[過去ログ]
【話題】パーソナルコンピュータの「CapsLockキーが便利な場面ランキング」に共感しかないッ! [ひぃぃ★] (702レス)
【話題】パーソナルコンピュータの「CapsLockキーが便利な場面ランキング」に共感しかないッ! [ひぃぃ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
499: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 09:16:29 ID:O7qSTa0N0 俺PC-98病だから未だにCapsLockとCtrl、Escと全角/半角入れ替えて使ってる(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/499
500: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 09:18:39 ID:9CXTq8rM0 Numはいじめだろあれ位置的にも http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/500
501: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 09:20:58 ID:Sy72tJ0s0 文字種変えるキーはどっかにまとめればいいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/501
502: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 09:24:13 ID:6QRIpyIl0 CapsLockキーをCtrlキーと交換してるってのはじじいあるあるなんだろうなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/502
503: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 09:26:12 ID:SxcKFeXE0 win最大の癌はかなとローマ字入力切り替え方法 一生に換算して1年くらい損する気がしてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/503
504: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 09:28:41 ID:VAai0gvG0 >>489 同意。だから、出来るだけ日本語キーボードを使っている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/504
505: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 09:29:01 ID:ygLYdQCs0 うちの先輩はコボラーで、viのhjklをcapslockの状態で使ってた まあ、合理的だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/505
506: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 09:31:33 ID:MdGSORdT0 >>357 仕事はローマ字、プライベートはカナうちで分けてる もちろん両方ブラインドタッチ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/506
507: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 09:32:20 ID:mXBiT3cp0 >>503 Macは英語切り替え専用キーと日本語切り替え専用キーがあるんだよな 意外と便利 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/507
508: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 09:42:00 ID:0/rjZFFC0 >>507 Windowsでも変換無変換キーに割り当て可能なので設定でできる って言うか自分も設定してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/508
509: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 09:52:49 ID:X5vg6Z5P0 >>477 capslockに「カメラで撮影」を割り当てておく http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/509
510: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 09:56:57 ID:6of2Vpwd0 俺は大文字が3文字位続く時は使ってるかな。ついさっきHACCAPって打った所。シフト押しながらとか指キツくないか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/510
511: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 10:03:59 ID:/R3UKwmz0 >>120 ググったけど、フリックでやる方法は見つからなかった。 qwertyに切り替えてシフト(上矢印マーク)をダブルクリックくらいしか。 フリックで英大文字連打したい時に不便だよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/511
512: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 10:10:23 ID:qr2lW8D50 >>193 パスワードで小文字は数字と見間違えやすいので大文字だよ。 君も老眼になればわかる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/512
513: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 10:11:16 ID:gsv0zrEt0 クレジットカードの名前入力の時使うかな 全部大文字で入力するから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/513
514: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 10:13:09 ID:cmOk6uGx0 ナンバーロックキーこそ何の意味もないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/514
515: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 10:17:22 ID:rvR+MXpU0 ホームポジションの時は右Ctrl使った方が打ちやすいでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/515
516: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 10:21:27 ID:Sy72tJ0s0 numlockはUSBキーボードに電源通ってるか調べる時に使ってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/516
517: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 10:23:17 ID:rXHHOxZN0 パスワード間違ってないのにログイン出来ないと上司が騒ぎだしたら大体CapsLockになってる説 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/517
518: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 10:23:48 ID:wzC2FxcJ0 shiftで充分 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/518
519: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 10:28:46 ID:gCB6I/x10 mac買ったらまずやる事 CAPSロックキーを無効にする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/519
520: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 10:28:55 ID:xgJcGqPi0 いらん。以上。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/520
521: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 10:36:56 ID:gEYvObRb0 ポタンくり貫くのは昔やってたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/521
522: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 10:48:30 ID:3B7MQ9uA0 Capslockは時々使うからよしとして、 insertおまえはダメだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/522
523: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 10:50:40 ID:qf1VUUFT0 良い位置にあるのに 全く役に立たないキー ゲームでもキーバインドできなかったりする クソキー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/523
524: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 10:55:40 ID:qf1VUUFT0 >>206 10本指使える方が速そうに思えるが フリックってそんなに良いのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/524
525: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 10:57:52 ID:2Yk/HjbW0 何かの拍子に触ってしまって文字入力が変になって慌てるだけだろ、こんなボタン。 無くしてしまえ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/525
526: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 10:58:51 ID:gtzsDAcu0 無効にできるんか。いいこと聞いた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/526
527: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:01:22 ID:oYvEFF0VO >>1 すっごい昭和感 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/527
528: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:01:34 ID:1gzNhy5X0 自分はCtrlキーにリマップしてる。英語圏じゃよく使うそうだけど、本当? 全/半キーこと要らない子じゃないの? ESCキーにリマップしてる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/528
529: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:01:50 ID:+cvdDs3/0 Lenovo(IBM)何をとち狂ったか これだけはF1 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/529
530: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:01:53 ID:MzEo3rTJ0 shift del shift tab これは使うだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/530
531: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:02:04 ID:jTEmNCdd0 >>524 実況スレで誰よりも早く反応できる PC使ってる頃には無理だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/531
532: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:04:16 ID:uvCfq0LV0 >>41 何 釣れるかな〜?? (; ̄▽)o"/ ̄ ̄j http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/532
533: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:04:52 ID:Ouu+mTSS0 使い方を覚えて役に立ったキーと言ったら「TABキー」だな。 何かの申し込みで名前や電話番号を欄内に書き込むときに 初心者のころは、いちいち、マウスでクリックしていたけど タブキーを使えば書き込み欄の移動が簡単。 特に、電話番号のように、「市外局番」「市内局番」「自宅番号」と 欄がいくつもあるところに書き込むには便利さが増す。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/533
534: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:05:44 ID:9A6TOgRm0 英語圏でも普通に使わないだろうな。 どちらかというと初心者向けの”古い機能”だよ、CapsLockは。 英語メールを毎日のように何十通と書いてる人はCapsLockなんか使いません。 文章の頭は必ず大文字なんだから全部Shiftで対応ですね。 そして、そういうのに慣れるとShiftを押しながら入力できるようになります。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/534
535: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:06:26 ID:oJVP6pev0 ここまでソーサリアン、なし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/535
536: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:10:46 ID:9A6TOgRm0 CapsLockやNumlockは大昔、コンピューターを考えた人たちが 「こういう機能も便利だから使うだろう」と思ってつけたものであり、 実際に多用されるようになってから追加されたものじゃないのでね。 だからその内淘汰されるでしょうね、必要ないから。 今はサービス提供側が入力制限できるからね、Webサービスだろうが インストール・ソフトウェアだろうがね。そんな機能ますますいらない。 まあ仕様がそうなっていてついてたらコンピューターっぽく見えるから 付け続けてるだけでしょう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/536
537: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:11:57 ID:lImTBmXD0 NumLockもScrollLockもいらん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/537
538: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:12:31 ID:qf1VUUFT0 >>536 本当に淘汰されるのかねぇ 今の今まで残っとるのがな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/538
539: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:17:21 ID:9A6TOgRm0 今はマウスも2ボタン、ホイール3ボタンどころか8ボタンとかが当たり前だからね。 ゲーミングマウスもボタンだらけです。 マウスの余剰ボタンにCTRLやTABなどの重要なボタンを割り振るという 使い方をした方が速いですね。 俺もマウスの余剰ボタンに方向キーとCTRL、ALTを割り振ってますね。 本来はそういうボタンがたくさんついたゲーミングマウスは ゲームの重要なコマンドをショートカットで割り振る為につけられたものですが、 それが事務に応用できるというのはインターフェースの世界では良くある事ですね。 CapsLockやNumLockよりもゲーミングマウスの追加ボタンの方がずっと役に立つ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/539
540: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:19:42 ID:5FPd35ij0 ネトゲで英語圏ユーザをチャットしてると、たまにCapsLockがかかっていて、 「HELLO WORLD」みたいになり、 全文大文字は大声の意味とのことで「sorry caps」と謝られる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/540
541: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:22:58 ID:n5dvtir70 >>535 スレ違いだが88版知ってるなら聞きたい ソーサリアンってどこがオモロイ?? 当時88版買ってすごく後悔したのよ オープニングとBGMは認めるが 今もプレイしてみて楽しさが全くワカラン どんな進め方したら楽しく感じるのかそこが知りたい やってて作業感しか感じなくていつも途中でヤメちゃう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/541
542: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:23:46 ID:OV2wsYYr0 あんなの即Ctrlに変更だろ 大文字でそれなりの文字数を書くなら普通に書いて変換した方が早い(エディタによると思うが) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/542
543: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:25:47 ID:+cvdDs3/0 Key 変更、無効ソフト KeyTweak KeySwap Keychange changeがお勧め http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/543
544: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:27:14 ID:4wvR0ZWk0 ローマ字入力してるときに間違って押してアルファベットになるくらいしか使用してない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/544
545: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:28:04 ID:y0XTkrDi0 今はCaps押すだけで日本語英字の切り替えができるから便利よ winでもMacでもできる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/545
546: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:28:24 ID:KyhrK0330 CapsLockでIMEのON/OFFとかあの辺のキーのせいで入力モードが半角英字になるとかって昔はその機能無かったのかな ある時から急に気になるようになった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/546
547: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:29:16 ID:EefX7sYX0 そんなキーいらない、ウインドウズキーも。 あと、基本的なキーのレイアウトを変えるのはいい加減にして欲しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/547
548: ニューノーマルの名無しさん [age] 2022/01/24(月) 11:30:04 ID:qfadLHV90 無効化よりShiftに変えるだろ 無効化なんかに共感出来るかよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/548
549: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:32:43 ID:KyhrK0330 近年発生し始めたのはIMEがONのとき前の文字に続けて入力できなくなることがあること 一旦OFFにすると治る 読みを入力しても最新の1文字しか表示されない時もあるけど別個の事象かな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/549
550: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:33:32 ID:ZtUVn4uI0 それより、NumLokをなくしてくれ。 矢印キーが標準の今、迷惑でしかない テープ貼ったり、キーを外して機能しないようにしてるが、面倒。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/550
551: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:33:51 ID:fH9TQd8b0 のどかでctrlに変えてる よほどの情弱でない限り何かしらのキーバインドツールは使ってるかと思うが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/551
552: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:37:07 ID:81loECQl0 そもそも機械式タイプライターのキー配列を そのまま持ち込んだのが間違い 全面的見直しのチャンスが何度かあったのに 潰したIBMが悪い ついでに、CAPSとCTRL問題もIBMが主犯 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/552
553: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:38:46 ID:7Gr6jwju0 英語のできない日本人にはいらないよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/553
554: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:38:53 ID:OfLchdO10 ソフトのプロダクトキーをよく入力する場合は必須 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/554
555: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:39:41 ID:VnXQGCkX0 無いほうが良いキーだなぁ。たま〜にオンになってて迷惑だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/555
556: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:40:26 ID:VnXQGCkX0 >>550 NumLokキーのオフも迷惑だよなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/556
557: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:41:09 ID:N4fnpO+S0 そんなことより スペースキーもっと小さくするか 2つに分けろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/557
558: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:41:58 ID:XB4Pj67t0 めったに使わんキー代表 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/558
559: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:42:46 ID:P1Ah7cWD0 たまにミスタッチで押してしまうことがあるが あっ、やっちまったというイラつく感じ ほんといらねーわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/559
560: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:43:18 ID:7Gr6jwju0 >>555 いらないキーはキーボードから引っこ抜いちゃえ あれはめ込み式でしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/560
561: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:44:03 ID:E1CEHG4r0 たま〜にある、クレジットカードの名義を入力するとき あれって小文字で入力してもいいの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/561
562: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:48:36 ID:GXMRSa180 大文字にするときはシフトキーを押しながら http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/562
563: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:55:44 ID:w0T6Zu/60 たいていのことは、F9かF10があればなんとかなりそうだけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/563
564: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 11:57:35 ID:At045P0V0 ハニリイト(files)、スナミ(run)、モイスキイ(merge)、リニトカ(list)、ミイテ(new)、 トントカイモ(system)、ソラミトラリイ(console)、テニシカク(width) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/564
565: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 11:58:35 ID:+cvdDs3/0 >>547 あなた、コピペしませんか? どうやってしていますか マウス右クリックですか Ctrl+C Ctrl+Vですか でも一度コピーしたら前のが消えるでしょ 不便でしょ 貼り付ける時にクリップボード出せば、以前の中から選べるよ で、出し方ですが Windows+V です。Ctrlキーの代わりに隣のWindowsキー使うだけ 他にもWindowsキーには便利なのありますが これだけでも知ってればかなり便利ですよ もし気に入ったら、他のも調べてみてね いっぱい書いてもどうせ使わないでしょから、ご自分で http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/565
566: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 12:09:47 ID:7Gr6jwju0 ミスタッチでうざかったキーを3つ引っこ抜いてる もう数年になるけど困ったことないし 何のキーかも忘れたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/566
567: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 12:11:26 ID:PbYa4sd00 >>471 位置によるだろ 俺はcapsよりは楽 左alt単体ならもっといいかもしれんがalt自体はいろんなショートカット使うからなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/567
568: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 12:17:37 ID:L63U9Dtz0 >>22 同意 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/568
569: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 12:17:43 ID:SG1F20Jn0 >>566 LとOとVだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/569
570: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 12:20:52 ID:Xe1OiCKe0 Wizardry外伝〜五つの試練〜steam版でハマっているけど、 リセットがCTRL+F1なんで、プレイ中はF1キーを使いまくってる エナジードレインやロストの仕様も旧作と変わらない厳しさだし、 宿屋のレベルアップもリセットで吟味しないとキツすぎて無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/570
571: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 12:21:47 ID:h5bu7dy/0 それより、漢字モードと半角モードでカーソルの色変えられるようにできるようにならないものか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/571
572: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 12:24:59 ID:b66WaNWn0 みんな仕事してるんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/572
573: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 12:33:21 ID:DTZKqE9R0 ファイル名に/が使えないのがイライラする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/573
574: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 12:34:14 ID:Q9IgdC2p0 おまえら日本語変換キーは何にしてる? まさか半角全角キーで使ってるんじゃあるまいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/574
575: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 12:34:40 ID:O7qSTa0N0 F1も邪魔だから潰したことあるんだけど、 Wordで書式の詳細がShift+F1なんで仕方なく戻した http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/575
576: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 12:38:35 ID:X5vg6Z5P0 >>571 こういう細かい工夫なかなかないんだよな カーソル位置が見えなくなる入力フォームのサイトがあって 位置強調設定をONにしてるが正しく動作しなくて意味がない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/576
577: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/24(月) 12:42:38 ID:uMBpu/mM0 >>1 たまに勝手に英語オンリーになったりするとか、 半角になるとか、 キーボード暴走はムカつくことだらけ キャプスロックは割と使えるほうだと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/577
578: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 12:43:33 ID:At045P0V0 「週刊ファミ通」の創刊号より第3号の電子版が期間限定で無料配信 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1382383.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/578
579: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 12:51:46 ID:+C4C9wcz0 そこにはCTRLキーがあって欲しいから、CTRLキーを割り当ててる 左下にもCTRLキーが欲しいので、左側にのCTRLキーが2つある 結果としてCTRLキーは無くなってしまったが、困ることはないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642940481/579
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 123 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s