[過去ログ] 【日本郵政】M&A損失額は年賀状77億枚分 買収を決断した西室元東芝社長の責任問題には触れず [無断転載禁止]©2ch.net (810レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(18): ばーど ★ 2017/04/26(水)09:53 ID:CAP_USER9(1) AAS
年賀はがきにして約77億枚分。日本郵政が豪物流子会社トール・ホールディングスの買収で被った損失、約4000億円は、日本人全体が出す年賀状の2年半分にあたる。
携帯電話やインターネットの普及もあって年賀状の発行枚数は減り続けている。
とはいえ約20万人のグループ社員が年末年始に特別体制を組んではがきを売り届けているわけで、こうした地道な努力の積み重ねで獲得した利益が投資の失敗で一瞬にして消えてしまったことに怒りを覚える。
日刊工業新聞は地域経済面で「JAPANPOST 西から東から」を連載中。その取材で訪れたある郵便局長は、高齢化と過疎化が進む地域にあって知恵を絞って地域振興に尽力していた。
役所ともコンビニとも違う独特な存在。貯金や簡易保険を通じて一般家庭のふところにまで通じる。不可欠な社会インフラであり、最前線の郵便局員が民営化の波にもまれながら生き延びる道を探っている。
日本郵政は政府が8割強の株を保有する特殊法人であり、その資産は国民の財産そのものだ。民間企業の投資とは同一視できない。
トール買収は、高値づかみの不用意なものだったと言わざるを得ない。どう取り戻すか、真剣に考えてもらいたい。
省8
2(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:54 ID:KKKZliJj0(1) AAS
よくわからない。東京ドームで換算して
3(3): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:55 ID:9g59uhq90(1) AAS
東芝と日本郵政を屠ったのか。
マクドナルドとベネッセを追い込んだ奴もいたな
4: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:55 ID:fLzDa9hm0(1) AAS
偽装民営の公営なんですけど^^
5: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:55 ID:1LOWk4CO0(1) AAS
電車内、子ども抱っこした母親に「席座りますか?」断られることも… 理由を説明したマンガに反響
外部リンク[html]:nuiop.vinoniv.com ki9999
6(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:55 ID:oSb03bam0(1) AAS
無能のバカが能動的だとこうなる見本
7: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:55 ID:5j8UKnJ70(1/10) AAS
わざと日本の経済破壊行為をやっているだろ、こいつ。
今後も海外のクソ会社を高額で買収し、ヤンキーゴミ社員に高額のエサを
やって養い続ける売国行為は続く。
小泉、竹中をはじめとする慶応閥の日本破壊工作
8: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:56 ID:57O3hNJD0(1) AAS
AA省
9(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:56 ID:q/jtaepb0(1/8) AAS
>>3
貧乏神を福の神だと信じて拾ったのは誰だ?
10(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:56 ID:xC+iyED10(1) AAS
>>6
安倍ちゃんかよ
11(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:57 ID:VLOVK9Ez0(1) AAS
年賀状とかまだ出してるガイジおるん?
12(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:57 ID:9owgiyYO0(1/8) AAS
米国じゃ、企業買収によって企業活動で稼ぐことより、さらに売って儲ける方が良いと売買を繰り返すのが
定番というのもわかるような
13(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:58 ID:TRTZ0TuZ0(1/2) AAS
おそろしい、郵政職員は怒れよw
14: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:58 ID:KDbHsBtm0(1/3) AAS
上に行くほど責任がなくなるんだから、何億の損失だろうがミスではなく時の運だよ。責任者がいない決定事項に文句言っても仕方ない
15: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:58 ID:F4h1Djgk0(1) AAS
年寄りがいつまでもでしゃばるからこうなる
16: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:58 ID:a+H1DAmV0(1/3) AAS
メインバンクも最低
手数料取ってM&A
三井住友か?
17: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:59 ID:12e2Da4x0(1) AAS
局員の葉書のノルマ増えちゃうんだ…
18: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:59 ID:us3A8mYJ0(1) AAS
郵便局員の年賀状ノルマを五倍にして、ハガキの転売禁止にすればいいだけじゃん
19(2): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:59 ID:K6RKTCva0(1) AAS
東芝の社長たちはケタ外れの無能ばかりなんだなw
国家詐欺・国賊クラスだwww
20(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:59 ID:UpnVyRDz0(1) AAS
なんとなく警戒してしまう経歴
野村OBと東芝OB
21: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:59 ID:9owgiyYO0(2/8) AAS
大企業なんて、何やっても儲かるように出来てるのに、何が優秀な経営者だよ
本当は、大企業の上にあぐらをかいてた事がばれただけ。
22(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)09:59 ID:5j8UKnJ70(2/10) AAS
>>11
止めたいというのが本音だけど来るからな。。社会的にも止めづらいし
23: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:00 ID:TRTZ0TuZ0(2/2) AAS
>>19
いまだにお寒いサザエさんを放送してるだけあるわw
24(2): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:00 ID:ZFX9Dhqk0(1/4) AAS
ニュースで400億ってあったけどどっちだよ。
25: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:00 ID:A013Uh1n0(1) AAS
西室
西田
原田
無能3兄弟
26: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:00 ID:9owgiyYO0(3/8) AAS
石坂泰三の伝説に惑わされてしまったわけだが
27: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:00 ID:5j8UKnJ70(3/10) AAS
>>20
慶応、早稲田OBも追加で
28: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:00 ID:psZlsVOu0(1) AAS
問題があって売られている会社を
経営力があるならともかく素人みたいな奴らが買っても
どうにもならないんだろう
29: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:01 ID:q/jtaepb0(2/8) AAS
>>12
そういう行為を世間では「ババぬき」という。
30: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:01 ID:tC4RG5Up0(1) AAS
それで、その尻拭いに販売ノルマを課すわけだ
民営化されてよかったな
こんなのに税金使われてたらと思うとゾッとするわ
31: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:02 ID:GMxsOr3M0(1) AAS
はがきで例えられてもよくわかんねえなあ。
フィリックスガム何個分だよ?
32: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:02 ID:DJBbAoY00(1) AAS
郵便局員の給料から補填しろよな
33(1): 名無しさん@1周年 [age] 2017/04/26(水)10:03 ID:ST0bd2Hr0(1) AAS
年の暮れにノルマに追われて必死のパッチで『年賀状売り』してる職員さんの労働時間で換算してください(´・ω・`)
34(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:03 ID:ElpSNt5w0(1) AAS
そもそも、身売りする会社に、隠された負債は数あれど、マトモな資産があるハズ無いだろ。
苦しいから身売りするんだからさ。
35: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:03 ID:Nxi88z2e0(1/12) AAS
>>24
今年の利益全部吹っ飛んだ上でのマイナス400億という意味
コイツの出した損失額の話じゃない
36: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:03 ID:9owgiyYO0(4/8) AAS
振り込み代が安くて助かるのに、こんなことで値上げしないで欲しいけどな
5万円未満、全国216円
5万以上、432円
午後三時まで振り込めば当日扱い
37(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:03 ID:q/jtaepb0(3/8) AAS
>>24
M&Aで4000億の損をしたけど、
本業で3600億円のもうけがあったので、
今期はトータルで400億円の赤字。
38: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:03 ID:WZ0WVCku0(1) AAS
リアル貧乏神
収益率マイナス物件を適正値の何倍もの金出して買うとか
ゲーム中の貧乏神でもそんな事しないぞw
39: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:03 ID:5j8UKnJ70(4/10) AAS
>>19
無能じゃないよ、有能だ。
日本の国富をわざと海外に流出させ続けている。そして産業破壊行為。
わざと海外のゴミ会社を高値でつかんで、クズ社員を高サラリーで養っている。
40: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:04 ID:9owgiyYO0(5/8) AAS
>>34
すでにいいところは売却されていたのかも
よくやる企業売買の手口だわ
41(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:05 ID:M30bPqO/0(1) AAS
原田と同じだな、完全にがん細胞の如く企業に転移する
42: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:05 ID:dbiAbJgT0(1/3) AAS
簡保の宿は1円で払い下げたくせにwww
43: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:05 ID:WV2Rky+J0(1) AAS
今年の年賀状のノルマ倍になるなw
44: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:06 ID:b4mtyQXf0(1) AAS
今年で年賀状の発送は自主終了しました。
45(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:06 ID:ib0wRyyI0(1/5) AAS
職員に対するノルマ強化に人員削減で
乗り切るわな
徹底した現場締め付けで恐怖政治だわ、文句も言わせない。
46: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:06 ID:Nxi88z2e0(2/12) AAS
ユダ金の手先だろうな
海外の終わったクソ企業を日本の大企業に買わせて損失を押しつける役割り
こういうスパイが出世する財界が馬鹿なんだ
何しろ東証会長まで出世してるんだぞ、この売国奴は
47(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:06 ID:9owgiyYO0(6/8) AAS
どうやっても潰れないような会社に大企業の社長据えても無意味だよ
何か変えたいなら、中小企業からのし上がってきた人でも使わないと
48: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:07 ID:H5cP6aHK0(1) AAS
日本はトップは責任取らなくていいんだよ 東電もな
安倍自民がそう決めたんだ
49(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:07 ID:9owgiyYO0(7/8) AAS
>>45
典型的な大企業的経営再建方法
誰でもできるんだよ
そんなの
50: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:07 ID:gO1L5nm00(1) AAS
77億枚÷全従業員数=年末の年賀状ノルマ ということでいいんですかね
51(2): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:07 ID:qERmfLTr0(1) AAS
西室元東芝社長
↑こいつ次の企業でも同じ事をやらかすからな
要監視だぞ
次にこいつが居る企業で買収があったら
巨額損失が出ると思って良い
52: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:08 ID:pWgBMn140(1) AAS
日本に巨額損失を発生させたことは死罪に値する
53: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:08 ID:/AAym2Qh0(1) AAS
バカが能力も無いのにトップをやると、こうなると言う典型。
徹底的に責任問題に触れろや。馬鹿がw
54: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:08 ID:Nxi88z2e0(3/12) AAS
ユダ金の賭場である株式市場の会長になるような奴は
どいつもユダ金の手先の経済工作員と思って置いて間違いないわ
55: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:10 ID:lmrBQzb80(1/5) AAS
西室社長の責任は社員のリストラか、給与削減で補えばいい
56: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:10 ID:GFovsJym0(1) AAS
疫病神原田の上位互換か
57: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:10 ID:7u5VhJtf0(1) AAS
こりゃもう 西室の一族郎党まで晒して 吊るさなければ
東芝と郵政の両方を持ってる株主は許せんやろね。
因みに株主名簿見れば 絶対に重複してる奴いるからwwww
58: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:11 ID:ND6ApFUS0(1) AAS
来年の年賀状のノルマ3.5倍な
59(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:11 ID:ib0wRyyI0(2/5) AAS
>>49
誰でもできるからこそ、さっさと取り組むのだよ。
現場締め付けとノルマ強化で済む、簡単だね
60: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:12 ID:0C5hp3730(1) AAS
東芝を壊滅させて次は日本郵政に大損害か
自分を有能と勘違いしている無能ほど恐ろしいものはない
自分を無能と自覚していれば単なるお飾りで済んだものを
61: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:12 ID:Nxi88z2e0(4/12) AAS
誰もが「この企業なら間違いない」
って所に爆弾を仕込むのがコイツの役割
62: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:13 ID:lmrBQzb80(2/5) AAS
国民1人につき77枚買わせる
5人家族だと385枚
63: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:13 ID:xlQFky5V0(1) AAS
東芝はどうでもいいのよ
同じく例えられるけど
郵政の場合は原資が国民の貯金ということだからな〜・・
64: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:13 ID:7mYs+wRL0(1) AAS
自腹切って年賀状1万枚とか買っていた社畜がかわいそうw
65(2): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:14 ID:6oOQLNvk0(1) AAS
俺、郵便局に一時勤めてたことがあるけど、悪い印象しか持ってないわ
仕分けのバイトで9時〜13時の契約だったのに、仕事が早く終わるとその時点でその日は終了
むろん働いた時間の分までしか給料は出ない
こんな馬鹿な話があるか!?
一生懸命やればやるほど取り分が減る
モチベーションが大いに低下したわ
こんな条件だと事前に知っていれば勤めなどしなかった
省14
66: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:15 ID:a/oGAswtO携(1) AAS
売国奴と呼ぶに相応しい
67: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:15 ID:5j8UKnJ70(5/10) AAS
どう見ても西室はユダ金の手先だよな
68: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:15 ID:Nxi88z2e0(5/12) AAS
ユダ金が狙ってるのは郵貯なんだよな
ここに貯め込まれてる金を市場に引き出すために
まず日本郵政の上層部に工作員を送り込む方法がある
さらに日本郵政の本業をぐらつかせて、郵貯事業を譲渡させるまでが計画だろうな
それをやったのがこの工作員だわ
69(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:16 ID:u+nNYPdJ0(1) AAS
東芝といい郵政といいこんなボロボロにするような奴がなんで社長になってるの?
たぶん社長になるからにはそれなりに実績あったんだろうけど
70: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)10:16 ID:fL6hCpbk0(1) AAS
数年前は日本は海外投資の決断遅すぎだぞ本社にお伺い立てないで現地で即決しろっなどとマスゴミがうるさかったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*