[過去ログ] 【円相場】ロシアのルーブル安を笑えない? 日本円もひっそりと「大暴落中」のナゼ [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461: 2022/03/25(金)11:07 ID:bQ3408Bv0(18/37) AAS
>>448
どんだけリスクテイク大好きなんだよ
ギャンブル脳か?
462
(2): 2022/03/25(金)11:07 ID:Do9oVpDA0(2/5) AAS
全体を見てみるとこの未曽有の資源高で、資源国の通貨は買われていて、
非資源国の通貨は売られている
資源がないくせにイキっている日本の末路w
463: 2022/03/25(金)11:07 ID:wjU82fTu0(3/3) AAS
まあ4月突入したらわかってくるだろ一般庶民もこの国のヤバさが(笑)
464: 2022/03/25(金)11:07 ID:I1C77kMz0(1/4) AAS
100%悪い円安です。円安は国益ではなく、国損。
465: 2022/03/25(金)11:07 ID:wEeBIIMc0(1/2) AAS
暫く通貨安が続く事は明白なんだから
四の五の言わずに後生大事に抱え込んでいる定期預金を取り崩して海外の株や債券を買えばいいのに
466
(1): 2022/03/25(金)11:08 ID:6clUvuUh0(7/16) AAS
>>460
アメリカが超インフレしている
日本はデフレ
なのに超円安
467
(1): 2022/03/25(金)11:08 ID:wsck8fdE0(17/34) AAS
>>440
人件費が悪という考えが
日本を地獄に落とした
468: 2022/03/25(金)11:08 ID:ndmMfdJ80(3/13) AAS
極東のジンバブエ
それがニッポンw
469: 2022/03/25(金)11:08 ID:ko5HokI50(1) AAS
実態と違う株価操作をした安倍の影響が出ている
470
(1): 2022/03/25(金)11:08 ID:wte3KWXK0(6/13) AAS
>>462
フェイクでもいいから東京湾で巨大ガス田発掘!
471: 2022/03/25(金)11:08 ID:BeebHCOk0(1) AAS
資源国家だから強いよ
ルーブルより円の方が価値無いわ
472: 2022/03/25(金)11:08 ID:iUOrPRw30(5/6) AAS
とりあえず急変動は好ましくない、実需がついていけない
これってさ、日本には、まだ優秀な輸出企業があるもピンチなのよ
外資は資金力が急拡張しているわけで、
その優秀な日本企業をクソ安く買えるラッキーチャンスになってきている

しかも一民間企業でどうにかできることではない
日本政府は能天気すぎじゃね?
473
(1): 2022/03/25(金)11:08 ID:bgmJswzS0(4/10) AAS
>>459
ニートのお前はイメージできないだろうが
お前の親父の仕事がどんどん減ってたんだよ
円高が進めばお前の親父は失業しお前は何も買えなくなる
474
(3): 2022/03/25(金)11:08 ID:XUJTpgLR0(1/3) AAS
確かに昔は輸出産業のために円高は困るて風潮あったけど
じゃあ今の日本の主要な産業とかサービスってなんなの?
475: 2022/03/25(金)11:08 ID:1tE+lx+c0(1) AAS
海外と逆で金利がほぼゼロ維持なので円安は当然
物価上昇に伴い消費税徴収額も上がるので
庶民の財布の紐は固くなり景気が悪くなる
消費税減税するしかないが
アホの財務省は拒むだろうから円安はずーと続く
476
(1): 2022/03/25(金)11:09 ID:uPdMWdjq0(1) AAS
ウォン/円が重用ニダw
477
(1): 2022/03/25(金)11:09 ID:bQ3408Bv0(19/37) AAS
>>457
日本は脅して取り立てることができないから
権利関係で儲けるのは有利ではない
その上でやってはいるだろ

英米だって強引なことしてでも製造は手元に置こうとする
軍備とか航空機とかえげつないだろ
478: 2022/03/25(金)11:09 ID:RXZQigie0(2/2) AAS
>>459
それお前のただの感想なw
しかし俺も円高のが良かった
同じ理由で海外で色々安く買えたしデイトナが100万だった
479: 2022/03/25(金)11:09 ID:Q6ve2uaR0(2/5) AAS
デフレが善 インフレ怖いなんて言ってる国に未来などあるか 衰退あるのみだ
借金で利上げできないとか大嘘つく奴までいるし
まだまだ円売れ 年内127円目標にアメリカの大手が仕込み中らしいぞ
野球に例えるとまだ5回裏だそうだ
140円までいくぞ-
日本が金刷ってバラまいて景気回復させるはずがないから固いだろ 今回の衰退円安はw
480: 2022/03/25(金)11:09 ID:fb/klzOQ0(1) AAS
貯金をドルに換えればよいの?
481: 2022/03/25(金)11:09 ID:xajTKzbb0(1) AAS
むしろまだ円アホールドで外国為替なり株その他金融資産に逃げてない奴いる〜?いねえよなぁ!
482: 2022/03/25(金)11:09 ID:1NPfCLRO0(1/2) AAS
ややややばいやばいよ!
新聞取ってないから
トイレットペーパー買えなくなったら、
新聞紙が使えない!
朝日新聞!ボスケテ!

>>460
ウォシュレットがあるか、ないかじゃない?
483: 2022/03/25(金)11:09 ID:GOrlnXGq0(1/3) AAS
>>466
デフレ言うのやめろ
全てが値上がりしてるし

これから実感しバカも分かってくるだろ
484
(1): 2022/03/25(金)11:09 ID:SKOEYOA00(4/5) AAS
>>460
昔:ライバルが居なくて海外に売るものが沢山あった
今:ライバル多数で売るものが極端に減った
それでいて輸入コストはライバルとの
取り合いやらで上昇しているとなれば国家の価値は
485: 2022/03/25(金)11:10 ID:ndmMfdJ80(4/13) AAS
>>473
自民党小泉改革で氷河期の誕生
はい論破
486
(1): 2022/03/25(金)11:10 ID:+p6jZaxk0(1) AAS
金利上げて円安抑制とかせんの?
487: 2022/03/25(金)11:10 ID:eHne2Hdi0(1/9) AAS
馬鹿ウヨはウォン安で喜んでるんだよなあ…

なんならウォンが安くなるためなら円安でもかまわんらしい
特攻精神やなw
488: 2022/03/25(金)11:10 ID:Do9oVpDA0(3/5) AAS
ロシアデフォルト連呼のネトウヨ逆法則発動で
日本がデフォルトしそうw
489
(2): 2022/03/25(金)11:10 ID:wsck8fdE0(18/34) AAS
>>474
そもそも安倍ちゃんの韓国とは違って
日本は内需の国だからなあ
490: 2022/03/25(金)11:10 ID:S23YKon90(1) AAS
>>1
輸出の比率が上がるだろ
491: 2022/03/25(金)11:10 ID:69FN4BME0(1/2) AAS
>>421
円安倍ぞう
492: 2022/03/25(金)11:10 ID:hp8v741H0(2/2) AAS
よしインフラ投資だ
核攻撃に対処そる地下施設をつくろう
493: 2022/03/25(金)11:10 ID:UGkB6tmY0(4/7) AAS
>>211
GDPが日本の三分の一の国と比べて何が言いたいんだw
494: 2022/03/25(金)11:10 ID:Qeew9Vjh0(1) AAS
相場をなんだと思ってんの
495: 2022/03/25(金)11:10 ID:Gbi0DyF60(1/2) AAS
>>459
パソコンとか今じゃ信じられないぐらい安く買えたよな
円安になって給料増えるかと言われてたらそうでもねえし庶民は円高でいい
496: 2022/03/25(金)11:11 ID:wsck8fdE0(19/34) AAS
>>476
民主党政権よりも安倍政権になってからのほうが
日本に韓国製品があふれるようになったことが
すべてを物語ってるな
497: 2022/03/25(金)11:11 ID:l+OChTtn0(1/2) AAS
円安で輸出企業はうはうはかもしれんけど
苦しんでる人の方が多いでしょこれ
完全政府の失策だよ
498
(3): 2022/03/25(金)11:11 ID:tVPBtKUd0(1) AAS
クソみたいな国になっちまったな
国民もそうだが自民党は罪深いわ
499: 2022/03/25(金)11:11 ID:4NkfYZIn0(2/2) AAS
国破れて、TOYOTAありww
500: 2022/03/25(金)11:11 ID:sdEIJPmb0(1/2) AAS
>>477
そういう軍需産業はダメリカのかなり基幹産業だからね。戦争しないと
ダメリカが体調不良起こすのはそういう理由。ヅランプ時代は意外にも戦争起こしてないw
501: 2022/03/25(金)11:11 ID:TUxvncnY0(1) AAS
>>326
つまり原発を動かさないと輸出生産工場は戻らないとな
502
(2): 2022/03/25(金)11:11 ID:0zJaskAq0(2/5) AAS
>>484
2021の日本の輸出額は、前年比21.5%
増の83兆931億円と、07年(83兆9314
億円)に次ぐ過去2番目の水準。
503: 2022/03/25(金)11:11 ID:b8vvMaG70(1/2) AAS
3月期末のパニック的買戻しが終了したら円高になるって専門家が言ってた
多分そうだろうから、今がピークだな
今週末がピークだな、きっと
504: 2022/03/25(金)11:11 ID:eBK2/aBa0(1/3) AAS
>>34
円安って昔の東南アジアみたいなもんだから

どんどん教育レベルも下がって不良外国人がいっぱいやって来てどんどん国が馬鹿になるんだよね

国のレベルがどんどん落ちてく。そうなると新しい物も生み出せないし科学技術で産業も育たない。負のループの最終段階が慢性的な超円安
505: 2022/03/25(金)11:11 ID:AxAc1egf0(1) AAS
有事はビットコインが売れるから、円じゃなくてそっちにいっているのでは
506: 2022/03/25(金)11:11 ID:3KVCoQ380(1) AAS
日本は四季があって水道水が飲めますが?
507: 2022/03/25(金)11:11 ID:I1C77kMz0(2/4) AAS
アホノミクスの失敗が誰の目にも明白になって来た。
508: 2022/03/25(金)11:11 ID:LPCzMNJF0(1) AAS
輸出企業のために円安に誘導していたんだからその通りになっているだけ

行き過ぎた円高は悪
509
(1): 2022/03/25(金)11:11 ID:XUJTpgLR0(2/3) AAS
>>489
内需かぁ
これといって国民に訴求するサービスとか商品が思い浮かばないんだよな
あれ?わが国ヤバくない?
510: 2022/03/25(金)11:12 ID:Zn2+93J20(1) AAS
ウォンは基軸通貨になれると豪語してます
511: [ ] 2022/03/25(金)11:12 ID:VvupjrcI0(1) AAS
>>431
海外サプライヤの部品のクオリティ、低いぞ
同じではない
512: 2022/03/25(金)11:12 ID:sdEIJPmb0(2/2) AAS
>>498
その自民党を選んでる国民が100%悪いんだよね
513
(1): 2022/03/25(金)11:12 ID:6jfLaUA70(1) AAS
どごが暴落だこの辺が一番適切な価格だろう
514: 2022/03/25(金)11:12 ID:3EWuCxDv0(2/2) AAS
>>486
金利あげると国債金利もあがる
前までは政府資産運用で還せたけど金利あげるなら別からとらないといけなくなるから増税やで
515: 2022/03/25(金)11:12 ID:eHne2Hdi0(2/9) AAS
韓国より貧しいのはもちろんだが
タイに負けそうだからなw
516: 2022/03/25(金)11:12 ID:f49YC1Kg0(1/2) AAS
アメリカが悪いよアメリカが!
517: 2022/03/25(金)11:12 ID:bQ3408Bv0(20/37) AAS
>>474
さあみんなで考えよう
atlas.cid.harvard.edu/explore?country=114&product=undefined&year=2019
518: 2022/03/25(金)11:12 ID:mPEdoFSL0(2/5) AAS
アメリカは相変わらず好景気なのか?あとどこが景気良い国なんだろ?
519
(1): 2022/03/25(金)11:12 ID:6clUvuUh0(8/16) AAS
3年前に9万円で買ったPC
同すべっくのもPC今買えば13万だったわ
日本終わりすぎ
520
(2): 2022/03/25(金)11:12 ID:bgmJswzS0(5/10) AAS
>>474
円安下では、少なくとも内需向け製品の工場が海外に出ていなくて済む

例えば1ドル1円になったら日本国内から製造業はいなくなる
そうしたら日本円で決済する理由がなくなるから円はジンバブエなみの大暴落
本当の地獄はそこからだ
521: 2022/03/25(金)11:12 ID:prYk7WSS0(1/7) AAS
>>1
日米の金利差という理由まで書いてるからマシな記事だよ
522: 2022/03/25(金)11:12 ID:+8qCMdaY0(1/3) AAS
この類の記事は人生終わっちゃったヤツを躍らせるBGMみたいなもんだろ
523
(2): 2022/03/25(金)11:12 ID:eHne2Hdi0(3/9) AAS
>>489
その内需も新コロで壊滅状態やがなw
524: 2022/03/25(金)11:12 ID:0JZeNk7o0(1/2) AAS
日本もーって言わないと死ぬ連中きたああああああああああああああああああああああああ
525: 2022/03/25(金)11:12 ID:ndmMfdJ80(5/13) AAS
日本の最後の砦AV産業を輸出するしかないなw
国を挙げての売春w
526: 2022/03/25(金)11:13 ID:AbaZaLGS0(1) AAS
日本も金利を上げないといけないが
1%も上げると国債利払いに苦しむ国なんだよ日本は

そしてたった1%上げるだけで
住宅ローンの半数が吹っ飛び
ホームレス大量に発生
不動産大暴落する

詰んでる感半端ない
527
(1): 2022/03/25(金)11:13 ID:jNiEO5iE0(1) AAS
中国のような独裁国家じゃない日本の為替は他国との連動で決まる。そして、勿論世界一の
経済大国のアメリカに左右される。FRBが金利を上げてるのだから、当然ドルが買われる
ようになる。それだけの話。ドルの方が遥かに取引量の多い通貨だから、アメリカの政策が
変わらない限りは円安は終わらないよ

勿論、日本も金利上げたりやれば極端に円安にはならないだろうけどさ。しかし、アメリカが
金利を上げてる限りは円安方向になるのは止められない。
528
(1): 2022/03/25(金)11:13 ID:1NPfCLRO0(2/2) AAS
>>470
そんなフェイク無理すぎ。
大阪なら吉本いるからいけるかも?
そうだよね、島根、鳥取の人。
529: 2022/03/25(金)11:13 ID:DtCjTqQj0(2/2) AAS
ドルはそんなに安全かね
ドル支配体制の終焉もささやかれてるけど
530
(2): 2022/03/25(金)11:13 ID:YMiUrTwm0(1) AAS
PCパーツ高くなっちゃうよおおおお
531
(2): 2022/03/25(金)11:13 ID:6clUvuUh0(9/16) AAS
>>520
お、安って言われて
外人から工場ごと買われるけどな
532: 2022/03/25(金)11:13 ID:7qUtRjJV0(1) AAS
ユダヤ金融の金づるだからだろ
アメリカ民主党はおろかゼレンスキーまでユダヤじゃんw
533: 2022/03/25(金)11:13 ID:f/VYjApB0(2/2) AAS
確かに昨今は、国内工場にパイロットライン作って設備開発する時代では無くなったな。
ベトナムやタイ工場に出張って、あちらの設備メーカーと共に集まってやってる。 看板は日本企業なのに・・・
国内工場に設備納品していた平成前期が懐かしい。
円安で儲けてる製造業なんてあるの?
534: 2022/03/25(金)11:13 ID:oCKxf1YE0(1) AAS
俺の確定拠出年金と積立NISAが息を吹き返した
535: 2022/03/25(金)11:14 ID:Z+ym0CUG0(1) AAS
なぜって政府も日銀も円安誘導してきたんだから当然だろ
輸出で荒稼ぎ出来ているんだからこの流れは変わらない
原油高も変わらないから外貨獲得の為にも円安のままが望ましい
536
(2): 2022/03/25(金)11:14 ID:SKOEYOA00(5/5) AAS
>>502
ドル基準ではどうなん?
そして燃料原材料輸入分との差は?
それでも改善し続けているなら多少は安心できるが
537: 2022/03/25(金)11:14 ID:eHne2Hdi0(4/9) AAS
元々新コロでダメ―ジ受けてた内需
新コロの終わりが見えてきた所に糞プーチン登場だからなw
538: 2022/03/25(金)11:14 ID:fot0CPcA0(1) AAS
落ちて来とるやん
539: 2022/03/25(金)11:14 ID:5kOpNj5f0(1) AAS
円安正当化の根拠にするために公金使って日経は上げてくれるから買っとけよ
540: 2022/03/25(金)11:14 ID:WBRFCVN00(1) AAS
>>3
今年の年足は最終的には長い陽線か?
541: 2022/03/25(金)11:14 ID:nMHISnZa0(1) AAS
食糧の輸入が高コストになれば国内の農家が助かる
食糧以外でも工業製品だとかも
国内産業は価格競争から解放される
外国人の出稼ぎが減り日本人の求人が増える
可能性もある
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s