[過去ログ] 【水道民営化】仏ヴェオリアなどのグローバル水企業が「市民の命の源」を掌握へ! 宮城県 [ウラヌス★] (810レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 2021/06/18(金)08:38 ID:rxKtaxQ40(1/12) AAS
水源山林の管理は水道局がしてるだろ
454
(2): 2021/06/18(金)08:47 ID:rxKtaxQ40(2/12) AAS
>>441
じゃあ自分で会社やれば?

やらないでしょ?
そういうことだぞ
472
(1): 2021/06/18(金)08:54 ID:rxKtaxQ40(3/12) AAS
なんかフランス人が水源林に城でも建てて「ここはこれから俺たちの土地だヒャッハーーーー!」みたいに銃で武装してるイメージで語ってないか?

所有と運営は別だぞ
491
(1): 2021/06/18(金)09:00 ID:rxKtaxQ40(4/12) AAS
>>479
ない
この人がまさにヒャッハーのイメージで語ってるな

水道局まわりのしくみくらい調べたらいいよ
509
(1): 2021/06/18(金)09:05 ID:rxKtaxQ40(5/12) AAS
>>499
代わりに説明してくれていいよ
南米と日本のちがいに詳しいんだろ?

まさしくその理由だ
511: 2021/06/18(金)09:06 ID:rxKtaxQ40(6/12) AAS
>>508
ヨーロッパで売れそう
519: 2021/06/18(金)09:13 ID:rxKtaxQ40(7/12) AAS
値上げしすぎたら人もいなくなるし市場がなりたたないぞ
523: 2021/06/18(金)09:15 ID:rxKtaxQ40(8/12) AAS
案外「MIYAGI」っていうブランドで日本産の水が一大輸出産業になり市政が潤うかもな
535: 2021/06/18(金)09:20 ID:rxKtaxQ40(9/12) AAS
これで2月に予算消化のために道路を掘って水道管を見てヨシして埋めなおす公共工事がなくなるから
その意味では市民にはいいことで建設業者には痛手だろうね
543: 2021/06/18(金)09:28 ID:rxKtaxQ40(10/12) AAS
>>541
あれは中南米側も悪い
611
(1): 2021/06/18(金)11:21 ID:rxKtaxQ40(11/12) AAS
>>609
安心してくれ水源は買えないよ
623: 2021/06/18(金)11:58 ID:rxKtaxQ40(12/12) AAS
>>615
インフラを縮小するんだよ

そのために無限責任を負わないために運用の民営化の制度を進めつつ水源は国が所有してる
外資にとられたのはコネか日本企業が間抜けだからかは知らない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s