[過去ログ] 河野氏、マイナポイント「邪道」 カード普及へ使い道拡大 [蚤の市★] (967レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622(2): 2022/09/04(日)22:26 ID:HAm+h+Kg0(1) AAS
カードのデザインがもっとカッコよければ持ち歩きたいのにな
623: 2022/09/04(日)22:26 ID:U2pOwlWf0(25/35) AAS
>>619
お前俺から見ても怪しいわ
624(1): 2022/09/04(日)22:26 ID:+A7HcZIR0(1) AAS
マイナカードで免許のオンライン更新をできるようにすればいい。
625: 2022/09/04(日)22:26 ID:rcx/Ou1b0(1) AAS
>>622
デザインなんかどうでもよくね?見せびらかすわけでもないのに。
626(1): 2022/09/04(日)22:26 ID:1G2iIkl/0(1) AAS
4つくらい暗証番号設定しろ言われてなえた
確定申告で使えるとか言うから聞いたら読み取りリーダー別に買う必要あるとか言われて萎えた
627(1): 2022/09/04(日)22:26 ID:JGuPus3w0(1) AAS
口座登録したので給付金振込んで下さい。登録しただけで振込みがないと意味がないです
628: 2022/09/04(日)22:27 ID:DXs29bwg0(1) AAS
>>2
よく言った。
629: 2022/09/04(日)22:28 ID:AVvqCMSC0(1) AAS
ポイントをアマゾンギフト券に交換して、換金したわ
現金支給みたいもん
630: 2022/09/04(日)22:28 ID:WCcndzrs0(1) AAS
始まったときからそう思ってた
役人の手抜きが手に取るようにわかる愚策
金配りましょう、では予算をっていうふざけた感じ
631(2): 2022/09/04(日)22:28 ID:YMkJkRKY0(11/12) AAS
>>613
いや俺の場合はカードとスマフォをしっかり密着させないと読み取りできなかった
読み取るポイントはカードをしっかり密着させながら少しずつずらして探す
今はやっと読み取るコツが分かった
632: 2022/09/04(日)22:28 ID:U2pOwlWf0(26/35) AAS
>>624
講習はオンラインでは駄目です
居眠りをしようとちゃんとその場に赴くことが必須です
本人確認でもありますから
633: 2022/09/04(日)22:29 ID:faVQRss30(6/21) AAS
>>525
スーパーが対応してないとこ多いから厳しいなそれ
634: 2022/09/04(日)22:29 ID:AeTUx+/b0(2/2) AAS
個人情報漏洩のお詫び金の先払いだからね。
635: 2022/09/04(日)22:30 ID:faVQRss30(7/21) AAS
>>631
俺は密着させないとダメだと思ってたからむしろそれはNGだった。
ただ密着させても読むこた読む
機種によりけりかそこは
636: 2022/09/04(日)22:31 ID:U2pOwlWf0(27/35) AAS
>>627
口座登録の7500ポイントだけは口座に入れてあげても良かったかもね
だって口座登録がキャンペーンの一番のポイントなんだから
でもそれで架空口座をどうにか出来るかは疑問だ
637: 2022/09/04(日)22:31 ID:L3WkM/6+0(3/4) AAS
>>619
マイナカードに紐づけなんかしないから
638: 2022/09/04(日)22:32 ID:L3WkM/6+0(4/4) AAS
>>555
人手不足解消のため
639: 2022/09/04(日)22:32 ID:ff8nh2hV0(1) AAS
さっさと使い道を広げろよ
640(1): 2022/09/04(日)22:32 ID:n7uhZfvV0(1) AAS
口座をマイナンバーカードに紐付けって意味不明。
マイナンバーに紐付けなら意味はわかるけど。
641: 2022/09/04(日)22:32 ID:6f2Mm5iA0(4/5) AAS
>>631
俺もそれだったな。
説明には「かざして」とか書いてあって意味がわかんなかったけど、裏面にくっつけたら簡単だった。左手の掌にカードおいてその上にスマホ置いて認証させてる。
642(2): 2022/09/04(日)22:34 ID:U2pOwlWf0(28/35) AAS
>>640
いやそれ同じだろ?
マイナンバーに紐付けした情報をカードに入れる
643: 2022/09/04(日)22:35 ID:mFsQhiT20(1) AAS
>>642
マイナンバーと紐付けした口座情報はマイナンバーカードには入らない。
644: 2022/09/04(日)22:35 ID:c+0BEsLC0(49/55) AAS
>>580
運転免許証みたいに更新はがきを送ってみては?
645(1): 2022/09/04(日)22:36 ID:GUnO8Hpa0(1) AAS
お前の情報を晒してみろ!
晒せないなら俺の勝ち!はい論破!
こういう馬鹿はなんなんでしょうね
なんのために?
646: 2022/09/04(日)22:36 ID:c+0BEsLC0(50/55) AAS
>>581
ネットが普及しだして個人でホームページが作れるようになった頃には
若い女の子でもそのホームページに自分の本名やら住所やら電話番号やらを
プロフィールとして載せていたよなw
647: 2022/09/04(日)22:36 ID:U2pOwlWf0(29/35) AAS
マイナカードはNFCで読み取ってるんだからキャッシュレス決済のときと同じなんじゃないの?
キャッシュレス決済やったことないけどw
648: 2022/09/04(日)22:38 ID:mChdrtXb0(1) AAS
もうあらゆるカード捨ててぇ
まだこんなレベルかよ人類は
649(1): 2022/09/04(日)22:39 ID:1miuRqYr0(1) AAS
>>642
マイナンバーに紐付けされた口座情報はマイナポイントなり国税なりの
システムに登録されるだけで、マイナンバーカードには記録されない。
650: 2022/09/04(日)22:39 ID:82nvYCOD0(1) AAS
まあ正論ではあるカード自体に有用性持たせないと
651: 2022/09/04(日)22:39 ID:zk5V4Hb+0(3/4) AAS
まだポイントもらってないやつって何なの?
普段の買い物でもポイントもらってないやつって何なの???
652: 2022/09/04(日)22:40 ID:JC7AXaVz0(1) AAS
カード作って簡略化されるのが市外への引っ越しのときくらいだからな
ポイント無かったら作らないわ
653: 2022/09/04(日)22:40 ID:WUL0/E670(1/4) AAS
マイナンバーとLINEの通路を怪しまれずに作れるわけよね
654: 2022/09/04(日)22:41 ID:c+0BEsLC0(51/55) AAS
>>610
いや、おまえがどんな悪用ができるのか示せよw
そうしなきゃ、おまえもおまえが言っている超絶バカおじと同じ超絶馬鹿おじだぞw
655: 2022/09/04(日)22:41 ID:D1Gyg5+50(4/8) AAS
>>649
ハイハイ
すいませんごめんなさい私がわるーござましたヘーヘー
656: 2022/09/04(日)22:42 ID:c+0BEsLC0(52/55) AAS
>>610
おまえ「番号がわかれば悪用できるよ!!(でもどう悪用できるか言わない)」
657: 2022/09/04(日)22:42 ID:0igCW1Zg0(1) AAS
ショップのポイントをマイナポイントにして
658(1): 2022/09/04(日)22:43 ID:c+0BEsLC0(53/55) AAS
>>616
結局、そうやって逃げてるじゃんおまえはw
ほんとクズだなおまえw
659: 2022/09/04(日)22:43 ID:QKw5dC0C0(1/3) AAS
>>161
動画リンク[YouTube]
河野は些末な事にはイキるけど肝心な時にはゴニョゴニョして弱気になるタイプだから
660(1): 2022/09/04(日)22:43 ID:WUL0/E670(2/4) AAS
現金や金券配る方が早いのになぜこんな回りくどいことをする?
661(1): 2022/09/04(日)22:44 ID:3DLJS1Es0(1/2) AAS
このデマ野郎
ワクチン接種で国民殺したことに謝罪しないのか?
662: 2022/09/04(日)22:45 ID:c+0BEsLC0(54/55) AAS
>>620
通帳登録?
663: 2022/09/04(日)22:45 ID:6f2Mm5iA0(5/5) AAS
>>645
馬鹿や基地外の思考を理解しようとしても無駄だよ。
常人が理解不能の理屈で動くから馬鹿であり基地外なんだ。
664: 2022/09/04(日)22:46 ID:N817srgd0(1) AAS
便利さを示すだの使い道拡大だの言ってもさあ
どうせ無いと不便な世の中にする方向に進むんでしょ
665: 2022/09/04(日)22:46 ID:c+0BEsLC0(55/55) AAS
>>626
4つ用意して行ったが、
暗証番号は同じでいいって言われたぞ。
読み取りリーダーなんか1000円もしないで買えるじゃん。
666(1): 2022/09/04(日)22:47 ID:D1Gyg5+50(5/8) AAS
PayPayとか屋台でも使える事考えたらスマホで読み込めるマイナカードを機材が無いからと保険証登録したマイナカードが使えない病院ってのも阿保の極みよな
667: 2022/09/04(日)22:47 ID:faVQRss30(8/21) AAS
>>658
あんたたぶんNGにされてると思うよ…俺もするけどさw
668(1): 2022/09/04(日)22:47 ID:BUhTTToJ0(1) AAS
カードも無くすし必要な時見つからないし
手首とかに焼印でよくね
669(1): 2022/09/04(日)22:47 ID:WUL0/E670(3/4) AAS
多くを兼ねるものは使いにくい
アウトドア用のツールがそうだろ
670: 2022/09/04(日)22:48 ID:44C4OGZ60(1) AAS
>>661
ほんまこれ
671: 2022/09/04(日)22:48 ID:06BstGbm0(1) AAS
>>668
首筋にバーコードの刺青でそ
672: 2022/09/04(日)22:49 ID:U2pOwlWf0(30/35) AAS
>>660
いろんな決済業者に恩恵があるように?
現金は風俗やギャンブルや献金に使われるといけないので二度と配られません
673: 2022/09/04(日)22:49 ID:t+uXubk40(3/4) AAS
>>568
スマホと専用アプリでも同じことできるだろうけど高そう。
マイナンバーカード読み取りと関連情報取得に特化した安い機器を病院に買わせる方向じゃないかな。
674: 2022/09/04(日)22:50 ID:r/vjT7Vk0(1/2) AAS
引っ越しを楽にして欲しい
675(1): 2022/09/04(日)22:50 ID:faVQRss30(9/21) AAS
>>666
紙に描いたQRコード読ませればいいのと、
ICカード読み込んで、マイナンバーのシステムと連携させるのとじゃ
全然違うでしょ
676: 2022/09/04(日)22:51 ID:3DLJS1Es0(2/2) AAS
ツイッターで批判ブロックして無かっことにできると思うなよデマ野郎
677: 2022/09/04(日)22:51 ID:U2pOwlWf0(31/35) AAS
あっ
マイナンバーカード読み取り用のスペースを配したスマホケースあったら便利じゃね?
678: 2022/09/04(日)22:52 ID:aBiQpudu0(2/2) AAS
>>622
マイナカードがその辺のクレカとかより遙かにスタイリッシュな
デザインだったとしても写真写りの悪い顔で台無しじゃないか
679: 2022/09/04(日)22:52 ID:igS2o0jy0(1) AAS
>>1
邪道ならやめろ
そしてそのアホみたいな予算を老人の年金に戻せよ
それはしないくせに、サラリーマンが居酒屋で愚痴言うみたいに文句言うだけってクソダサすぎるだろ河野よ
680(2): 2022/09/04(日)22:52 ID:noscqmD60(1/3) AAS
俺の会社でマイナンバーカードの話なるとみんな口を揃えて個人情報がー!とか知られたくないとか言ってるわ
テレビの影響なのか知らんが、こういうやつ増えすぎ
じゃあLINEも普段使うなよって話
681: 2022/09/04(日)22:53 ID:k0nBUNVM0(1/6) AAS
便利になるなら、
クレカ情報とポイントカード情報も保存してくれ
682: 2022/09/04(日)22:53 ID:Pu+INAcY0(1) AAS
マイナカードなんて
無理やり普及させなきゃならんってやってるもんだろ
はじめから邪道なしに普及できるの思ってたのかよノーテンキすぎや
683: 2022/09/04(日)22:54 ID:U2pOwlWf0(32/35) AAS
>>680
防犯カメラも個人情報の侵害と言って散々反対されたんだよね
結局犯罪者が反対してたんだよね
684: 2022/09/04(日)22:54 ID:k0nBUNVM0(2/6) AAS
欧米みたいにIDカード扱いにして
持ってないと新幹線、飛行機に乗れないようにするか
685(1): 2022/09/04(日)22:55 ID:o5MFVGeU0(1) AAS
免許証はとにかく早く統合しろ
あと印鑑証明や国家資格証明書とかいっぱい統合するものあるぞ
686: 2022/09/04(日)22:55 ID:7vb/mwWK0(1) AAS
>>669
物理的な形状の話とごちゃまぜにすることはあるまい
687: 2022/09/04(日)22:55 ID:U2pOwlWf0(33/35) AAS
LINE使ってんじゃねえよは同意
統一教会と同じだろLINEなんか
688: 2022/09/04(日)22:55 ID:WUL0/E670(4/4) AAS
常時携帯しないことがあり得ない
目指すは完全な国民管理だ
689(1): 2022/09/04(日)22:57 ID:k0nBUNVM0(3/6) AAS
もう指先にマイクロチップ埋め込んでくれ
犬猫でもチップ埋める時代だし
690(2): 2022/09/04(日)22:58 ID:faVQRss30(10/21) AAS
>>680
国の情報管理能力と
IT能力に信頼が無いからだよ
過去に散々やらかしてるから。
COCOAとかもお粗末やろ?
おまえが年寄りだけど新聞読まなかったり時事に関心が無いか、
年齢が若いからじゃね?
省1
691: 2022/09/04(日)22:59 ID:U2pOwlWf0(34/35) AAS
防犯カメラが普及して善良な国民には良かったよね
マイナンバーは防犯カメラのように監視のためかもしれない
でもそれは悪い人を監視するんだよ?
692(1): 2022/09/04(日)22:59 ID:iVy6TUyb0(1/3) AAS
>>113
コンビニでやると楽なんだよな。区役所だと、マイナンバーカード持っていっても30分くらい待たされるw
693(1): 2022/09/04(日)23:00 ID:D1Gyg5+50(6/8) AAS
>>675
そあなの?
後払いとかクレカと連携したりしてるわけだしQR読ませるだけだから単純とも思えないけどね
ま、素人なので想像でしかないけど
694: 2022/09/04(日)23:01 ID:iVy6TUyb0(2/3) AAS
>>690
紙ならあるのかよw
695(1): 2022/09/04(日)23:03 ID:noscqmD60(2/3) AAS
>>690
アホか?
新聞やテレビの情報を集めてたらいいのか?
メディアは基本的に政権批判寄りの報道しかしないんだから、その上で中立に判断する能力が必要なんだよ
なんでもかんでもケチ付けてやるな、怖いからやらないほうがいい、情報が抜かれるのはどうのこうのとか
そんなやつらばっかだから不便なやり方ばかり残って国は衰退していくんだよ
696: 2022/09/04(日)23:04 ID:YMkJkRKY0(12/12) AAS
>>689
ノルウェーかスウェーデンでは手にマイクロチップ埋め込んでるらしいぞ
公的情報とかクレジット番号とか何でもチップに記憶されて、ものすごく便利で
国民の9割がマイクロチップを埋め込んでいるとか
カードにしろ手に埋め込むマイクロチップにしろ利便性のいい運用システムが必要なんだと思う
697(3): 2022/09/04(日)23:04 ID:9b2DqjMi0(1) AAS
マイナポイント2万円って
有給取って消える
今の頭の悪いままの政権では作る気もしない
自民で唯一評価できるのが河野だが
壺三に足を引っ張られた
698(1): 2022/09/04(日)23:05 ID:faVQRss30(11/21) AAS
>>693
クレカ連携の後払い云々は、店側には関係なし、客側の支払い方法は無関係
QRコードで読んで払うのはウェブ決済ってので、
店側はスマホなりタブレットなりで入金が確認されればオッケーって仕組みみたい。
店の人の所作を見る限りね。
だから紙のコードもらってスマホさえあればレジ無関係で設置できるので個人的でも導入できるわけです。
699(1): 2022/09/04(日)23:06 ID:faVQRss30(12/21) AAS
>>695
とりあえず年齢言えよw
NGしとくけどな
なんか読まなくてよさそw
700: 2022/09/04(日)23:07 ID:okCKylJO0(1) AAS
まあ普及させたところで使い道がないんですけどね
701: 2022/09/04(日)23:07 ID:JlpnruJK0(1) AAS
>>697
申請は全部オンラインで出来て
受け取りは日曜日もやってるだろ
有給とる必要あるか?
702(1): 2022/09/04(日)23:07 ID:D1Gyg5+50(7/8) AAS
>>698
だから病院もスマホ一台あればマイナカードの保険証使えんじゃないの?って話し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s