[過去ログ] 【科学】日本政府、もんじゅに変わる第二の高速炉を開発へ ★4 [無断転載禁止]©2ch.net (797レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:47 ID:hhIwb3XX0(1) AAS
事故になった時こんなに面倒くさいならいらないだろ
福島のだって解決の道筋できてないのに
46: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:49 ID:NvOPBaj50(1) AAS
中に部品がおっこちてて出さなきゃいけないとか聞いたとき、めちゃくちゃビビって寝れないくらいだった。あれ何だったっけ?担当者も次々自殺してたよね。
47: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:49 ID:lfPMG+St0(1/2) AAS
むしろ絶対完成しない技術だから
永久利権として物凄く美味しいんだろうな
それでも欧米はコストとリスクを負うのは
アホらしいから日本に押し付けて利権の上澄み
だけ奪って行く
48: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:49 ID:DYSCX0i00(3/4) AAS
>>44
もんじゅは箸にも棒にもならないガラクタなんだよ
49
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:50 ID:e5px2OWaO携(1) AAS
大艦巨砲主義ってヤツだな

日本特有の病気だよ
50: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:50 ID:ZiNBlv050(3/3) AAS
福井県は原発にシャブ漬けされたようなもんだ
この物件は命がけで撮りに来るぞ、あのパンツ泥棒議員がな
51: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:51 ID:FaaA82nv0(2/2) AAS
長州の政敵が会津だから原発がありがたいのかもな
52
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:51 ID:/36ZKloP0(1) AAS
東京に、是非に
53
(3): 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:52 ID:MWLK0bw90(1) AAS
国防用のプルトリウムを日本国内に残留して置く為には止むを得ん。
ナマジッカ止めてしまうと国内にプルトニウム確保権を喪うから
シナ・チョーセン北・ロシアを喜ばすだけ。捨て金だがお国の為だ。
54: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:52 ID:5VFmsKlUO携(1) AAS
反対している輩は全て赤の使徒だ

日本はスパイ天国らしい
習近平の元高官は中国人は全て赤の使徒だと言った
奴等は日本で撹乱するのが目的だと
グローバル化は赤の使徒を引き入れ易くする、移民制度を安倍が採用すると言ったら習近平はほくそえんだそうだ
奴の最終的目標は日本に放った使徒を使い、内部から日本人を虐殺し駆逐すること
そう習近平の元高官がかたったそうだ
55: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:53 ID:Qkrjz4/+0(1/2) AAS
福島の事故処理費用が70兆円の試算だってね
国民一人頭70万円だ
4人家族なら、嫁と子供の分を合わせて280万円払えよw
電気代にすると一般家庭の23年分だwww
56: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:53 ID:jO+CkqCU0(1) AAS
税金浪費するゴミ作るの止めてくれ。
もんじゅの費用対効果はどうだったのか?とか、
もんじゅの失敗の責任はどうするのか?とか曖昧なまま、
今後国内で原発新設できるかとか、東芝もWH手放す見込みとか、
そういう観点も含めて考えてるのかって思う。
57: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:53 ID:4TpLdPvP0(1) AAS
AA省
58
(4): 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:54 ID:rZRT0lYO0(1/2) AAS
>>16
アホかお前w
単なるごみの核廃棄物を
資産に見せかけるのに必要だからだろ
59: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:54 ID:hg7zVGie0(1) AAS
また恐怖の館つくるのか。呪われてるな
60
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:54 ID:OJYDE2FZ0(1) AAS
もんじゅは稼働させると核燃料を生み出すが、この第二の高速炉は核燃料を消費するだけ
つまり稼働させれば日本にあるプルトニウム消費してくれる
61: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:54 ID:qXawfTM70(1) AAS
日経とかが批判するようなら 日本にとっていい計画 褒めるならダメな代物だな

◇経済&政治のページ
外部リンク[html]:keizai1money2.web.fc2.com

◇自公の軋みがさらに拡大 分解の日も近ずくか!?

◇安倍首相「公明抜きで勝負するいい機会」自民 公明 都議選で全面対決へ!

◇米国で日本の憲法改正要求高まる もはや許されない逡巡
62: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:55 ID:vQuBO8Kz0(1) AAS
>>52
豊洲にしよう
あれぶっ壊しても毎年交付金入るから穴埋め以上になるしな
63: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:55 ID:w6VuaEqN0(1/2) AAS
【経済】「もんじゅ」に代わる高速炉開発 推進で一致 政府開発会議★3 [無断転載禁止]󾬩2ch.net
2chスレ:newsplus

【高速増殖炉】「国民に理解を」世耕経産大臣 もんじゅ廃炉後も開発󾬩2ch.net
2chスレ:newsplus

【国際】フランス高速炉 「半額負担」日本に要請へ 開発費5700億円 [無断転載禁止]󾬩2ch.net
2chスレ:newsplus

【政治】日仏両政府、高速増殖炉原型炉もんじゅの後継炉“ASTRID”実用化へ新組織設立目指す [無断転載禁止]©2ch.net
省17
64: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:55 ID:DYSCX0i00(4/4) AAS
>>53
そうやって原発を作って、結局福島で爆発させたんだけどな
今ある分で核兵器作って、さっさと原発から撤退するべき
65: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:55 ID:kIZiCyzV0(1) AAS
月島名物といえば?
66
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:55 ID:w6VuaEqN0(2/2) AAS
河野太郎 @konotarogomame
エネ庁の原子力政策課長が、10月7日の15人ほどの「保守系」の勉強会で「もんじゅ2を敦賀に建設し、文科省には触らせず、経産省がやる。
アストリッドはフランスとのつきあいでやるだけ。原発の増設もやらなければならない」などと発言したというオフレコメモが永田町、霞ヶ関を飛び交っている。
5:52 - 2016年10月18日
Twitterリンク:konotarogomame

秋本まさとし @akimoto_chiba9
「経産省が「もんじゅ2」を経産大臣を責任者とし敦賀に建設を内定。もんじゅ2はもんじゅよりも規模の大きな実用炉。ASTRIDもやるが本命はもんじゅ2。」との発言があったとの怪文書が出回っている。その場にはエネ庁の原子力政策課長もいたとのこと。
省2
67: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:55 ID:oRHs+oHm0(2/4) AAS
>>58
君、原子力の専門家?
68
(2): 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:55 ID:Iw+5JpqR0(1) AAS
ウランの枯渇を先送りさせたり、
超ウラン元素を積極的に崩壊させて核のゴミを処理したり、

色々と学術的に夢がある技術なんだよ。
将来的に核武装するためのアリバイ作りとか、そういうの言い出すから左翼が騒ぎ出す。
69: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:56 ID:Wi8otPCJ0(1/2) AAS
この期に及んで裏金作りの仕組みを維持したいってわけね
70: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:57 ID:Dja+fARe0(3/3) AAS
景気いい話だぜ!
71: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:57 ID:exCU3dBf0(1) AAS
プルトニウム手放したくないのは分かった。
72: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:57 ID:MC8ypUc30(1) AAS
天然資源のない日本では核燃料サイクルは不可欠だ
実用化には相当の年月がかかるだろうが
研究開発はやめるべきではない
73: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:57 ID:lfPMG+St0(2/2) AAS
フランスが共同開発を打診して来たのは
アレヴァを三菱重工に押し売りする前フリかも
知れんな。もんじゅも三菱重工の施工だし
アレヴァの赤字はWHどころじゃなくて
フランス財政を圧迫するほどだから
実現したら日本は本格的に傾くかもな
74: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:57 ID:78Gv19bO0(1) AAS
>>1
福島第一原発の後始末が終わってからかんがえれば?
無謀過ぎ。
75: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:57 ID:o7pnSlnf0(1) AAS
鉛高速炉の実証研究をすれば
76
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:57 ID:rZRT0lYO0(2/2) AAS
>>68
原発に夢があるなら
東芝があんな事になるわけないだろw
77: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:58 ID:oRHs+oHm0(3/4) AAS
>>66
反対する理由がない
そうすることでいいんじゃねーの?
78: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:58 ID:Qkrjz4/+0(2/2) AAS
何が夢だw
そんな夢が実現する前に全てが滅ぶわw
79
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:59 ID:oRHs+oHm0(4/4) AAS
>>76
意味が分からんw
80
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:59 ID:Wi8otPCJ0(2/2) AAS
>>68
実際そう言われても仕方がない。
ウランを使うよりも、プルトニウムを使うほうが技術的に遥かに簡単に原爆を作れるからな、
81: 名無しさん@1周年 2017/04/02(日)23:59 ID:5By77w+x0(1) AAS
クズすぎる悪魔たちだな
82: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:01 ID:Iq7i7mSv0(1/2) AAS
>>79
現実見ろよw
83: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:01 ID:87Fu4Qif0(1) AAS
>>1
自民党って基地外の集まりか
84
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:01 ID:QlW9u4Wm0(1/12) AAS
>>53
意外だろうけどプルトニウムの使用を
禁じたり制限しているのはアメリカ
政権次第で没収されるぞ
85: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:01 ID:WhqvhVsZ0(1/2) AAS
実証炉でまともな実績と結果を残せなかったのに次へ進む気ですかね?
86: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:01 ID:NdbwO29m0(1) AAS
日本はまた戦艦ヤマトを作っちゃうのか
87: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:03 ID:f2+FY3ge0(1/2) AAS
キチガイ研究者のしょーもない夢とやらで国が滅ぶわw
88: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:03 ID:0O8Nmhd20(1) AAS
もう後には引けないから玉砕なんだな
大和の沖縄特攻と同じ
89: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:03 ID:VBcc17BG0(1) AAS
>>1
天下り文部科学とクズ電接待で不倫してた経済産業省
もんじゅでなんの成果も出せなかった三菱

100年安心だね
90: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:04 ID:TubSMB+m0(1/2) AAS
豊洲だったら地下もイイね
外部リンク:ja.m.wikipedia.org地下式原子力発電所政策推進議員連盟
91
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:04 ID:MAJG4s7W0(1) AAS
推進派の本心は核兵器が欲しいって事ですかね?
エネルギー開発ならば時代遅れでコストのかかる物に固執することないだろうから
92: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:05 ID:QlW9u4Wm0(2/12) AAS
実用化出来るものなら英米仏がとっくにしているし
開発を断念する筈がないだろ
ロシアが実用化した話もガセみたいだし
93
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:05 ID:EwUjNK1P0(1) AAS
もんじゅで1兆円も使ったからなあ
それで味を占めた奴らがもう一度夢をみたいんだろうね
94: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:05 ID:Ry+tB7710(1) AAS
東芝の次は三菱を潰す政府
95: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:06 ID:f2+FY3ge0(2/2) AAS
原発利権の夢を絶やすな!
96
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:06 ID:m37M3n+o0(1/2) AAS
>>84
没収はやらないし出来ないんだよ
核拡散防止条約に加入する時に条件を付けての加入で
核兵器保有以外の全ての核開発(核保有国と同等)を認めると言う条件を附帯しているから
これは日本だけ唯一認められた条件で
だから濃縮も再処理もやれる
この権利を中国は剥奪したいのだけどね
97: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:06 ID:MPrYxKIu0(1) AAS
発電が目的ではなく、公共事業が目的で公共事業の目的は税金を使うこと

元々意味ない
98: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:07 ID:LLAIeFnu0(1/10) AAS
またこのような悲劇が起きるのでは無いか・・

喉元過ぎれば熱さ忘れる――などと言うがあまりに早過ぎ、と言うか今現在ヤケドが継続中だろう。。

2chスレ:apple
99
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:08 ID:EnM/sMp/0(1/2) AAS
ロシアは、もう実際に発電できるレベルまで成功してる。
100: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:08 ID:QlW9u4Wm0(3/12) AAS
現状プルトニウム余剰で仕方なく
プルサーマルやってるんだけどな
炉の脆弱性が急速に進むリスクを承知で
101: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:08 ID:3GtCwgY40(1) AAS
開発に携わった人とその家族が建設から廃炉まで全員その施設の敷地内で生活するなら建ててもいい
102: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:08 ID:kCMYdc3P0(1) AAS
そんなに安全なら東京湾に造れ。
103: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:09 ID:2FaEfSfQO携(1/11) AAS
大艦巨砲主義に拘って制空権を取られて原爆を二個を喰らった
つまり原爆を二つ喰らう運命をまた繰り返すわけだ
104: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:09 ID:xpV2cH5k0(1) AAS
流石にナトリウム冷却とか怖すぎるわ
105: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:09 ID:yhkQpDff0(1) AAS
北方領土でロシアと共同開発とか?
106: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:09 ID:gHxq0rAE0(1/5) AAS
>>91
どっかの国で自然エネルギーだけで需要がまかなえるようになったというニュースがあったっけなー、そう言えば

自然エネルギーで世界のエネルギー需要がまかなえる日が来るとは、俺には思えんけど
107: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:10 ID:2FaEfSfQO携(2/11) AAS
平成原爆二つ

フクシマとモンジュ
108
(4): 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:10 ID:8SWdq0pF0(1) AAS
夢のエネルギーに挑戦してこその人類ではないか
命の続く限り追い続けろ
109
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:11 ID:QlW9u4Wm0(4/12) AAS
>>96
オバマ政権が没収しただろ
政権によっては日本の核兵器保有を
恐れて数量を調整している
110: 名無しさん@1周年 [age] 2017/04/03(月)00:13 ID:j/XCH2zS0(1) AAS
>>108
まったく同感。
111
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:13 ID:MSD7WapS0(1) AAS
俺の勘では、2022or3年に、若狭湾沖〜琵琶湖ラインを震源とする巨大地震が起こる。
112: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:14 ID:fnNDl+ZI0(1/8) AAS
もんじゅの次の実証炉を飛び越してフランスと共同で商用炉を開発する第一段階
10年以内にスーパーフェニックスの横に建設して、問題が無ければ日本でも建設するかも知れない
113: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:14 ID:uk1trv3a0(1) AAS
もんじゅうこわい
114: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:14 ID:LA5nOg5k0(1/3) AAS
>>80
逆だよ。ウランの方が原爆簡単だよ。

広島はウラン型だけど核実験無しでいきなり実戦使用したよ。
長崎はプルトニウム型で、事前に1度核実験してる。

ただし、ウラン235を兵器級に濃縮しなきゃだめだから、ハードルは檄高だけどな。
その点、高速増殖炉で生産したプルトニウムはPu239の純度が高くてそのまま使えるから、
そういう意味ではハードル低い。
省2
115
(2): 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:15 ID:mTgbdxuC0(1/2) AAS
今の技術では出来ないことがもんじゅで分かっただろ
それをなぜ出来ない人らでやろうとするかな
116: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:16 ID:WhqvhVsZ0(2/2) AAS
>>108
失敗を教訓にして別の方法を考え目的を達成するならわかる
突き進むだけなのは精神論に近い
117
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:16 ID:2FaEfSfQO携(3/11) AAS
台湾は公式に原発を放棄したよ
対中国派が政権を取ってからさ
118: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:16 ID:Uhq0JJfA0(1) AAS
>>108
人類は火も水も大地も未だにコントロールできてない
アスクル倉庫は12日間も燃え続けた
津波水害は言うに及ばず
そんな毛が三本たりないだけの猿が原子の世界に手を突っ込もうなどおこがましい
天罰は下る
いや、もうとっくに下っているか
119: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:16 ID:/VoI1dcP0(1) AAS
>>115
利権、この国は全てそう。
120: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:18 ID:5iAfX3LR0(1) AAS
人が住めなくなるぞ
121: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:19 ID:Iq7i7mSv0(2/2) AAS
>>99
そのレベルでは成功とは言わんだろw
しかも原発自体のコストもどうかなって感じだし

だから東芝がえらい事になっちゃったんだろ
122: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:20 ID:fnNDl+ZI0(2/8) AAS
発電コストは同じくらいで建設費用は割高
そのかわり安全性は高いと評価されてるのが新型のナトリウム型高速炉
123
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:20 ID:LA5nOg5k0(2/3) AAS
>>115
実は技術的にはそんなに困難でもなさそうだよ。
軽水炉と比べて安全な点「も」ある。高圧使わない所とかね。
漏れたらすぐ分かるしw

問題は、管理とか運用とかがどうにもならないぐらいダメってことらしい。

こういう蛸壺化した組織ってダメだよねぇ。
朱鷺の保護センター思い出す。外部の専門家の意見聞かずに独自の保護政策続けて、
省1
124: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:20 ID:oEbTMDSf0(1) AAS
AA省
125: 名無しさん@1周年 2017/04/03(月)00:21 ID:EnM/sMp/0(2/2) AAS
プルトニウム239と240以降を分離するより、
ウラン235と238を分離する方が楽だよな。(大雑把に言って3倍は楽)
1-
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s