[過去ログ] 【生理の貧困】「生理用品は生活必需品ではない」は馬鹿げている 生理用品は軽減税率対象外、理解できない国の判断 ★2 [樽悶★] (762レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(43): 樽悶 ★ 2021/08/19(木)13:35 ID:Spo1nmW69(1) AAS
近頃、「生理の貧困」というワードをよく目にする。ピンとこない人も多いかもしれない。生理の貧困とは、生理用品が買えずに困窮している女性たちの状況を指す。
「たかだか数百円で」と思うかもしれないが、コロナ禍で仕事が激減し、収入が少なくなっている人には痛手である。それに、生理用品といっても生理用ナプキンだけではない。生理用ショーツ、タンポン、痛み止めの薬。人によって「多い・少ない」「長い・短い」などの症状も異なるだけに、使う金額もさまざまだ。
さらに言えば、生理の症状が重たい人は婦人科でピルを処方してもらったりもする。低用量ピルは避妊目的で使われていると思われがちだが、生理が重い人が服用して諸症状を軽くするのにも用いられる。筆者もそのひとりだ。生理痛がひどく、2日目には立っていられないほどの激痛に悩まされていたとき、医者からピルを薦められた。費用は保険適用で1シート1000円ほど。それを三カ月ごとに処方してもらって、生理不順や生理痛から解放された。
当たり前だが、生理用品を買うのすら難しい人には厳しい費用である。
■ネグレクトによる悲惨な現状もある
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s