[過去ログ] 【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/11(火)01:41 ID:wt68zG9v0(1/3) AAS
女がいなければ、公道は快適。
  自然渋滞の先頭には、いつも女。
女がいなければ、歩道も快適。
  狭い場所をふさいでちんたら歩いてるのは、いつも女。
女がいなければ、自動改札も快適。
  定期を用意するのにわざわざ直前で立ち止まるのは、いつも女。
女がいなければ、レジも快適。
省18
862
(2): 名無しさん@6周年 2005/10/11(火)01:49 ID:mNhixPBt0(6/9) AAS
>>850
それはある意味真理であると思います。

>>852
日本の特異的な問題として「通勤時間の長さ」及び「密着するほど
込み合う路線」にあると思います。これは「もしかしてこの人痴漢
かしら」という誤解があっても不思議ではないし、逆に「ええい、
こんだけ込んでいるんだから多少…したって分からないだろう」と
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 5.176s*