[過去ログ] 【円相場】ロシアのルーブル安を笑えない? 日本円もひっそりと「大暴落中」のナゼ [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
519(1): 2022/03/25(金)11:12 ID:6clUvuUh0(8/16) AAS
3年前に9万円で買ったPC
同すべっくのもPC今買えば13万だったわ
日本終わりすぎ
520(2): 2022/03/25(金)11:12 ID:bgmJswzS0(5/10) AAS
>>474
円安下では、少なくとも内需向け製品の工場が海外に出ていなくて済む
例えば1ドル1円になったら日本国内から製造業はいなくなる
そうしたら日本円で決済する理由がなくなるから円はジンバブエなみの大暴落
本当の地獄はそこからだ
521: 2022/03/25(金)11:12 ID:prYk7WSS0(1/7) AAS
>>1
日米の金利差という理由まで書いてるからマシな記事だよ
522: 2022/03/25(金)11:12 ID:+8qCMdaY0(1/3) AAS
この類の記事は人生終わっちゃったヤツを躍らせるBGMみたいなもんだろ
523(2): 2022/03/25(金)11:12 ID:eHne2Hdi0(3/9) AAS
>>489
その内需も新コロで壊滅状態やがなw
524: 2022/03/25(金)11:12 ID:0JZeNk7o0(1/2) AAS
日本もーって言わないと死ぬ連中きたああああああああああああああああああああああああ
525: 2022/03/25(金)11:12 ID:ndmMfdJ80(5/13) AAS
日本の最後の砦AV産業を輸出するしかないなw
国を挙げての売春w
526: 2022/03/25(金)11:13 ID:AbaZaLGS0(1) AAS
日本も金利を上げないといけないが
1%も上げると国債利払いに苦しむ国なんだよ日本は
そしてたった1%上げるだけで
住宅ローンの半数が吹っ飛び
ホームレス大量に発生
不動産大暴落する
詰んでる感半端ない
527(1): 2022/03/25(金)11:13 ID:jNiEO5iE0(1) AAS
中国のような独裁国家じゃない日本の為替は他国との連動で決まる。そして、勿論世界一の
経済大国のアメリカに左右される。FRBが金利を上げてるのだから、当然ドルが買われる
ようになる。それだけの話。ドルの方が遥かに取引量の多い通貨だから、アメリカの政策が
変わらない限りは円安は終わらないよ
勿論、日本も金利上げたりやれば極端に円安にはならないだろうけどさ。しかし、アメリカが
金利を上げてる限りは円安方向になるのは止められない。
528(1): 2022/03/25(金)11:13 ID:1NPfCLRO0(2/2) AAS
>>470
そんなフェイク無理すぎ。
大阪なら吉本いるからいけるかも?
そうだよね、島根、鳥取の人。
529: 2022/03/25(金)11:13 ID:DtCjTqQj0(2/2) AAS
ドルはそんなに安全かね
ドル支配体制の終焉もささやかれてるけど
530(2): 2022/03/25(金)11:13 ID:YMiUrTwm0(1) AAS
PCパーツ高くなっちゃうよおおおお
531(2): 2022/03/25(金)11:13 ID:6clUvuUh0(9/16) AAS
>>520
お、安って言われて
外人から工場ごと買われるけどな
532: 2022/03/25(金)11:13 ID:7qUtRjJV0(1) AAS
ユダヤ金融の金づるだからだろ
アメリカ民主党はおろかゼレンスキーまでユダヤじゃんw
533: 2022/03/25(金)11:13 ID:f/VYjApB0(2/2) AAS
確かに昨今は、国内工場にパイロットライン作って設備開発する時代では無くなったな。
ベトナムやタイ工場に出張って、あちらの設備メーカーと共に集まってやってる。 看板は日本企業なのに・・・
国内工場に設備納品していた平成前期が懐かしい。
円安で儲けてる製造業なんてあるの?
534: 2022/03/25(金)11:13 ID:oCKxf1YE0(1) AAS
俺の確定拠出年金と積立NISAが息を吹き返した
535: 2022/03/25(金)11:14 ID:Z+ym0CUG0(1) AAS
なぜって政府も日銀も円安誘導してきたんだから当然だろ
輸出で荒稼ぎ出来ているんだからこの流れは変わらない
原油高も変わらないから外貨獲得の為にも円安のままが望ましい
536(2): 2022/03/25(金)11:14 ID:SKOEYOA00(5/5) AAS
>>502
ドル基準ではどうなん?
そして燃料原材料輸入分との差は?
それでも改善し続けているなら多少は安心できるが
537: 2022/03/25(金)11:14 ID:eHne2Hdi0(4/9) AAS
元々新コロでダメ―ジ受けてた内需
新コロの終わりが見えてきた所に糞プーチン登場だからなw
538: 2022/03/25(金)11:14 ID:fot0CPcA0(1) AAS
落ちて来とるやん
539: 2022/03/25(金)11:14 ID:5kOpNj5f0(1) AAS
円安正当化の根拠にするために公金使って日経は上げてくれるから買っとけよ
540: 2022/03/25(金)11:14 ID:WBRFCVN00(1) AAS
>>3
今年の年足は最終的には長い陽線か?
541: 2022/03/25(金)11:14 ID:nMHISnZa0(1) AAS
食糧の輸入が高コストになれば国内の農家が助かる
食糧以外でも工業製品だとかも
国内産業は価格競争から解放される
外国人の出稼ぎが減り日本人の求人が増える
可能性もある
542: 2022/03/25(金)11:14 ID:K+OUlPfd0(1) AAS
為替市場での、対円クロスレート見てると円の評価は悪くないし、「大暴落中」とはとても見えない。何故?
543(3): 2022/03/25(金)11:14 ID:MA8l6g0k0(1/3) AAS
ルーブル暴落してロシア経済を不安視するやつらが日本は円安で景気回復とか言ってるから笑える
544: 2022/03/25(金)11:14 ID:GOrlnXGq0(2/3) AAS
>>523
資源国でも無いのに内需w
素材全て輸入に頼ってる日本
給料上がらず原料分だけ値上がりしていくw
545: 2022/03/25(金)11:14 ID:mPEdoFSL0(3/5) AAS
>>528
日本海で油田とかフェイク流したら他国が寄ってきそう
546: 2022/03/25(金)11:14 ID:11JjNNSs0(1) AAS
>>11
お前それイギリス人にも言えんの?
電気代が9000円→5万6000円に…英国市民を直撃する「ロシア制裁」の大きすぎる代償
外部リンク:president.jp
547: 2022/03/25(金)11:14 ID:0JZeNk7o0(2/2) AAS
日本もーハァハァ日本もー(アヘ顔)
548: 2022/03/25(金)11:14 ID:rmv/Kjnv0(1) AAS
>>530
イニシャルなんて大した事はない
電気代ママに払ってもらってるなら別だがな
549: 2022/03/25(金)11:15 ID:8GCyKdid0(3/3) AAS
日本は韓国とり弱い
こんな国で我慢する必要はないよ
在日の子らは祖国にお帰り
550(1): 2022/03/25(金)11:15 ID:ghMDydb20(1) AAS
民主党政権の方が良かった
551(2): 2022/03/25(金)11:15 ID:0(4/11) AAS
紙くずになりそうなのを必死で抑えようとしてるルーブルと、
円安どんとこいの円を比べるのに無理がある
552: 2022/03/25(金)11:15 ID:ndmMfdJ80(6/13) AAS
岸田文雄「ロシアに制裁ッwww制裁ッwww」
ロシア人「なんかルーブル戻しててワロタ」
日本国民「うぎゃー」
553: 2022/03/25(金)11:15 ID:Jv2vUSFt0(1) AAS
9年間ものアベノミクスの成果が出てきているな。
アベに9年間も政権を委ねたのも日本人。
全ては自己責任。
554: 2022/03/25(金)11:15 ID:I1C77kMz0(3/4) AAS
資源高はこれからずっと続く。無資源国の日本は厳しい。能天気に世界のATMやってる場合じゃない。
555: 2022/03/25(金)11:15 ID:QNf/1Rh50(1) AAS
日銀が無能だからだよwww
556: 2022/03/25(金)11:15 ID:0hWkBOEU0(1/2) AAS
>>192
日本だって輸出で大儲けと思ってるの一部だろ
大半の人は値上げのニュースにゲンナリしてるだけ
557: 2022/03/25(金)11:15 ID:zz1CRxQN0(1) AAS
今までの高すぎ状態が修正されつつあるだけなのだよ
いつまでも日本人が肉を食えると思うなと
558(2): 2022/03/25(金)11:15 ID:0(5/11) AAS
>>550
それはない
559(2): 2022/03/25(金)11:15 ID:bgmJswzS0(6/10) AAS
>>531
極端な円高になればその工場が国内から無くなるって言ってんだろ禿
560(1): 2022/03/25(金)11:15 ID:wte3KWXK0(7/13) AAS
>>551
どんと来たら踏み潰されてしまった結末
561: 2022/03/25(金)11:15 ID:eHne2Hdi0(5/9) AAS
まあルーブルと比較するのはやりすぎだけどなw
しかし危機感はモテと
562: 2022/03/25(金)11:15 ID:ZC4EFkr80(1) AAS
>>543
ほんとそれな
563: 2022/03/25(金)11:15 ID:MA8l6g0k0(2/3) AAS
円安どんとこい(笑)
564: 2022/03/25(金)11:15 ID:f49YC1Kg0(2/2) AAS
もう半年もしたら世界大戦だからあまり気にしなくていいぞ
565: 2022/03/25(金)11:16 ID:bQ3408Bv0(21/37) AAS
>>527
ウクライナの戦争のこの時期にオルブライトが死んだように
誰ぞが死ぬことで転換点がくるのかもしれないねぇ
566: 2022/03/25(金)11:16 ID:dz8q1eCE0(1/3) AAS
これは安倍が悪いね
567: 2022/03/25(金)11:16 ID:0zJaskAq0(3/5) AAS
>>536
2007 1ドル122円
2021 1ドル114円
568(1): 2022/03/25(金)11:16 ID:0(6/11) AAS
>>560
お前はもう潰れたのか?
569(4): 2022/03/25(金)11:16 ID:yeY4d8YQ0(2/2) AAS
値上げラッシュでも、なぜそうなったのかを理解できない人が多い
570(2): 2022/03/25(金)11:16 ID:yGgpxuJb0(1) AAS
円安になれば輸出の割合も増えてくるやろ
市場は生き物って感覚なしで批判してるのか?w
571(1): 2022/03/25(金)11:16 ID:U3XGA+I80(1) AAS
未だに民主党上げしてる層って一体なんなんだ……
572: 2022/03/25(金)11:16 ID:TpdaBNRU0(1) AAS
>>513
実質実効為替レートで50年前の水準だが
573: 2022/03/25(金)11:16 ID:prYk7WSS0(2/7) AAS
>>519
22型のテレビが22万円だったのが今は19800くらいかな
574(1): 2022/03/25(金)11:16 ID:wsck8fdE0(20/34) AAS
>>509
パソコンやケータイも
日本製品がスタンダードじゃなくなったしな
車も日本車が安くて高性能ってわけじゃなくなったので
それならということで外車を買う人も増えた
あ、一つあったわ
ウォシュレットだ
575: 2022/03/25(金)11:16 ID:VO7ruYDv0(1/2) AAS
>>558
なんでIDないの?
576: 2022/03/25(金)11:16 ID:yVtH0gYa0(1/2) AAS
円安で得するのは上級国民だけ
庶民には円高が一番に決まっている
577(1): 2022/03/25(金)11:17 ID:wte3KWXK0(8/13) AAS
>>568
円資産はとっくに潰したよ
578: 2022/03/25(金)11:17 ID:MrqrrjKD0(1/4) AAS
そら維新やら安倍やら宗男やら親ロシアの日本ってイメージだからじゃねーの?
579: 2022/03/25(金)11:17 ID:b8vvMaG70(2/2) AAS
1ドル100円を中心として上下30円くらいじゃん
この30年くらい
こんなに安定してる通貨ないよね、きっと
580: 2022/03/25(金)11:17 ID:6clUvuUh0(10/16) AAS
>>570
殆ど増えないと思うよ
581: 2022/03/25(金)11:17 ID:mPEdoFSL0(4/5) AAS
>>569
うちの業界は真っ先に値上げラッシュ来たけど説明して回るのに疲れたよほんと
582: 2022/03/25(金)11:17 ID:yVtH0gYa0(2/2) AAS
>>300
そいつらゴミじゃん
583: 2022/03/25(金)11:17 ID:aK2jfUap0(1) AAS
>>1
ルーブルより信用の無い円ww m9(^Д^)プギャー
584(2): 2022/03/25(金)11:17 ID:eHne2Hdi0(6/9) AAS
>>569
日本人はニュース見なくなったからなあ
新聞もテレビも見ないしネットニュースすら見てないよ
SNSでたまたま流れてきたのをチェックしてるだけや
585: 2022/03/25(金)11:17 ID:slFksNCV0(1) AAS
>>498
国民レベルの政治家しか生まれないと、
何度言えば・・・
586(1): 2022/03/25(金)11:17 ID:qYfavfex0(1) AAS
>>551
ほとんどの国民は円安による物価高騰でヒイヒイ言ってるんだが
587: 2022/03/25(金)11:17 ID:7z9DFI8W0(1) AAS
一か月で115円から122円へ7円も上がってるじゃん
588: 2022/03/25(金)11:17 ID:eL3Q+XEe0(1) AAS
誰が笑ってんだよ
どうかしてるだろこんな見出し
589: 2022/03/25(金)11:17 ID:bQ3408Bv0(22/37) AAS
>>543
ルーブルの暴落はまさにジンバブエやベネズエラと同じだよ
出力が遮断されることで価値が下がってる
ハイパーまっしぐらだろう
だから無理してガス決済をルーブルとか
発狂モードでルーブル支えてるんじゃんw
日本は産業がとつぜん絶滅でもしたのか?
590(1): 2022/03/25(金)11:18 ID:uIBXu9B80(1) AAS
>>1
まず対ユーロは去年から130円台で推移してるし
対ドルはジリ安であって暴落じゃない
日本語知らないバカだな
591: 2022/03/25(金)11:18 ID:0zJaskAq0(4/5) AAS
>>536
燃料輸入額は増加
原発稼働できないし、グレタさんらの活躍で石炭発電も赤信号
592: 2022/03/25(金)11:18 ID:d3Ba5wl/0(1) AAS
>>1
海外純資産があるから円安は問題ないだろw
輸入企業は政府が経済対策すれば問題ないが財務省がケチだからな
593: 2022/03/25(金)11:18 ID:ENLQwvZa0(1) AAS
>>498
何も考えずに自民党に入れて値上げの生活苦とか言ってるやつはアホの極みだな
594(1): 2022/03/25(金)11:18 ID:0(7/11) AAS
>>577
踏みつぶされたんだろ?
自分でそう言ってる
595(1): 2022/03/25(金)11:18 ID:nLKGpaPI0(1) AAS
円安を笑うならルーブルを買えばいいんじゃないの?
トルコリラでもいいよ。
596(1): 2022/03/25(金)11:18 ID:ApudIrO30(1) AAS
未だに維新上げしてる層って一体なんなんだ……
597(3): 2022/03/25(金)11:18 ID:rP7OOcPI0(1) AAS
>>590
むしろこれから暴落するんじゃね?
普通に150は行くと思う
598(2): 2022/03/25(金)11:18 ID:wsck8fdE0(21/34) AAS
>>520
それ嘘
90年代から直線的に進んだ工場の海外移転が
円高で加速したという事実はどこにもない
唯一加速したのは小泉政権から第一次安倍政権にかけてのみ
日本の工場の海外移転は
為替の話ではなく人件費の話なんだから
省1
599: 2022/03/25(金)11:19 ID:h+BX9Ecw0(1/14) AAS
>>127
輸入で儲けてたやつが悲鳴かな
輸入業やめなって話
アメリカなんぞについていくのも悪い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s