[過去ログ] 【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★14 [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)00:50 ID:z5nuiBM40(1) AAS
テレビは要るよゲームやPCモニタとしてね
電波は要らないよ民放はまああってもいいけど犬HKてめえらはダメだ
580
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)00:55 ID:meOS8GtL0(1/3) AAS
>>577
つべだって完璧だと思ってる人はいないと思うよ
ただつべの場合、最初から「個人がアップしたもの」という前提で見てるから
求める信憑性も個人の範囲に留まるし、
誰でもアップできる分、工作などの可能性も当然前提にある

テレビの場合、最初は複数でプロが作ってるんだから、
ということで信用度がそれより高かったのに違ったから
省1
581
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)00:58 ID:CtWqTYs40(1/2) AAS
そういえば職場のTVも、ひるおびを避けバイキングを避け
最近はテレ東の旅して昼ごはん食べる番組に落ち着いたな
582: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:03 ID:jUdU30Ey0(2/9) AAS
>>546
78年の夜中でも割と遅くまで放送してたんだね。
この頃は地方のテレビみたいに夜更け感が出てたんだろなぁ。
(90年代の関東でもcmがハウスかコーワばかりになると真夜中だなあって感じたけど)
583
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:04 ID:jUdU30Ey0(3/9) AAS
>>550
探せないだけやん
NHKスペシャルとかも難しい年齢とか?
584: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:05 ID:jUdU30Ey0(4/9) AAS
>>581
在宅勤務ではそれが流行ってるね。
なかなか楽しい番組
585: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:06 ID:meOS8GtL0(2/3) AAS
>>583
550じゃないけど、NHKの番組って、専門的なもの入れても、
かなり当たり外れてが多すぎて、見るのに値する番組の例になるかどうか…
外れは本当に他の方がマシというより時間の無駄と感じることすらあるし
もちろんすべてがとは言わないけど
586
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:10 ID:yDzPoAnn0(1) AAS
何だかんだでこれだけ伸びるってことは
99%今のテレビ嫌悪していても
「こういう番組なら見るから変わってくれ」と
1%に期待しているんじゃね
587: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:12 ID:meOS8GtL0(3/3) AAS
>>560
新聞見るにしても、ここみたいに不特定多数のツッコミと併用してだよね
スレで論破レベルの反論されまくってることもあるし
588: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:12 ID:CtWqTYs40(2/2) AAS
志らく小倉坂上宮根安藤・・・
そもそも若者にTV見てもらおうとなんて全く思ってないだろw

ドラえもんとクレヨンしんちゃんずらして一茂とか、戦隊モノずらして東山とか、子供達も地上波見る習慣なくなってるよ。
昨日の冒険少年も子供達と見たかったのに21時開始だし。寝るよ。
589: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:13 ID:q9xZ52dE0(1) AAS
キムタク出して視聴率稼ぐとかアルツハイマー昭和脳が番組作ってるから誰も見ねえよw
590
(1): 憂国の記者 2020/06/30(火)01:16 ID:kr48xV+L0(1/2) AAS
CSで昔のドラマみてるのがいちばん面白い

天知茂ファンになったwwww
591: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:16 ID:InZ1RDCo0(1) AAS
テレビ見るのJとか代表のサッカー中継か大きい事件が起こったときくらいだなぁ
普段はアマプラで映画見たりつべで音楽PV垂れ流してるわ
592
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:23 ID:rkMAOyi00(1) AAS
TVみてる時間なんかないやんw
学校→塾or部活→風呂入って寝るが月〜金
土曜は習い事日曜は友達と息抜き
最低このぐらいはしてる子供ばっかりやん
593: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:27 ID:fzSSL1CG0(1/2) AAS
PCモニターに挿したAmazon Fire TV stickでYoutubeアプリを開いてニュースの項目の上位に出てくるビデオもしくはライブ(内外の放送局が頻繁に投稿してる)を見とけば、世の中の事は掴める。
天気予報も見れる(ウェザーニューズがライブやってる)。

テレビを捨てても全く問題ない。
むしろ下らないコンテンツで時間を浪費することもなく、実に効率的。
594: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:27 ID:7SdmwYy+0(1) AAS
>>193
うらら「せやろ?」
595: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:29 ID:8MGWYtpEO携(1) AAS
テレビ世代が去った2050年頃のテレビ業界は
視聴率10%でも高視聴率!って高く評価されるんだろうな。

ゴールデン5%でもそこそこ良くて3%が平均値くらい。
596: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:39 ID:xu5RLBLl0(1) AAS
ゴールデンプライムタイムにタレントが大勢でVTR見たりクイズやるだけの2〜3時間の大味なバラエティ番組やるのやめろ
30分や1時間の中身の濃い番組を増やせ。アニメなどの子ども番組も放送しろ
深夜にはお色気番組を放送しておっぱいを出せ
597: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)01:46 ID:gZFy8HtV0(1) AAS
>>586
いや単純に制度が気に食わない。

何故電波の押し売りをしているんだと。
そもそも税や保険ですらない物に強制加入とは何事だと。
俺は自治体で回ってくる赤い羽根募金にすら寄付しないってのに(強制でない寄付はしょっちゅうする)。
598: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)02:05 ID:N/IGY4+B0(1/3) AAS
>>592
その時間の合間にYouTube見てりゃあっという間に一日終わるもんな
そりゃ子供達はテレビなんか見てる暇ない
599: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)02:05 ID:fzSSL1CG0(2/2) AAS
今の日本のテレビは、世の中の問題に切り込まず予定調和ばかり。飯食ってうまいと言ってるだけ。
単なる政府の広報。
面白い訳が無い。
600: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)02:11 ID:GKv9Nooy0(1) AAS
世代間人口比率は、若い人の割合が少ないんだからマーケティング上スルーされるわな
若人用の番組をつくっていないんだから、当然の帰結
601: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)02:11 ID:BI/Fv6390(1) AAS
NHKだけ映らないテレビに買い換えれば受信料払わずに済むらしい。
テレビ買うときは注意だな。
602: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)02:12 ID:ITyrAWec0(1) AAS
>>1
若者は何よりもコスパにうるさいし無料のものにしか手を出さない。受信料かかるようになったらネットの見方も変わってくると思う。
NHKもそろそろ自分等の存在価値に気づく時だ。
必要な人が金払って必要な人だけが見れるようにするべき時代になったんだよ
603: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)02:13 ID:F9OothiI0(1) AAS
なんだよ、若者も結構テレビ見てるじゃないか
604: 瀬賀康介 [age] 2020/06/30(火)02:14 ID:KpcIifM20(1/2) AAS
日本人ってよく外国で当たり前のものがないことへの言い訳を見つけるのが得意だよね。
なんで日本人は車が嫌いなのかとかレジ袋などの課金に疑問呈しないのかがそう。

若者のテレビ嫌いもネットが好きという言い訳みたいな理由でもあるんだろう。
605: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)02:15 ID:NUcUsQEc0(1) AAS
なんかテレビが作った芸能人ていうのから離れられない人いるね
youtube自体はそういうのから解放されてて、
再生回数が少なくても極少数の人であっても心に届く動画へたどり着くようになっててそのへんはgoogleのもともとの思想にも繋がってるけど、後から買収した割りに
ひとりひとりの興味関心へダイレクトに繋がる、それが神髄だよテレビとまったく違う

もちろんテレビ発芸能人のyoutube動画やら、
再生回数重視のいわゆるyoutuberの動画やら、
それらのランキングやらもあるけどテレビから離れられない人はそういうマス重視から全然離れた発想が出来ない
606
(1): 瀬賀康介 [age] 2020/06/30(火)02:19 ID:KpcIifM20(2/2) AAS
>>592
テレビ離れを不思議に思う大人の皆さん、今の日本の学歴社会を舐めてはいけません。

今の子供や学生はお金があっても忙しすぎて暇がないのです。
良い大学に行くために、小中高の受験戦争が今でも続いています。
どんな貧乏人でも猛勉強して良い学校に行かなければならない時代です。
日本の若者の大卒率が50%をとっくに超したとか。

今の韓国なんて5年後の日本かもしれません。
607: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)02:21 ID:TPtmZ75I0(1) AAS
テレビは電通CIAの洗脳装置
安倍の言うがままに操られるぞ
608: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)02:30 ID:NQ3n2UHTO携(1) AAS
>>570
そうそう。
ここみたいに色々な意見や感想ならいい。
見たい。
テレビに特定の意見を押し付けられるのが嫌。
609: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)02:32 ID:BfLgX4e50(1) AAS
視聴率が3割4割時代に育った年寄りが中心だから
広告費が高すぎたり過剰評価されてる感じがする
610: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)02:34 ID:OOA6BFHj0(1/3) AAS
まあ昔はあんま楽しみがなかったからね
611: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)03:48 ID:OOA6BFHj0(2/3) AAS
これあかんやつやんくないやつやんし
612: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)03:59 ID:KkSQfXf20(1) AAS
酒場放浪記と町中華しか見てないわ
613: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:12 ID:zEmxlzGr0(1) AAS
そういやもう長い事、食事の間くらいしかテレビとか見てないな
しかも正確には食事時も見てなくて聞いてるくらい
614: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:23 ID:N/IGY4+B0(2/3) AAS
毎日ジャニーズ秋元吉本タレント見せられるのが苦痛
ドラマもバラエティもニュースも全部プロダクションありき
ネットコンテンツと競合したいならもっと本格的なもの作らないと負けるよ
615: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:36 ID:/rbJcmr30(1/2) AAS
>>24
法律が性善説前提だからなあ
616: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:37 ID:SQg93mvC0(1) AAS
色々若者離れと言われているけどテレビはガチで離れていってるのを感じるな
617
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:38 ID:/rbJcmr30(2/2) AAS
>>569
玉川だろ?
あいつなんなん?
618: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:39 ID:PwB7Ttxp0(1) AAS
テレビ見なくなるとマジでテレビ出てる人の名前を忘れていくからな
羽鳥アナの名前を忘れちゃって焦ったw
619: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:42 ID:a2ao5qBq0(1) AAS
男のテレビ離れじやないのか
男でテレビ観てるやつは何観てるんだ
620: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:44 ID:T9vK/fOM0(1) AAS
TBSの報道なんて反政府の左翼洗脳番組ばかり
あんなの見てたらバカになる
621
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:44 ID:ij7d8QCu0(1) AAS
テレビ見てないから芸能人全般的に分からない
興味ないんでいいんだが
20年前くらいから出てる人は分かる
622: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:50 ID:XZhU1l6B0(1) AAS
そうか?
最近よくやってる海の水抜くやつは面白くて見てるぞ。
623
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:53 ID:oKZUoRT50(1) AAS
>>1
家は、家族ほとんど見ないな。
YouTubeで昔の漫才とか見ると今の糞芸人と全然違う。玉川カルテットや、トニー谷、かしまし娘 エンターテナーだよ。
624: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)04:53 ID:YM895wYN0(1) AAS
>>617
玉川は自分の意見を言っているだけ
なんの問題もない
問題なのは自分の名前を消して記事を書いている週刊誌や新聞
公正を装ってVTRを作って洗脳しているニュース番組その他
625: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)05:08 ID:KuG1A6Rr0(1) AAS
>>621
同じだ
アイドルとかお笑い芸人とか芸能人のことはもう全然知らんわ
洋画の吹き替え版が好きでよくアマゾンプライムで見てるが、下手糞な吹き替えキャストの名前見ても全然誰か分からん
レビュー見てるとアイドルか芸能人みたいってことは分かるけど
俺にとっては有名人でも何でもないから、ただの下手糞な素人でしかなくて物凄く不快
626: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)05:11 ID:odvZCnW50(1) AAS
ネフリにアマプラ、wowowありゃ地上波なんか観てる時間ない
627: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)05:16 ID:knXGXY6/0(1) AAS
地デジバラエティより無料bsの方がクオリティ高い
これどうなっての?
628: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)05:38 ID:zafLodb00(1/3) AAS
>>586
いや別にYoutubeがあるから変わらなくていいよ
もう見てないし
629: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)05:38 ID:nB+xq+7r0(1) AAS
公平に見てもテレビを崇めるの楽しい?としか思わんよな
テレ朝は放送法4条は建前だと言ってるんだが
630
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)05:49 ID:zMbttU+/0(1/2) AAS
>>590
非情のライセンス面白いよね
631: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)05:50 ID:Sqc3P0hd0(1) AAS
テレビは嘘と誹謗中傷ばかり垂れ流す悪魔の箱

NHKも民放も全て解体すべき
632
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)05:55 ID:Sff3/0NU0(1) AAS
>>630
天知茂や田村正和 カッケー
633: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:00 ID:7Tz/Squ40(1) AAS
民放は外人が日本に来る番組と東大生がクイズに答える番組と素人がカラオケする番組しかやってないもんな
634: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:00 ID:zMbttU+/0(2/2) AAS
>>632
田村正和は微妙だが二谷英明もいいよ
635: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:11 ID:bUk2oGug0(1) AAS
じじいの俺も全く見ない
636
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:13 ID:bZ/lmtPP0(1) AAS
>>1
良い子の諸君!
若者の○○離れとよく耳にするが、
当時群がっていたのは今のジジババ共だ!
今の若者は、離れるも何も、
最初から近づいてすらいないな!
(AA略)
637: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:14 ID:flBg4pu50(1) AAS
>>1
くだらない吉本の雛壇芸人と草加芸人ばっかで、面白くも何とも無いからな。

ようは、若い世代は本能的にチョソが嫌いなんだよ!
638: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:15 ID:CLcxkMmD0(1) AAS
No TV, No NHK
639
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:15 ID:RJS5b6cn0(1) AAS
TV見ないというつつもTVでやったコンテンツをTVerやHuluやAbemaで見てるのも多いし
640
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:27 ID:iUKuXEiA0(1/2) AAS
ニュースくらいは見ろよと思う
641: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:30 ID:6G9WdoWL0(1) AAS
>>606
あとダメな地域から子供を離れさせるためってのもあったりする
642: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:30 ID:BT4o86i50(1) AAS
俺は大正生まれがまだどのくらい
いるのか検索して驚いた。

55万人だよ?
643: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:33 ID:C8KK8Fq60(1/3) AAS
>>639
それだとCMを観てくれない。
644
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:34 ID:QaItJu3T0(1) AAS
>>640
ネットで検証しないとフェイクニュースか分からないし
地上波は信用出来ない
645: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:38 ID:fIVJDzDK0(1) AAS
>>640
ネットの方がニュース早いし、朝夕の電車の中で確認できる。
まず、朝からテレビ付ける時間がもったいないし。
646
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:45 ID:1O9OXH/K0(1) AAS
>>640
ラジオの定時ニュースみたいに淡々と「ニュース」だけをフラッシュ形式で流してくれればいいんだけどなあ…
ニュース風バラエティになってて扱う項目が少なすぎる
キャスターとかコメンテーターの余計なコメントが不要
647
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:46 ID:iUKuXEiA0(2/2) AAS
>>621
最近の歌手は全然わからん
648: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:50 ID:daPDEiWz0(1/4) AAS
>>646

そのニュース自体選択に情報操作が入っている
649: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:51 ID:apAKseKP0(1) AAS
家で四六時中テレビ見てるジジババには愛想が尽きるわ
650: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:52 ID:wwNaVQcS0(1) AAS
>>1
テレビは信頼出来ないから。
まだ少年ジャンプ読んだ方がマシ
651
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)06:56 ID:nGB+8U/v0(1) AAS
>>644
ネットニュースの方がフェイクニュースの可能性高くね
自分で判断するしかないのが現実
情報は常に利害を考慮して判断する
652: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)07:03 ID:5jYFgDSn0(1) AAS
>>639
それな
見たい時に見たい部分だけ手軽に見れるのが好まれる
地上波テレビは融通が利かない
653: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)07:04 ID:WLTf9Eg90(1) AAS
メンバー
654: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)07:19 ID:nZSz90OJ0(1) AAS
昨晩も一切見ず
今朝も天気予報はネットでチェック
655: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)07:19 ID:nRY+Ms490(1/3) AAS
うちは子供も含めて結構テレビは見てるなあ
地上波はそんなでもないけどyoutubeとかnetflixをよく使ってる
656
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)07:22 ID:ly6qSGvC0(1) AAS
今朝の犬HKも酷かった。
コロナに関して米中対立の原因はシナが米軍のせいにしてたことが原因なのに省いてやがった。
657: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)07:23 ID:J+32X1Qq0(1) AAS
テレビ買い換えたけど、まあ地上波はあまり観ないな
658: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)07:24 ID:EwWv05ty0(1) AAS
スマホいじるのに忙しくて時間ない。電源すぐ切れるし、コンセント欲しい所には無いから、5?ぐらいの大型モバイルバッテリーをカート引いて持ち歩こうかと思ってる。通勤も、これ引きずりながら。
659: 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火)07:30 ID:U4hHFyFW0(1) AAS
テレビはあるがアンテナ繋いでないわw
1-
あと 343 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s