[過去ログ] 【ビジネス】「転職」で役立った資格発表! 3位「TOEIC」、2位「運転免許」、大差の1位は? [鬼瓦権蔵★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796: 2021/05/17(月)20:38 ID:FqWaezTo0(1) AAS
これあれば絶対に食いっぱぐれないって資格は玉掛けだな
797: 2021/05/17(月)20:38 ID:RS3fi5280(1) AAS
>>618
62歳の電工だけど暑い寒い力仕事の外作業自体はキツくないんよ。肩が上がらない、握力が衰えるのしんどい
798(1): 2021/05/17(月)20:38 ID:tk4RI/+y0(2/2) AAS
英語なんちゃら言っている人ね
そもそもって話なんだけど、国語のほうはしっかりと勉強しているのかな?
799(1): 2021/05/17(月)20:38 ID:4hlU1c9R0(3/4) AAS
>>778
いや凄いよ羨ましい
税理士試験:簿記論のみだが施工管チャレンジする
女と働くの無理や
800(1): 2021/05/17(月)20:38 ID:A2lKr/4F0(2/2) AAS
>>751
資格取っても就職できなかった俺みたいな存在は?
801(1): 2021/05/17(月)20:38 ID:dPA3rbZP0(4/7) AAS
>>540
どっちも三角関数出てきたら終わりジャン
802: 2021/05/17(月)20:38 ID:puXw5zQB0(2/2) AAS
ワイ無資格の無免許やけど
40で転職して年収100以上あがったで
残業ないし楽ちんや
803: 2021/05/17(月)20:38 ID:Ryn1Ar4B0(1) AAS
宅建マウント業界です
804: 2021/05/17(月)20:38 ID:R6OqnUT50(1) AAS
>>421
自分、43歳でやっと普通の人になったのかー( ̄3 ̄)
805(1): 2021/05/17(月)20:39 ID:3fWvEuYM0(12/14) AAS
>>775
現実、司法書士+行政書士の兼業者はメイン業務が司法書士ばかりだけどな
司法書士だって倫理で独立性求められてるし勤務で会社勤めやったら懲戒リスクあるんだよ
現実は不当誘致やら名義貸しやら厳しいの
806: 2021/05/17(月)20:39 ID:uw3pvs4d0(1/2) AAS
>>10
普通免許アピールしないと、通勤も営業も出来ない無能だと思われるじゃん
807(2): 2021/05/17(月)20:39 ID:dljNRUGY0(3/4) AAS
>>755
そうなんですね どうもありがとう
腰痛めたりしたときに介護報酬とかの請求書作ったり、あとエクセルと合わせ技で疲れたら事務みたいの憧れますよね
たまに食事介助したりとか
808: 2021/05/17(月)20:39 ID:+7KGcL0o0(21/22) AAS
>>728
情報処理安全確保支援士
これ以外に国家資格はない
海外出るならCompTIA Security+
お金あるならシスコあるけど、あれはシスコルータ使うとこだけ
809: 2021/05/17(月)20:39 ID:Naqi2U380(1) AAS
>>138
雲の上の資格
810: 2021/05/17(月)20:39 ID:xHnlpwBGO携(1) AAS
>>748
ん?
811: 2021/05/17(月)20:39 ID:dPA3rbZP0(5/7) AAS
>>55
ブルシットジョブで中抜きスキルだけがもてはやされる時代だしな
812: 2021/05/17(月)20:40 ID:dmkq6jyA0(5/5) AAS
ゆたぼんのパパ中村幸也氏が次期衆院選出馬へ
2chスレ:newsplus
多様な学びの機会を得られる国づくりを
またパヨクがそそのかしたのかw
813: 2021/05/17(月)20:40 ID:p/aKEWV30(1) AAS
>>1
全商簿記2級は……
814: 2021/05/17(月)20:40 ID:TjNuO8QH0(2/2) AAS
>>700
>>709
ゼネコンの文化はしらないが、一級建築士ねえ
建築部門かせいぜい設備部門じゃない限りおらないんじゃないの?
土木や造園、もちろん無関係じゃないけどその部門も取得者デフォなんですかね。
いや、普通に知らないで物を言ってますけど。
それに、まあ建築士ってメインは設計でしょ? 施工じゃなくて。
省6
815(1): 2021/05/17(月)20:41 ID:yZGthlvO0(1) AAS
簿記一級を完全独学で取得を目指してるがやっぱ素直にスクールかどこか通った方が良いのかな
816(1): 2021/05/17(月)20:41 ID:cHn60fCa0(1) AAS
大型特殊免許と小型車両系建設機械は駄目なんか
817: 2021/05/17(月)20:42 ID:+7KGcL0o0(22/22) AAS
>>540
5段はとりあえず履歴書にはかけるかな
「なら簿記とかとればいいのに」クドクド言われそうだけど
>>798
無理
すでに破綻してるから
たぶん病んでる
省3
818: 2021/05/17(月)20:42 ID:cWG2mw160(1) AAS
プラント系だと独断と偏見と経験で
電験
電験3種と高圧管理の経験揃えば65歳までは何とかなる
フォークリフト
玉掛けとクレーン技能講習の三点セットで更に価値アップ
(ちなみにクレーン運転士まで行くと使う事業所を選ぶ)
危険物取扱者
省7
819: 2021/05/17(月)20:42 ID:eMr/f2pJ0(1) AAS
>>17
結婚してください
820: 2021/05/17(月)20:42 ID:uw3pvs4d0(2/2) AAS
>>55
半導体の経歴は、どこでもモテるよな
821(1): 2021/05/17(月)20:42 ID:bIdHk4EF0(10/18) AAS
>>805
免許的には従でも業務的には司法書士の方が主だろうね。
行政書士の業務はやろうと思えば本人が全部、こなせるし。
これは社労士や司法書士も同じだけど会社勤めだと本人にならせる訳にいかないし。
そこら辺の敷居の低さが行政書士の弱い所。だから最近は外国語覚えて外国人労働者相手に商売やってるし。
822: 2021/05/17(月)20:42 ID:6bJWq/nZ0(3/4) AAS
ボイラー技士やろ
823: 2021/05/17(月)20:42 ID:GVPh9Z2A0(1) AAS
全部もってるけど引きこもりです
824: 2021/05/17(月)20:43 ID:+2KLQfgj0(1/4) AAS
>>1
普通「前科なし」だろ?
825(1): 2021/05/17(月)20:43 ID:gZUF+/5r0(4/5) AAS
>>807
介護職はどの資格持ってても仕事の辛さが増えるだけになってるからね
行政報告文、施設内文、経理報告や様々な事務手続きと本職の介護
人手不足なんで事務室籠もるのは不可能だし介護報酬の上限は決まってるしな
826: 2021/05/17(月)20:43 ID:0hnU2v/60(1) AAS
所詮、コネ。これだけ
827: 2021/05/17(月)20:44 ID:6bJWq/nZ0(4/4) AAS
なんか、id被ってるけど初めてのコメントな
828(1): 2021/05/17(月)20:44 ID:rA4qdxMn0(10/18) AAS
>>807
なるほどなあ
それも良いですね
ちなみに介護福祉士→相談員のルートも最近は非常に多い
つまり事務局には、事務長、社会福祉士の相談員、介護福祉士の相談員、ケアマネ、事務職
がいるのが一般的だね
介護福祉士の相談員は、現場をよく知ってるので今後はもっと増えるだろうね
省1
829: 2021/05/17(月)20:44 ID:zj3ZEiNW0(1/4) AAS
副業でログイン、決済程度
の簡単なウェブサービス開発請け負ってるが、
1番わりがいいな
830: 2021/05/17(月)20:44 ID:GC/7MMa/0(1) AAS
簿記とか会計って海外なら高校くらいで習うんだっけ?
日本では商業高校くらいでしか教えてないよね。
センター試験も簿記は完全廃止されることが決定されたみたいだし。
831: [さげ] 2021/05/17(月)20:44 ID:US9NjdKy0(2/5) AAS
>>816
車両系は資格有っても腕の差が物言うから微妙
大型特殊はラフターの移動走行で助かるかも
832: 2021/05/17(月)20:44 ID:zUMnlydM0(1) AAS
何の仕事かどうかも分からないこんな順位意味ない
833(2): 2021/05/17(月)20:45 ID:T0WDeswx0(1/2) AAS
司書資格を取りたいと思ってる
転職というよりボランティアに使いたい
834: 2021/05/17(月)20:45 ID:xU2JL1130(1) AAS
第1級総合無線通信士の俺登場
前世紀末に船舶の通信士乗船義務がなくなって以来社会的需要はほぼゼロ
今では海上保安庁が年に数人採用するのが日本における通信士求人の全て
835(1): 2021/05/17(月)20:45 ID:rMUJbOHz0(1) AAS
建設業だから日商簿記じゃなくて建設業経理士取ったわ
836: 2021/05/17(月)20:45 ID:gZUF+/5r0(5/5) AAS
>>392
職種は限られるけど凄いねー
会社居るときに取らされたやつもあるのかな?
837: 2021/05/17(月)20:46 ID:nP9g0Y6Z0(2/2) AAS
>>645
仕事で電話に出たり上司が居る職場なら具体的な事案について勉強できるから見とくだけでもいいと思う
特にひきこもりから社会に出る人にはぜひ勉強してもらいたい
838: 2021/05/17(月)20:46 ID:4hlU1c9R0(4/4) AAS
>>833
一番高尚なレスだわ
スゲーピュアっつーか・・・優しいな。俺にもこんな時期あったか・・・?
無かったなぁ・・・
839: 2021/05/17(月)20:46 ID:W2kTdGPr0(1) AAS
>>800
まぁ実務経験が必要な業種だと、資格あっても厳しいな
実務に準じる成果物を提示すれば、可能性は広がると思うけど
840(3): 2021/05/17(月)20:47 ID:JjmggzP50(1) AAS
免許なんかあって当然だろというのは田舎の人なのよ
841: 2021/05/17(月)20:47 ID:+2KLQfgj0(2/4) AAS
俺日商簿記二級持っとるよ!
842: 2021/05/17(月)20:48 ID:xQX+zOl90(1) AAS
簿記が役立つなんて女の事務職だろがボケ
843(1): 2021/05/17(月)20:48 ID:zj3ZEiNW0(2/4) AAS
いくら食えようと
経理みたいなくだらない仕事したくないな
844: 2021/05/17(月)20:48 ID:U/qRe1IV0(1) AAS
簿記なんて役に立ったことねーぞ
845: 2021/05/17(月)20:48 ID:G/qmy4W10(1) AAS
>>189
風俗
846: 2021/05/17(月)20:48 ID:478NS6uK0(1) AAS
医師免許
847: [さげ] 2021/05/17(月)20:48 ID:US9NjdKy0(3/5) AAS
>>840
最近は田舎出身の若い子でも派遣でくるのは持っていないのが多いな
848: 2021/05/17(月)20:49 ID:XvaS47iw0(1/2) AAS
>>239
初心者は高望みせず練習させてくれる安い賃金の職場から始めるのが良いな
そのまま残って所得上昇目指すか、思い切って高収入の
プロ集団の職場に転職するかは上手くなってから考えればいい
849: 2021/05/17(月)20:49 ID:j4r03COD0(1) AAS
簿記ごときが評価されるとか、どんな零細企業だよ。。
850: 2021/05/17(月)20:50 ID:bIdHk4EF0(11/18) AAS
>>840
都内でも商業高校のJKは、ほぼ100%クルマの免許取るけどね。
労働市場に於ける自分の需要を考えて資格を取る姿勢はエライと思う。
先生に在学中に取っておけって言われてるんだろうけど。
851(1): 2021/05/17(月)20:50 ID:+Ev60kym0(2/4) AAS
>>840
最近ようやく田舎のAT限定男子にも人権が与えられてきてる。
852: 2021/05/17(月)20:50 ID:pN8zGgaF0(1) AAS
IT屋だけど税理士資格かな
開発メインだった頃はオラクルマスタープラチナ
853: 2021/05/17(月)20:50 ID:xxBPRKmJ0(1) AAS
一級二級の美男美女
854(2): 2021/05/17(月)20:51 ID:rA4qdxMn0(11/18) AAS
>>843
面倒でくだらないからお金になるんじゃね
究極は税理士事務所で経理事務職やると
30万円は超えてくるね
855: 2021/05/17(月)20:51 ID:hlZAa3MB0(1) AAS
性器の勃起の原則
856: 2021/05/17(月)20:51 ID:XduiXQgV0(1) AAS
日商簿記一級はまず受からない
857: 2021/05/17(月)20:52 ID:et3PmDnE0(2/2) AAS
>>851
俺も田舎暮らしだったけどAT限定だたー
858: 2021/05/17(月)20:52 ID:GKTNFhHJ0(1) AAS
シスアドは何位よ?
859(1): 2021/05/17(月)20:53 ID:3fWvEuYM0(13/14) AAS
>>821
意外と外国語微妙でも入管関係やってる人いたよ
専業で強いのは外国人関係だね、やっぱ
あとは専門性の高い許認可に特化した事務所が強い
>>854
それでも30万円超えるくらいか・・
860: 2021/05/17(月)20:53 ID:RCXfrbyP0(1/4) AAS
免許系の仕事は糞みたいに給料安いよな
861(1): 2021/05/17(月)20:53 ID:dPA3rbZP0(6/7) AAS
ヅラ判定士
862: 2021/05/17(月)20:54 ID:CNMqcmBJ0(1/2) AAS
>>801
指数形式にして連分数展開すればなんとか
863: 2021/05/17(月)20:54 ID:dljNRUGY0(4/4) AAS
>>825 >>828
なるほど 仕事が増えるだけになると(泣)
リーダーとか管理者とか目指すタイプではないので相談員ですか
ちょっとチェックしてみます ありがとうございます
864(2): 2021/05/17(月)20:54 ID:0PKNEmc70(1/3) AAS
フォークリフトの資格はもちろん、移動式小型クレーンと玉掛ももってるが、今の仕事で全部必要だから転職に役立った。
ただ、バックホーが小型移動式クレーンの資格で乗れる事を知らんかった。
てっきりユニックだけかと。
当然今の仕事でもバックホー使うから役に立ってる。
865: 2021/05/17(月)20:54 ID:bqOjF8Ur0(1) AAS
障害手帳だろ枠が必ずある
866: 2021/05/17(月)20:54 ID:NsLWxrM0O携(1) AAS
簿記は今も「パタ解き」なるテキストが流行ってるのかね
867(1): 2021/05/17(月)20:55 ID:+Ev60kym0(3/4) AAS
>>861
偽乳鑑定士の方が需要あると思う。
868(2): 2021/05/17(月)20:55 ID:Gej7LzJQ0(1/7) AAS
>>83
消費税の可否判定とか資産計上の要否とか人間が判断するんやで
ワイは30代前半までバイト歴しかなかったけど日商1級持ってて今の会社に潜り込んだ
なんだかんだで需要は旺盛だと思う
869: 2021/05/17(月)20:55 ID:J90oMIs+0(1) AAS
医師免は専門過ぎてだめっすねwww
870(1): 2021/05/17(月)20:55 ID:tulRMsvb0(1) AAS
第一級陸上無線技術士持ってて
就職サイトに登録してたらJAXAからオファー来たなぁ
決して若くない年齢だったから(33歳)なんかブラックなのかなと無視したわ
871(1): [さげ] 2021/05/17(月)20:56 ID:US9NjdKy0(4/5) AAS
>>864
それに対して車両系持っていてもバックホーでの吊り荷作業できねぇ
872: 2021/05/17(月)20:56 ID:w8QqsVSQ0(1/2) AAS
今の日商簿記二級はなかなか手ごわいぞ。一級にいたってはマニアみたいなもんだ。
連結でるようになった147回あたりから
のあえて捨てるって試験対策が必要になった
873: 2021/05/17(月)20:56 ID:zj3ZEiNW0(3/4) AAS
>>854
俺は >>782 と同一人物で月給は額面で70万あるけど
ソフトウェアエンジニアの副業が安定したら、
雑用会社員なんて早く辞めたいわ
自分の人生切り売りしてくだらない作業してるだけだからね
874: 2021/05/17(月)20:56 ID:dPA3rbZP0(7/7) AAS
そもそもオッサンに事務職の枠あるん?
875(1): 2021/05/17(月)20:56 ID:CNMqcmBJ0(2/2) AAS
>>833
司書資格でやるボランティアってなんだ
図書館の手伝いのボランティアとかあるのか
876(1): 2021/05/17(月)20:56 ID:rA4qdxMn0(12/18) AAS
>>859
行政書士は大きいのは建設業とか自動車関係だろね
入管関係よりも稼いでると思われるね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s