アホか?
新聞やテレビの情報を集めてたらいいのか?
メディアは基本的に政権批判寄りの報道しかしないんだから、その上で中立に判断する能力が必要なんだよ
なんでもかんでもケチ付けてやるな、怖いからやらないほうがいい、情報が抜かれるのはどうのこうのとか
そんなやつらばっかだから不便なやり方ばかり残って国は衰退していくんだよ
696: 2022/09/04(日)23:04 ID:YMkJkRKY0(12/12) AAS
>>689
ノルウェーかスウェーデンでは手にマイクロチップ埋め込んでるらしいぞ
公的情報とかクレジット番号とか何でもチップに記憶されて、ものすごく便利で
国民の9割がマイクロチップを埋め込んでいるとか
カードにしろ手に埋め込むマイクロチップにしろ利便性のいい運用システムが必要なんだと思う
697(3): 2022/09/04(日)23:04 ID:9b2DqjMi0(1) AAS
マイナポイント2万円って
有給取って消える
今の頭の悪いままの政権では作る気もしない
自民で唯一評価できるのが河野だが
壺三に足を引っ張られた
698(1): 2022/09/04(日)23:05 ID:faVQRss30(11/21) AAS
>>693
クレカ連携の後払い云々は、店側には関係なし、客側の支払い方法は無関係
QRコードで読んで払うのはウェブ決済ってので、
店側はスマホなりタブレットなりで入金が確認されればオッケーって仕組みみたい。
店の人の所作を見る限りね。
だから紙のコードもらってスマホさえあればレジ無関係で設置できるので個人的でも導入できるわけです。
699(1): 2022/09/04(日)23:06 ID:faVQRss30(12/21) AAS
>>695
とりあえず年齢言えよw
NGしとくけどな
なんか読まなくてよさそw
700: 2022/09/04(日)23:07 ID:okCKylJO0(1) AAS
まあ普及させたところで使い道がないんですけどね
701: 2022/09/04(日)23:07 ID:JlpnruJK0(1) AAS
>>697
申請は全部オンラインで出来て
受け取りは日曜日もやってるだろ
有給とる必要あるか?
702(1): 2022/09/04(日)23:07 ID:D1Gyg5+50(7/8) AAS
>>698
だから病院もスマホ一台あればマイナカードの保険証使えんじゃないの?って話し
703: 2022/09/04(日)23:10 ID:iVy6TUyb0(3/3) AAS
>>697
有給取ると何が消えるんだよ?
704: 2022/09/04(日)23:10 ID:t+uXubk40(4/4) AAS
>>685
印鑑証明と実印でやってることは極力マイナンバーカードの電子証明書に移行すべき、というか移行中。
705: 2022/09/04(日)23:10 ID:U2pOwlWf0(35/35) AAS
やだ...
身分証明証って言いたかったのに身分証明症になってたじゃない
身分証明書なのか
706(1): 2022/09/04(日)23:12 ID:j54CGmWo0(1) AAS
マイナンバーカードはどちらにしろよ将来的には 連携していくんだから今のうちに作っておくのも手だよ
今のうちにポイントもらっておくのがいいと思うけどね
707(1): 2022/09/04(日)23:13 ID:faVQRss30(13/21) AAS
>>702
それは全く話が違う
QRコード決済は相手に個人情報(マイナンバー)を渡す必要は無い。
そのスマホ使って他人が支払っても全く問題なく払えるだろ?(認証など設定しなければ)。
マイナンバーカードを使う場合は、厳密に個人を確認する必要があるし、
ICリーダー経由でマイナンバーを病院側の端末から送る、そしてそれを受けるシステムが必要。
スマホに搭載した場合は、どこまでやれるかわからんけど、
省2
708: 2022/09/04(日)23:13 ID:4CebCHxi0(1) AAS
マイナンバーカ!!
709: sage 2022/09/04(日)23:15 ID:kDCoOYgP0(1) AAS
個人情報管理カードだろ
日本人はお気楽すなぁ
710: 2022/09/04(日)23:15 ID:pzyxNGLx0(1/2) AAS
邪道言う前にワク害になんか述べろデマやろう
711(2): 2022/09/04(日)23:16 ID:D1Gyg5+50(8/8) AAS
>>707
暗証番号あるよ?
712(1): 2022/09/04(日)23:16 ID:faVQRss30(14/21) AAS
病院は頑なに紙で国保連に請求するような組織だから
ちっさいとこは実はIT化されとらんかもね
信じられないだろうけど
なんで医者がネット経由の請求イヤがるかはわかるだろう?w
だからマイナンバーカード保険証導入には、医者は抵抗してると思う
713: 2022/09/04(日)23:18 ID:pzyxNGLx0(2/2) AAS
こいつ、日本の子供を殺してんだぞデマやろう
動画リンク[YouTube]
714: 2022/09/04(日)23:18 ID:faVQRss30(15/21) AAS
>>711
PayPayで?
あんたが知らないQRコード決済では、暗証番号入力しないのもあるよ
かながわPayとかね
それデフォじゃないよ
715: 2022/09/04(日)23:19 ID:faVQRss30(16/21) AAS
>>711
あとつまんない雑談したいだけならNGにしていいかな?
短文で要領得ない会話は嫌いなんだわ。
あんたおばさんじゃない?
716: 2022/09/04(日)23:20 ID:zk5V4Hb+0(4/4) AAS
>>706
そうそう、ポイントもらえる時にもらっとかないと
717(2): 2022/09/04(日)23:21 ID:k0nBUNVM0(4/6) AAS
>>712
今どき紙はないだろ。フロッピーはあるかも知れないけど。なんだかんだと言いながら、普及率は50%きてるよ
718: 2022/09/04(日)23:21 ID:B7xR9j/b0(1) AAS
>>436
運転免許証や保険証と同じじゃん
719: 2022/09/04(日)23:22 ID:P23KpCdC0(1/2) AAS
数年に一回とるかどうの住民票がコンビニでとれると言ってもね。
それに口座を紐付けるっても今後その口座に給付金を国なりが振り込むなんて事は絶対無い。まぁ今は一つの口座だけだが、小さく生んで大きく育てろ。で全ての口座、証券口座まで紐付けが義務化される。
派遣と外国人労働者と同じどんどん拡大
720(1): 2022/09/04(日)23:22 ID:QKw5dC0C0(2/3) AAS
>>697
もしかして役所にいったんか??
自分は家でスマホから全部手続きしたけど・・・所用時間は10分くらい
721: 2022/09/04(日)23:23 ID:AZYRRPU20(1) AAS
いきなりマイナンバーカードの申請書が送られてきたぞ
余計なことすんな
722(1): 2022/09/04(日)23:23 ID:faVQRss30(17/21) AAS
>>717
まぁ、ちょっと情報古いかぁ
台車で運ばれてくる紙の山見て、
日本は既得権だらけで遅れた国だなやと…笑
IT後進国になったのはほんとに納得する
723(1): 2022/09/04(日)23:24 ID:r/vjT7Vk0(2/2) AAS
>>720
カードの受け取りも郵送とかいけるんだっけ?
724: 2022/09/04(日)23:25 ID:faVQRss30(18/21) AAS
>>717
普及率はマイナンバーカードの保険証対応病院てこと?
それとも国保連のレセプトを非紙メディアで送るようになった比率?
725: 2022/09/04(日)23:26 ID:YKnO/G5o0(1) AAS
住基カード作ったのに意味なかったからもう作らない
726: 2022/09/04(日)23:27 ID:QKw5dC0C0(3/3) AAS
>>723
何年か前に発行した時には役所に行った
今年のマイナポイント貰うのは全部オンラインで済んだ
727: 2022/09/04(日)23:28 ID:aj4DU9Xx0(1) AAS
まだまだ
次は何をつけてくれるんだ
728(1): 2022/09/04(日)23:28 ID:k0nBUNVM0(5/6) AAS
>>722
台車の山とか15年前の話だろ
729(1): 2022/09/04(日)23:29 ID:faVQRss30(19/21) AAS
>>728
病院関係者?
病院事務?
730(2): 2022/09/04(日)23:30 ID:P23KpCdC0(2/2) AAS
今ポイント目当てでカード作る年寄りが多いが五年後電子申請用の暗証番号の更新が来る。それまで恐らく一回もカード使わないだろうから勿論暗証番号は忘れてる。忘れると更新出来ない。
先ずは再設定からして新たに更新。こんなこと年寄りにできるわけ無いっていうね。
731: 2022/09/04(日)23:30 ID:faVQRss30(20/21) AAS
10年前でも相当IT進んでたのに
スマホはまだロースぺだったけど
732: 2022/09/04(日)23:32 ID:k0nBUNVM0(6/6) AAS
>>729
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
733: 2022/09/04(日)23:33 ID:GAjslVH10(1) AAS
正論やね
ここのところ自民党は社会党みたいな政策が多すぎる
保守本流の宏池会なら公明党との連立を解消するくらいでないと
734: 2022/09/04(日)23:34 ID:faVQRss30(21/21) AAS
踏まないよw
スレチだからもうやめる
735(2): 2022/09/04(日)23:34 ID:CVAgNku70(1) AAS
運転免許証と統合は確かに理想だが失敗すると断言しようw
保険証すらあのザマw
736(1): 2022/09/04(日)23:36 ID:J+mY1xB+0(1) AAS
保険証作るの金かかるからマイナンバーカード統一の方が良い。
737: 2022/09/04(日)23:37 ID:s2ELX4+80(1) AAS
>>736
え?健康保険証発行にカネがかかるの?保険料とは別に?
738: 2022/09/04(日)23:39 ID:vRnRdOqI0(1) AAS
やってることがちぐはぐすぎるんだよな
こんなん年寄りがスマホいじってできるわけないし、できなかったら役所に行って聞きに行かなきゃならんし、役所のボケ共も仕事増えるし
こんなポイント作ってる時点でナンセンス
どこのアホが考えたんだろ?
コロナの給付金をマイナンバーないと支給しませんっていえばみんな作っただろうに
ほんまアホしかおらんわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s