[過去ログ] 【東京】豊洲の建物を壊して土地を市場価格で高く売り、築地市場を営業しながら再整備する案 業界側から賛成反対意見相次ぐ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616(1): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水)14:23 ID:nkEVGrjl0(1/10) AAS
築地のブランドと好立地を捨てて豊洲へ行っても廃れるだけだよ
卸売市場それ自体の機能だけで賑わってるんじゃないから
流通、観光、文化資産トータルで見て、築地再生の方が東京にとって有意義
632(1): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水)14:51 ID:nkEVGrjl0(2/10) AAS
>>620
築地再生は、今ある複合的な価値を継続して高めていく投資だから
堅実だしペイすると思うな、豊洲は廃れて負の遺産になる可能性が高い
政争に利用されてる云々もあるようだけど、それはどっちでもよくて
せっかっくの機会だから、築地再生という方に着地してくれればいいな
641(2): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水)14:57 ID:nkEVGrjl0(3/10) AAS
>>635
費用の具体的なことを指摘できる知識は持ってないけれど
築地と豊洲のどっちが将来性があるかと考えたら、築地に軍配上げるな
既に価値がある方を活かしていくという方に魅力を感じる
651(3): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水)15:05 ID:nkEVGrjl0(4/10) AAS
>>646
そんな言い方したくなるほど豊洲移転に強く賛成なんだね
どうしてそこまで豊洲がいいの?
662(2): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水)15:11 ID:nkEVGrjl0(5/10) AAS
>>653
豊洲自体がいいと思ってるわけじゃないのか、なるほど
築地は現在の卸売市場を中心とした地域として価値を高めてゆき
豊洲は卸売市場ではない活用方法で価値を創出していく
という投資の方が、長期的に見て税金の無駄遣いにもならないと思う
670: 名無しさん@1周年 2017/04/12(水)15:14 ID:nkEVGrjl0(6/10) AAS
>>659
なるほど、ご教示感謝
676(2): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水)15:21 ID:nkEVGrjl0(7/10) AAS
>>672
>都市計画に狂いが出てドミノ倒しで損害生じる
それ、都合いいマジックワードっぽくない?役人がそう言ってるんだろうけど
それを理由に初期の計画修正を認めない人たちの話は、真に受けないほうが良いよ
680(1): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水)15:25 ID:nkEVGrjl0(8/10) AAS
>>678
あ、ごめん
×初期の計画修正 ○初期の計画を修正すること
689(1): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水)15:32 ID:nkEVGrjl0(9/10) AAS
>>685
初期の → 当初の、既定の、いま既にある
これで意味通じた?
699(1): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水)15:39 ID:nkEVGrjl0(10/10) AAS
>>692
いや、一緒くたにしてはいないよ
環状2号の件を豊洲移転の理由に挙げているのはID:tZ203qaf0さん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s