[過去ログ]
【動画】中国軍、臨戦態勢www 台湾に最も近い福建省に戦車など続々集結 [271912485] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
694
:
ピューマ(東京都) [MX]
2022/07/31(日)02:44
ID:AfXaPpM/0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
694: ピューマ(東京都) [MX] [sage] 2022/07/31(日) 02:44:01 ID:AfXaPpM/0 ロシアとウクライナったら戦争動機にはイデオロギーの対立も 民族的対立も宗教的対立もないにもかかわらず 安全保障上の脅威をプー狆は感じると言い出して 侵略戦争を起こしたわけだが、あれは国のプライドが動機とみるべきなのかな? 経済的にも困窮を極めていたわけではなさそうだしなァ・・・。 領土拡張して国の威信を高める目的? 対して中国はこれにイデオロギー対立が付加された感じだよなぁ。 バブル崩壊後のソフトランディングによっても表に出ない 負債が多額にかさんでいることも想定されるし、中国経済圏を拡大することで 元を国際通貨にし需給バランスをとることも目的だろうか? なら中国経済の状況は戦争機運に大きく影響を与えるだろうなぁ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659187543/694
ロシアとウクライナったら戦争動機にはイデオロギーの対立も 民族的対立も宗教的対立もないにもかかわらず 安全保障上の脅威をプーは感じると言い出して 侵略戦争を起こしたわけだがあれは国のプライドが動機とみるべきなのかな? 経済的にも困窮を極めていたわけではなさそうだしなァ 領土拡張して国の威信を高める目的? 対して中国はこれにイデオロギー対立が付加された感じだよなぁ バブル崩壊後のソフトランディングによっても表に出ない 負債が多額にかさんでいることも想定されるし中国経済圏を拡大することで 元を国際通貨にし需給バランスをとることも目的だろうか? なら中国経済の状況は戦争機運に大きく影響を与えるだろうなぁ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 308 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s