[過去ログ] 令和2年(2020年)裏・紅白歌合戦 (67レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2020/12/23(水)22:57 ID:zapeL3Jc0(1) AAS
AA省
47: 2020/12/27(日)10:18 ID:KAlSGbO50(1/3) AAS
AA省
48: 2020/12/27(日)11:00 ID:KAlSGbO50(2/3) AAS
AA省
49: 2020/12/27(日)11:57 ID:KAlSGbO50(3/3) AAS
AA省
50: 2020/12/28(月)09:05 ID:wl4V1j520(1/9) AAS
分かる通り日本人の好きな音楽はマイナースケール
歌謡曲系はマイナースケール
51: 2020/12/28(月)09:40 ID:wl4V1j520(2/9) AAS
YOUTUBEが環境整って久しいが、漸く真JPOPが聴ける時代になってきた
日本人はTV局地上波の朝鮮POOPをスルーして
好きな民謡、歌謡曲、JPOP、JROCKだけ聞けばよい時代になってきた
TV局電通犬HKT豚Sウジテレビ等々の朝鮮ごり押しは完全無視でいい
52: 2020/12/28(月)13:05 ID:wl4V1j520(3/9) AAS
令和2年(2020年) 裏・紅白歌合戦
<特別枠>
黒船「津軽じょんがら節〜Promised Land」
動画リンク[YouTube]
53: 2020/12/28(月)14:22 ID:wl4V1j520(4/9) AAS
「表拍」と「裏拍」。日本人のリズム感、西洋人のリズム感。
日本人は「表拍」
西洋人は「裏拍」
お盆の時期ですから、ご先祖様に敬意を表しながら。
リズムを語るうえでとても良く言われているものに「農耕民族」と「騎馬民族」の違いというものがあります。
われわれ日本人は「農耕民族」ですね。
昔々の時代から、ご先祖様は畑仕事でクワを振り上げ「よっコラショ!」と振り下ろし畑を耕してきました。
省22
54: 2020/12/28(月)14:25 ID:wl4V1j520(5/9) AAS
日本語は表拍のリズム、英語は裏拍です。
童謡「メリーさんのひつじ(Mary Had a Little Lamb)」を例に解説しました。
裏拍に慣れることが、英語を習得するカギです!
動画リンク[YouTube]
英語と日本語の最大の違いは「拍(リズム)」です。
英語はロックのリズムで、裏拍が中心。このリズムの違いを「サンタが街にやってくる」で説明しました。
動画リンク[YouTube]
55: 2020/12/28(月)14:50 ID:wl4V1j520(6/9) AAS
日本人は、幼少期に童謡から親しみ育つ民族です。
童謡は、表に手拍子が来る音楽で、表拍を刷り込まれながら大人になるのが日本人といわれています。
一方、海外の子どもたちは、裏拍が中心となる16ビートを足踏みとクラップ、指パッチンでリズムを刻む遊びを
日常的に行いながら育っていきます。日本人だと大人でもむずかしいリズム遊びを、
海外の子どもは幼い頃から生活の中で自然と身に着けていくのです。この圧倒的な環境の差が、リズム感の違いを生んでいます。
加えて、音楽に対する感性を養う大きな要素である労働環境や民族性、産業の違いも、
日本人がリズム感に欠ける原因としてあげられます。
省8
56: 2020/12/28(月)15:00 ID:wl4V1j520(7/9) AAS
民族性や産業の違い
また、音楽が広まる要因の一つとして「労働」があります。
昔の男たちは暑い日差しの中、汗水垂らして「ヨーホーハイホー」唄いながらスコップを振っていたワケですよ。
つまり人間の音楽に対する感には、その国の民族性や産業の違いが大きく反映されるんですね。
日本人は基本的には農耕民族なので。
クワで畑を耕しながら。漁の網を引っ張りながら唄います。
やーれんそーらん、どっこいしょー。
省16
57: 2020/12/28(月)15:22 ID:wl4V1j520(8/9) AAS
第7回 宴会の“芸者ワルツ”の手拍子が、なぜ日本人は“2拍子”になってしまうのか?
(ワルツは3拍子だとばかり思っていたけど、2拍子だったのかな?)
今回は、日本と西洋の文化の違いが、踊りにどのような影響を与えているかを考察してみましょう。
農耕民族と狩猟民族、その違いが踊りを含めた文化にとても大きな違いを与えています。その違いの理解が、ワルツの質を向上させる切っ掛けになるかもしれません。
この歌が宴会で流れると、その手拍子が何と2拍子だったとか!でも曲は3拍子。
しかも、それを誰も不思議に思わない。3拍子の曲に2拍子の手拍子って、アア世にも恐ろしい光景です!
ナンデこんなことが起こり得るのでしょうか?それは、そもそも日本人に“3拍子”という概念が存在しないからなのです。
省15
58: 2020/12/28(月)17:12 ID:wl4V1j520(9/9) AAS
日本人全員に備わっているノリとグルーヴが最高にセンス無いのです。
なぜなら表で拍子をとるからです。
日本人に
「四拍子を手叩いて英語でコールして」ってオーダーすると、
『ワンツースリーフォー』
と手を無造作に叩きながらこのようにカウントをとるはずです。
欧米人に
省11
59: 2020/12/29(火)08:05 ID:u45oRzMr0(1/5) AAS
age
60: 2020/12/29(火)08:14 ID:u45oRzMr0(2/5) AAS
ユーロビートはなぜ日本だけで売れるのでしょうか?
自分も好きですが。
ベストアンサー
ドリミンさん
2011/8/3 22:07
一応昔はリック・アストリー、カイリミノーグ、マイケルフォーチュナティーと欧米でヒットしたアーチストもいますが、現在は日本位でしか売れないようですね。
コード進行が日本のJ−POPと近いからだと思います。その他ランバダなども昔ヒットしましたが、これは演歌のコードに近いと思います。郷愁を誘うメロディなんですよね。
省4
61: 2020/12/29(火)08:35 ID:u45oRzMr0(3/5) AAS
令和2年(2020年) 裏・紅白歌合戦
<特別枠>
日本人に合うのは 歌謡曲・演歌風 表拍ロック
怒髪天『サムライブルー』
動画リンク[YouTube]
62: 2020/12/29(火)08:46 ID:u45oRzMr0(4/5) AAS
AA省
63: 2020/12/29(火)09:10 ID:u45oRzMr0(5/5) AAS
ユーロビートはなぜ日本だけで売れるのでしょうか?
自分も好きですが。
ベストアンサー
ドリミンさん
2011/8/3 22:07
一応昔はリック・アストリー、カイリミノーグ、マイケルフォーチュナティーと欧米でヒットしたアーチストもいますが、現在は日本位でしか売れないようですね。
コード進行が日本のJ−POPと近いからだと思います。その他ランバダなども昔ヒットしましたが、これは演歌のコードに近いと思います。郷愁を誘うメロディなんですよね。
省13
64: 2020/12/31(木)20:04 ID:pIET7hiz0(1) AAS
age
65: 2021/01/04(月)21:17 ID:KU9snt9N0(1) AAS
玉置浩二 『田園』
動画リンク[YouTube]
紅白で評判良かった様ですな
66: 2021/02/02(火)22:10 ID:43XqUby90(1/2) AAS
この中に、令和3年ブレイクする歌手、音楽家もいる!
67: 2021/02/02(火)22:59 ID:43XqUby90(2/2) AAS
2017年ブレイクするアーティストを挙げて
2chスレ:musicj
ビクターロック祭り 2015
2chスレ:musicj
【夏フェス】国内音楽FES総合【2013】
2chスレ:musicj
2010年代前半の邦楽業界を振り返る
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*