[過去ログ] 1990年〜1994年 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: 2011/08/13(土)22:11 AAS
2003年卒だと大卒就職率が55%というすさまじい年じゃなかった?
2004年卒だと若干マシってとこか。でも文系だと就職者が半分以下なんてのがざらじゃない?
同期はけっこうフリーターが多いんじゃない?結婚して主婦になった女性はともかくとして。
2007年卒でも就職率は70%で決して売り手でもなんでもないよ。
もうこのころには景気も下火だったし。で、2008年にサブプライムがやって来る。
ってことは社会人8年?
247: 2011/08/13(土)23:29 AAS
仰るとおり、うちらは文系だったからフリーターも半数くらいいたかと思う
例に漏れず俺も卒業後一時期フリーター状態だったし、公務員浪人してたヤツもいたなー。

で、後輩とかをみると06年卒〜07年卒くらいはわずかに持ち直した感があった
回りだけの限定的な話でアレだけども。実際データで見ても
売り手と言い切れないまでも、徐々に持ち直してきてるよね。
ただまぁ、このへんの世代は就職率自体は上がっても
いきなり悪い環境の職場に放り込まれて、離職率もまた高い感じか。
省4
248: 2011/08/14(日)01:14 AAS
>>242

今、30くらいの奴だな。子供時代に限っては最強だったんじゃない?
その後は色々あっただろうけど。
249: 2011/08/14(日)01:19 AAS
>>245
>バブル崩壊という言葉は92年頃にはまだ言われてなかったはずだけど

1992年放送の探偵ナイトスクープで、「バブル崩壊で探偵ナイトスクープ人気のバブルも崩壊」とかネタにしてたので、言われてたんじゃない?
250
(1): 2011/08/14(日)01:26 AAS
>>242
今の方がよっぽど恵まれてると思うけど
251
(1): 2011/08/14(日)10:55 AAS
俺が今32だけど、91年の時は中1だ。
ちょうどその頃、スト2が出だして「なんだこのゲームすげー!!」
って思った。まだゲーセンに1台しか無くて大勢のギャラリーが
興味津々な目で囲ってた。中2の頃はスト2ダッシュに狂って中毒
みたいになってた。なんだかんだ99年頃まではやってたな。
あとキングオブファイターズとか。それ以降は分からん。
252: 2011/08/14(日)11:21 AAS
>バブル崩壊という言葉は92年頃にはまだ言われてなかったはずだけど

91年初夏には、すでに大きく広まって、流行語にもなってた。
ただしバブルという言葉も、その時のバブル崩壊という言葉でみんな知った。
つまりバブル期をバブルという言葉で認識してた人間はいない。余談。
253: 2011/08/14(日)12:30 AAS
>>250
どこが?年収平均300万だぞ、今の30代って。そんな貧困世帯で育つ子どもが恵まれてるわけねーだろ。
給食費を払わないんじゃない。払えないんだ。7人のうち1人は貧困児童だ。親の年収が150万未満なんだよ。
昭和30年代に逆戻りしてんだよ、この国は。そういう子どもはネットだって学校でしか出来ない。
おまいは(親の力で)安全地帯かつ裕福な世帯で暮らしてるの。わかる?
254: 2011/08/14(日)13:21 AAS
うん、今が恵まれてるとかありえんわ。
・・・なんか髪ボーボーで、ルンぺか野人みたいな小学生が結構いるよね(汗)。
255
(2): 2011/08/15(月)06:30 AAS
俺、いじめに受験戦争、大卒で無職、フリーターなんだよ。
みんなが黄金時代の児童文化を謳歌してる中で地獄を味わっていた。

それでも今よりはいい時代だったな。

だって請負だの派遣だのって大人のいじめじゃん。

男で内向的という時点で人生終了なんだよな、この国。
256
(1): 2011/08/15(月)09:51 AAS
確かにいわゆる文化系に比べて体育会系がもてはやされもするし
面接なんてリア充アピールの場に徹してる感じもして
偏りみたいなもんも感じる、けど
多少内向的でも勉強つづけてればそれなりの道は開けると思うぞ

中高とヤンチャしてたタイプほど大半は
地元で早々に就職してデキ婚しちゃったりして
請負だの派遣だのと変わらんような苦しい生活をしてる
257
(1): 2011/08/15(月)10:02 AAS
>体育会系がもてはやされもするし

でも、この時代というかその後も
体育会系ってあんま女に人気ないよな。
うちの高校、進学校だが甲子園出場何度もするくらい
体育会系コースに力入れてた。

ただ、女から全然人気なかったw
「全く興味ない」とも言われてたし。
省1
258
(1): 2011/08/15(月)10:54 AAS
80年代中頃の清原の時代で終わったんだな。
体育会系がもてるのは。
259: 2011/08/15(月)11:43 AAS
90年代前半か90年代ぐらいまではそうじゃないか?
今は知らないけど。
260: 2011/08/15(月)12:47 AAS
この頃に幽遊白書ってヒットしてたけど、桑原とかゆうすけみたいな不良って当時まだいたの?
261: 2011/08/15(月)13:37 AAS
ヤンキーからチーマーへの移行期なんで
スラダンのミッチー(不良ver)みたいのなら増えた
リーゼントは化石化して懐古趣味の対象になってった
この頃はスケバンからコギャルへの移行期でもある
262: 2011/08/15(月)19:10 AAS
>>255
>男で内向的という時点で人生終了なんだよな、この国。

2chは内向的な男性の巣窟だもんね
今の就職がブラック企業などの体育会系じゃないとついていけない狭き門なのも事実だけど
263: 2011/08/16(火)16:25 AAS
>>258

バブル期辺りから、むさ苦しい男は受けなくなったんだよ
264: 2011/08/17(水)06:22 AAS
>>257
学生では人気ないかもしれないけど、ちゃんと就職できて社会生活できてる体育会系は、
もてますよ。
265
(1): 255 2011/08/17(水)19:49 AAS
>>256
全く勉強は報われなかった。大の苦手なのに勉強にかじりついて4流の大学に進学した口だから。
それも1年浪人して。10年後に大学院に逃げて修士取ってる。
単に公務員試験でいつも面接で落ちてたから勉強の知識もったいないなーという感じで30代過ぎて大学院に入院してる。

だれかがこの板のどっかのスレッドで博士後期の満期まで行ったことを自慢してた奴いたけど、正直ストレート進学組は羨ましかったよ。
だって、腐った社会を見ずに30代まで行けるのだもの。

行政の倍率が50倍とかじゃね。
266: 2011/08/24(水)15:15 AAS
>>265
ストレート進学組だって今はどうなってるかわかんないよ。
あんまり悲観しすぎないで。
267: 2011/08/26(金)16:34 AAS
あげます
268: 2011/08/27(土)13:14 AAS
>>255
いじめみたいなものは昔から子供社会だけでなく大人の社会にもあるし、外国にも当然あるし、
要するにどこにでもある、と達観してた方がいいように思う。
聞くところによれば老人ホームでもあるらしいから、そこを悩んでもしょうがない。

だから耐えろ、と言いたいわけじゃないよ。解決策は常に探さなければならないけど、
「どこにでもある」と考えるだけで少しは気が楽になって、案外解決策を早く見つける事が
できるんじゃないか、と思った。
省2
269: 2011/08/27(土)15:45 AAS
当時の日本の情勢は緊迫した状態だったのかもしれないけど、個人的にはこの時代は人生で最高の神懸かり的なリア充期間だったなぁ。携帯なんかもまだ全然普及してなくて今よりもずっと不便な世の中だったけどいい時代だった
270: 2011/08/27(土)16:28 AAS
携帯なくても不便と感じないだろう。
それほど大したもんじゃない。
271
(1): 2011/08/28(日)06:28 AAS
携帯のせいで人はアホになったと思うぞ。Eメールもだけど。
昔は新宿駅西口にずらっと緑の公衆電話が並んでサラリーマンが「帰るコール」をしてたんだよな。
東京ラブストーリーのOPにもこの場面が流れる。いい時代だったな。
272: 2011/08/28(日)07:18 AAS
ケータイでメールするよりポケベルで数字を使って会話するほうが楽しかった
273: 2011/08/28(日)14:24 AAS
携帯は不便な機械だよ
持ってるだけで何かとめんどくさい

ポケベルの方が情緒があるというのも変な話だけど実際そうだった
274
(2): 2011/08/28(日)16:55 AAS
やっぱりインターネットとメールが出てから世の中変わった気がする
この90年代前半はそれらがまだないから郷愁の対象にもなりやすい
275
(1): 2011/08/28(日)18:07 AAS
>>274
最近では普及率とか出来ることの違いで90年代後半からゼロゼロ年代すらも懐古の対象になってる
276: 2011/08/28(日)18:45 AAS
そおかあ?
277: 2011/08/28(日)19:40 AAS
まあ現在に満足できないと一年前だって懐古の対象にはなるわなあ
で、現在に満足してる人間が多いとも思えないんだよね
278: 2011/08/28(日)23:54 AAS
>>271
ポケベルが鳴らなくて ってドラマあったね。
279: 2011/08/29(月)13:33 AAS
>>274-275
懐古というか期待感があったのが00年代中盤までだから
その時の期待感を思い出して懐かしむというのはあるかもしれない
今、ネットが新しい世界に連れてってくれるなんて感じてる人はいなさそう
280
(1): 2011/08/29(月)16:08 AAS
00年代中盤までに期待感なんて
無かっただろw
90年代中頃まではあったかもしれんが。
281
(1): 2011/08/29(月)17:20 AAS
>>280
Web2.0だとかこれからさらに進化する、みたいなことは言われてたじゃん
ウェブ進化論なんて本もベストセラーになったし、5、6年前まではネットへの期待感はあったよ
282
(1): 2011/08/29(月)17:54 AAS
>>281
昨年から今年にかけて世界各国でツイッターをきっかけに反政府デモが起こってるのを見ると
ネットの新たな使い方も徐々に出てきてるような気がするけどね
283
(1): 2011/08/29(月)17:58 AAS
>>282
外国はFaceBookとかちょっと前ならMy Spaceとかうまく使いこなしてる印象はあるね
ただ日本だとツイッターやSNSは有名人も無名人も自爆装置にしか使えてない気がするのがなんとも
284
(1): 2011/08/29(月)20:07 AAS
というかスレチw
285
(1): 2011/08/30(火)13:49 AAS
>>283
それはお前が海外の表の部分しか見てないからだろ
日本では芸能人のツイッター騒動が大きく報道される一方で、反政府デモは全くと言っていいほど取り上げられないからな
286
(1): 2011/08/30(火)14:33 AAS
>>285
海外の裏の部分を知ってるの?
まあネットなんてどこの国でも暗部はあるだろうとは予測できるけど。

しかしあなたも二行目で書いてる通り、報道姿勢も含めて、
日本はネットを有効活用できてない方だとは言えると思うがな。
287
(1): 2011/08/30(火)18:10 AAS
>>286
ネットを有効活用できてないというよりマスコミの言論統制が問題なのでは?
中東地域や英国での騒動は放火や発砲などの大規模のものがほとんどだな

マスコミが報道しない法に触れない程度の反政府デモを呼びかけたくらいじゃ
ネットを有効活用してるとは言えないんだろうか?
288: 2011/08/30(火)19:36 AAS
>>287
そのマスコミの言論統制こそ、ネットを有効利用できてない証拠のように思えるがなあ。
つまりマスコミがネットをいつまでも自分達の既得権益のライバルと考えて、潰すことばかり考えてる。
欧米だと一般人だけじゃなくてマスコミや政治家がネットを日本より使いこなしてる印象があるが、
まぁ、外国の事情に詳しいわけじゃないんで明言は避けとくよ。
>>284
スレチごめん
289
(1): 2011/08/31(水)16:18 AAS
スレチ、うざい。
290: 2011/08/31(水)19:13 AAS
>>289
なんか話題ふれよ
291: 2011/09/02(金)09:43 AAS
この頃チーマー文化全盛期だが、最近チーマーどころか暴走族も見なくなった
これって都心だけの現象?
292: 2011/09/02(金)16:20 AAS
チーマって、結局マスゴミだけのネタだったようなw
この時代に不良とか、アホでしょ。
293: 2011/09/02(金)16:59 AAS
この時代はアメリカで東西抗争が起こってて実際ビッグアーティストの2Pacとビギーが死んでる。
そういうのに憧れて猿真似してるしょぼい奴らも少なからず居たよね
294: 2011/09/02(金)21:00 AAS
渋谷の治安が一気に悪化したのは覚えてる。
それはチーマーと呼ばれたDQNが巣食ったからであれ以来渋谷からの若者離れが進んだ。
まあローカルな話と言えばその通りだけどな。
295
(1): 2011/09/06(火)01:05 AAS
>>8
野島伸司って消えたのかな 今思えばラノベの元祖的な素人臭くてあざとい脚本家
296: 2011/09/06(火)06:23 AAS
>>295
「ラブシャッフル」(2009年)でこけたでしょ。
「GOLD」もか?「高校教師」や「未成年」時代の野島さんはもういないと思っていいと思う。
完全に時代についていっていない。
297: 2011/09/06(火)08:04 AAS
GOLDなんか出演陣の誰が得したのかわからんぐらい内容酷かった
298: 2011/09/14(水)08:22 AAS
>>217

総理になった時の阿部寛が「このけだもの〜!」と言われながら殴られてたよな。
軽薄ですよw
299
(1): 2011/09/18(日)12:59 AAS
>>251
アーケードを除いたらゲームで真っ先に出るのがDQの4と5だと思う。
次がFFの4と5。RPG全盛期。キムタクが「マザー2」と連呼したCMも思い出した。
名作だった。
1990年の1月3日。正月なのに映画版スイートホームを流していた。あれを超える恐怖ゲームはそう簡単には出ない。
映画はそれほどでもないがゲームの怖さは最強だった。さすがは伊丹監督。
1990年にスーパーファミコンが登場し、スーパーマリオが爆発的に売れた。スト2はあくまでも90年代前半の名作格闘ゲームの1つにすぎない。
省1
300: 2011/09/18(日)14:38 AAS
ずよさwwwwwwww
301: 2011/09/18(日)16:13 AAS
>>299
マザー2とかシーマンとかピクミンとかCMが強烈なものほどやった事がないw
セガの自虐CMもそうだったがゲームってあまりCM効果ないような気がする
302: 2011/09/18(日)17:41 AAS
さっそく「ずよさ」にひっかかってる人がいますね。
303: 2011/09/19(月)22:05 AAS
1990年と1994年は全然違う時代だな
俺なら
1986〜1992年、1993〜1997年、1998年〜2001年、2002年〜2007年
2008〜2011年 で分ける
304: 2011/09/20(火)06:07 AAS
(´・ω・`)知らんがな
305: 2011/09/20(火)15:36 AAS
95年まででいいよな。それ以降のスレは何か見ててはずかしい、しょぼい。
306: 2011/09/20(火)21:32 AAS
はぁ?90年まででいいよ。91と92はおまけで。この時代までが
ホンマモンの日本。1993〜2011までは朝鮮半島の歴史に編入してもいい
307: 2011/09/21(水)18:56 AAS
経済的に見るなら91年まではバブルの余波は十分あったよ
92年にはかなり怪しくなってたけど。文化的には90年代全般はまだまだ元気。
何もかも停滞したのは00年代後半からだな。
308: 2011/09/21(水)21:01 AAS
>何もかも停滞したのは00年代後半からだな。

90年代後半辺りから、既にかなり怪しかっただろ。
309: 2011/09/21(水)22:13 AAS
経済はドン詰まりで停滞してたけど文化はバブルだったよ
リストラが叫ばれ、金融ビッグバンが起こり
ゴールデンに消費者金融のCMが流れ、女子高生の援助交際が問題になる一方
CDやゲームバブル、ファッションに洋画・邦画、数多のベストセラーも出回り
新しい流れが次々に生み出されていった時代がその頃。
ただ流行の流れが雑多すぎてカオスな感じにはなってたけどな
唯一TVだけは既に停滞が始まってたと思うが。でもドラマもバラエティもまだ生きてたしな。。
省4
310
(1): 2011/09/21(水)23:53 AAS
95あたりは文化でもすでに終わってたよ
それは70と80を知らないからそう思えるだけ
職人型からフランチャイズ、大量生産型に移行していた。
小室なんぞががブレイクするのを見るとまさにそう思ったよ
311: 2011/09/21(水)23:54 AAS
注)フランチャイズは今につながる流れね
312: 2011/09/22(木)00:30 AAS
今と比べれば、ゼロゼロ年代ですらまともだと思えるよ
313: 2011/09/22(木)01:15 AAS
>>310
そうかなぁ。
少なくとも勃興しだしたばかりのゲーム業界はこの頃からが最盛期だし
邦画は50年代からの黄金期から衰退の一途だったのがようやく独自路線を歩みだし
CDは若年層向けと熟年向けがはっきり分かれた分
それまでより多用なものが受け入れられる下地が整ったりとか
前の時代より比較しても文化的に高まったと思える部分もあるんじゃないかと
省6
314: 2011/09/22(木)04:03 AAS
個人的に90年代はエンターテイメント関連の売上は凄いから
そこまで衰退したとは思わないな。まぁ人それぞれなんだろう。
315: 2011/09/22(木)16:48 AAS
90年代も後半に入ると、文化的にも衰退していった感がある。
316: 2011/09/22(木)21:13 AAS
少なくともエンタメに関してはまさに消費のピークだった>90年代後半
文化的に衰退したっていうと
手の平返したように売り上げがた落ちした00年代に入ってからな印章だな
そん代わりハイテク機器の進化は目覚しい時代となったが。
90年代後半も経済が失速した変わりに文化が盛り上がったって感じだったし
317: 2011/09/22(木)21:48 AAS
何故、あなたは必死に90年代後半をヨイショしてんの?
あんなの、もう日本が暗くなってしまった時代だろ。一般的にも。
318: 2011/09/22(木)22:06 AAS
経済は駄目だったが文化は良かった時代ってことなんじゃないの?
そして今は経済も文化も駄目ってことでしょ
319: 2011/09/23(金)11:33 AAS
90年代後半って、文化よかったか?むしろ劣化し始めてたような。
320: 2011/09/23(金)15:07 AAS
劣化派もなんか具体例あげないと。
社会人か学生か、というか30才以上か以下かで
90年代後半のイメージもまた変わってきそうだけどね。
321
(3): 2011/09/23(金)20:11 AAS
具体例もなにも
当時学生だったが、リアルタイムで小室とかスピードとか浜崎に対して
「手抜きだなあ、日本の音楽も駄目になってきた。似たような曲ばかり」と普通に会話にあったのを覚えてるが。

それとここは90年代前半のスレね。ちょっと、くどいよ。
322: 2011/09/23(金)20:53 AAS
いやいや、そちらも話題をループさせてるから。
ではつづきがあるなら97、98年スレあたりでね
一応反論としてはそれらのアンチテーゼ的ポジションに
目立つとこではミスチルやpitzなどのギタポ勢、ゆずや19などのフォーク勢
COCCOや林檎などのシンガーソングライター勢もいた。これらにごった煮感が当時の強みじゃないかと
323: 2011/09/23(金)20:56 AAS
ごった煮はいつの時代でもそうだろう。
別に90年代後半に限った話じゃあない。
324: 2011/09/23(金)21:53 AAS
>>321
お前は俺か!!w激しく同感。
小室なんかシンセで似たような曲ばっかり作って商売ばかり熱心で、
芸術家の良心を失っていると思ったし、
浜崎は「こいつは鼻で歌ってんじゃねえか?」とマジで思った。

すでに終わってた。日本文化は死後硬直の痙攣でピクピク動いていただけ
325: 2011/09/23(金)22:16 AAS
だから今から比べれば遥かにマシだったってことじゃね?
個人的には、似たようなもんだと思うが
326
(1): 2011/09/23(金)22:17 AAS
追記
90年代後半より80年代後半から末の方が更に酷いと思うがね
1-
あと 657 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s