[過去ログ] 河野氏、マイナポイント「邪道」 カード普及へ使い道拡大 [蚤の市★] (967レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780: 2022/09/05(月)01:21 ID:VFyjfzvM0(5/8) AAS
>>773
それギャップがものスゴくあるらしいで。
俺の場合、当月15 日にオンラインで申請。写真不備で2度目だったがこれで通った。
んで翌月9日に役所行ってその日のうちに全部5000Pの手続きは済ませた(15000Pはまだ開始前)。
葉書はもっと前に来てたからまぁ2週間+αやな

だからギリギリ間に合うってこと。
もちろん駆け込み混雑で間に合わないもあるだろうけどね。自治体にもよるでしょ
781: 2022/09/05(月)01:22 ID:vkC3fW+a0(2/2) AAS
テキトーなことを長文で
782: 2022/09/05(月)01:23 ID:McU9ukDa0(3/4) AAS
なにやってんだおまえら
情弱に諦めさせるのもおまえらの役目だろ
税金をウマウマするのは状況で独占しようぜ
783
(1): 2022/09/05(月)01:25 ID:VFyjfzvM0(6/8) AAS
捕捉サンクスw

間違えたのは申し訳ないと思うけど、ここ5chだからどーでもええだろw
784
(1): 2022/09/05(月)01:28 ID:McU9ukDa0(4/4) AAS
>>783
どーでもいいわけじゃねえが、間違いを認めて謝るあたりは評価するw
785: 2022/09/05(月)01:31 ID:VFyjfzvM0(7/8) AAS
昔の2ちゃんだったらアウトロー気質とか単なる変人とかで、IT能力ある情強であっても
こんな金(゚⊿゚)イラネってのもいたろうけれど、
今は5chにいて書き込みもできるのに、情弱だったりIQ低かったり、IT全然疎かったりするのがなぜか多いんだよね(スマホ時代になって顕著)

この時点で何もしてない人って、
教えてやったところで何もしない人だと思うわ。
気力じゃなくて能力が無い
786: 2022/09/05(月)01:35 ID:VFyjfzvM0(8/8) AAS
>>784
おまえがゆーなw

あと周りでやってない人も多いから、一応こんな感じでもらえるよ!って説明すると
無言になっちゃうんだよね、もちろんIT弱い人。
そんなめんど臭いことして「2万円(しかもポイント)」ってのがダメっぽい。
10万円ならたぶんガツガツ来ると思うけどね。
2万くらいなら諦めるって日本人まだまだカネ持ってるんだなw
787: 2022/09/05(月)01:57 ID:vXQJnmGx0(1) AAS
もっと簡単に作れるようにしないと絶対に普及しない
平日の昼間に予約して役所に行かないとダメとか舐め過ぎ
788: 2022/09/05(月)02:21 ID:D8azrQAP0(1/2) AAS
邪道でも何でも作ったからには利用者増やさな
またいつもの税金の無駄遣いになっちまうぞ
789: 2022/09/05(月)02:29 ID:8zp99eu70(1/2) AAS
>>356
マイナンバー登録するだけでいいだろ。なんでカートがいるんだよ。
790: 2022/09/05(月)02:33 ID:8zp99eu70(2/2) AAS
>>735
違反したときの罰金や反則金がマイナンバーで紐づけしてある口座から自動引落しになるんだろな。
791: 2022/09/05(月)02:38 ID:FQywZxSx0(1/7) AAS
金ばら撒かないと誰も作らないゴミカード作った反省はしたほうがいいわなw
1枚発行にこんな税金コスト掛かるの作ったら民間だとクビだからなw
792
(1): 2022/09/05(月)02:39 ID:b36zRjfC0(1) AAS
こいつクシャおじさんかwwwwww眉毛太すぎだしwwwwww宇宙人だろうwww
793: 2022/09/05(月)02:40 ID:D8azrQAP0(2/2) AAS
>>792
何でそ~なるのっ!?
794: 2022/09/05(月)03:07 ID:M2OXB1rM0(1) AAS
毎月10万ポイント振り込んでくれ
そしたら副業なんてしなくていい
PCでちゃちゃっと打てばいいだけやし
795
(2): 2022/09/05(月)03:23 ID:UKrcp6j70(1) AAS
ぶっちゃけカードじゃなくて指紋にしろよって思うけど
マイナンバーと指紋をリンクさせておけば更新なんかいらなくなるし
医療機関では指紋をピッとやればいい
796: 2022/09/05(月)03:47 ID:39n84qkX0(1) AAS
>>795
指紋消えたり、指チョンパしたら詰むやん
797: 2022/09/05(月)04:27 ID:nsfrCtbW0(1) AAS
こいつには永久に言ってやる
このワク害デマ野郎
798: 2022/09/05(月)04:43 ID:Xe57Adlt0(1) AAS
キャッシュカードを使ってるやつがマイナンバーカードを毛嫌いするやつってなんなんだ?
民間会社がカード口座、購入履歴等全部知ってるのに公共機関に知られるのがいやなのか?
なんで?
799: 2022/09/05(月)04:45 ID:lOIsH/yi0(1) AAS
>>795
水仕事してる人駄目やんw
800: 2022/09/05(月)04:59 ID:g9xjscdL0(1) AAS
邪道の意味がお前ら勘違いしてる

税金国民与えるなで邪道
801: 2022/09/05(月)05:01 ID:C0vpZGfX0(1/2) AAS
セキュリティーを緩めた状態で便利になるのが日本
802: 2022/09/05(月)05:17 ID:PwrG0xOb0(1) AAS
>>24
>>28
どっちやねんw
803: 2022/09/05(月)05:22 ID:C0vpZGfX0(2/2) AAS
普及させた後にインターネット接続をマイナンバーカードでの認証方式にするのは黙りなんだな
804
(1): 2022/09/05(月)05:24 ID:1rGRdE7U0(1) AAS
>>365
自分のカードに親のポイントもらえたの?
5000ポイントって何の種類のカードでもらえるの?
805: 2022/09/05(月)05:31 ID:KY7WW10A0(1) AAS
まとめたらまとめたで紛失したときの影響が大きい
スマホに全てオンできないのかね
806
(2): 2022/09/05(月)05:44 ID:3MdxgQHg0(1) AAS
公務員というか国会議員さんはマイナンバーカード取得してるんだよね?
で、否定(疑問視?)してるけど実際に取得したマイナンバーカードってポイント以外でなんか利便性上がったって実感した事、一つでもあんの?
807: 2022/09/05(月)05:45 ID:aQTOmFAH0(1) AAS
ギャンブル関係は全部マイナンバーと紐づけしないと出来ないようにして税金のとりっぱぐれを防ごうぜ
808: 2022/09/05(月)06:10 ID:XBcFLoXp0(1) AAS
カードを作るのに何回も役所に行くのが面倒いんだよ。仕事してる人はそんなに暇じゃ無い
809
(1): 2022/09/05(月)06:26 ID:VDmz04xC0(1) AAS
日本人にシステム開発運用は無理
基礎能力が欠如している
マイナンバーカードシステムは間違いなくシステムトラブル、情報漏洩を起こす
810
(4): 2022/09/05(月)06:29 ID:6KGMy7Pt0(1) AAS
振込口座の登録して7500円もらったけど
健康保険との統合はしない
よく入院するかかりつけの総合病院に
性病治療でかかっている個人病院の記録が閲覧されるのがイヤ
美人で親切な看護師さんが多いが「あの人性病治療中よ」と
陰口たたかれそう
811: 2022/09/05(月)06:32 ID:f7a6+fE70(1) AAS
>>1
義務化すべきだろの

マイナンバーカード持ってない人は、国民じゃないとかに
812: 2022/09/05(月)06:35 ID:FQywZxSx0(2/7) AAS
これに関しては河野は正しいよ
ちっとも作られなくてアホ共がムキになってポイント還元しまくったからなw
有り難いのだけど税預かる立場としてそれは馬鹿だよねって思うわw
813
(1): 2022/09/05(月)06:40 ID:X31GhXuz0(1) AAS
何で強制できないのか
他の民主国家でもどこも強制してるわ
拒否したら市民権剥奪だし
814: 2022/09/05(月)06:40 ID:LHVqvGsB0(1/4) AAS
>>810
7,500円もらっといて、病院では、旧式の保険証出せばいいだけだろw
815
(2): 2022/09/05(月)06:42 ID:FQywZxSx0(3/7) AAS
>>813
民主国家だからだろ
強制とか中共かよw
816
(1): 2022/09/05(月)06:44 ID:8WLrmgsv0(1/2) AAS
>>815
だから民主主義だろ中国は
817: 2022/09/05(月)06:45 ID:dHnG3nOt0(1) AAS
保険証も運転免許証も、併存ではなくてこいつに統合するくらいの勢いでおなしゃす
でないと自分にとっては単に定期更新が必要な身分証が増えるだけ
818
(1): 2022/09/05(月)06:46 ID:LHVqvGsB0(2/4) AAS
>>815
国民皆保険、国民皆年金は強制だろ。それと比べたら、マイナンバーカード強制なんて誤差程度の意味しかない。
819: 2022/09/05(月)06:51 ID:Ct9MBEtC0(1) AAS
個人的にマイナンバーカード持つメリットがないから作っていない
820: 2022/09/05(月)06:52 ID:8WLrmgsv0(2/2) AAS
>>809
とか言って外国に丸投げしなら発狂するんだろネット姑
821
(1): [ん] 2022/09/05(月)06:52 ID:We0j51ub0(1) AAS
マイナカード作ったら統一教会に情報流れそうやし怖いわ
822: 2022/09/05(月)07:01 ID:augEKoGx0(1) AAS
>>840
受け取りに1回行っただけだけど
俺は昨日の日曜日に行ってきた
話は変わるがパスワードを大型タブレットで入力させられるんだがなんでキー配列が左からabcなんだよ(笑)
QWERTYにしてください
823: 2022/09/05(月)07:06 ID:cSfJ1yrQ0(1) AAS
お前が推し進めるって言ってる外国人に二重国籍を与えるのが邪道なんだよ日本では
824
(1): 2022/09/05(月)07:08 ID:FQywZxSx0(4/7) AAS
>>818
未納たくさんいるから事実上強制でもないよw
>>816
社会主義だよw
825: 2022/09/05(月)07:11 ID:W7DQKmE80(1) AAS
専用のコウザ用意したん?
826: 2022/09/05(月)07:16 ID:eszoHaQd0(1) AAS
運転免許は機能をマイナンバーカードに移して、書き換えは5年ごとに自治体でやるのかな
免許更新がだいぶ楽になりそうだな
827
(1): 2022/09/05(月)07:17 ID:LHVqvGsB0(3/4) AAS
>>824
マイナンバーカードも法律上強制したところで作らないバカもいるよ?
828: 2022/09/05(月)07:18 ID:/uyp50T30(1) AAS
マイナポイント欲しい卑しいヤツは申請すればいいだけ。

申請方法が分からない高齢者と、不必要だと考える人はいつまで経ても申請しない。

俺は、死ぬまでマイナカードを持たない。
829
(1): 2022/09/05(月)07:20 ID:LHVqvGsB0(4/4) AAS
>>821
根本的にマイナンバーカードの仕組みを知らないようだから教えといてやるけど、マイナンバーカードを作るかどうかにかかわらず、統一に情報が流れるリスクは有るし、そのリスクはカードを作ることによって増減しない。
830: 2022/09/05(月)07:23 ID:GyfqucK30(1) AAS
ポイントって使い道あっても使わないし
831: 2022/09/05(月)07:25 ID:FQywZxSx0(5/7) AAS
>>827
作らないほうが正しいから仕方ないw
>>829
なんで?情報管理する役所が別に増えるんだから漏れる確率は上がるよw
832: 2022/09/05(月)07:26 ID:AntT/g230(1) AAS
紐付けした口座に現金10万振り込みますってやれば99%になるのに。
833
(1): 2022/09/05(月)07:28 ID:2cOIet1X0(1) AAS
コロナで税金使いまくったからの理由で
近いうちに消費税20%以上にするだろ
で、指定の電子決済で買い物したら
消費税の2パーセントマイナポイントで
キャッシュバックとかややこしいことやりそう
834: 2022/09/05(月)07:29 ID:FgUA+Xmp0(1) AAS
指紋認証でいいじやん
写真が面倒くさい
835: 2022/09/05(月)07:29 ID:wTS3A02W0(1) AAS
こいつもどうせ壺に感染してるんじゃないの?
836: 2022/09/05(月)07:29 ID:24g071mo0(1) AAS
>>141
デビットカードは審査ないからな
837: 2022/09/05(月)07:32 ID:9AdZF3FP0(1) AAS
>>43
国の制度だからちゃんと作らなきゃってやつはポイント貰えず
マイナ反対こんなの死んでも作らないってやつが貰える
838
(1): 2022/09/05(月)07:33 ID:hUzgfiQE0(1/4) AAS
すでに個人に番号振られてんのにいつまでもカード作らない意味がわからん
今振られてる番号のカード作るだけでポイントくれるっつーんだから貰っておけばよくね?
839
(1): 2022/09/05(月)07:42 ID:HDeqe5Ev0(1/2) AAS
こりゃ早めにポイントゲットしとかないとそのうち強制的に銀行口座紐付けとかなにのポイントも貰えずやられそうだな
840
(1): 2022/09/05(月)07:45 ID:HDeqe5Ev0(2/2) AAS
銀行口座へ登録するにしても、一銀行のみなので(やりたくても複数出来んよ)それ用の口座にしとけばいいだけ。
あと健康保険と紐付けしてなんかデメリットでもあるとでも???
俺なんか前立腺炎や痔の診療記録とかあるけど、別に恥ずかしいとも思わんしな。
知りたきゃ勝手に調べろってなもんだよ。
まあ何か警察に捕まるようなやましいことしてるのなら別だろうがw
841
(1): 2022/09/05(月)07:46 ID:ZWf+sIPi0(1) AAS
個人番号は住民票と紐付いているからそれが記載されたカードは強力な本人証明書
だからコンビニで各種証明書をとることができるしスマホでもいろいろ登録や申し込みができる
初めは免許証で十分だと思っていたけどなかなか意外と便利だ
ポイントなんかどうでもいい
842: 2022/09/05(月)07:46 ID:hUzgfiQE0(2/4) AAS
>>839
ポイントが邪道だと議員さんが言うんだからそうなるかもねぇ
さっさと貰ってさっさと使うのがヨロシw
843: 2022/09/05(月)07:49 ID:1xJqnPkS0(1) AAS
>>474
電子証明書の分は来たから
マイナンバーカードの更新も来るでしょ
844: 2022/09/05(月)07:56 ID:eYIl6W1N0(1) AAS
>>771
マイナンバーカード受け取る時に説明あったと思うがw
845: 2022/09/05(月)08:01 ID:tqGSxQyO0(1) AAS
>>833
あー、そういう謎ギミック好きだもんなあ官僚って
846
(1): 2022/09/05(月)08:02 ID:FQywZxSx0(6/7) AAS
>>841
そんなにコンビニで住民票と戸籍謄本とるか?w
847: 2022/09/05(月)08:06 ID:C77HgfpD0(1) AAS
>>838
バカにはそれがわからんのですよ
848
(1): 2022/09/05(月)08:17 ID:M8ZU8dt/0(1) AAS
うんまぁそう

ポイント目当てに作ったけどポイント分使ったらあとは自宅保管の人多そう
849: 2022/09/05(月)08:18 ID:7gNjhLno0(1) AAS
>>403
住民登録番号だったような。
850
(3): 2022/09/05(月)08:19 ID:dUxfN/4Z0(1/3) AAS
>>806
確定申告がめちゃくちゃ楽になった
あと住民票などのコンビニ発行とかな

絶対つくったほうがいい
851: 2022/09/05(月)08:23 ID:hUzgfiQE0(3/4) AAS
>>848
ポイント使ったらどころかポイント貰う為の申請時以外ずっとしまったまんま
サラリーマンだと確定申告関係無いし住民票も車買うときくらいしか使わないしなあ
852
(1): 2022/09/05(月)08:25 ID:FQywZxSx0(7/7) AAS
>>850
住民票なんかそんなに取らないぞ
お前はバイト辞めてを繰り返してるのか?w
853: 2022/09/05(月)08:28 ID:jS32VZdW0(1) AAS
>>810
統合しなくても同じ保険証使ってるならすでにバレてるよ
854: 2022/09/05(月)08:31 ID:dUxfN/4Z0(2/3) AAS
>>852
家を買うときに必要、子ども生まれたあととか。頻度はそうでもないが楽だった

確定申告は毎年必須だからな、こっちの利便性はかなり高いぞ
855
(3): 2022/09/05(月)08:33 ID:v+JlDKFf0(1) AAS
保険証を外人が使い回してるのがヤバイんだろ
856
(1): 2022/09/05(月)08:36 ID:dUxfN/4Z0(3/3) AAS
>>855
保険証は身分証明の手段として最弱だからな
不正に国民の血税が使われてることに憤った方がいいな、国葬なんかよりw
857: 2022/09/05(月)08:38 ID:1fBH7ylh0(1) AAS
>>855
名前∶グレン
858
(1): 2022/09/05(月)08:45 ID:VmIPizXB0(1/3) AAS
>>850
住基カードで十分だったけどな
わざわざお友達のために新しいシステムつくる必要は無かった
859: 2022/09/05(月)08:53 ID:1irOT3bv0(1/2) AAS
>>692
法務局の登記されていないことの証明とかもとれるようになるといいんだどねぇ
860
(1): 2022/09/05(月)09:01 ID:1irOT3bv0(2/2) AAS
>>858
住基ネットも包括しているのがマイナンバーカードだよ。住基カードが無くなっただけで、住基ネットは今も使っているよ。
1-
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s