[過去ログ] 薫×梓 電波定点観測所 51 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
857: 03/06/08 23:02 AAS
まあ一番の人でなしは温帯だけどね(゚∀゚)
858(1): 03/06/08 23:20 AAS
>858
禿禿禿同意!!いくら仲悪い親でも
ハヨシネーみたいに取られかねないことを、全世界に
垂れ流すなんて一応有名人としてどうなのよ。
ああ、アメリカ人にみせてやりてー。
859(2): 03/06/08 23:20 AAS
そういえば最近、人を極端に貶める言葉を好んで選ぶ人が多くなったね。
温帯に毒されてますか?
ヲチ対象に影響を受けるうちは、ヲッチャになれてない証拠だよ〜
860: 03/06/08 23:22 AAS
858です。やーん自分にレスしたよ。アフォですね。
857タンに伝えてね、私はあぐらへ旅立ちますので・・・
861(3): 03/06/08 23:26 AAS
>859
そういうことを書くときにはどのレスがそうなのか
指定して書いて欲しい
862: 03/06/08 23:38 AAS
>859
ミニ温帯君、何か釣れたか?(藁
863: 03/06/08 23:40 AAS
>861
指定とかすると「そんなつもりじゃなかった」とかいうレスがついて
うざくなるだけだと思うけど。
こういうこと書いてあるから自分も気を付けよう、と思えばいいだけかと
864: 03/06/08 23:40 AAS
>861
指定したらよけい荒れるだけのような気がするんだけど。
そこまで突っ込んで議論したいなら止めませんが。
865: 861 03/06/08 23:53 AAS
自分なら名指しして欲しいと思うからそう書いたけど、
(ちなみに自分はこのスレになってから初書き込み)
荒れるならまずいか…
866(1): 03/06/08 23:57 AAS
自分も曖昧な書き方されるより、指名されて怒られた方がいい。
でもスレが荒れてうざいといわれるならそのとおり。
867: 03/06/08 23:59 AAS
指定しないで毒吐くだけのレスよりは指定した方がマシだろうな
どっちにしてもあの書き方では荒れるとは思うがな
868: 866 03/06/09 00:00 AAS
ごめん、途中で送っちゃった。
「なので、注意を心に刻んで書きこみたい。」
と続くのでした。
869: 03/06/09 00:23 AAS
ままま、マタリマターリ。
870(1): 03/06/09 00:49 AAS
うわああああああああああああ!
セキセイに汚(ry
871: 03/06/09 01:27 AAS
>870タン
寝る前に衝撃を受けてしまった夜組ですか……かわいそうに(つД`)
872: 03/06/09 09:57 AAS
後進
>ひとのいうことにきく耳もたず、ひとへの想像力が一切なく、
>自分の主張を通すにやたらでっかい声で叫びまくり、
>気に入らなければすぐにブチ殺すか訴訟に持ち込み、
オマエガナーー!!
873(1): 03/06/09 10:06 AAS
>まさかなんぼ時代小説オンチの人でも、時代小説を書こうと
>いうときに「今日は日曜日だから登城はお休みで」なんて
>書く人はいないでしょうが、それに近いようなことってのは
>じっさいに素人のかたなら書いてることはありうるわけで、
>時間をすらっと「10時ごろ」って書いてしまったり
いねえだろ、そんなやつ。
っていうか、温帯ワークショップの受講者ってのが、
省2
874(1): 03/06/09 10:08 AAS
>いまの若い人の時代小説だの、特にテレビの時代もののドラマっていうのは、
>どうしても「現代」を通じての過去の理解になっていて、特にいまの視聴者と
>いうのは、時代考証なんかどうでもいい、というよりも、「自分にひきつけて」
>考えたり感じたりできないと、あっさりそれで見捨ててしまうようなところが
>あって、もともとは本来の日本の文化であったところのものが「エキゾチシズム」
>になってしまったり、「理解できない」ものになってしまってあっさりぽいと捨てられ
>てしまったり見限られてしまったり、見過ごされてしまったりする。
省5
875: 03/06/09 10:11 AAS
調べないで考えた結果が、21世紀が舞台の小説に
「チェンネエ」「ルーギャー」なのですね。(w
876: 03/06/09 10:11 AAS
>きのうは矢部武さんの新潮選書「アメリカ病」というのを読みまして、
>うーっ怖い怖い、などと思っておりました。(中略)
>おお、怖い話です。こういう本はもっと読まれるべきなんだけれどなあ。
温帯、その本に科学・医学的な根拠はあるんでしょうか?
なんにせよ、ネタ切れになったワイドショーが喜んで取り上げそうなネタですね。
877: 03/06/09 10:20 AAS
いやあ、交信も凄いけど、本スペもやらかしてるねえ。
仏法僧が声と姿で違うってのは、鳥に詳しくない私ですら
知ってるポピュラーなネタなわけだが。
無知をさらす修行かなんかしてるんですか?
あとな、一冊の図鑑引いた程度でこれかい。おめでてーな。
>これでフクロウとみみずくとコノハズクと仏法僧については
>ずいぶん詳しくなったぞ(^^;)ってそんなん詳しくなってどうしようと(笑)
省3
878: 03/06/09 10:21 AAS
「アメリカ病」、おいら読んでないのでどういう本かわからないが、
新潮社のサイトでみると温帯の書いているのがそもそも正確に
内容を伝えているのか、疑問。
外部リンク[html]:www.shinchosha.co.jp
ついでに「選書」でなく「新書」だな。
879: 03/06/09 10:22 AAS
ちゅうか、夜光塗料やら、ファンクションキーなんて逝ってる作家に
そんなこと言う資格ないな。
880: 03/06/09 10:44 AAS
東京物語も亢進されてますな。
それなら自分ちの冷やし中華の話をもっとしなさいよ。
「解禁」てあんた・・・・・。鮎じゃないんだから。
1年中やってる店だってあるがな。
881: 03/06/09 10:46 AAS
あー、だめだ。
今日の亢進(゚д゚)ポカーソの連続だ・・・・・・
うううー、これで「日本のエンタテイメントの最先端」って・・・・・・
882: 03/06/09 11:02 AAS
>「日本のエンタテイメントの最先端」
なにぶん電波の言うことですから……って漏れ
今朝はあぐら詣でしてないんだけど
まさか他の人が言ってるんじゃないよね?それ。
日本エンタテイメント界が電波に乗っ取られるyo!助けてママン!
883(1): 03/06/09 11:14 AAS
>>873
> いねえだろ、そんなやつ。
いる。
内舘牧子が大河ドラマをやった時、ト書に
「郡山城のリビングルーム」
って書いたそうだ。自分でエッセイに書いてた。
時代劇初めてだったんで、NHKサイドから直しの
省3
884(1): 03/06/09 11:20 AAS
>「郡山城のリビングルーム」
( ゚д゚)ポカーン…
というか城のリビングルームってどこよ?
885: 03/06/09 11:25 AAS
>>874
これが温帯の自分に対する分析だったら素晴らしく鋭いのに。
886(2): 03/06/09 11:27 AAS
>883
温帯は内舘牧子の例など全然知らないに50000大河。
>いまの若い人の時代小説だの、特にテレビの時代もののドラマっていうのは、
>どうしても「現代」を通じての過去の理解になっていて、特にいまの視聴者と
>いうのは、
若い作家の時代小説、読んでるの? 最近のテレビの時代劇、見てるの?
テレビを全然見てない温帯が「今の視聴者」なんか語れるの?
省1
887: 03/06/09 11:32 AAS
>>886
そうだよな。
TV全然見ないって公言してる人がTVドラマの批判をするのは
どう考えてもおかしいと思われ。
自分は読まずに批判するなって怒るくせにさ。
まあ、買って読んでも500円読者よばわりなわけだが…。
888: 03/06/09 11:38 AAS
誤字ですら突っ込まれると切れる人が、
時代考証がどうしたって?
889: 03/06/09 11:54 AAS
現代の日本を描くなら
現代の日本の時代考証ちゃんと汁!
890(1): 03/06/09 12:02 AAS
>884
シャトー郡山・2LDK〜3LDK・通勤至便、大好評分譲中!
って感じだね。w
確かに3LDKが似合いそうな大河ドラマだったけどさ。
>886
うん、温帯はきっと内舘さんの例は知らないだろうが。
温帯って昔からテレビ時代劇の考証のおかしさとか、
省6
891: 03/06/09 12:03 AAS
>時代小説を書いたりしてますので、資料にはあんまりこだわらない、という
>か資料づくめになるのが嫌いなほうではあるんですが、
先生!そこは「ので」で繋げるところじゃないと思います!
「くせに」か「にもかかわらず」、百歩譲って「のに」が適切かと!
> まあ歌舞伎の役者さんも金髪に染めている御時世ですから、移りゆき、流
>れゆくのも時代というものですが、
先生!それは中村獅童が気に食わないという事でよろしいんでしょうか?
省15
892: 03/06/09 12:08 AAS
自分が知っている人間が物知らずの極致だけなんじゃ>今時の読者・視聴者は云々
何度も言うが、時代小説こそ編集者やプロデューサーの見識が試されるんで、
生半な事じゃOK出ないよ。
色物として出すのなら別だが、普通に時代小説なら直しの嵐は当然でしょう。
自分が直させないで妙なもん書いてるからって、他人もそうだと思うな、と
何度言ったら分かるかね、このヒトは。
893: 03/06/09 12:24 AAS
「仏法僧」から「雨月物語」の話に行くかも……と
温帯の古典の常識に期待した私がおろかでした。
894: 03/06/09 12:27 AAS
でも温帯、商業出版物ではちゃんと考証してるしいいんじゃないの?
あくまでネット上の発言は非公式かつ私的なもんだと考えるとさ。
895: 03/06/09 12:29 AAS
>890
王道としては東映や東宝の時代劇映画やNHKの大河ドラマがあったから、他で
は色々やっていたという時代の変遷というものはあるよね>時代劇映像
ライトコメディだったり、幕末ものなら衣装考証が怪しかったり、その光はどこ
からという必殺シリーズだったり、群像劇として読み替えたりw
でも、一方には様式化された東映や東宝時代劇をもっとリアルに振る試みは継続
されていて、それの一つの到達点が「たそがれ清兵衛」だったりする訳だ。
省7
896: 03/06/09 12:52 AAS
初期の短編なんかはしてたかもね、考証。
でも、中期あたりから伝奇じゃない時代物って書いてたっけ…
特に最近のは考証能力が衰えきってるから言い訳に
ファンタジー持ち込んでるんじゃないのかなあ。
ネットの公式サイトでの発言が非公式かつ私的なものかどうかは
置いとくとしても、そもそも校正全拒否で、依って立つ基礎知識が
「あの」旧暦レベル、しかも資料にあたるのが好きでないと
省1
897: 03/06/09 13:18 AAS
>「日本のエンタテイメントの最先端」
もはやどうでもいいことだが、エンターテインメント
(エンタテインメント)だ。Entertainment.
898: 03/06/09 14:10 AAS
日記。
> 一週間で曜日を数えて、それから月があって、それから1年がある、という、
>これって、いつごろから日本に定着した考え方なのかな。もともとは、どう考
>えたって太陽暦の考え方なんですからもともと日本にあったわけじゃない。
月曜〜日曜の「七曜」は、確かに今のような「区切り」には使われていませんで
したが、その日の「属性」を示す暦注としては、すでに平安時代から記録があり
ます。藤原道長の日記にも「今日は火曜日」との書き込みあり。日本に伝わった
省4
899: 03/06/09 14:13 AAS
>江戸時代には十干十二支が毎日の運行を決めているわけですから、12日、
>12月でひとまわりです。
太陰太陽暦の場合、1ヶ月は29日か30日。12日で一回りって何?そして、1
年は12ヶ月ですが、太陰暦を太陽運行で補正したため、江戸時代でも19年に7
回「閏月」を設けています。つまり、その場合は1年は13ヶ月になります。
なお、十干十二支は10進法と12進法の組み合わせで1から60までを数えます。
ある年号の間の年を数えたり、1ヶ月29日か30日で12しか呼び名がないと不
省7
900: 03/06/09 14:15 AAS
もし「新座頭市」とか見たら鬼の首を取ったように
時代劇を憂うんだろうな。
901: 03/06/09 14:16 AAS
>お酉様とか、「えと」というものは日本人の生活に深くかかわり、入り込んでい
>たわけです、もともとは中国ですけれども。いまではカレンダーにだってそん
>なもの書いてあるのは特殊なやつだけになってしまいましたけど、お年寄りの
>人ならいまだに「何年生まれ」っていわずに「丑年です」とか「寅ですよ」と
>かっていう……もうそろそろいなくなりつつあるかな。「あ、あたしも寅なんで
>すよ、五黄の寅ですから、それじゃひとまわり下ですね」とかね。平成になっ
>てからことに昭和を足したりするんで年号でいうととっさに「何歳なのか、何
省10
902(1): 03/06/09 14:27 AAS
> いや、そもそももともと十干十二支からして、これは中国のであって日本独
>自、ってわけじゃあないので、暦法の本当に日本独自の、っていうのは、太陽
>暦でも太陰暦でもなかったはずなわけだけれども、太陰暦のほうはほんとに長
>いこと日本で使われていたわけだから、いまの日本を作った大部分のものの考
>え方っていうのは、太陰暦を基本の暦法とする考え方に根付いてるといっても
>いいんだろうなと。時代小説を書いたりしてますので、資料にはあんまりこだ
>わらない、というか資料づくめになるのが嫌いなほうではあるんですが、それ
省9
903(3): 03/06/09 14:28 AAS
>きのうはトコロテン食いそこねてクレープ食べたよ!今日こそ食っちゃわなきゃ!
「食っちゃわなきゃ!」ああ……品性(ry
どうでもいいけど「トコロテン」と全部カタカナで書くの珍しくないですか?
904: 03/06/09 14:36 AAS
> いまの若い人の時代小説だの、特にテレビの時代もののドラマっていうのは、
>どうしても「現代」を通じての過去の理解になっていて、特にいまの視聴者と
>いうのは、時代考証なんかどうでもいい、というよりも、「自分にひきつけて」
>考えたり感じたりできないと、あっさりそれで見捨ててしまうようなところが
>あって、もともとは本来の日本の文化であったところのものが「エキゾチシズ
>ム」になってしまったり、「理解できない」ものになってしまってあっさりぽい
>と捨てられてしまったり見限られてしまったり、見過ごされてしまったりする。
省17
905(1): 03/06/09 14:39 AAS
>903
わたくし思いますに、心太と書くのに比べトコロテンは
おげふぃんな特殊用語としての『トコロテン発射』が
想起されるのがことのほかお気に入りなのではないかと。
906(1): 03/06/09 14:43 AAS
>902
>日本独自の暦が太陰暦でも太陽暦でもない?じゃあ、何が元だったと?w
おそらく、太陰暦も太陽暦も日本で生まれた独自の暦法ではない、
ということが言いたかっただけではないかな。
太陰暦が伝わる前は、確かな暦法はなかったのではないかと
言われているそうですが。
907(1): 903 03/06/09 15:00 AAS
>905
寡聞にして「トコロテン発射」を知らず、ぐぐるで勉強させていただきました……
つまり、遠足スレで出ていた「恐怖の味噌汁」もとい
「恐怖の霧」AAバリエーションのひとつなのですね。ガクガクブルブル
ちなみに、ぐぐるだと
「ところてん」は約15,500件、
「心太」は約6,260件
省3
908: 03/06/09 15:02 AAS
>906
> いや、そもそももともと十干十二支からして、これは中国のであって日本独
>自、ってわけじゃあないので、暦法の本当に日本独自の、っていうのは、太陽
>暦でも太陰暦でもなかったはずなわけだけれども、
となってるから…本当に日本独自の「暦法」を温帯が想定してるように読めて
しまう。
勿論、「日本オリジナルの暦法と呼べる物は無い」が正解でしょうなあ。
省3
909: 03/06/09 15:05 AAS
>時代小説を書いたりしてますので、資料にはあんまりこだわらない、
>というか資料づくめになるのが嫌いなほうではあるんですが、それ
>でもときたま、いろいろなことを考えてしまいます。
これって、
「資料にはあんまりこだわらない、というか資料づくめになるのが嫌いなほう
ではあるんですが、時代小説を書いたりしてますので、いろいろなことを
考えてしまいます」と言いたいんだよね?ああもうわかりにくい文章の見本
省1
910(1): 03/06/09 15:20 AAS
「時代小説を書いたりしてますので、
(資料にはあんまりこだわらない、というか資料づくめになるのが
嫌いなほうではあるんですが)
それでもときたま、いろいろなことを考えてしまいます。 」
ということですよね。まんなかがカッコに入ってればまだわかる。
原文のままだと、「時代小説を書いているので資料にはこだわらない」
と誤解されかねない……
省2
911: 03/06/09 15:41 AAS
全部中の人のせいだぁぁぁぁ
ターン・∵.
912(1): 03/06/09 15:50 AAS
温帯自身が昔、時代考証にうるさい年寄り連中に向かって
吼えてなかったっけ。そんなんは話のキモじゃねーんだって。
地獄島の後書きだったかな。
あの頃の温帯と今の温帯、どうやってもひとつにつながらない……
そうまるで百巻かけても七窓につながらないグインのように。
913: 03/06/09 15:57 AAS
十干十二支による数え方は「12で一回り」ではなく「60で一回り」。
江戸時代の暦で、年月日は甲子とか丙午とかでも表記しましたが、12を単位に
一回りする事は無いので…温帯の十干十二支理解は根本的に間違っている可能性
もあります。
たとえば、「庚申(こうしん/かのえさる)の日」に集まり、飲み食いをして邪気を
払う「庚申待」という行事がありますが、これは60日に1度回ってくる訳です。
月に付いて言えば、正月を「寅の月」として始め、十二月を「丑の月」として終わ
省6
914(2): 03/06/09 16:21 AAS
最近思うのだが、温帯みたいに生きる恥かきマシーンみたいな人間でも、
それなりに生きていけるのはお金稼いでるからでしょうか?
客観的に考えて、ただの主婦であんな電波な人なら、普通は
精神病院送りにされますよね?
915(1): 03/06/09 16:22 AAS
>910
「考えはするけど資料にはあたらない」で正解では?
花鳥しりとりからの類推ですが。
「なんなんでしょうねー」って考えはするけど言いっぱなし、
見当違いの認識を文献にあたって正す気もなく、
子供図鑑程度の資料で大層な物知り気分。
ましだった頃の温帯の資料だって、他の作家さんの小説やマンガ、
省1
916(2): 03/06/09 16:26 AAS
905>>903>>907
恐怖の霧にまかれず無事のご生還、安心いたしました。
>「トコロテン」は約5,300件
このうちのかなーりの物件が「トコロテン発射」をさしているものと思われます。
場美化に刺激されてトコロテンで逝って参ります。
917: 03/06/09 16:30 AAS
>914
そんなことはないでしょ。あの程度の、
物知らず無責任アテクシマンセーオバなら
なんぼでも棲息しとるよ。
温帯が祭られてるのは、一時期とはいえ
大ベストセラー作家であったことと、今現
在もそこそこベストセラー作家だからっしょ。
918: 03/06/09 16:32 AAS
>>914
でも、世の中、恐ろしいほど物知らずだったり自己中でも、
普通に生きてる大人って意外とたくさんいるしなあ。
温帯の場合、無知では普通務まらない文筆業なのが
たぐいまれなのだと思われ。
しかもベストセラー作家なんだから笑っちゃいます。(ノД`)・゚・。
919(1): 03/06/09 16:33 AAS
>915
昔から「史料・史実にこだわりすぎて、小説本来の面白さをなおざりに
するのは良くない」と言ってましたね。後半の方が重要なのに、
いつのまにか「史料・史実のことを考えるのは良くない」になったのか?
920(1): 03/06/09 16:35 AAS
>916
うわ、うわ、うわ……
好奇心に負けて「トコロテン発射」でぐぐっちゃった……
貴重な勉強をさせていただきました
921: 03/06/09 16:36 AAS
>912
いやー…今となっては、それも単に調べたくない、調べる気がない事の言い
訳だったと考えるべきなんじゃないかなあ。
私は、温帯には「こうなる」素地は昔っからばっちりあったと思うよ。
922(1): 03/06/09 16:36 AAS
> まさかなんぼ時代小説オンチの人でも、時代小説を書こうというときに「今日
>は日曜日だから登城はお休みで」なんて書く人はいないでしょうが、それに近い
>ようなことってのはじっさいに素人のかたなら書いてることはありうるわけで、
>時間をすらっと「10時ごろ」って書いてしまったり、なんぼでもありますね、
>そういう誤解というか、「およよよよ」ってことは。ましてもっと身近なことっ
>て、たとえば着物を着ての動作ひとつにしても、自分でやってみれば簡単にわか
>ることがわからないわけですから、「着物を着て帯しめてるのにこんなことがで
省14
923(1): 03/06/09 16:37 AAS
>>919
でも、最近の時代劇は時代考証をロクにしないと嘆いてるわけで。
またしてもお得意の矛盾発言ですか、温帯!
924: 03/06/09 16:40 AAS
>923
アテクシの時代考証は、お着物着て生活すること。
たぐいまれなシンクロ能力で、当時の人の感性が体得できちゃうのよ。
925: 03/06/09 16:44 AAS
要は、資料読んでも理解出来ないんでしょうな。
926: 03/06/09 16:53 AAS
>922
>素人のかたなら書いてることはありうるわけで
温帯が言ってるのは、商業出版の時代小説家じゃなく、
素人=ワークショップ受講者のことでは?
それも「ありうる」という、全くの温帯の妄想上の出来事。
この前も、帝王学を知らないと噛みついてたのが、
BLの「王子様特集」だったという、虚脱するようなこともあった。
省1
927(1): 03/06/09 16:58 AAS
> きのうは矢部武さんの新潮選書「アメリカ病」というのを読みまして、うーっ
>怖い怖い、などと思っておりました。
なんかもう、今日の日記は頭から終わりまで突っ込み放題なんですけど、ここの
部分は「オマエガナー」がこだましますね。以下、温帯書くところのアメリカ病の症状。
・ひとのいうことにきく耳もたず、ひとへの想像力が一切なく
(情報シャットアウトの蛸壺生活で、他人を傷つけるのは大得意)
・自分の主張を通すにやたらでっかい声で叫びまくり
省11
928: 03/06/09 16:59 AAS
数ヶ月前に見た時代劇で「誕生日を祝う」ネタ
というのがあったのには、びっくりしたw
でも、温帯は見てないんだろうし。
少なくとも、温帯より調べて書いている作家
さんが大多数だと思うなあ。
929(1): 03/06/09 17:03 AAS
以前何かのあとがきで、
実際にはここには木が2本生えていたが、小説中には木は1本と書いてあるから
この小説は間違いだ、などという批判をされたような記憶がある。
そんな些細なことではなく、その時代に生きる人の息吹を伝えられるのが
面白い時代小説だ見たいな事を書いていたとおもったが、あれはお役者捕り物帳だったか。
930: 03/06/09 17:12 AAS
>927
>(訴訟はせんでも心の中では「狩ってやる」とか「ぶっ飛ばす」とか思ってるし)
実際に訴訟はしてないけど、RHSパクリ発言の人に対して
これは刑事事件をも構成しうる、とか、公の場で云々とか
おっしゃってましたね。
931: 03/06/09 17:12 AAS
>>916,920
ワタシも「トコロテン発射」でぐぐってしまいました。
いや、庚申日記を読んでるといろいろ勉強になるなあ。(爆)
932(2): 03/06/09 17:15 AAS
>929
そうそう。
吉原の土手に生えてる柳の木が、だったかな。
確かに、そういう批判の仕方はどうか、とは思う(2本だったのに1本と
書いてるからこの小説はデタラメだ、評価に値しない、みたいな)。
そういう批判をされたことについては温帯に同情したし、「そんな些細な
こと云々」にも同意できた。
省8
933: 03/06/09 17:29 AAS
>932
>実際にはここには木が2本生えていたが、小説中には木は1本と書いてあるから
>この小説は間違いだ、などという批判をされたような記憶がある。
もしこれを言ったのが温帯なのだとしたら、それ以外の言い逃れのできないような
大きな指摘をかくして、些細なことで攻撃を受けたお可哀想なアテクシを演出したって
疑惑を持ってしまうなあ。あと、些細なことで他人を攻撃する評論家っていう人格
攻撃っぽいものも感じてしまう。
省5
934(3): 03/06/09 17:43 AAS
ちゅうか、あの外伝はそんな話なのか?
「女」を拒絶せずにいられなかった厩戸が一代で作り上げた上宮王家が
「女」のエッセンス的なものに食い荒らされ、そしてそれは
厩戸自身受け入れざるを得ない必然的破滅、みたいな話と思っていたが。
スレ違いスマソだが
935(1): 934 03/06/09 17:45 AAS
あわわ、誤爆しました。
宇宙の彼方までトコロテン(以下略
切って吊ってきます
936: 03/06/09 18:21 AAS
934-935
妙にマッチした誤爆でワラタ。
処天つながりw
937: 03/06/09 18:27 AAS
>934&936
なんだか面白そうなお話ですが、
「日出処...」ですか?
外伝なんてあったとは知りませんでした。
(スレ違いすみません。)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s