[過去ログ]
渋谷陽一のワールドロックナウ Part92 (1002レス)
渋谷陽一のワールドロックナウ Part92 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1634636851/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
893: 名盤さん [] 2022/02/13(日) 02:47:54.53 ID:w6Q83mNC ビートルズとツェッペリンとディランとJ-Popを メドレー形式でshuffle再生してみれば? 繋ぎ目がガタガタで、 音叉が噛み合わないのが分かる。 これは使われているコード譜が それぞれ全く違うから、 ミックスサウンドが噛み合わないのだ。 ビートルズはビートルズ ツェッペリンはツェッペリン ディランはディラン J-PopはJ-Popとでしか サウンドの整合性が取れないのは当たり前で、 各作曲家によって使われるコード譜に癖がある。 その作曲手法や媒介手法に明快な違いがある。 J-Popはメドレー形式でshuffle再生にしても、 あらゆる曲が全く違和感なくシームレスに聴ける 繋ぎ目に不自然な不全感が全くない。 つまり…これはもしかして。 J-Popは全てにおいて 手作業でピアニストが書いている事も 判明してしまっている。 J-Popは単一の作曲家に書かれてたという 驚くべき?当たり前な結論に至ったわけだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1634636851/893
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 109 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s