[過去ログ] 【🎒】ランドセルを体感で約90%軽くする「さんぽセル」 1000件超の批判に対抗するクラファンを開始 3 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878
(1): 2022/06/05(日)13:07 ID:oCUk4LzB0(13/18) AAS
>>866
軽さを標榜してる商品が重石を増やしてどうすんだよなw
やっぱ馬鹿は馬鹿だ
879: 2022/06/05(日)13:08 ID:WCXbJzRa0(1) AAS
ランドセルってクッションになって交通事故に合っても
助かる確率が上がるのじゃなかった?
880: 2022/06/05(日)13:08 ID:M4AjLRXK0(2/2) AAS
>>871
そういうところで使えばいいんじゃないの
あるかは知らんが
881: 2022/06/05(日)13:08 ID:odD/0+hP0(1) AAS
>>870
本体重量230gだし平地以外のいっときなら良いんじゃないの
大半の道は引いて歩く想定なんだし
長崎とかの子供なら買わなきゃ良いし
882: 2022/06/05(日)13:09 ID:9lvelZd20(3/3) AAS
>>856
土曜がない分、昔より平日の授業が増えて小1でも5時間まであったりする
たまに土曜日登校もあるんだけどうちの子は次の週の後半疲れてるわ
今の子は土曜日に習い事入れてるし土曜日に戻すのは難しいのかもね
883
(2): 2022/06/05(日)13:12 ID:oCUk4LzB0(14/18) AAS
>>874
理論で返せないからレッテル貼かw
詭弁にもならんことご苦労な事だw
雑魚w
884
(1): 2022/06/05(日)13:12 ID:B5yndc7i0(1) AAS
ホントに今の小学生ってランドセル重いのか?
ゆとりより重いだけだろ
885
(2): 2022/06/05(日)13:14 ID:vS5uLu/Y0(1/3) AAS
>>883
いやID真っ赤にしておじさんが休日の昼から小学生の工作に青筋たてて批判とか怖いよ……
おちつこ?
886: 2022/06/05(日)13:15 ID:nDUiiXWc0(1) AAS
タイヤ小さすぎね?
887
(1): 2022/06/05(日)13:16 ID:e//+IyWq0(1/2) AAS
小学生の成長期で片手に荷物の負担を掛けてると
左右の体のバランスが悪くなってよろしくない

背負うランドセルもしくはリュックにしないとダメ
888: 2022/06/05(日)13:16 ID:vS5uLu/Y0(2/3) AAS
>>884
水筒とか持っていくらしいし、教科書資料集もカラーページ増えたりA4サイズとかあるから重くなってるかね
データが無いから分からんけど
889: 松田卓也(たくなり) 2022/06/05(日)13:17 ID:0fQ7iXtD0(1) AAS
本田主任ピンチ
890: 2022/06/05(日)13:17 ID:DBl/5qj70(1) AAS
用意されたような批判と回答
891
(1): 2022/06/05(日)13:18 ID:L1Jb6Ln10(1/2) AAS
>>887
お医者さんなの?
何かデータとかあります?
ピアニカとか習字セットみたいな手下げ品はどうやって運べば良いんでしょ?
892: 2022/06/05(日)13:18 ID:NnededIs0(1) AAS
>>52
いや、ランドセル持ってること前提なのに何言ってんの?
893: 2022/06/05(日)13:18 ID:tzs7N8PY0(1/2) AAS
>>366
年々中身が重くなってる
昔はタブレットなんて無かったでしょ
894
(2): 2022/06/05(日)13:19 ID:4X2qyk9v0(1) AAS
>>885
>小学生の工作

自由研究とかちゃうで
法人が売ってる工業製品
895: 2022/06/05(日)13:21 ID:tzs7N8PY0(2/2) AAS
>>774
YouTubeでひろゆきが人気なんだよ
896: 2022/06/05(日)13:21 ID:aLxelxMD0(1/2) AAS
まぁ、やり方が汚いのは分かる
アイディアと実験は小学生がやるにしても
小学生に、工場含めた企業との交渉は出来ない=信用問題
つまり、子供出しに使って大人が寄ってたかっているの分かる状態なのに
欠点等を指摘するも、量産の為だけのファンディング始めたからでしょ
普通なら、意見取り入れて改善(資金寄付ぐらいはやるが)して最終製品候補になってから改めてファンディング
897: 2022/06/05(日)13:21 ID:7LgCaAwR0(2/3) AAS
ミニランドセルを背負っていれば問題なくね

あたまにのせるとか
898
(1): 2022/06/05(日)13:21 ID:e//+IyWq0(2/2) AAS
>>891
何でもデータ出せか(笑)
899: 2022/06/05(日)13:23 ID:drZIG/Zl0(1/2) AAS
決定的な欠陥や危険がないのならごちゃごちゃいわんとやれる範囲でやらせてやればいい
それが大人の度量じゃないか
失敗してもよい経験になる(成功しちゃうと生意気で面倒なやつらになるかもしれないが・・・w)
900: 2022/06/05(日)13:23 ID:vS5uLu/Y0(3/3) AAS
>>894
うん、小学生のアイデア商品でしょ?
別に税金が使われてるわけじゃなし、制服化して購入必須になるわけじゃなし、そんな本気になって批判することなの?
嫌なら買わなきゃ良いが容易に出来るじゃん
それを匿名のネットで休みの昼から馬鹿馬鹿罵倒してるとか怖いわ……
901: 2022/06/05(日)13:24 ID:7LgCaAwR0(3/3) AAS
AIのせて自走するとか
902: 2022/06/05(日)13:24 ID:L1Jb6Ln10(2/2) AAS
>>898
データなきゃ判断つかないじゃん
頭悪い女みたいに感情と思い込みが好きな人?
903: 2022/06/05(日)13:24 ID:IMpupv5v0(1) AAS
当時潰して鉄板入れてました。
904: 2022/06/05(日)13:26 ID:bDl0fTEM0(1) AAS
若者の成功が悔しくてたまらない老人の溜まり場のなってるん
905: 2022/06/05(日)13:28 ID:oCUk4LzB0(15/18) AAS
>>885
中身ない事言うなよ
馬鹿だねえ
906: 2022/06/05(日)13:29 ID:KqS4sDBg0(4/4) AAS
水たまりや泥のことあんま考慮されてないよなー
あと通学中の振動や傾きで教科書の重みのかかる位置変わって
学校貸し出しの端末の画面が割れるとかも多発しそう
907: 2022/06/05(日)13:29 ID:OM1D3h4E0(1/7) AAS
置き勉で全部解決するのに
908: 2022/06/05(日)13:32 ID:WcQsW2dw0(1) AAS
一方、ロシアは教室に教科書を置かせ、
この6000円で教科書をもう1セット家に置かせた
909: 2022/06/05(日)13:33 ID:AoUeTnOe0(3/3) AAS
>>872
栃木だろ?どうせろくな大学であるまい
旧足工大、作新学院大あたりだろ。
910: 2022/06/05(日)13:34 ID:ojiMAZHH0(1/2) AAS
登校時間になったらゴロゴロゴロうるさいコロ音がするのか
911: 2022/06/05(日)13:34 ID:sRHpT53i0(1) AAS
ロッカーに荷物置いといて
宿題の分だけ持って帰れば解決するような
学年が変わる時は親に来て貰え
912: 2022/06/05(日)13:35 ID:5wkX1Ce50(5/6) AAS
>>666
義務化されているのか。知らなかった。
913: 2022/06/05(日)13:36 ID:5wkX1Ce50(6/6) AAS
>>672
義務化されてるの?
どこの県?
914: 2022/06/05(日)13:37 ID:oCUk4LzB0(16/18) AAS
>>894
じゃあ徹底的にプロダクトライアビリティを追求しましょう
915
(1): 2022/06/05(日)13:38 ID:XcFWhstn0(1/2) AAS
ランドセルメーカー「頑張って軽くしました」
文科省「教科書学校に置いてていいよ」

アホな教師「明日の用意する習慣つけるため全部持ち帰れ」
916: 2022/06/05(日)13:39 ID:lEHu7hCy0(1/4) AAS
Q:後ろから狙撃されたら?
917
(1): 2022/06/05(日)13:39 ID:ojiMAZHH0(2/2) AAS
そもそも貧乏県はナップサックだからな
実質指定カバンだよ
ランドセル民は迫害される
918: 2022/06/05(日)13:42 ID:0jEa0xmv0(2/2) AAS
教科書やノートの電子化でランドセルが重くなる原因が解決されるでしょ
919
(1): 2022/06/05(日)13:42 ID:wsDlZVkx0(1) AAS
小学生の反論おもしろくて草はえる
920: 2022/06/05(日)13:44 ID:OM1D3h4E0(2/7) AAS
>>915
キチガイ「筋トレになる」
921: 2022/06/05(日)13:46 ID:XcFWhstn0(2/2) AAS
>>917
ナップサックは肩めちゃくちゃ痛くなるよ
922
(1): 2022/06/05(日)13:47 ID:I4iQ1HD20(1) AAS
>>878
中身が少ない時は十分背負えるだろ
バカなの?
923: 2022/06/05(日)13:47 ID:DewMizMU0(1/9) AAS
田舎だとウンコやカエルの死骸などがあるから無理だな
924: 2022/06/05(日)13:48 ID:bb3Ld4aE0(1) AAS
ヘリウム風船付ければ体感じゃなくてホントに軽くなるし、目だって一石二鳥じゃないか
925
(1): 2022/06/05(日)13:48 ID:wQ1dOWyq0(1) AAS
>>919
これほんと好き

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
926: 2022/06/05(日)13:49 ID:OOWnAoyJ0(1/2) AAS
仕事で電動工具運ぶのに↓のカート使うが引いて使うのってなんか不便
やっぱ台車が楽
でも背負ったほうが両手使えていいと思うが

折りたたみ式 カート 3輪 アルミ製 コード付 1台 モノタロウ 【通販サイトMonotaRO】
外部リンク:www.monotaro.com
927: 2022/06/05(日)13:50 ID:NC5RaWPL0(1) AAS
個人的には重い荷物の場合背負うのが一番楽だと思うけど、選択肢が増えるのはいいことだね
928: 2022/06/05(日)13:50 ID:oCUk4LzB0(17/18) AAS
>>922
この商品がかえって重量を増しているだろ
目的と存在価値に反してる
そんな事も分からんのか阿呆
929: 2022/06/05(日)13:51 ID:pNJXhX8R0(3/3) AAS
>>883
お前さあ
そんなにランドセル好きならお前がランドセル背負って通勤してろよw
まあお前みたいのはどうせ無職ニートだろうから通勤する機会はないかもしれないけど笑
930: 2022/06/05(日)13:51 ID:4tHMM8ox0(1) AAS
これは階段が多い地域の差別を助長する
931: 2022/06/05(日)13:52 ID:OOWnAoyJ0(2/2) AAS
この手の商品は便利そうって購入するけど実際使ってみるとなんか違うと使わなくなるパターンだとおもうな
932
(1): 2022/06/05(日)13:53 ID:DewMizMU0(2/9) AAS
こんなの使って通勤してる人いないでしょ?
933
(1): 2022/06/05(日)13:54 ID:H/SJBFgY0(1) AAS
>>932
(ごめん、サムソナイトのちっちゃいやつで通勤してる……)
934
(1): 2022/06/05(日)13:55 ID:A4XR/TdM0(7/7) AAS
>>862
マイノリティだと虐められる原因になる。
だから過半数に持たせれば逆転する
935
(1): 2022/06/05(日)14:00 ID:DewMizMU0(3/9) AAS
>>933
気持ち悪っ
936: 2022/06/05(日)14:00 ID:e4HtEcoa0(1) AAS
コロコロ引っ張るのは空港みたいなきれいな床ならいいが道路はタイヤを少し大きくしないとむしろ大変だと思う
937: 2022/06/05(日)14:01 ID:DewMizMU0(4/9) AAS
>>934
その為には過半数に支持されないとね
938: 2022/06/05(日)14:02 ID:DewMizMU0(5/9) AAS
障害者用アイテムみたいで嫌だ
939: 2022/06/05(日)14:04 ID:7gfs9Xql0(1) AAS
夜勤で帰ってきて寝る時に、通学中の子供の騒ぐ声と一緒にゴロゴロとタイヤの音聞こえて発狂する奴いそう
940: 2022/06/05(日)14:04 ID:NvP8E8R10(1) AAS
置き勉でもいいんだけど、荒れてる学校だと教科書の盗難や損壊が日常化しそう。
どうせ保管場所鍵なんてない机の中や各自のロッカーでしょ?
だから防御のためにも持ち帰る必要はあると思う。
941: 2022/06/05(日)14:04 ID:aLxelxMD0(2/2) AAS
>>1
ぶっちゃけ
特許は通らないだろうね、実用新案が良い所
942
(1): 2022/06/05(日)14:05 ID:BQouJjnB0(1/2) AAS
>>935
匿名だからって人をそんな風に罵倒するのは良くない
943: 2022/06/05(日)14:06 ID:plgQVjAg0(1) AAS
誰も気付いてないから指摘してやるよ
これランドセルである必要なくね?
944: 2022/06/05(日)14:07 ID:8DyZ2tQd0(1) AAS
市販のキャリーカートで良くない?
945
(1): 2022/06/05(日)14:07 ID:9uhQ/3G70(1) AAS
小学生に論破されてんのかw
946: 2022/06/05(日)14:09 ID:efHL7rAd0(2/2) AAS
>>945
仮想大人と小学生(大人)ですけどねw
947
(1): 2022/06/05(日)14:11 ID:DewMizMU0(6/9) AAS
>>942
個人の感想です
948: 2022/06/05(日)14:11 ID:BES/xQAO0(1) AAS
こんなのガラガラ引いて通学すんのか?w
流行るといいですねwww
949: 2022/06/05(日)14:12 ID:o+lfGEQs0(3/4) AAS
ラウンドセル パージ!
950: 2022/06/05(日)14:12 ID:+dOSgmjZ0(1) AAS
論破って言っても安全性の部分は
「そういう時は背負え」「嫌なら買うな」しか言ってないけどね
951: 2022/06/05(日)14:13 ID:DewMizMU0(7/9) AAS
片手で引くと成長のバランスが崩れそう
リヤカータイプにするべきだ
952
(1): 2022/06/05(日)14:15 ID:b1duq6rK0(1/5) AAS
商品化しようが、買う親がいようが、それはどうてもいいが、
「キャリー状態で、よその子供(25kgを想定)が跳び蹴りしても耐えられる強度か、壊れず折れ曲がる構造か?」
「御輿状に2人が持った状態で、子供2人が上に乗っても耐えられる強度か、壊れず折れ曲がる構造か?」
くらいは満たせないと、子供用商品として成り立たんぞ

PL法を舐めているとしか思えん
億超えの損害賠償に耐えられるんか?
953: 2022/06/05(日)14:15 ID:dZF5o+eb0(1) AAS
文句いってる大人情けない
954: 2022/06/05(日)14:18 ID:BtoMpNeF0(1) AAS
パット見ただけで歩道のわきにある雨水の排水溝にタイヤがハマったりしそうだけど。
ランドセルの害、「姿勢の悪化」「背骨の変形」「伸長阻害」「慢性的な腰痛」、わかっているなら
ランドセルの代わりになるものを出してほしかった。 ランドセルは悪、世界では通用しないんだから。
955: 2022/06/05(日)14:20 ID:zfryl++B0(1) AAS
ランドセル使う意味がないじゃん
956
(1): 2022/06/05(日)14:21 ID:OM1D3h4E0(3/7) AAS
>>952
PL法にそんな事書いてないよw
957: 2022/06/05(日)14:25 ID:QO48iDus0(3/3) AAS
利き腕側が数cm伸びるか太くなりそう
958: 2022/06/05(日)14:26 ID:4WNw4RvW0(1) AAS
>>925
子供部屋未使用おばさんに
あなたは何ヶ月待ちですか?は酷い
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s