[過去ログ] 河野氏、マイナポイント「邪道」 カード普及へ使い道拡大 [蚤の市★] (967レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178
(3): 2022/09/04(日)19:50 ID:xPxiJPSC0(1) AAS
>>155
税って複雑だからトラブル起きると思うんだが
179: 2022/09/04(日)19:51 ID:KVrvtCrE0(1) AAS
セキュリティガーとか騒いでる奴は具体的にどういうセキュリティリスクがあるのか説明してくれ
180: 2022/09/04(日)19:51 ID:8PT3CWRq0(2/6) AAS
>>56
高々スマホでの読み込みで時間かかるってお前の使い方がw
181
(1): 2022/09/04(日)19:51 ID:YMkJkRKY0(3/12) AAS
>>170
スマフォの機種によって読み込みにくいやつとかあるんだろうな
てかマイナカードとスマフォのインターフェース策定の失敗だろ
もう1回やり直せと言いたい
182: 2022/09/04(日)19:51 ID:tVxsNmhV0(1) AAS
>>168
ガチガチで後付けの余地無いのとどっちが良いのやら
183: 2022/09/04(日)19:51 ID:E128+l3d0(1) AAS
はよ免許証とも紐づけてアプリ化してくれ
運転するときわざわざ財布持つのだるいんよ
184: 2022/09/04(日)19:51 ID:cpvjZdfe0(1/3) AAS
ポイント以外に使い道ないでしょ
免許証持ってない人は写真付き身分証にいいけど
185
(1): 2022/09/04(日)19:52 ID:AQo7mkAw0(2/3) AAS
>>54
違う、最初に言ってたけど検討会が公平な議論になる様にどちらかに誘導する様なコメントは今出来ませんって事らしいよ
186: 2022/09/04(日)19:52 ID:6pXX7gQB0(1) AAS
芸能人を何人も使ってたいそうなギャラを払ってCMやるのも邪道だわ
マジクソ無駄な金
187: 2022/09/04(日)19:52 ID:4sR5h/uD0(1) AAS
そして個人情報が流出すると
188: 2022/09/04(日)19:52 ID:c+0BEsLC0(12/55) AAS
>>81
そんなことさせないで、ライフデポを勧めなよw

>>141
ライフデポなら作れるからお試しあれ。
189: 2022/09/04(日)19:52 ID:cNjTMA/f0(1) AAS
マイナンバーって数字は永久に変わらないの?
190
(1): 2022/09/04(日)19:52 ID:9UDkbiBv0(6/6) AAS
>>56
e-tax用に安い接触式カードリーダーを買った俺に隙はなかった

接点の都合で裏向き(ICチップが上向き)にセットしなければならないのが難点といえば難点
191: 2022/09/04(日)19:52 ID:8B2JnYrm0(1/2) AAS
2万のためだけにつくったわ
192: 2022/09/04(日)19:53 ID:pnmYVfvH0(1) AAS
>>12
早く各町医者もマイナンバーカードで代用を導入してほしいな
先にカード払いできるようにしてほしいが。現金払いしてるのもうあそこだけだし
193: 2022/09/04(日)19:53 ID:u4aM0UW60(1) AAS
ポイントも税金だもんな
こんなカード国民全員持ってないと意味ないんだから強制にすればよかったのに
194
(1): 2022/09/04(日)19:53 ID:qN2htEYA0(12/21) AAS
>>135
別に何でもかんでも他の国に習う必要はないんじゃない?
必要だから始めたけど、住基カードは野党とマスコミに邪魔されて失敗。やり直してマイナンバーカードでなんとか成功になりそうって時間がかかっているだけで、いずれ普及はするでしょう。
終身雇用だって悪い側面だけではないし、むしろ今の先行きが見えないと消費を絞る若者たちには終身雇用のほうが消費を上げてくれるかもしれないよ?
別に外国と比較しなくていい。必要なことを必要な時にやればいい。外国だってすべての政策が成功しているわけじゃないし、アメリカの社会保障番号なんかなりすましが横行しちゃっているんだから。
195: 2022/09/04(日)19:53 ID:c+0BEsLC0(13/55) AAS
>>87
カードが1枚減るw
196: 2022/09/04(日)19:53 ID:8PT3CWRq0(3/6) AAS
>>109
病歴や持病も記録出来るようになってから考える事だな。
197: 2022/09/04(日)19:53 ID:hd1gPOUd0(1) AAS
打ちきりにしろ
198
(1): 2022/09/04(日)19:54 ID:c+0BEsLC0(14/55) AAS
>>92
いっしょにすれば済むじゃんw
199
(4): 2022/09/04(日)19:54 ID:hMVQ9VNi0(1) AAS
マイナポイント貰うには、あらかじめスマホで何かしらのキャッシュレスサービスに登録した上で、さらに2万円チャージしとかなきゃならないんでしょ?
家族4人分だと、2万円×4枚=8万円を入金する必要あるってこと?
200
(1): 2022/09/04(日)19:54 ID:c+0BEsLC0(15/55) AAS
>>94
だから、持ってないと困るようにすべきなんだよな。
201: 2022/09/04(日)19:55 ID:So/pWzLh0(1) AAS
年間予算右肩上がりの税金の無駄遣いのバラマキ
行政の効率化って言って始めた嘘デタラメの金食い利権システム
202
(1): 2022/09/04(日)19:55 ID:c+0BEsLC0(16/55) AAS
>>95
そんな連中に叩かれてもやるべきことをやれよw
203: 2022/09/04(日)19:55 ID:39EGksgd0(1) AAS
この板で個人情報とか気にしてるやつの個人情報なんてハッカーは興味ないから安心しろw
204: 2022/09/04(日)19:56 ID:LroxD/4E0(1) AAS
LINEもそうだけど、政権に統一がいる限り、半島にもいろいろ筒抜けなわけで
全てこのカードにっていうのは、怖すぎるわ
205
(1): 2022/09/04(日)19:56 ID:dMR8pW5y0(1/2) AAS
>>1
ポイントについては賛成だけど
求めてるのは便利さじゃなくて安全性
206
(2): 2022/09/04(日)19:56 ID:yBhXL2NY0(1) AAS
医療機関や本人を証明するために個人を特定する保険証や免許証使っているのにマイナンバーは嫌ってのもな
健保関連だって辿って医療費控除やら税金と絡める段階で個人の源泉やら数珠繋ぎなのに…
反対してるのは普及して全口座とひもづけられて取得隠しがみつかるのが怖い?
207: 2022/09/04(日)19:56 ID:kfWxq0ba0(1) AAS
ポイントもらった
208: 2022/09/04(日)19:56 ID:8PT3CWRq0(4/6) AAS
>>190
確定申告の時はそれ使ってる。
でも普段はiPhoneによませてる。
209: 2022/09/04(日)19:56 ID:U2pOwlWf0(1/35) AAS
マイナンバーは生まれつきみんな持つわけだけど
赤ん坊のカードも作んなきゃいけないの?
カードの普及率も納税者だけで計算してもいいんじゃないのか
210: 2022/09/04(日)19:57 ID:/TkjsVQ/0(1) AAS
マイナカード作るのはいいけど、それ一枚紛失としたら終わるんじゃね?
リスク分散しろよ
211
(1): 2022/09/04(日)19:57 ID:YMkJkRKY0(4/12) AAS
>>199
スマフォを持っていればキャリア会社のスマフォ決済にポイント入れられると思う
チャージは必要ない
212
(1): 2022/09/04(日)19:57 ID:e/GFHi520(1) AAS
>>198
でも視力検査だけは警察署か試験場に別に行く必要あるんだろうなw
そういう政府
213: 2022/09/04(日)19:57 ID:/cC7ie0v0(4/6) AAS
免許証や保険証は必要でも、これは別に要らないわな
このカードないと物買えないようにするとか、悪魔的なことすれば普及するであろうw
214: 2022/09/04(日)19:57 ID:M+/cDRIC0(1/10) AAS
カードがまず古いんだよ
10周遅れぐらいだ
生体認証か生体チップにしろ
カード落としたらどうすんだよ
ただでさえ暗証番号まちがえて死んでるだろみんな
3アウトとかバカなのか?w
215: 2022/09/04(日)19:57 ID:c+0BEsLC0(17/55) AAS
>>100
落としたり壊したり壊れたりした時はどうすんの?
216
(2): 2022/09/04(日)19:57 ID:n9/WPcKb0(2/2) AAS
>>205
安全性って、なにを気にしているの?他人のマイナンバーを
知ったところで、なにもできないんだけど。
217: 2022/09/04(日)19:57 ID:cpvjZdfe0(2/3) AAS
行政の効率化どころか税関連以外の部署はマイナンバーは必ず隠すまたは記載しないでくださいだものな
税金目当ての運用だよ
218: 2022/09/04(日)19:57 ID:26u+topL0(1) AAS
使い道のないカードをポイントで釣って持たせるとかどんな詐欺だよw
219: 2022/09/04(日)19:58 ID:DxZwEEte0(4/6) AAS
>>206
なら新たにやらなくていいじゃん
終わり
220: 2022/09/04(日)19:58 ID:basA6UvD0(1) AAS
まともでワロタ
221: 2022/09/04(日)19:58 ID:8PT3CWRq0(5/6) AAS
>>199
最初の時Suicaでもらったから余計な入金なんて無かった。
222: 2022/09/04(日)19:58 ID:dJJm6IXP0(10/12) AAS
>>185
消費庁の方針を聞いてるのに、それも検討会で決めるの?
じゃあ大臣の仕事って何なの?
この国は有識者主権国家なの?
223: 2022/09/04(日)19:58 ID:XnYPujxK0(1) AAS
銀行のカードのように郵送できるようにしろよ
パスワード入力のためだけに窓口へ来て受け取れってのを改善しろ
224: 2022/09/04(日)19:58 ID:ZdkxdsED0(2/2) AAS
>>199
1弾目の5000円は2万円分利用して付与。
2弾目は公金受取口座と健康保険証登録すれば15000円受け取れる。

実質20000円分だから損ではない。
225: 2022/09/04(日)19:58 ID:DxZwEEte0(5/6) AAS
>>216
行政側の管理だろ
226
(1): 2022/09/04(日)19:59 ID:c+0BEsLC0(18/55) AAS
>>181
あと、アプリを2つ入れないといけないのもバカみたいだと思った。
227: 2022/09/04(日)19:59 ID:8PT3CWRq0(6/6) AAS
>>206
もう保険証から投薬記録マイナ保険証に直結してるわ。
228
(1): 2022/09/04(日)19:59 ID:NqrcPI0M0(1) AAS
>>33
他人を批判するときだけイキイキしてる
橋下と同じメンタル
229: 2022/09/04(日)19:59 ID:JetwZn+s0(2/2) AAS
>>200
何のために?
230: 2022/09/04(日)19:59 ID:M+/cDRIC0(2/10) AAS
>>211
それがおかしいんだよね

マイナンバーカードに直接マイナポイント入れられるだろ
電子マネーとかマイナンバーPayできないカードが不便すぎる
231: 2022/09/04(日)20:00 ID:YMkJkRKY0(5/12) AAS
>>226
あー、そうそう
余計なアプリのアイコンが増えるのやだな
232: 2022/09/04(日)20:00 ID:c+0BEsLC0(19/55) AAS
>>104
今の窓口業務って民間委託になってるだろ?
少なくともうちの市ではそうなってるぞ?
233
(1): 2022/09/04(日)20:00 ID:cjgeApNu0(1/5) AAS
学校の勉強しかできなかったバカがシステム考えると
クソみたいなシステムが出来上がる
234: 2022/09/04(日)20:00 ID:6g4cEgp80(1) AAS
いきなり高額を手に入れるとどこからともなく色々な勧誘やらくるってよくある話しで
いまさら俺らの懐はだだ漏れだろう
反対するのはあとは普段の生活で身バレが審判な人たちくらいだろ
235: 2022/09/04(日)20:01 ID:DxZwEEte0(6/6) AAS
>>228
で例に漏れず守備はド下手だしなあ
236
(2): 2022/09/04(日)20:01 ID:dJJm6IXP0(11/12) AAS
>>194
>別に何でもかんでも他の国に習う必要はないんじゃない?
日本以外のほぼすべての国がやってることは、必要ってことじゃない?
しかもやって問題が起こってる国もないし

>アメリカの社会保障番号なんかなりすましが横行しちゃっているんだから。
なりすましなんか日本でもあるじゃん
ってか、日本は結婚とかで苗字が変わって名前打ち間違えとか、あり得ないことがいっぱい起こってんじゃん
省2
237: 2022/09/04(日)20:01 ID:U2pOwlWf0(2/35) AAS
ガラケーからスマホに移行させるのもガラケーなくなるってなったからだし
保険証と免許証がなくなってマイナンバーカードになるとなればみんなカード作るっしょ
238: 2022/09/04(日)20:01 ID:H6BYOYjh0(1/7) AAS
貧乏人ほど貰わないマイナポイント
バカには難しいw
239: 2022/09/04(日)20:01 ID:qN2htEYA0(13/21) AAS
>>202
やるべきこととはないんだい?
国民の信託を受けて議員をやっているのだから、国民が望まないことは出来ないよ。
240: 2022/09/04(日)20:01 ID:c+0BEsLC0(20/55) AAS
>>104
つーか、公務員って一生、窓口業務をするわけじゃないから(たいてい2~5年で異動する)、
そんなことに窓口の公務員が反対するわけがない。
組合が反対するってならわかるけどw
241
(3): 2022/09/04(日)20:02 ID:T6g9gEvz0(1) AAS
カード自体にポイント付ければいいのに
買い物できたら便利でしょ
242: 2022/09/04(日)20:02 ID:SOW1ZtWO0(1) AAS
実際ポイント付くから登録する人が多いのも事実。
免許証は公安利権が阻止にくるんじゃない?
243
(1): 2022/09/04(日)20:02 ID:c+0BEsLC0(21/55) AAS
>>108
政治と行政は違うけどなw
244: 2022/09/04(日)20:03 ID:8K6COjOB0(1) AAS
>>241
またポイントプラットフォーム作るのかよ(´・ω・)
245: 2022/09/04(日)20:03 ID:NHOZnP/+0(1) AAS
免許証と一体化は散々既出だな
246: 2022/09/04(日)20:04 ID:ZDlXSbbw0(1/2) AAS
>>241
そんなことしたら、10万円の給付金をポイントで配れ!
とかうるさくやるやん?
247: 2022/09/04(日)20:04 ID:dJJm6IXP0(12/12) AAS
>>243
はい、違いますね
だから、政治家は政治の仕事をちゃんとやってくださいって言ってるんです
フロッピー廃止なんか行政の改善でも出来そうですよ、誰も反対しないんだから
248
(1): 2022/09/04(日)20:04 ID:ZDlXSbbw0(2/2) AAS
免許証と保険証をくっ付ければ、99%は確定やん?
249: 2022/09/04(日)20:04 ID:KsLwKPr40(1) AAS
早くポイントもらっておかないと
カードだけ強制されるぞw
250
(1): 2022/09/04(日)20:05 ID:6vjfXGqS0(1/2) AAS
情報流出した時はキチンとお詫び金を出すこと
規約に入れておく
251: 2022/09/04(日)20:05 ID:dMR8pW5y0(2/2) AAS
>>216
便利性を求めたらマイナンバーがどんどん広がる事になるんだよ
252: 2022/09/04(日)20:05 ID:JWuksEKx0(1) AAS
>>5
政府製本人確認証
最強じゃん
253
(1): 2022/09/04(日)20:05 ID:c+0BEsLC0(22/55) AAS
>>126
住基カードなんてやんないほうが良かったのでは。
254: 2022/09/04(日)20:06 ID:zwnOM9dJ0(1) AAS
デマ大臣が言うとカード作ったやつも破棄したくなるだろ
255
(2): 2022/09/04(日)20:06 ID:6KMuoIJE0(2/2) AAS
サクッと次のコロナ給付金振込めば国民がマイナンバーカードの便利さに気付くのに
256: 2022/09/04(日)20:06 ID:ZV3Rv0Iz0(1) AAS
ポイントってのが最高にバカっぽい
これに釣られてる奴は店ごとにポイントカード作って必死に貯めてそう
257: 2022/09/04(日)20:06 ID:8AGWXJeT0(1) AAS
大手コンビニのポイント統一して全部マイナポイントにしてくれ
258
(1): [sage@] 2022/09/04(日)20:06 ID:EvFLJV+G0(1) AAS
>>56
iPhone8とかダメらしい
1-
あと 709 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s