[過去ログ] 【経済】IMFが日銀による追加金融緩和は適切と異例の言及…日銀に期待 (149レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:53 ID:pSQTT7+L0(1) AAS
シラカワガー
16: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:54 ID:3nOnLg/7O携(1) AAS
だからIMFは日本いないと成り立たないと言えよ
世界の金融を支配させろや
17(3): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:54 ID:h9NXFNUs0(1) AAS
あんま緩和しすぎると国債の金利が上がって危険
日本の金利は低いとはいえ、利払いを出来るだけ少なくすべき
18: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:55 ID:XXo4ixsG0(1) AAS
世界のために増税しなきゃ(震え声)
19(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:55 ID:DMtF5bnX0(1) AAS
追加金融緩和した分全部米国債買えってオチじゃあないだろうな。
600億ドル分捕っておいて更に追加で分捕ると。
ところでIMFって何でそんなにお金必要なの?
20: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:55 ID:WAXJpyig0(1) AAS
600億ドルも貰ったんだから
こう言うときこそよいしょしないとダメだ罠
21(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:56 ID:2yu663LE0(1/2) AAS
>>5
IMFには日銀や財務省から出向した日本人職員がたくさんいるから
財務省が消費税を上げたいときは、IMFに「日本は消費税をあげるべき」だと
アナウンスさせ、日銀の金融政策を正当化したいときは「日銀による追加金融緩和は適切」
と発表させるんだよ。
日本は米国に次いで二番目に多い金額をIMFに拠出してるから、こういう
ことが可能なんだよ。
22: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:56 ID:yzNS02kD0(1/2) AAS
期待をかけると、余計にふんぞり返って何もしませんよ、きっと。
23(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:56 ID:gQQlZ+8m0(1) AAS
今どき 円安誘導なんか流行らないだろ
今となっては円高万歳だよ
24: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:58 ID:yzNS02kD0(2/2) AAS
>>17
だから日銀が国債を買うべきなんですよ。
25: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:59 ID:7l+28s+h0(1) AAS
IMFに、4.7兆円もお布施する金があるのなら、 消費税も上げる必要はありません
26: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)20:59 ID:c7yEP9VP0(1) AAS
このために金出したん?w
いや、マジで勘弁してくれよ
27(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:00 ID:BPySJ9px0(1) AAS
I・・・いいわぁ
M・・・もっとぉ
F・・・fuckしてぇ〜
28: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:00 ID:jMlzihKw0(1/2) AAS
IMF債買ってね。かい。
29: かわぶた大王ninja 2012/10/13(土)21:00 ID:UKMQKRN80(1) AAS
>>2
30(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:03 ID:2yu663LE0(2/2) AAS
>>23
いくらなんでも1ドルが70円台というのはおかしいよ。
少なくとも80円台後半ぐらいまで円をさげないと輸出関連企業がほぼ全滅
しちゃうよ。
31: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:04 ID:b8cTZ2aZ0(1) AAS
なんでこっちもしんどいのに、よその国の面倒みなきゃならんのだ!
しかもほとんど見返りないとか、ふざけんな欧州乞食ども!
32(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:04 ID:67g+rQtMO携(1) AAS
もっと日本国債を他国に売り込めやボケww
だから円高なんだってそろそろ気付けよカス
33(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:05 ID:lXcxFlzs0(1) AAS
えーと、まずは日本の復興を優先したいって断れないの?
34: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:05 ID:6IWXrIpf0(1) AAS
日本国民を犠牲にしてでもIMFへ貢げてか
35: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:05 ID:8SMk6ibf0(1/2) AAS
IMFはネオリベのすくつだし、バーナンキもネオリベだからな
不景気で財政出動が必要な局面で量的緩和を主張して、景気をさらに悪化させつつ貧富の
差を拡大しようとするのが、ネオリベ
36: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:06 ID:VRTpWLMn0(1/2) AAS
財務省連中がIMFを借りて言いたい放題言ってるってのがよくわかるニュースだなw
37: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:08 ID:CaahJjlu0(1) AAS
>>19
買わせたいのは欧州関連の国債
38: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:08 ID:U04gM0B/0(1) AAS
>>30
輸入業が首根っこ掴んでるんだっけ?
39: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:09 ID:8SMk6ibf0(2/2) AAS
>>21
>IMFには日銀や財務省から出向した日本人職員がたくさんいるから
>財務省が消費税を上げたいときは、IMFに「日本は消費税をあげるべき」だと
>アナウンスさせ、日銀の金融政策を正当化したいときは「日銀による追加金融緩和は適切」
逆だよ
欧米が日本から金を毟りたいから、IMFの天下りポストを餌に、財務省に消費税を上げさせ
ている
40(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:10 ID:jMlzihKw0(2/2) AAS
>>17
金融緩和->好景気->リスク資産に資金移動->国債金利上昇
なので、金融緩和しても好景気にならなければ金利は上がらないし、
好景気になれば金融緩和しなくても金利は上がります。
国債金利(長期の方だけど)景気指標だよ。
41: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:10 ID:VRTpWLMn0(2/2) AAS
いまの民主党の経済政策は財務省の傀儡状態だし、
財務省 vs. 日銀って構図になってる。これは白川の発言からもわかる
42: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:11 ID:U58hxs0d0(1) AAS
IMFごときがうっせーんだよ。
日本はたんまり金貸してやってんだろうが。
43: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:12 ID:Yq1d2hLfO携(1) AAS
マウスサービスか
44(2): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:13 ID:FoRGj8KS0(1) AAS
麻生が拠出した時はカッケーって言ってただろ
お前ら本当に期待通りだなあ〜www
45: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:14 ID:wQpHUwJJ0(1) AAS
世界の財布、本領発揮ってか…
マジでもう一回戦争していいレベルだろ、追い込みがよ…
46: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:16 ID:lwae768N0(1) AAS
>>44
なんで麻生が関係してくるんだよw
47: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:16 ID:R7BHJeog0(1) AAS
IMFが推奨するって事は金融緩和が日本国民を犠牲にしてるって証明
金融緩和でその場しのぎを続ける国の末路が見物
48: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:17 ID:5sTmSZ+9O携(1) AAS
日銀が国債全部買えば、利払い実質0だろ。
早く買え!
49: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:20 ID:CXGIMHJB0(1) AAS
このIMFって団体は他の金融機関に比べてどういう地位にいるの?
世界銀行とか色々他にも大きい団体あるけど
50: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:21 ID:UseCsS1D0(1) AAS
>>3
民主党が衆議院を解散すればいいだけの話
地方がどうしたって?
まあ、いい機会だから紐がなくなったときのことでも考えたらいいよ
夕張みたいに勇気ある倒産するかそれとも自主財源こしらえるか。
どちらかだな
51: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:23 ID:Ko0Y4A/Z0(1) AAS
緩和せんとかんわー
52: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:23 ID:u55CetRr0(1) AAS
貸してるわけだから、戻ってくるんでしょ?
53: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:24 ID:FCu1t0wmP(1/3) AAS
シラカワさ〜ん
54: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:27 ID:I34o+v2F0(1/4) AAS
ヘリコプターマネー祭りとかはどう
毎月第一日曜日に明治神宮で1億ばらまくとか
55: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:27 ID:kOXqmzE60(1) AAS
IMFの中堅幹部って日本の財務省から出向した官僚が殆どだぜwwww
金も一杯出してるから、この機を狙って内政干渉まがいの増税要求や財政規律要求とか
ギリシャやスペインと同列に日本に言及させるとか、全部財務省の幹部が言わせてることだから
日本の官僚政治家マスゴミがガイアツに弱いのを利用して財務省がやってることだから
実はガイアツじゃなくてIMF利用した財務省のナイアツだから
56: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:29 ID:vzed8vAP0(1/2) AAS
IMFなんて関係ない。
国内で単純に円を刷って増やせば良いだけ。
57: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:31 ID:G0gqU9oYP(1) AAS
外債は買うけど、国民のためには使わない。
なぜなら公務員貴族制度を維持したいからーー
国民は貧乏奴隷のままが心地いいから永久にデフレーー
これが財務省、日銀白川の本心。
58: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:31 ID:VAcOa/qy0(1) AAS
ようは、いい加減、日銀仕事しなさいってことでしょ。
59: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:33 ID:WNNFDFls0(1/2) AAS
>>17
何を言ってるんだ、こいつはw
60: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:33 ID:I34o+v2F0(2/4) AAS
ヘリコプターマネーとまでは行かなくても
結局1億持ち出しになるような富くじみたいなのを作って
人を集めたい、消費させたいところで実施すればいいんじゃね
61(2): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:34 ID:vzed8vAP0(2/2) AAS
まず国内にばら撒いて内需拡大で利用させて、その後外に持っていく。
そういう緩和政策でないと意味が無いんだよ。
62: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:36 ID:I34o+v2F0(3/4) AAS
300円が3万円ぐらいになるやつがいいんじゃね
63: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:37 ID:PO6kVAnO0(1/4) AAS
>>32
金融政策に縛りを設けるだけの話だよ。外債が多くなると余計に
金融政策を行えない大義名分が増えるだけ。
>>44
中川酒の話なら、豚積みになってる米国債を運用する話だったろ。
だからこそアメリカを激怒させたんだが
64: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:37 ID:sYghcRU50(1) AAS
無駄です。日本はもうATMの役はやめたんです。
失業者が多いならスターリンのように殺せばいいでしょう。
私達には関係ありません。
65: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:38 ID:05o606Si0(1) AAS
ああしろこうしろ言うけれど、IMFは発言に何か責任を負っているのか?
66: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:38 ID:DO9uJ15NO携(1) AAS
どうせ
欧州「反日国家が支援されてるくらいなら俺らにも支援できんじゃね?w」
とか思われてんだろ?
67: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:38 ID:UiQ9PjwQ0(1) AAS
米ドルと連動するよう、じゃぶじゃぶにしろってことね
ノーベル賞の対価は高いよって
68: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:39 ID:9PkpuD3L0(1) AAS
おお、また白人様に褒められちゃったわけ?^^v
69: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:39 ID:7ZdexfFk0(1) AAS
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
70: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:40 ID:0ZYccmi70(1) AAS
IMF「金さえくれればどうでもいい」
71: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:41 ID:webtQd8d0(1) AAS
IMFってえらく細かいことまで言うんだな
72: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:42 ID:I34o+v2F0(4/4) AAS
何枚も買ってくるひとがでてくるから3枚までとか
73(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:42 ID:QkHoY9Sr0(1) AAS
>>61
それも国内生産したもの限定で
使用期限を付ければ完璧だな。
ばらまき1巡目から海外に流れていったら
意味ないからな。
74(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:42 ID:PO6kVAnO0(2/4) AAS
こんな瑣末な話より大問題は
IMFが 「アメリカが財政の崖回避出来ずに死ぬ!!!!!!」と悲鳴あげたコトなんだけどな。
阿呆の共和党がティーパーティーやら抜かす基地外どもと一緒に緊縮万歳して
財政の崖からダイブすんだよ。
民主、オバマが選挙で勝利しても議会が↑で占められてるから結果は同じ。
共和党のロムニーなら倍速で崖から飛び降りる。
省1
75: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:42 ID:ayeG9NvdO携(1) AAS
IMF経由じゃないと日本は金を出さない。 麻生と中川酒の作ったルールでいいんだよ。
民主は滅茶苦茶にした。チェンマイ協定違反。
76: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:43 ID:FCu1t0wmP(2/3) AAS
>>61
麻生さんがやろうとしてたのを、
白川さんがデフレ施策で思いっきり邪魔してたじゃないの
77: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:44 ID:WNNFDFls0(2/2) AAS
日銀が日本の国債を購入するのを、IMFが褒めたという事で
欧米がどうのこうのって話が出てくるっていうのがわからない。
世界的に消費が停滞してるから、日本が主導して経済を活性化させて
欲しいという事なんじゃね〜の?
78: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:47 ID:FCu1t0wmP(3/3) AAS
>>73
財投と同時にデフレ施策やられたら
円はみんな海外イッチャウよなあ
79(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:48 ID:WetSGjoH0(1) AAS
普段は日銀に金刷れってコメントが多いのに
IMFが金融緩和を促したら批判するのかよ
80(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:49 ID:oYy/qxZa0(1) AAS
紙幣をどんどん印刷してばらまけば、インフレになるけど
給料上がるの?失業率減るの?
円安になって輸出業が繁盛するの?
中国から安い商品買わなくても良くなるの?
81(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:49 ID:g1rnlCHv0(1) AAS
AA省
82: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:50 ID:Qy8UptXS0(1) AAS
大口スポンサーに内政干渉w
83: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:51 ID:PO6kVAnO0(3/4) AAS
>>79
皆基本ポリシーミックスって言ってないか?
札だけすれば万歳だーと言ってる奴と良く喧嘩してるだろ。
84: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:54 ID:NyENjcp80(1) AAS
いーゆーのしりぬぐいはどいつがしろやw
85: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)21:56 ID:Ab6ygYjK0(1) AAS
これ以上は不適切、とかそういうオチは待ってないか?
86(1): 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)22:01 ID:XstdDDts0(1) AAS
それでも白川さんは何もしないだろ。
87: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)22:04 ID:eLiScxuf0(1) AAS
>>81
買い時だとは思うけど中国バブルと財政の崖問題で買うのは来年かな。
その頃にはすっかり売り抜けられてて個人投資家がババを掴んでるだろうな。
88: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)22:10 ID:PO6kVAnO0(4/4) AAS
>86
マジで今ボール持ってるのは 財務省に政府
財政政策の打ち出しと内容の精査だよ。
アメリカが勝手にQE3ブチ噛ましたんで余計にそうなってる
考えなしに、増刷なんぞした日にはスタグの全責任が日本に押し付けられるぞ。
89: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)22:20 ID:E97puxOy0(1) AAS
まあIMFは言うわな。
白川は心中穏やかじゃないな。
90: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)22:22 ID:q7EFqmy90(1) AAS
>1
日本国の経済は、第一に日本国民の生活を守るためにあり
日本国民の生命財産を毀損させるために存在するに非ず。
諸外国の経済もまた、その国の国民の生活を守るためにあり
その国の国民の生命財産を毀損させるために存在するのではなかろう。
世界経済の安定は、それぞれの国が、その国の国民の、生活の安寧を保証することを通して
実現されたし。
91: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)22:27 ID:PSKygvYPO携(1) AAS
このオバハンは、何時から日本の政治家になったんだよ?!
公債成立に言及とか、内政干渉を通り越してビックリ仰天なんだけど
92: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)22:28 ID:c8BCWlLu0(1) AAS
>>74
とりあえず2015年まではできるってバーは言ってる
それ以降はしらねえとも
それにしても双子の赤字とか財政の崖とか相変わらずネーミングが冴えてるな
財政の崖もたいしたことないのでは?と勘ぐりたくなる
93: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)22:29 ID:93OD8XN70(1) AAS
もっとカネ出せ
もっとカネ貸せ
94: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)22:30 ID:d73Zf28l0(1) AAS
民主党の総裁を呼びつけて直接言ってください。
95: 名無しさん@13周年 2012/10/13(土)22:31 ID:75fdugeG0(1) AAS
日銀は大量殺人機関
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*