[過去ログ] 【ビジネス】「転職」で役立った資格発表! 3位「TOEIC」、2位「運転免許」、大差の1位は? [鬼瓦権蔵★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873: 2021/05/17(月)20:56 ID:zj3ZEiNW0(3/4) AAS
>>854
俺は >>782 と同一人物で月給は額面で70万あるけど
ソフトウェアエンジニアの副業が安定したら、
雑用会社員なんて早く辞めたいわ
自分の人生切り売りしてくだらない作業してるだけだからね
874: 2021/05/17(月)20:56 ID:dPA3rbZP0(7/7) AAS
そもそもオッサンに事務職の枠あるん?
875(1): 2021/05/17(月)20:56 ID:CNMqcmBJ0(2/2) AAS
>>833
司書資格でやるボランティアってなんだ
図書館の手伝いのボランティアとかあるのか
876(1): 2021/05/17(月)20:56 ID:rA4qdxMn0(12/18) AAS
>>859
行政書士は大きいのは建設業とか自動車関係だろね
入管関係よりも稼いでると思われるね
877(1): 2021/05/17(月)20:57 ID:bIdHk4EF0(12/18) AAS
>>867
AVソムリエ検定1級のオレに死角ナシ
実務経験は無いからアレだけど。
878: 2021/05/17(月)20:57 ID:8BbihWXp0(2/2) AAS
>>864
クレーンの資格じゃ穴は掘れないけどね
879(1): 2021/05/17(月)20:57 ID:+Ev60kym0(4/4) AAS
>>868
処理の仕方で困ったら顧問税理士に電話するだけだろ?
880: 2021/05/17(月)20:57 ID:zZkvFVYr0(7/8) AAS
>>673
すごいです
881: 2021/05/17(月)20:57 ID:w8QqsVSQ0(2/2) AAS
>>835
あれは持ってる人間いるとその会社に加点になるし、専門的すぎるが役に立つな
882(1): 2021/05/17(月)20:57 ID:hNsCjTja0(2/2) AAS
運転免許は持ってて当たり前だけど違うのか?
883: 2021/05/17(月)20:58 ID:fSeyhBH30(1/2) AAS
>>870
普通に地上局のメンテとかだろ
884: 2021/05/17(月)20:58 ID:2AW/2Fow0(1) AAS
簿記自体は役に立つと思うが、経理職以外で二級程度の資格持っててもアピールになるか?
885: 2021/05/17(月)20:58 ID:2Fyu6nBY0(1) AAS
俺はレアな簿記4級持ってるぜ
886: 2021/05/17(月)20:58 ID:fSeyhBH30(2/2) AAS
>>877
レンタルビデオ屋にその熱意をアピールするんだ
887: 2021/05/17(月)20:59 ID:zLmk3TQ80(1) AAS
簿記1級>>>>>東大卒
888: 2021/05/17(月)20:59 ID:qQ9zmbRr0(1) AAS
フォークは有用だが、事故報告見るたび、自分はやりたくない。
889: 2021/05/17(月)20:59 ID:Gej7LzJQ0(2/7) AAS
>>879
ワイ税理士事務所勤務だったw
まじでスマン
でも最低限の知識ないと決算でお互い苦労するから経理の智子さん頑張って欲しい
890: 2021/05/17(月)20:59 ID:OxtKUUGD0(1) AAS
>>72
ニャウリンガルに駆逐されるのか
891: 2021/05/17(月)20:59 ID:fELAetVM0(1) AAS
>>382
うちの嫁は東大卒のブスの46歳だけど正社員歴なしのフリーターだぞ
892(2): 2021/05/17(月)21:00 ID:bIdHk4EF0(13/18) AAS
>>868
弥生、JDL、奉行などなど使いこなす=経理を理解してないと無理だからね。
タダのキーパンチャーは使い物にならないから。
システム組む時に「アンタ、取り敢えず簿記取りな」って経理部長(おばちゃん)言われて泣いた。
893: 2021/05/17(月)21:00 ID:N9NWU8Kc0(1) AAS
ワシは勃起1級なんだか(´・ω・`)
894: 2021/05/17(月)21:00 ID:GgAqWpA40(2/2) AAS
国家資格なんて大抵政府機関のぶら下がり
天下り官僚の餌代を確保するための仕組みでもある。
検定料以外に資格登録料を取るのは特にそうだ。
初回のみならず、数年おきに資格更新料を取ったりするのもある。
真剣に転職、独立起業を狙う人以外が取るのは
彼らを喜ばすだけだから止めとけって
895: 2021/05/17(月)21:01 ID:ZOzsDDO80(2/2) AAS
728だが、レス見る限りITは結局経験ってことだな。
ただ資格で転職への足掛かりになれたらなと思ってる
896(1): 2021/05/17(月)21:01 ID:0PKNEmc70(2/3) AAS
>>871
なんか矛盾してるというか、取得しないといけない順番がおかしいよね?
大型特殊なんか今は殆ど需要無いし。除雪車くらい?
俺も車両系欲しいけど、今の仕事には必要無いから取らなくていい。
897: 2021/05/17(月)21:02 ID:T0WDeswx0(2/2) AAS
>>875
関わってる業界に歴史的に貴重(と俺は思ってる)
大量の資料類が捨てられるのを待ってる状態にあるので
適切に整理・保存する専門的な知識を学んで救いたい
898: 2021/05/17(月)21:02 ID:hyQfLhYh0(1/3) AAS
簿記、電気工事士?を持っていれば餓死はしないという
899(1): 2021/05/17(月)21:02 ID:Gej7LzJQ0(3/7) AAS
通関士とか儲かりそうだけど
どうなんだろ
900: 2021/05/17(月)21:02 ID:+SPF6XaS0(4/4) AAS
>>892
簿記全く知らない派遣の子が会計ソフト入力して「右と左が合いませーん!」とか言ってくるからねw
雇うのは関与先でうちじゃないから強く言えないけどさ
901: 2021/05/17(月)21:03 ID:ZDugdfYH0(1) AAS
建設機械系の資格は数年前まで国が無料で色々取らせてくれたよ。
俺は2か月泊まり込みで、宿泊費から何から国負担で100万円分くらい資格取得した。
902: 2021/05/17(月)21:03 ID:IEQIvQfu0(1) AAS
上位3つ見ると仕事なんて金策のために仕方なくするもので内容はどうでもいい傾向があるのがよくわかるな
903(1): 2021/05/17(月)21:03 ID:G8D5VDeQ0(1/2) AAS
簿記2級で挫折したワイ
会計士になる人ってどんな頭脳してるんや
904: 2021/05/17(月)21:03 ID:bLAiaOYs0(1) AAS
やっぱトラック最強だわ
50過ぎても引くて数多
一生食いっぱぐれる心配無し
誰でもできるとかぬかしてるアホ猿がいるけど
乗用車すらまともに運転できないゴミカスが大半だからな
そんなゴミカスにトラックの運転なんざ永久に無理
905: 2021/05/17(月)21:04 ID:IezB2Vgu0(1/4) AAS
2019 資格試験合格者数
医師 9024人
司法試験 1504人
公認会計士 1337人
司法書士 601人
不動産鑑定士 117人
社会保険労務士 2525人
省6
906: 2021/05/17(月)21:04 ID:ZIAoSnOE0(1) AAS
>>130
ある程度はそうなるかもしれないけど経理的な知識を持っている人が皆無なのも会社として大丈夫なのか?ってなるだろ
財務諸表とかの見方がわかる人間がいなかったり
907: 2021/05/17(月)21:04 ID:CvFcn+1z0(29/30) AAS
使えないというか使ったことがない資格ならあるな
学芸員とか図書館司書とか
大学で取ったが使ったためしがない
908(1): 2021/05/17(月)21:04 ID:rA4qdxMn0(13/18) AAS
>>899
通関業界に働いてる人が取るような気がするんだがな
909: 2021/05/17(月)21:04 ID:XArmpP7r0(1) AAS
>>1
AVソムリエの資格
910(1): [さげ] 2021/05/17(月)21:04 ID:US9NjdKy0(5/5) AAS
>>896
クレーンオペで持っていない人が偶に居るから
ラフタークレーン移動時の道路走行で使われる人居るよ大特持ち
911: 2021/05/17(月)21:04 ID:5m9RHBEa0(3/4) AAS
そもそも求人あるのが条件だからな転職。
912: 2021/05/17(月)21:04 ID:gh5SU3nz0(1) AAS
殺しのライセンスが無いな
913: 2021/05/17(月)21:05 ID:IezB2Vgu0(2/4) AAS
157回(2021年2月) 日商簿記2級 商工会議所別合格者数
東京都
青梅 4名
多摩 46名
東京 ※ (横浜商工会議所と合算)346名
八王子 22名
町田 18名
省2
914: 2021/05/17(月)21:05 ID:Jx1T5mZT0(1) AAS
牽引持ってる人って荷の積み下ろしめんどくないの?
コンテナ運ぶだけなら楽なのに
915(1): 2021/05/17(月)21:05 ID:xdtHf1H20(1/2) AAS
簿記って会計処理を簡単にするための手段なのに、資格がないと分からないほど複雑にしてるから本末転倒だと思う
916: 2021/05/17(月)21:05 ID:IezB2Vgu0(3/4) AAS
157回(2021年2月)日商簿記2級 商工会議所別合格者数
京都府
綾部 1名
宇治 8名
亀岡 4名
京都 69名
城陽 3名
省8
917(1): 2021/05/17(月)21:05 ID:Gej7LzJQ0(4/7) AAS
>>892
会計とITはもはや一蓮托生だからね、、
1に勉強2に勉強
もうお腹いっぱいや
918: 2021/05/17(月)21:06 ID:rA4qdxMn0(14/18) AAS
看護師も食いっぱぐれ無くて良いと思うんだがね
919: 2021/05/17(月)21:06 ID:hyQfLhYh0(2/3) AAS
>>903
友達が会計士やってるが
大学卒業時(商学部)は簿記3級さえ持ってなかったけどな
920: 2021/05/17(月)21:06 ID:P/YTdJ2Z0(1/3) AAS
実況板検定1級
アクアリウム板検定2級
園芸板検定2級
921(1): 2021/05/17(月)21:06 ID:3YaTXNRu0(1) AAS
ヒヨコ鑑定士持ってる
どれがヒヨコか大体わかる
922: 2021/05/17(月)21:07 ID:CvFcn+1z0(30/30) AAS
今更日商簿記2級とってもなあ
経理とか向いてないし
923: 2021/05/17(月)21:07 ID:IezB2Vgu0(4/4) AAS
157回(2021年2月) 日商簿記2級 商工会議所別合格者数
奈良県
生駒 6名
橿原 14名
奈良 4名
大和高田 7名
和歌山県
省4
924: 2021/05/17(月)21:07 ID:mLxnRBlm0(1) AAS
簿記1級持ってるけど、
ほぼずっとマーケ部門だわ
925(1): 2021/05/17(月)21:07 ID:G8D5VDeQ0(2/2) AAS
貸してないのに貸し方
借りてないのに借り方
貸借対照表の仕分け名称は分かりやすく改善してくれよ
926: 2021/05/17(月)21:07 ID:L8X//Bsw0(1) AAS
技術系だから違うな
927: 2021/05/17(月)21:08 ID:5m9RHBEa0(4/4) AAS
年取っても出来るなら理容師だな。
簿記とかデスクワーク系は歳いくと厳しい。
928(1): 2021/05/17(月)21:08 ID:Gej7LzJQ0(5/7) AAS
>>908
スレタイちゃんと読んでなかった
すまん
929: 2021/05/17(月)21:08 ID:RCXfrbyP0(2/4) AAS
なんの免許なら儲かるんだ
930(1): 2021/05/17(月)21:08 ID:P/YTdJ2Z0(2/3) AAS
>>917
しかも会計制度はコロコロ変わるという
IFRSで収益の計上基準代わったらシステム屋死ぬんじゃないかな(´・ω・`)
931: 2021/05/17(月)21:08 ID:l3KpzlRE0(5/5) AAS
ブラックジャックだって免許持ってないのにウハウハだろ?
資格より実務なんだよ
932: 2021/05/17(月)21:08 ID:NMetL2fl0(9/10) AAS
公認会計士持ってるけど、バツイチで
酒とオナニーと5ちゃんとスプラトゥーンくらいしか趣味がないわ
パパ活でもやろうかな
933: 2021/05/17(月)21:09 ID:GXupcMr70(1) AAS
ヘルパー2級は?
934: 2021/05/17(月)21:09 ID:0PKNEmc70(3/3) AAS
>>910
そういえば、免許取り消しになったオペレーターを乗せてツーマンで走ってる資格無しの大型乗りが居たな、昔。
935: 2021/05/17(月)21:10 ID:zj3ZEiNW0(4/4) AAS
freeeとかSalesforceとか
いらいろツールはあるのに仕事は増えるばかり
936: 2021/05/17(月)21:10 ID:zZkvFVYr0(8/8) AAS
人間にも馬鹿AI並みあるいは以下増えたしな
937: 2021/05/17(月)21:10 ID:+2KLQfgj0(3/4) AAS
>>815
資格の学校TAC(タック)がオススメです!
自分は、独学でココのテキストと問題集を買って勉強して日商簿記三級取ってから
ここのスクールに通って日商簿記二級にも一発で合格できました。
公式の丸暗記なんて、最初っから要らないですし。
外部リンク[html]:www.tac-school.co.jp
ココのスクールの解き方がユニークで面白いし、
省1
938: 2021/05/17(月)21:10 ID:rA4qdxMn0(15/18) AAS
>>928
いえいえ実はワイもひまで通関士取ろうかと思ったんだけど
途中でこれは運輸や通関の業界人が持ってないと意味なさそう、と思ってやめたんよ
939(1): 2021/05/17(月)21:10 ID:NMetL2fl0(10/10) AAS
>>930
ぶっちゃけ国際会計基準なんて理解してるお偉いさんなんていねぇよ
クライアント側じゃなくて、監査法人側
理解しちゃったら最後、無茶苦茶働かされるぜ
940(1): 2021/05/17(月)21:11 ID:hq9XJtQ70(1) AAS
社会福祉主事・・は文系大学卒なら知らないうちに取ってる可能性が高い
正直、社会福祉士と同格扱いにするのはどうかと思うが
あっちはガチで福祉の勉強をしてないとなれないし
941: 2021/05/17(月)21:11 ID:nwfE2GbW0(1) AAS
複式簿記くらいはフリーランスはできないとな
ソフトもあるし
942: 2021/05/17(月)21:12 ID:/b8YeRNk0(1) AAS
学生の頃簿記2級取ったけどあれから20年経って完全に忘れたわ
943: 2021/05/17(月)21:12 ID:hyQfLhYh0(3/3) AAS
歴史能力検定2級持ってるぜ
944: 2021/05/17(月)21:12 ID:xdtHf1H20(2/2) AAS
簿記ってなんで国家資格にならないの?
945: 2021/05/17(月)21:12 ID:fXDKhHg30(4/5) AAS
>>882
田舎は生活必需品で当たり前だが都会だと無くても生活できるからね
946: 2021/05/17(月)21:13 ID:PWjzeJYz0(1) AAS
>>925
「デビ・クレ」か「右・左」と言えばよい
947: 2021/05/17(月)21:13 ID:bIdHk4EF0(14/18) AAS
>>915
業種に拠って扱いや仕分けが異なるから仕方ない。
故に会計ソフトも一長一短で「これで決まり」ってのも無い。
作れない。だから業種や形態に合ったソフトを選ぶ。JDLだから安心ってものじゃない。
948: 2021/05/17(月)21:13 ID:XvaS47iw0(2/2) AAS
>>921
素晴らしい
949: 2021/05/17(月)21:14 ID:JMRcNoWg0(1) AAS
昔取った一種電気工事士
今は全く使ってないけど、老後に使うかも
950: 2021/05/17(月)21:15 ID:P/YTdJ2Z0(3/3) AAS
>>939
まあ俺もちゃんと理解できてないけどな
貸借対照表の特に負債重視だっけ?
そんで古い日本の会計基準をIFRSに近付けていくために概念フレームワークがあるんだっけ?
もう分からんちん!ヽ(・∀・)ノ
951(2): 2021/05/17(月)21:16 ID:EUzfzTN70(1) AAS
大型持ってりゃ職には困らんが、飽きるよ運転。死ぬまでトラック運転してるの想像すると、たまに渋滞とかに突っ込みたくなるわ
952: 2021/05/17(月)21:16 ID:U/MlhSeP0(4/5) AAS
なぜ簿記は普通科高校で扱わないのか?
953: 2021/05/17(月)21:17 ID:rA4qdxMn0(16/18) AAS
>>940
主事の意義は、
1施設長などが他業界の転職組で無資格のとき主事で足りる
2役所の生活保護関係だと主事あればできる
この2つでしょうね
上位包摂資格が社会福祉士ですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s