[過去ログ] 【ネオリベ】宮城県、水道運営権を民間に売却へ 上下水道含めた委託は全国初… [BFU★] (557レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): BFU ★ 2021/07/06(火)12:31 ID:0+4jn8ij9(1) AAS
外部リンク[amp]:mainichi.jp
宮城県議会は5日、上下水道と工業用水の20年間の運営権を民間に売却する「みやぎ型管理運営方式」の関連議案を賛成多数で可決した。上水道を含めた3事業一括の民間委託は全国初で、県は2022年4月の事業開始を予定する。
県は引き続き施設を所有し、水質管理や経営監視も行うとしている。議会には、水処理大手メタウォーター(東京)やフランスのヴェオリアグループの関連企業など10社で構成する企業グループに運営権を設定する議案のほか、グループの財務状況などを議会に報告するよう求める条例も提出され、可決・成立した。
水道3事業の運営権だけを民間に売却する「みやぎ型」を巡っては、人口減や設備の老朽化による利用者の負担増を抑えるためとして、村井嘉浩知事が中心となって推進。外資系企業の参入に対する不安や運営形態が不明確との声もあり、導入に反対する市民団体が約2万筆の署名を集めた。
477: tree d 2021/07/07(水)09:00 ID:mMM1ibZa0(1) AAS
>>23
官僚と政治家の腐敗っぷりは清朝末期とあまり変わらんな。
478: 2021/07/07(水)09:06 ID:6DOemnR80(1) AAS
県の説明だと
水質基準や人員配置基準は今と同じか今よりも厳しくなるが、コストは20年契約で250億円削減できる
これを信じる奴は特殊詐欺の被害者の素質大いにあるな
479: 2021/07/07(水)09:13 ID:O9N2yBO30(1) AAS
おまえらが公務員叩きをした結果でもある
480: 2021/07/07(水)09:14 ID:smnwYCub0(2/2) AAS
大阪都構想と同じやね
詐欺だわ
481: 2021/07/07(水)09:25 ID:XYcRUARG0(1) AAS
民営化しようがしまいがこれまで通りのサービスを提供するなら
負担増は結局避けられなくないか
482: 2021/07/07(水)10:09 ID:pXd18LLU0(1) AAS
値上げに文句言うとサービス停止になりそう
483: 2021/07/07(水)13:40 ID:mTE1cSzQ0(1) AAS
>>463
こういう詐欺師に騙されるなよ
ボロボロにして逃げだすだけ
詐欺師を信じたら地獄です
484: 2021/07/07(水)13:46 ID:OBtJ7ImL0(1/2) AAS
特にフランス人はねえ
485: 2021/07/07(水)13:57 ID:7rFMgZAs0(1) AAS
これ大阪だったらすげえ伸びる話題なのに
486: 2021/07/07(水)14:07 ID:be4b6Oa8O携(1) AAS
宮城県は南米みたいになるのか
487: 2021/07/07(水)14:11 ID:JDImLj5e0(1/2) AAS
>>4
都市部の住人からして見れば過疎地に住んでサービス要求してる連中は邪魔なんだよ
公営ならユニバーサルサービスをしないといけないが民間なら切り捨て可能
488: 2021/07/07(水)14:18 ID:8LMOv/XG0(1) AAS
どこかの国のように雨水さえも自由に使えなくなるのかな
489: 2021/07/07(水)14:22 ID:qMUywLt80(1/2) AAS
またトンズラゴーンかよw
アホウドリも学習能力ゼロだなw
490: 2021/07/07(水)14:26 ID:zx4wZBdK0(1) AAS
都市伝説、陰謀系を語るユーチューバーたちがどのような動画を作成するかは楽しみ
491: 2021/07/07(水)14:28 ID:5pPvX2Ci0(1) AAS
東北なんかどうでもいいよ
492: 2021/07/07(水)14:31 ID:Q8nMG8mSO携(1) AAS
水道を民間には海外で失敗例があるのに大丈夫なんか
493(1): 2021/07/07(水)14:34 ID:zc6lNiwZ0(1/7) AAS
過疎ったところで勝手に都合の良い新自由主義を推し進めて
ここから人口増やすつもりだろ?まぁコレは分かるけど。
494: 2021/07/07(水)14:36 ID:zc6lNiwZ0(2/7) AAS
コレが人口過密の東京なら
小池先生がボロクソに言われてるだろうしな
495: 2021/07/07(水)14:37 ID:JjM3ZXhO0(1) AAS
これやばくね????
496: 2021/07/07(水)14:38 ID:zQKMydXE0(1) AAS
安定に胡坐掻いて仕事しない公務員vsインフラやって安定高収入もくろむ民間業者
497: 2021/07/07(水)14:39 ID:CiH1z9/N0(1/2) AAS
>>1
宮城県終了か
498(1): 2021/07/07(水)14:41 ID:CiH1z9/N0(2/2) AAS
鉄道・バス・タクシー・トラック・電力・通信・上下水道・清掃・風俗は国営にすべき
499: 2021/07/07(水)14:41 ID:4Oetx7c20(1/2) AAS
サービス低下になるのか
500: [age] 2021/07/07(水)14:41 ID:63qG9ubK0(1/2) AAS
>>4
過疎地の水道インフラを切り捨てできる
501: 2021/07/07(水)14:44 ID:JDImLj5e0(2/2) AAS
>>493
過疎地は不動産が値上がりしないから大金が動かない
東京は世界の大都市に比べて面積が広すぎるから大して不動産が高くならない
だから貧民も集まって一極集中する
502: 2021/07/07(水)14:44 ID:dqZbGBBM0(1) AAS
これからどんどん値上げだね。ご愁傷さまです
503: 2021/07/07(水)14:45 ID:JIVBNY550(1) AAS
税金で維持してたのを
利益出すために値上げていくのねえ
504: 2021/07/07(水)14:46 ID:qMUywLt80(2/2) AAS
北海道みたいに後々中国資本に転売するんじゃねw
505(1): 2021/07/07(水)14:47 ID:YmKUXnJB0(1) AAS
財務省と喧嘩どころか粛清できる政党に投票するしかない どこに投票すればいいんだ
506: 2021/07/07(水)14:47 ID:YVM9sa/R0(1/2) AAS
自公維アトキン竹中の新自由主義で弱者終了
507: 2021/07/07(水)14:48 ID:zc6lNiwZ0(3/7) AAS
俺は細かい財政は知らんけど
地方自治体の財政は政府支出じゃないし。
GDPという尺度で物事考えると削ってナンボなのかもしんよ。
地方に人を流すインセンティブと相談だろうな
508: 2021/07/07(水)14:51 ID:YVM9sa/R0(2/2) AAS
村井 宮城の小泉か なるほどな 民営化マンセー
509: 2021/07/07(水)14:51 ID:zc6lNiwZ0(4/7) AAS
もちろん地方交付税くらいは俺でも分かるけどね。
510: 2021/07/07(水)15:01 ID:zc6lNiwZ0(5/7) AAS
でも地方も有効活用してお金流すなら
一方的に削るって安易な前提だと思うけどな。
あくまで正しいならだが
511: 2021/07/07(水)15:02 ID:xMK5ce3j0(1) AAS
競争のない民営化なんて害悪でしかないと
世界中で証明されてんだろ
売国奴どもが
512: 2021/07/07(水)15:02 ID:zc6lNiwZ0(6/7) AAS
単純に考えてマトモに水飲めない地域に移住したいと思わんでしょ?
513: 2021/07/07(水)15:03 ID:4Oetx7c20(2/2) AAS
後進国はこれだから
514: 2021/07/07(水)15:03 ID:zjc5San40(1/2) AAS
終わりの始まりかな
515: 2021/07/07(水)15:04 ID:zjc5San40(2/2) AAS
高橋洋一が水道外資に売却しても問題ないって言ってたが
問題出たら死んで詫びてほしいわ
516: 2021/07/07(水)15:19 ID:zc6lNiwZ0(7/7) AAS
つまるところ、俺の予想では
ロスチャに媚びてるアホが一般的な尺度で画一的に判断して
ココでもヘコヘコ。結果的に個別具体的に判断せず強行。
転換期来たら撤回だわな。
せめて西日本も足並み揃えろよ
517: 2021/07/07(水)15:30 ID:G3rBFNCu0(1) AAS
日本が自殺しようとしてる
518: 2021/07/07(水)16:36 ID:wb3RAlcF0(1) AAS
>>1
> 水道3事業の運営権だけを民間に売却する「みやぎ型」を巡っては、
> 人口減や設備の老朽化による利用者の負担増を抑えるためとして
意味が分からん
運営しかしないうえに利益追求が目的の民間業者が、設備老朽化に対応するはずがない
519: [age] 2021/07/07(水)16:57 ID:63qG9ubK0(2/2) AAS
>>505
日本第一党
520: 2021/07/07(水)17:00 ID:4F47cX330(1) AAS
大災害が起きた時には目も当てられない
521(1): 2021/07/07(水)17:00 ID:83eug8qx0(1) AAS
学生の頃支払いをためても止まらなかったのが水道
522: 2021/07/07(水)17:01 ID:799OQlrQ0(1) AAS
日本を無くしたいんだろうな
523: 2021/07/07(水)17:06 ID:eQ4TtOhS0(1) AAS
>>498
さすがのソビエト連邦でも風俗は国有化されてなかったと思うぞ
524: 2021/07/07(水)17:09 ID:RUAOWkSs0(1) AAS
宮城だから井戸掘ったらピカ水がでるんじゃね
525(1): 2021/07/07(水)17:47 ID:iQn5LiCE0(2/3) AAS
フランスって水源ヤバイらしいな
水売りまくってるせいなのか
これ売った麻生はやべえな
526: 2021/07/07(水)17:53 ID:TjHy3q/a0(1) AAS
自治体によってかなり差が出そうだな
うちのとこは8月から4か月上下水道料金免責だって通知きた
527: 2021/07/07(水)18:00 ID:iQn5LiCE0(3/3) AAS
フランスと取引でもしたんかね
それでも水を売ったのはクソすぎる
528: 2021/07/07(水)18:01 ID:OSR5TWNP0(1) AAS
我々に任せるアル
529: 2021/07/07(水)19:12 ID:1hhiDkOl0(1/2) AAS
宮城のように旧帝国大学がある地区でこれだもんな
自民党にやりたい放題させてんじゃねーよ
530: 2021/07/07(水)19:15 ID:1hhiDkOl0(2/2) AAS
>>525
麻生は韓国とフランスとミャンマーの利権を持ってる
【入管法改正案】最高顧問は麻生
実習生を食い物にするピンハネ協会「JMA」
JMA役員は政治家だらけ。麻生が最高顧問としている。
ミャンマーから実習生を受け入れる監理団体は、
JMAに「ミャンマー人技能実習生育成会」への入会を義務付けられている。
初年度は入会・年会費合わせて10万円。
翌年から毎年5万円、実習生が3人増えるごとに1万円ずつ上乗せされる。
移民法成立で受け入れ数が増えれば、政治家たちの利権が膨らむ構造。
531: 2021/07/07(水)19:26 ID:ujlPTU/N0(1) AAS
利用者「ぎゃー!断水してるぅ」
フラカス「今バカンス中だから1ヶ月後に連絡しろ」
532: 2021/07/07(水)19:31 ID:jWV0aDWS0(1) AAS
今日ほど宮城県に住んで失敗したと思ったことは無い
他県に移住したいけどもう家建ててしまったよチクショウ!!
533: 2021/07/07(水)19:36 ID:7v42Z7MS0(1) AAS
宮城県、いつの間にこんな事態になってたんだ。
福島県の隣で放射性物質の影響大きいから、
将来、癌になって苦しむのが嫌なら
住まないほうが無難な地域。
534: 2021/07/07(水)19:36 ID:wyyfbZ0O0(1) AAS
水道料金暴騰なうえ、人が少ない地域は供給停止になるんだろうな
535: 2021/07/07(水)19:40 ID:OBtJ7ImL0(2/2) AAS
>>521
ライフラインだからかなり猶予期間があったらしいが
コレからはすぐ止まるのか
536: 2021/07/07(水)19:55 ID:U4p5t4ng0(1) AAS
何やってんの
バカじゃない?
537: 2021/07/07(水)19:57 ID:mVgke2VY0(1) AAS
なんで外資やねん。終わったな宮城
538(1): 2021/07/07(水)20:17 ID:AFHIHOoz0(1) AAS
ヴェオリアの軌跡
ミシガン州フリントの鉛汚染について、ミシガン州司法長官ビル・シュッテはヴェオリアを告訴した。ペンシルバニア州ピッツバーグの鉛汚染について、ピッツバーグ公共上下水道事業機関はヴェオリアに損害賠償を求めた。カリフォルニア州のバーリンゲームでは環境団体が汚水の流出でヴェオリアを訴えている。テキサス州のアンゲレトン市は下水処理施設に十分でないスタッフしか配置していなかったとしてヴェオリアを訴えている。インディアナポリスでは市民がヴェオリアが過剰な料金請求をしたとして訴えている。ヴェオリアが下水サービスの契約を持つマサチューセッツのプリマスでは州司法長官マウラ・ハーレイが2016年に下水処理施設の運営を怠り本管から1000万ガロンの汚水を流出させたとして訴えている。ルーマニアの反汚職局は、ヴェオリアの経営陣が水道料金を大幅に値上げするために複数年に渡って数百万ユーロの賄賂工作を行っていたとして調査している。
米NGO、アリッサ・ウィンマン曰わく、「ヴェオリアは補助金なしで水道システムの維持管理しなくてはならない市町村を食い物にしているのです」
539: [age] 2021/07/07(水)20:35 ID:VfFCVdxi0(1) AAS
所詮自衛隊上がりの知事
アホだろ
540: 2021/07/07(水)21:08 ID:Mf3UfUzG0(1/2) AAS
最初だけはうまくやって実績作るかも
541: 2021/07/07(水)21:21 ID:Mf3UfUzG0(2/2) AAS
今時水メジャーて
フランス人からしたら日本の為政者はプライドだけ肥大したチンパンジーだろうね
542: 2021/07/07(水)21:22 ID:T7VTdsRX0(1) AAS
将来の水道料金の値上げと水質低下が保証されたな
543: 2021/07/07(水)22:28 ID:5SnHLR2j0(1) AAS
>>98
物価が超高い欧米先進諸国との物価の違いを考えたら、半分どころか退職金、年金、ボーナスほか各種手当まで含めた生涯賃金で1/3でも、まだ高いくらいさ。
あと、癒着、不正ほかの温床、動機になってる、天下り制度や天下り法人の存在も根絶すべきさ。
544: 2021/07/07(水)22:29 ID:8TXvsYXX0(1) AAS
これはやばいなあ
不正とかこれからアリそう
545(1): 2021/07/08(木)00:31 ID:1OHQoNRX0(1/2) AAS
>>270
うちは東京郊外の老朽化した住宅だけど、ずっと水道水を直接、飲用にしてるよ。浄水器なし。蛇口の簡易フィルタもなし。ミネラルウォーターを買うこともない。
546: 2021/07/08(木)00:45 ID:1OHQoNRX0(2/2) AAS
>>248
うちは>>545でサビはないけど、電気ポットの中に漬物の変色防止用の小さな鉄の塊を2個入れてるよ。ずいぶんサビてるけど、もう何年間も入れっぱなし。
目的は鉄分(サビ)を溶け出させることによる鉄分摂取。それによる貧血その他の防止や改善。何年か前にNHK試してガッテンで紹介されていた健康や行動する意欲の改善法。
老人家庭なもんで、親が病気になったときに導入して以来、ずっとやったまま。元の水道水は、サビも濁りも匂いも感じられない。ごく一般的な水道水。
547: 2021/07/08(木)00:49 ID:hD3T5Jo60(1) AAS
>>1
見せしめが怖い
548: 2021/07/08(木)00:49 ID:XqpSYZO20(1/2) AAS
>>1
麻生太郎の娘婿?
549: 2021/07/08(木)00:52 ID:NiFGtgA70(1) AAS
なんのために税金納めてるのか
550: 2021/07/08(木)00:54 ID:UGlgRxex0(1) AAS
>>538
クソすぎるな
マジで反日売国自民だわ
551: 2021/07/08(木)00:56 ID:PG+wzk/R0(1) AAS
>>25
頭悪すぎだろw
72時間水飲まないでロムってろ
552: 2021/07/08(木)01:02 ID:uLJWUnyf0(1) AAS
失礼ながら松本龍大臣の真摯な直言に対して態度が悪いと記者会見でぶつぶつ言ってた時から、この人もどんなもんかなあ?とは思っていた。
553: 2021/07/08(木)09:39 ID:XqpSYZO20(2/2) AAS
ブルートレインはなくなりません
廃線にもなりません
料金値上げもありません
自民党
554: 2021/07/08(木)09:53 ID:6MHyKuMm0(1) AAS
ヤバくなったら別の都道府県に
引っ越し引っ越しさっさと引っ越し
555: 2021/07/08(木)21:49 ID:0llpAqU40(1) AAS
ほんと日本は草刈り場だな・・・。
ほんと舐められすぎ。
556: 2021/07/09(金)03:54 ID:YE/l74RF0(1) AAS
宮城県が自分から売ったんだから
舐められたという表現には当たらない
557: 2021/07/09(金)04:50 ID:xeH8R4m30(1) AAS
ドラゴン松本のすっぱ抜き報道で自民に借りをつくった地元のラテ局が、
バーターで市長職を得たんじゃないかとにらんでる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*