[過去ログ] 【自民党】岸田ppi「賃上げの"雰囲気”を作っていきたい」 [スペル魔★] (961レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682(3): 2022/03/15(火)13:20 ID:oiIcVo9u0(2/15) AAS
>>675
やめて!今でも殆どの無能社員が一握りの優秀な社員の扶養家族になってるのに
これ以上助長するようなことはやめて!!
683(1): 2022/03/15(火)13:22 ID:oiIcVo9u0(3/15) AAS
>>673
最低賃金は程度問題だな
やりすぎると韓国みたいに、ただただ若年層の失業率を上げるだけ
684: 2022/03/15(火)13:22 ID:x2+tuHB/0(3/4) AAS
増税は行政の失敗から来てるので
まずは国会で居眠りしてる不良を正さないと行けない。
床に正座させた
そここら始めないとよくならない
685(1): 2022/03/15(火)13:22 ID:b1Wqvfzy0(8/12) AAS
>>682
その扶養家族が動き回ってくれないと優秀な社員は稼げない
686: 2022/03/15(火)13:22 ID:fjlef3/j0(1/3) AAS
>>682
昔みたいに相手の家庭環境とか内申を調べて採用とかすれば
それでようやく働いてくれる人が来るかもよ
687: 2022/03/15(火)13:23 ID:6h9rtNJA0(1) AAS
国民が給料が上がったような気になる雰囲気
と言いたいんですねw解りますよ
688: 2022/03/15(火)13:23 ID:3sEqkK2+0(2/13) AAS
>>682
優秀な人間が指導者になってるなら経済成長するだろ
どうせ肩書きばかり立派で中抜きしかしていない
昭和の横並びに戻ろうぜ!
689: 2022/03/15(火)13:23 ID:b1Wqvfzy0(9/12) AAS
>>683
韓国は脈絡なく人気取り政策としてやったからな
アップ率と失業率の関係をよく想定しないと行けないが
安倍がやり始めた毎年5%アップでは恐らく追いつかない
さじ加減は難しいがやるしか無いぞ
690: 2022/03/15(火)13:24 ID:oiIcVo9u0(4/15) AAS
海自も間宮海峡通過してやれよw
691: 2022/03/15(火)13:26 ID:vZqs1GNV0(1/2) AAS
最低賃金にしか賃金が連動しないパートやアルバイトだらけなのに
目立って賃金が上がるわけないだろ
企業は解雇規制を緩めろと言っている
これはすなわち賃下げさせろと国に言ってんだよ
692(1): 2022/03/15(火)13:29 ID:oiIcVo9u0(5/15) AAS
>>685
動かないから扶養家族なんだよ><
正直そいつら居なくても会社は回る
そういうヤツを扶養家族と呼んでるの
693: 2022/03/15(火)13:30 ID:+YafaCKl0(2/2) AAS
>>627
ちゃんと聞くか(≒聞かない)って書いてあるじゃん
694(1): 2022/03/15(火)13:32 ID:3sEqkK2+0(3/13) AAS
>>692
業務を属人化してるから悪い。
優秀と言っても今を延々回してるだけ。
695(1): 2022/03/15(火)13:32 ID:vMRAst2R0(1/2) AAS
ベアばかりに拘ってるけど
円安が止まらないから、これからさらにインフレ加速して生活物価の高騰が止まらない
月給数千上がっても、国民生活は苦しくなるだけ
696: 2022/03/15(火)13:33 ID:jdFBLdQa0(1/3) AAS
貨幣感が決定的にずれている
そこらへんのアホな国民と同じレベル
697(1): 2022/03/15(火)13:33 ID:wcyH3Ni+0(4/4) AAS
>>694
どんどん新しいものが出てくる業界でもないのになんで標準化しないんだろ
698: 2022/03/15(火)13:34 ID:0jNFXXOT0(29/41) AAS
・デフレ脱却しなければ賃上げ出来ない。
・自民党と財務省はデフレ脱却する気が無い。
となれば、賃上げするためには自民党と財務省を潰すしかないよね。
699(1): 2022/03/15(火)13:34 ID:/2Wbj5vB0(1) AAS
無理だろうけど失われた何十年分の賃金上げでかつての一億総中流に近い日本を取り戻してくれたら、自民だろうが公明だろうが維新だろうが共産だろうが一生投票し続けたるわ。
700: 2022/03/15(火)13:36 ID:b1Wqvfzy0(10/12) AAS
>>697
ベテランの年寄りが楽するためだよ
入りたてでよく分かってないやつにしんどいことをやらせる
ビビらせてやればイチコロだけどな
701: 2022/03/15(火)13:36 ID:Vr+SPqDo0(1) AAS
雰囲気って読み方知ってる?
702: 2022/03/15(火)13:36 ID:vMRAst2R0(2/2) AAS
>>699
そのころに65歳以上が3600万人もいない
稼がないどころか年金で食ってる層が一番多いのに、賃金上げても消費の底上げにはならない
703: 2022/03/15(火)13:37 ID:3sEqkK2+0(4/13) AAS
日本の優秀とダメの線引きって、主任と万年ヒラの間だからなあ
主任をはやしたててもそら産業革命なんか起こりませんよww
704(1): 2022/03/15(火)13:37 ID:jdFBLdQa0(2/3) AAS
この30年間ほとんどずっと政権に居座ってた自民党により失われてしまった経済力
自民党の政策はほとんど間違っているという前提に立たなければ、真実は見えてこない
705(1): 2022/03/15(火)13:40 ID:vZqs1GNV0(2/2) AAS
>>695
いやそのうち反転して一気に円高になると思うぞ
リーマンショック前に円安が止まらない資源価格上昇が止まらない
日銀は利上げしてインフレを止めろって言われてた状況に今はそっくりだし
実質実効レートで日本は超円安と言われているが
これは要は長期的に見れば日本の物価が大きく上がるか大きく円高になるかで修正されるしかない
原油価格が1バレル150ドルになる輸入価格上昇でもコアCPIは2〜3%しか上がらない見込みで
省2
706: 2022/03/15(火)13:42 ID:fjlef3/j0(2/3) AAS
>>705
中国の戦略勝ちだな
安い価格で売りつけ相手の国力を奪う
気がついた時は大問題になってて
自国で生産する事もできず詰む
中国に頭を下げるか言い値で買うしかない
707: 2022/03/15(火)13:44 ID:4i/Ow/Xr0(1) AAS
無能
708: 2022/03/15(火)13:44 ID:/T/peVPN0(2/4) AAS
そう思って政権交代させたのに余計失望させた連中も悪いんで
キッシーは小泉以来の路線を転換しようとしてはいるがそれを支持するかどうか
むしろ改革が足りなかったから悪いのでもっと新自由主義にして解雇規制緩和すべき派が正しいのかどうか
709: 2022/03/15(火)13:44 ID:3sEqkK2+0(5/13) AAS
経済成長率を勉強の偏差値の計算で各国評価すると
日本は33とか、特別学級行くレベルになるからなあ
これが従来の細かなモディファイとか、さらなる意識づけで打開する思ったらマジでアホww
710: 2022/03/15(火)13:45 ID:3zRg3G0v0(1) AAS
賃金下降要因の移民は帰国。
女性の社会参画は特に20~40才世代で結婚出産育児をベースにスケジュール変更。
参入退出障壁を少なくして社会のメインプレイヤーとしてはピークを40才以降に設定する。
労働市場の価格は末端で25%ぐらい上がるだろ。
711(1): 2022/03/15(火)13:46 ID:oiIcVo9u0(6/15) AAS
>>704
問題解決に最も重要なのは何か分かるかい?
それは原因の特定
お前は自民党のせいにしている時点で問題は解決しないよ
例え民主党が30年与党やってたって同じだ
原因の根本はバブルの反省からくる日銀の極端なインフレ抑制金融政策
これを2012年まで一貫してやられてから日本はこうなった。
712: 2022/03/15(火)13:48 ID:cGVudAG10(1) AAS
岸田長期政権確定でお前らガッカリ
713: 2022/03/15(火)13:48 ID:rpXL7Zm30(1) AAS
>>499
そもそもアメリカは賃金上がってるから(総需要に対して生産サイドが足りない、つまり労働者不足)。
で、日本25年間ずっと下がってるから。
714: 2022/03/15(火)13:50 ID:rN/0/oHV0(1) AAS
安倍ちゃんは10年で平均所得150万上げるだっけ
具体的だったぞ!!
715: 2022/03/15(火)13:56 ID:WmGfgURH0(1) AAS
インフレって若者のためにやるものなのにそれ分かってない若者多すぎるよな
デフレは老人有利で若者不利なのに別にそのままでも良いやの空気になってるのが問題
716: 2022/03/15(火)14:07 ID:x2+tuHB/0(4/4) AAS
企業が安い労働で奴隷として扱い
自民党がそれに加担していた
以上
717(1): 2022/03/15(火)14:10 ID:jdFBLdQa0(3/3) AAS
>>711
的はずれな批判
自民党の政策が、どう間違っているのか検証しないと原因が見えてこないという話をしているのに。
718: 2022/03/15(火)14:20 ID:euwjDapV0(1) AAS
しかし老人の金に対する欲はすごいものがあるな
死んだら関係ないのになんでだろ?
719: 2022/03/15(火)14:20 ID:wvlBL2DP0(1) AAS
最低時給はあるのに最低月給がないのはおかしいだろ。
720: 2022/03/15(火)14:43 ID:hFlkSR4/0(1) AAS
やる気ゼロを緊張感とか雰囲気とかいってごまかしてるだけだろ
721: 2022/03/15(火)14:50 ID:JFF+cY7L0(3/4) AAS
>>573
こいつが国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層であるほうに一票。
公務員が国税庁の役人を指しているなら必ずしも間違いではないが、
やはりB層っぽい。
722: 2022/03/15(火)14:51 ID:JFF+cY7L0(4/4) AAS
まぁ公務員とかほざくやつはたいていB層。
723: 2022/03/15(火)15:02 ID:hXCQmwFn0(1) AAS
頭がお花畑でしたww
724: 2022/03/15(火)15:09 ID:JMWf60+B0(1) AAS
なんだ雰囲気って
さっさと退陣しやがれ!!糞岸田
725: 2022/03/15(火)15:13 ID:RRxWII740(1) AAS
無能経営者のブラック企業ゾンビ企業を日本から一掃しないと。
726: 2022/03/15(火)15:14 ID:qQXc/Yvx0(1) AAS
岸田「雰囲気!」
727: 2022/03/15(火)15:15 ID:lmhObP8V0(1) AAS
自民党は自由民主党という名前の民主党なのです。
728: 2022/03/15(火)15:16 ID:DHexKMyh0(1) AAS
竹中いる時点で何もかわらんよ
729(4): 2022/03/15(火)15:16 ID:MRS5hGn20(1) AAS
公務員の高給を下げる方が先だろ
730: 2022/03/15(火)15:17 ID:+SoL7ozn0(1) AAS
常に具体的な策を言わない首相
731: 2022/03/15(火)15:18 ID:ze/hGm7K0(1) AAS
今まで通りバカしかいない自民党の雰囲気はできている
732: 2022/03/15(火)15:19 ID:jTUCHmv80(1) AAS
菅の方が遥かにマシだったとはな
733: 2022/03/15(火)15:22 ID:KRB/AWvW0(1/2) AAS
金利抑えて国債出しまくって
上がりそうになるたびに消費税等増税で抑えるみたいな事してたから経済壊れた
対処できない
734: 2022/03/15(火)15:25 ID:TzuuE3+V0(1) AAS
>>729
いや別に、民間の給料を上げればそれでいい
メシウマじゃメシは食えん
735: 2022/03/15(火)15:25 ID:GFajlb1W0(1) AAS
竹中さん・・・
736: 2022/03/15(火)15:30 ID:KRB/AWvW0(2/2) AAS
>>729
公務員減らした
非正規だらけ
737(1): 2022/03/15(火)15:46 ID:oiIcVo9u0(7/15) AAS
>>717
自民党の政策じゃないところが理解できてない時点で君には問題解決ができない
すくなくとも2012年までは日銀の独自の権限で金融政策を決定していた。
間違ってたのは政府与党じゃなくて日銀なんだよ
政府が日銀に関与できるのは日銀審議委員の選任だけ
お前はそんな事も知らないからジミンガーとか言えるのさ
738(2): 2022/03/15(火)15:47 ID:0Owa5pc/0(1) AAS
日本が中国あたりから侵略されそうになったら
速攻で国外脱出するわ
こんな国、守る価値もない
739: 2022/03/15(火)15:50 ID:ms/PgIJa0(1) AAS
賃上げ方向なら、無能は首にして、有能だけ残して給料アップ。
ただしそれ以上に有能への負担は増えるから、諸刃の刃どこの騒ぎではなくなる。
限界を感じた有能も会社を去って、そして会社は滅びる。
740: 2022/03/15(火)15:52 ID:QMAnCM5w0(3/3) AAS
留学生は国の宝 と
賃上げ…は矛盾してる
結局雰囲気だけなんだろな
741: 2022/03/15(火)16:07 ID:/netRzWn0(1) AAS
値上げの雰囲気かと思ったら、賃上げの雰囲気か
値上げの雰囲気は強く感じるけどな
742(1): 2022/03/15(火)16:11 ID:m0j0bfxJ0(1) AAS
外人留学生に10万支給という愚策だけはやめろ
743: 2022/03/15(火)16:12 ID:z6GW8ccr0(1/2) AAS
経営者側と大親友の自民党に賃上げなんて出来るはずがない。
「こんなん言うとけば参院選も勝利やな!」程度の感覚出しかないよ。
貴族きどりの特権階級政治家には絶対無理。
744: 2022/03/15(火)16:14 ID:oiIcVo9u0(8/15) AAS
>>729
気持ちは分かるがそれでは調整できない
公務員の賃金上昇スピードを上回る速さでインフレさせるのが正しい
もちろんここで言うインフレってのはデマンドプルインフレな
745(1): 2022/03/15(火)16:15 ID:z6GW8ccr0(2/2) AAS
>>742
入国規制緩和も外国人への10万円給付も大学とかから頼まれてやってるんだよ。
定員割れで外国人留学生だらけの似非学校からね。
746: 2022/03/15(火)16:18 ID:M2G6g6p90(1) AAS
とりあえず岸田お前はいらん。
747(1): 2022/03/15(火)16:32 ID:b1Wqvfzy0(11/12) AAS
>>745
そんな学校を維持する必要があるのかって話だな
無駄な教員抱えるよりそいつらに職業訓練受けさせるほうが安上がりだろ
748: 2022/03/15(火)16:36 ID:QffkHztY0(1) AAS
資源高エネルギー高で賃金上昇するデマンドプルインフレとかあるのか?
まずはエンゲル係数上がり必需品以外のものは売れ無くなる
749: 2022/03/15(火)16:48 ID:fIy/yvJg0(1) AAS
>>172
地獄
750: [age] 2022/03/15(火)16:49 ID:za9ujJP30(1) AAS
まだダッピとか言ってんのか?
株式会社コーポレーションどもめ
751(2): 2022/03/15(火)16:52 ID:XoUXx+Jc0(1/6) AAS
1999年のゼロ金利政策からその後の量的緩和まで、日銀はむしろ過激な金融緩和を率先して行い続けた側の中銀。
インフレ抑制どころか過激なデフレ対策の金融緩和やりまくってたのが日銀。
それであまり効果がでないで、黒田日銀が異次元緩和で暴走した結果が現状。
一応インフレになったがデフレの時より経済成長率平均が落ちるという間抜けな結果に。
インフレデフレで経済成長率平均に差がないのが分かった後に、デフレが悪い一辺倒でやったんだから、当然の結果。
752: 2022/03/15(火)16:55 ID:F9sis8a+0(1/13) AAS
原料経費だけ上がるのに価格添加しても利益は変わらんし買わなくなるし賃上げできないでしょ
わからないのかな?
753: 2022/03/15(火)17:00 ID:qUW4eL9J0(1) AAS
>>729
政治の力で簡単にできることなのにね
754: 2022/03/15(火)17:07 ID:oiIcVo9u0(9/15) AAS
>>751
何白川みたいなこと言ってんだよw
お前はマネタリーベースの金額しかみてないんだよ
実際にはインフレになる前に緩和解除や追加利上げをしてた
結果を見てみろよ
あれはインフレ率プラマイゼロの政策だ
あまり効果がないのはインフレになる前に徹底的にその目をつぶしてたからだ
省2
755: 2022/03/15(火)17:09 ID:fxHDYtHg0(1) AAS
中国への利益誘導だけはヒシヒシと感じている
756: 2022/03/15(火)17:10 ID:oiIcVo9u0(10/15) AAS
>>751
あと良いデフレとかあると思ってんの?
断言するよ
良いデフレはないからな?
財政面から見ても資本主義の仕組みから見ても
良いデフレなんてもんは存在しない
100害あって1利ありくらい
757: 2022/03/15(火)17:12 ID:z35ogXIw0(1) AAS
雰囲気と言うことは無いと同じ
758: 2022/03/15(火)17:13 ID:F9sis8a+0(2/13) AAS
円安にして金持ちの外国人に首都圏の土地を買ってもらうだな
759(2): 2022/03/15(火)17:13 ID:XoUXx+Jc0(2/6) AAS
日本のインフレ率推移、2006年に量的緩和は一時解除されるが、
外部リンク[html]:ecodb.net
2006 0.26
2007 0.05
2008 1.38
このようにインフレ基調になったので解除されただけ。
760: 2022/03/15(火)17:13 ID:AZdXckyF0(1) AAS
無能の極み
761: 2022/03/15(火)17:14 ID:b1Wqvfzy0(12/12) AAS
>>759
ちょっと早かったな
インフレ基調に乗る前にやめちゃった感じだな
762: 2022/03/15(火)17:14 ID:r6VNUCoI0(1) AAS
具体性は一切ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s