[過去ログ] 【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ [スペル魔★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: 2021/12/24(金)14:46 ID:B04vbLuZ0(1/4) AAS
30年前に何があったかというとアメリカと何だったっか条約結んで国内の会社はおしまいっていうね
166: 2021/12/24(金)14:46 ID:evqBo5j10(1/4) AAS
企業側が見捨てる気まんまんなんだから頑張ったってしかたない
あきらめてしぬのがベスト
167(1): 2021/12/24(金)14:47 ID:5bl7e0z+0(1) AAS
>>28
うちはカツカツでやっと利益で始めたと思ったらいきなり経営者の愛人入社
湯水のように金使われてもうオワタ
168: 2021/12/24(金)14:47 ID:xs/B1g/G0(2/2) AAS
異次元緩和もヘリマネすればいいものを
海外の金融マフィアにわざと金を流したようなもんだしな
有無を言わさず国の金を横流ししてんだよな〜
169(2): 2021/12/24(金)14:47 ID:I5igWVbM0(1/2) AAS
>>126
100点満点中
自民党30点(赤点)
民主党14点(赤点)
同じ赤点でも点数が上のがいいに決まってるだろ
170: 2021/12/24(金)14:47 ID:QgE/Kk6R0(3/7) AAS
改善してきた日本の治安もここ10年か悪化に転じているんじゃないか?
171: 2021/12/24(金)14:47 ID:7azhMT620(2/8) AAS
>>8
教育水準の高さ
改善した分を価格を安くしがち
田舎ほど人材が少なく
権力分散の余裕もなく
政党が固定されがち
田舎の候補が候補が
省13
172: [age] 2021/12/24(金)14:47 ID:n708RVzg0(1) AAS
うおんうおん
173: 2021/12/24(金)14:47 ID:6rVWdNhg0(1) AAS
国民が望んだから
174: 2021/12/24(金)14:47 ID:odd1yV9i0(1) AAS
>>144
アメリカとは真逆で転職
すればするほどサラリーが
下がるのがニッポン
175: 2021/12/24(金)14:47 ID:Zo50UDuK0(1/3) AAS
財務省のウンコドリルはデタラメです
政府の負債によってお金が生まれて支出する事で世の中に供給して、国民の資産になるんです。
税金はその逆で世の中のお金回収し消し去り国民の資産を減らすんです。
176: 2021/12/24(金)14:47 ID:HPd97+uU0(1) AAS
上がるのは物価だけだと思うなよ
177: 2021/12/24(金)14:48 ID:AcJB3EvD0(1) AAS
上がったのは大企業数社と見せかけて、実は公務員だけなんだぜ。
178: 2021/12/24(金)14:48 ID:wnnosILJ0(2/3) AAS
外部リンク:www.fnn.jp
アマゾンSALE方式だな
高いのか安いのか撹乱させるww
179: 2021/12/24(金)14:48 ID:6SNuosuf0(9/24) AAS
ソ連みたいな大国ですら破綻するのだから、
小日本などなんかあったらすぐに破綻する
180: 2021/12/24(金)14:48 ID:OJBVAxXj0(1/2) AAS
ありがとうアベノミクス
181: 2021/12/24(金)14:48 ID:4GdUrRQ60(2/21) AAS
世界一の老人国
老人には物価安と労働者の低賃金は天国だからね
現役労働者層は犠牲になる
182(1): 2021/12/24(金)14:48 ID:h2KhJVwt0(1/2) AAS
親の世代と比べて給料が上がってないことを言ってるのに
年重ねて昇進して給料上がることと混同してるバカはなんなの?
183: 2021/12/24(金)14:48 ID:Ldgbnw3Z0(2/2) AAS
ドングリを拾って食べればおk
184: 2021/12/24(金)14:48 ID:L4EBy/SI0(1) AAS
安倍と黒田という馬鹿コンビによりアホノミクスのせいだよ
185: 2021/12/24(金)14:49 ID:so5NQlbT0(1) AAS
>>1
また中国人か。w
186: 2021/12/24(金)14:49 ID:RYSjmfNU0(1/3) AAS
>>1
「円を下げて物価を上げてやる」と公約した国賊王に投票した有権者の自己責任だが
そいつに投票しなかった俺まで巻き込みやがって
187: 2021/12/24(金)14:49 ID:7CxwzKqB0(1) AAS
物価が上がれば買わない食わないで乗り越えることは最近覚えて実践しとるわ
188(1): 2021/12/24(金)14:49 ID:JUGki6fY0(1/2) AAS
ブラック企業をちゃんと潰さないからや
189: 2021/12/24(金)14:49 ID:dSedxLvJ0(1) AAS
保育園や小学校より老人ホームやデイケアセンターで溢れる国に未来なんかないだろ
生き残るためには老人を切り捨てるしかない
190: 2021/12/24(金)14:49 ID:KOkA9Lb20(2/2) AAS
失敗しても生活保護があれば思い切ったこともできる
しかしそれさえ引き下げられたら思い切ったことができない
なんでも自助を押し付ける片山さつきのような醜いバカウヨ
191: 2021/12/24(金)14:49 ID:evqBo5j10(2/4) AAS
へたになんとかなるだろうと借金したらドツボ
貧困ビジネスのハイエナがてぐすねひいてまってるカイジの世界
まだてもとに幸せがのこってるうちにしんじまったほうがいい
192: 2021/12/24(金)14:49 ID:eYhTWYbs0(1) AAS
全員の給料が上がったら
ジンバブエ以上になりまんがなw
能力なき者は
質素に暮らしなはれ。
193: 2021/12/24(金)14:49 ID:oD5XPZ0e0(1) AAS
バカな国民は御し易いな
194: 2021/12/24(金)14:49 ID:4GdUrRQ60(3/21) AAS
まあ老人にワクチン優先したんだし
老人国になって衰退したいというのは民意だしな
195: 2021/12/24(金)14:49 ID:PYOJ85mb0(1) AAS
日本の箱入り労働者たちよ🤗これからも頼むぞ
196: 2021/12/24(金)14:49 ID:OJBVAxXj0(2/2) AAS
豚肉牛肉がじわじわ値上がりしててビビるね
来年は鳥しか食えんわ
197: 2021/12/24(金)14:49 ID:eEYs7nLY0(1) AAS
>>1
ジャップランドの凋落www
198: 2021/12/24(金)14:49 ID:7azhMT620(3/8) AAS
ミンスよりマシとはもう思わんな
東京都では自民こそがガンだったし
少数政党になって良くなった
おそらく大阪もそう。
自民は与党であっても、多数を取らしてはいけない政党。
199(3): 2021/12/24(金)14:49 ID:04iScLAe0(1) AAS
だからさ、日本の経済が30年間さっぱり良くならないというのはうんざりするほど繰り返されているが
その最大の理由は女の社会進出だという真実を誰一人として表立って口にしないから
さっぱり解決しないんだよ。
200: 2021/12/24(金)14:49 ID:8XgoThMK0(1/10) AAS
>>169
レベルひくっ
201: 2021/12/24(金)14:50 ID:80wZdqng0(1) AAS
こうなるような政策を何十年も前からとってきたんだからそれが現実化しただけ
日本が栄えると困る勢力が国内外にいてそいつらの思う通りの日本が出来上がっただけ
202: 2021/12/24(金)14:50 ID:1s00tqdv0(1/2) AAS
値上げの度に「でも賃金も上がってるから」って連呼してた奴息してる?
203(2): 2021/12/24(金)14:50 ID:G9pHbXlc0(1/11) AAS
>>163
貧民増えてるか?
昭和みたいに風呂なし家賃3万円みたいなとこに住んでる若者ほとんどいなくない?
204(3): 2021/12/24(金)14:50 ID:FL2EZFdF0(1) AAS
日本は家計金融資産は約2000兆円、ミリオネアは300万人増えてるけどね。金を消費してないだけね
205: 2021/12/24(金)14:50 ID:oJtI6WsqO携(1) AAS
賃金上がらず物価だけが上がるアベノミクス
206: 2021/12/24(金)14:50 ID:eI6lad/00(1/4) AAS
そもそもバブルの時点で日本の実社会に見合わない給与になっておったのが問題なんだよね
207(2): 2021/12/24(金)14:50 ID:DrqPrMJ40(4/5) AAS
>>188
潰すためにはブラック企業で働かないことが1番効果的
ブラック企業で働く従業員こそ全従業員の敵
208: 2021/12/24(金)14:51 ID:JUGki6fY0(2/2) AAS
>>203
そいつらこどおじしてるだろ
209: 2021/12/24(金)14:51 ID:RXkzQfQh0(1) AAS
消費者物価指数
1991年、92.55
2021年、99.83
30年間物価が上がらないんだから妥当なんだけどな
安定してるといえば安定してるが、世界から見たら特異
210: 2021/12/24(金)14:51 ID:QgE/Kk6R0(4/7) AAS
年金も物価とともに変動するんじゃないか
物価が下がったほうが年金生活者に有利だとも言えないだろう
211: 2021/12/24(金)14:51 ID:4GdUrRQ60(4/21) AAS
10年位前子供手当増額も世論で潰したし
老人だらけの国にして衰退したいというのが
日本人の民意だからね
212: 2021/12/24(金)14:51 ID:ks/uhAOG0(2/4) AAS
>>182
まあ日本では政府も企業も定昇分を含めて賃上げしたぞ!とかドヤ顔発表するのがお決まりだからなw
213: 2021/12/24(金)14:51 ID:Ls4W8ZdU0(1/2) AAS
>>1
おせーわw
初任給ずっと変わらんからな
見て見ぬ振りしてんだろ
214: 2021/12/24(金)14:51 ID:pl1uaVnE0(1/2) AAS
なんとか社会に出た氷河期であったが
それから30年賃金が上がらないのであった
215: 2021/12/24(金)14:51 ID:cqDtyjTN0(1) AAS
本当に食えない買えないとなってから初めて真の改革が始まるのだ
216: 2021/12/24(金)14:51 ID:/34KmOhV0(1/2) AAS
物価すら上がってないよ。
原材料価格、エネルギー価格が上がっても情報通信の値下げで相殺される。
それでもカバーできない時は内容量削減で価格据え置き。
あと、給与が上がらないのは不正確で手取りが上がらないだ。額面は上がっても年金保険の値上がりで全部持ってかれてる。
217: 2021/12/24(金)14:51 ID:0LjYEYuJ0(1) AAS
本来上がるところを懐に入れるのがこの国の国策だもん
しゃーない
218: 2021/12/24(金)14:51 ID:VvPTbNCj0(1) AAS
インフレ前提の世界が異常なんだよ
219: 2021/12/24(金)14:51 ID:ma/S4Myi0(1) AAS
なんでも無償化にしろ
国の責任とかやるから税金増えまくる
220: 2021/12/24(金)14:51 ID:u6XL7YKj0(2/2) AAS
>>81
NRI2017年データで日本の上位30%の富裕層が国内金融資産の7割近くを専有してる
今はもっとその割合が増えてるだろうね
この辺知らない国民はカモられてるんだよ
221: 2021/12/24(金)14:51 ID:DJ/eW6g00(1) AAS
給料上がってるけど、それ以上に物価と社会保障費が上がってる
222: 2021/12/24(金)14:51 ID:sQpWIaLf0(1) AAS
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
223: 2021/12/24(金)14:51 ID:8NLeQAO80(1) AAS
チキン店とか他の国を笑ってたら
チキンすら満足に食えない国になってて草
224: 2021/12/24(金)14:51 ID:Vl14YF/A0(7/11) AAS
公務員化グローバル企業しか生き残れない
225(1): 2021/12/24(金)14:51 ID:36vEb3/r0(2/6) AAS
>>199
でも他の国は女が社会進出しても成長してるしな
氷河期世代が無能で足引っ張ってるせいだろう
226: [age] 2021/12/24(金)14:51 ID:RvpgsCCz0(1/11) AAS
民主党政権時代は
日本人労働者の実質賃金は世界5位
先進国トップだった
先進国トップの豊かさだった
最近は先進国最低ばかりになってしまった
227: 2021/12/24(金)14:51 ID:83cN34Iz0(1) AAS
女性と移民と高齢者の活用でもっと賃金は下がるぞい
228(1): 2021/12/24(金)14:52 ID:QiK22JCn0(1) AAS
政治家は結局自分らは何も困らないから、今まで放置してたんだよな。
こんな末期状態からの政策でどこまで改善できるのやら?
229: 2021/12/24(金)14:52 ID:7msXtJmr0(1/6) AAS
新興企業全然出てこないもんな
サイバーエージェントくらいじゃないの?成功と言えるレベルの新興
230: 2021/12/24(金)14:52 ID:mVmxmlW80(1) AAS
学習塾の費用考えたら子供作れんよな。
231: 2021/12/24(金)14:52 ID:f8XGwa/J0(1) AAS
昭和みたいに貧乏から豊かになるのはいいが、今みたいに豊かから貧乏になっていくのはつらいんだわ
232: 2021/12/24(金)14:52 ID:G9pHbXlc0(2/11) AAS
>>207
ブラック企業でしか働けないような人をブラック企業で働かせないためにはベーシックインカムしかないんだよな
233: 2021/12/24(金)14:52 ID:7azhMT620(4/8) AAS
>>199
女性の進出は 海外の方が社会進出が進み、活躍しているが
経済成長も日本だけが取り残されてる。
逆だと思うが
234: 2021/12/24(金)14:52 ID:4eYMTQG30(1) AAS
中抜きされまくり
235: 2021/12/24(金)14:52 ID:evqBo5j10(3/4) AAS
>>204
貧民にしてみればなんの意味もないことでしょ
目の前に札束おかれたらその人のために頑張れるけど、
金庫にいれたままいっさい出さない人たち、金あるのに暖房すらつけてないかもしれん
236: 2021/12/24(金)14:52 ID:TOTi0RIr0(1) AAS
自民がガン
237: [sge] 2021/12/24(金)14:52 ID:9lqZctvq0(1) AAS
>>87
そりゃそうよね
238: 2021/12/24(金)14:52 ID:4GdUrRQ60(5/21) AAS
>>204
日本の貯金はほとんど老人が持っているので
貯めこまれて市場に回らないから経済成長できないね
239: 2021/12/24(金)14:52 ID:lQQ18V8U0(1) AAS
従業員の給料上がらんくせに役員報酬はダダ上がり
240: 2021/12/24(金)14:52 ID:1s00tqdv0(2/2) AAS
というかコロナのせいで手当てカットで年収12万以上下がったんだが
それでいて値上げラッシュで老後の貯金もできないし人生詰んでる
241(1): 2021/12/24(金)14:52 ID:wnnosILJ0(3/3) AAS
アメリカは逆にやばいだろ
ラーメン一杯4000円とか
242(1): 2021/12/24(金)14:52 ID:8XgoThMK0(2/10) AAS
>>203
バブル親の資産に縋ってるだけ
243: 2021/12/24(金)14:53 ID:enrsHFuJ0(1/3) AAS
GDPは3位だぞ
誰が金を一人占めしてんだよ
物価や税金は上がるし庶民は貧困
244(2): 2021/12/24(金)14:53 ID:YDPtYARv0(1/3) AAS
一度上がった生活レベルを下げるのはキツいからなあ
245(2): [age] 2021/12/24(金)14:53 ID:RvpgsCCz0(2/11) AAS
民主党政権時代は
日本人労働者の実質賃金は世界5位
先進国トップだった
先進国トップの豊かさだった
最近は先進国最低ばかりになってしまったな
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s