[過去ログ] 1990年〜1994年 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 2011/07/12(火)00:57 AAS
>>127
いや、景気のいい事とバブルというのは別の話なんだよ
そこが混同されてるところが、あの時期に対する偏見や誤解を生んでるようにも思う
131(1): 2011/07/12(火)13:39 AAS
地方によっては94年ごろまでバブル
132(1): 2011/07/12(火)18:30 AAS
まだ、ブルマが見れた時代だな
今は運動会で校庭に入っただけで捕まる最悪な時代
児童ポルノもやりたい放題だったんだな
133: 2011/07/12(火)21:30 AAS
>>131
地価だけで見ると、全国一斉に下落に転じたのは93年
134(1): 2011/07/13(水)03:04 AAS
大阪花博というのは忘れられてるかな?
135(1): 2011/07/13(水)09:50 AAS
>>132
今の時代にブルマを復活させたいとは全く思わないが
逆に女子高生のミニスカートが問題になってきたな
電車の中で荷物を整理するために屈むのも怖い
136: 2011/07/13(水)16:19 AAS
>>134
バブリーだったな。あれは。
あれが最後じゃないの?日本が明るかった時代の。
バブルの総仕上げという感じだった。
137(1): 2011/07/13(水)19:55 AAS
湾岸戦争で大騒ぎしてたけど、今から思うと凄く恥ずかしい反応だった。
今みたいに安全保障やエネルギー依存の観点から論じる人間は少なくて、
油塗れの水鳥(ヤラセ写真)見て反戦を叫ぶだけ。
138: 2011/07/14(木)01:43 AAS
>>135
今の制服のミニスカートが似合ってる女子ってあんまりいない
脚が太かったり、むしろ罰ゲームなんじゃないかと思うw
139(1): 2011/07/14(木)05:35 AAS
>>137
今も東北の震災に遭った人達の人情話とかラーメン屋がどうしたとかそんなんばっかだよ。全テレビ局。
原発の放射能や水道水の汚染には一切触れない。触れても一回だけの短いニュースでおしまい。
140: 2011/07/15(金)02:35 AAS
>>139
確かにテレビを含む一般マスコミはいつの時代も同じだね
ただ、論壇みたいな場は少しはマシになったように思ってる
この湾岸戦争の時代は論壇もお花畑全開だったからね
141: 2011/07/16(土)21:24 AAS
>>113
確かに今ではJリーグって空気みたいに無視された存在になった
142(5): 2011/07/18(月)14:23 AAS
>>116
何言ってるの?この時代は敗戦国日本が世界の頂点に君臨した日本史上輝かしい1ページですよ。
敗戦国家が戦勝国であるアメリカを追い抜いた、そういう時代ですよ。
愛国心?そんな言葉などなくても当時の日本人は日本に誇り持ってましたよ。
今と違って。今の日本なんて自信喪失どころかアイデンティティー崩壊寸前じゃないの。
経済大国・平和大国日本というのが当たり前だった時代です。
日本史上もう二度とこんな時代やってこないんだろうな、きっと。
省1
143: 2011/07/18(月)18:47 AAS
>>142
この時代知らん世代が書いてるんだろ。
まあ、僻みたくなる気持ちもわかるけどな。
でも、>>142が日本の現実。
144: 2011/07/18(月)23:07 AAS
>>142
不景気と二度の震災でナショナリズムが高まってるのかな
145(1): 2011/07/18(月)23:18 AAS
>>142
君こそ知らん世代だろ。
日本はバブルで膨らんだが、結局アメリカは抜けなかったんだよ。
それに90年はバブルだが、91年は80年代前半と同程度の成長率しかなく
92年〜94年はさんざんだから、別に黄金じゃねえよ。
黄金時代と書きたいなら88〜90年としなさい。
バブル期は明るいことは明るい、確かに金はある。
省7
146: 2011/07/18(月)23:31 AAS
庶民に実感できるバブルは88年〜90年のたった3年だけ。
日経平均株価史上最高値は89年の12月だから、90年はもう下がってるわけ。
86〜87年は円高不況、91〜92年は景気下降局面ね。バブルは意外と
短かったんだよ。
でも幻想を抱いている奴が95年ぐらいまでいたってだけの話。
147: 2011/07/19(火)05:54 AAS
>>145
すみません、ここは1990(平成2)年も語るスレッドなんで。
知ってますよ、そんな事。1989年の年末が日経平均の最高値だったんでしょう。
38900円台だったかな。
148: 2011/07/19(火)06:14 AAS
1990くらいまでは確かに日本人にあったかもしれんね。
実際「もうアメリカより経済は上になって世界一なんだ」というのは大人達は少なくなかった。
「何でも買っちまえ」(アメリカの物含めて)ていう雰囲気がね。あったね。
ただ、中国韓国に対する「自虐史観」は今より強かったよ。たぶんね。「日本人は戦争で酷い事をした恥ずかしい国だ」って言うのがね。
韓国は1999年以降くらいから、中国に関してはバブル時代から既に中国人に対する見方は、明らかに「犯罪者」「レベル低い」になった。事実でもあるけどね。
バブル以前の不法入国以前の中国人について日本人は今よりもっと中国人に対して「評価した」見方をしていた。それが不法入国中国人がどっと
バブル時代入って来て、変わった。
149(1): 2011/07/19(火)11:01 AAS
1990年頃は、日本人皆
自信満々だったな。それこそ「アメリカより上」という考え。
150(2): 2011/07/19(火)20:15 AAS
>>142>>149
あなた方は残念な人間ですね
子孫世代にバブルの情けない馬鹿騒ぎを伝えてどうするの?
Youtubeにアップロードされている故・赤尾敏氏の1989年の演説を正座して聞くべきです
151(1): 2011/07/19(火)20:26 AAS
>>150
あなたが残念な人間w
152: 2011/07/19(火)22:38 AAS
>>142
アンカーが間違ってるのかな?
平和ボケの話と君の話はまったく関係がないよ。
153: 2011/07/20(水)01:11 AAS
時々まるっきり的外れな意見を喧嘩腰で書き込む奴がいる
たぶん同じ人物だろうね
154: 2011/07/20(水)05:41 AAS
円高不況って全然不況じゃないよ。今から見れば。
オイルショックだって同じ。100万人の失業者が生まれたとか記録映画で出てる。
でも今はNEETだけで80万、失業者は350万人なんだよ、ここ10年も。
2008年度の-3.8%という成長率はオイルショックの3倍酷いということ。
155: 2011/07/20(水)16:16 AAS
>>150
バブルの頃に、やたらと「貧しいのが正義」みたいな事言ってる
アホな学者が結構いたよなあ。今思い出しても、奴らはバカだったなあと思うよ。
今の日本みて、どう言うつもりだろ?あの人達。
156(1): 2011/07/21(木)04:47 AAS
「清貧の思想」という本が売れたのはバブル崩壊後だよ
157: 2011/07/21(木)06:16 AAS
>>156
そう、1993年だっけ。磯野家の謎とかが売れた時代。バブル崩壊して2年たってるよね。
このころからもう貧乏臭くなってる。
158: 2011/07/21(木)16:11 AAS
バブル期も言ってた>清貧
本当、今どう思ってるんだろ?あの連中。
159(2): 2011/07/21(木)19:30 AAS
>>151
バブル崩壊の苦痛を今の若い世代にも味わわせたいんだろ?
80年代後半に馬鹿騒ぎしないでちゃんと貯蓄していた人はそこまでバブル崩壊の影響を受けなかったというのにねぇ…
160(1): 2011/07/21(木)21:43 AAS
>>159
貯蓄してても、影響受けてるだろ。
給料は上がらないし。それに自分達の子供が、就職できない・リストラされると
今度はそっちにゴッソリ持ってかれるし。いくら、あの時期に貯蓄してても
こうも長く停滞してると、追いつきませんて。
161(1): 2011/07/22(金)06:17 AAS
俺、小中高と塾に行ってたけどね、
小学生の時が1986年から1988年、
中学生の時が1990年と1991年、
高校生の時が1992年から1994年、で行ってたんだけど、確かにね、「大学生の雰囲気」がね、それぞれの時代で違うの。
小学生の時はバブル時代で、大学生の人は、なんていうかな、「夜遊び」してる雰囲気バリバリあった。
中学生の時はそれの「残り香」の感じで、でもまだ「学生の浮かれ感」みたいなのはあったね。
高校生の時の大学生の人は、もう完全に「夜遊び感」は大学生には薄れてて、人にもよったんだろうけどね。
省1
162: 2011/07/22(金)12:27 AAS
>>160
停滞してるのは日本が世界から取り残されつつあるせいなのかもな
それは「残念な時代」だからじゃなくて、いつまでも懐古にしがみついて未来に目を向けないから
163: 2011/07/22(金)16:18 AAS
>>161
いや、中学生の1990年・91年の頃の方がバブルだろ。
特に学生にとっては。
164(1): 2011/07/24(日)09:59 AAS
>>159
アホか?ゼロ金利、給与マイナスが20年も続いてる時代で貯蓄?
貯蓄率なんて日本は今やゼロですよ。昔は10%はあったんじゃないの?
このままだとアメリカの庶民みたいにクレジットカードでメシを食うなんてことになるよ。
アメリカも日本も今は衰退期ですから。イラク戦争、アフガン戦争で自滅したからね。
日本の円が弱いんじゃない。ドルとユーロが崩壊寸前だから1ドル78円なんでしょう。
1995年当時もそんなことがあったけど、今は円高還元セールなんてしないでしょ。
省4
165: 2011/07/24(日)14:24 AAS
>>164
お前、本当に日本人なのか?wやたら中国に媚びてるけど
中国なんて自国の技術が何もない世界中に迷惑を掛けてる独裁大国だぞ
一部の日本人が盛り上がってただけのバブルが近代化を達成した頂点の時代…(笑)
166(1): 2011/07/24(日)17:37 AAS
でも、バブル時代が
日本人が全体的に裕福になった唯一の時代じゃないか?
167: 2011/07/24(日)20:37 AAS
>>166
議論が堂々巡りだな
コンクリート事件、宮崎勤事件、校門圧死事件についてはどう説明するんだ?
168: 2011/07/24(日)23:06 AAS
あのねえ、そんな事件はいつの時代にもあるのw
169: 2011/07/24(日)23:40 AAS
いや、バブルは実は「全体」的には裕福になっていない。
生活保護者も勿論大勢いたし、公務員の給料は相変わらず安かった。
バブルで一時潤ったのは不動産と銀行。
バブルというと何かすんごい裕福なイメージをする人もいるが、不動産関係者と銀行は確かにガバガバだった。
しかし、そのガバガバ状態も所詮は「金が金を生む」「虚栄」に過ぎなかった。
その「虚栄」で得た富はバブル崩壊で全部パーどころかマイナスに転じ、未だにマイナスから抜け出せていない状態。
だから、本当の意味で日本人が裕福になった時代があったとすれば、
省6
170: 2011/07/24(日)23:41 AAS
やっぱり景気の動向で時代背景を決め付けてるんだな
171: 2011/07/25(月)02:42 AAS
バブル時代は工業化の頂点じゃない。財テクや投資が過剰になっただけの時期。
だからバブル=泡っていうんだよ。バブル時代は実体経済はそれほど
良くない。すでに円高で製造業はきつかったよ。ただ、投資熱と
内需によって支えられていた。
それと今の方が西洋化してるよ。今の日本人は朝食にご飯よりパンを食べる
人の方が多いんだってさ。あと和室のない住宅が増えたよな
172: 2011/07/25(月)02:52 AAS
バブル時代は知らない人が想像するほど良くはなかったよ。
株や土地転がしをしない非社会人=学生はあまり関係なかったからね。
ただ明るくないと、笑いをとらないと人間じゃない、って雰囲気が
蔓延していたから、あの時代が嫌いな人もいた。自分もその1人。
173(1): 2011/07/25(月)03:02 AAS
バブル時代は弱者や貧乏は馬鹿にされたか?というとそれほどでもない。
あの時代は他人に対して「余裕」があったんだよ。大らかっていうか。
バブルのはじめは消費税もなかったし、ゴミの分別もゆるゆる。
若者も、一生フリーターでもいいじゃんみたいな雰囲気があった。
今の方が弱者や貧乏人に対してとてつもなく冷たく酷いよね。
174(1): 2011/07/25(月)08:52 AAS
>>173
>若者も、一生フリーターでもいいじゃんみたいな雰囲気があった。
そういう考え方が今の30〜40代のフリーターを生んでるのかもね
175: 2011/07/25(月)13:42 AAS
バブル時代は、そりゃもういい時代だったよ。
バブル期にリアルタイムで「日本人の心を忘れてしまった、こんな時代は駄目だ。軽薄過ぎる!」
とか非難してた奴は、いつまでも昭和30・40年代を忘れられない
変わり者だけだった。
こいつらは、バブル崩壊後の時代にも、さらについて行けてないと思うんだが、実際問題。
>それと今の方が西洋化してるよ
してない。バブルの頃はアメリカ化してたのが、90年代中頃〜悪い意味で
省1
176: 2011/07/25(月)19:21 AAS
今じゃその変わり者のほうがマトモに見えるけどね。
あの時代、ゴミ集積場にどんなものが捨てられていたか知ってる?
物を粗末にしていた異常な時代。
177: 2011/07/25(月)19:26 AAS
西洋化っていう言い方は訂正するよ。
非日本化ってことだな。
178: 2011/07/25(月)20:41 AAS
>いつまでも昭和30・40年代を忘れられない
変わり者だけだった。
これのどこがマトモ?老害だろ。
179(1): 2011/07/26(火)05:58 AAS
>>174
おまい、今の30代フリーターなんて21世紀に大学出て10年という奴ばっかりだぞ。
「バブル」なんて幼少期の事だから知らないよ。デフレ経済の犠牲者でしょうに。バブルって何年前の話だと思ってるの?
もう20年前だよ。バブルの事をちゃんと知ってるのは今で言えば当時大学生以上で今なら40歳以降か?
当時のフリーター率ってちゃんと内閣府が計算してて、若年層の8%ほど(契約社員を含む)。
2001年で21.2%、今はもう30%を越えてる。どう考えてもバブルのせいじゃありません。
180: 2011/07/26(火)16:24 AAS
バブル知ってるのって、当時の金持ち家族だろ。
当時の金持ちの家の小学生はバブル知ってるけど
貧乏学生はバブル知らなかった可能生も大いにある。
というか現実はそうだ。
181: 2011/07/26(火)23:32 AAS
>>179
それは30代というより30歳くらいの奴だろ
35歳以上なら中学、高校ぐらいだから十分知ってるよ
中卒で就職した奴もいるだろうし(中卒でも仕事あった)、高校生で
バイトしてた奴もいるだろう。どういう社会だったかの見当はつく
182: 2011/07/27(水)01:06 AAS
結局、高度成長期と呼ばれる朝鮮戦争特需からバブル期前夜の80年代前半までが色んな意味で豊かだったんだろう
バブル期は文字通り泡みたいなものでしかないわけで、実際にメインでもサブでも文化的に優れたものは少ない時期
だから懐かしむ人も憎む人も両方、過大評価しすぎのように思う
183(1): 2011/07/27(水)01:24 AAS
経済的にはともかく文化的には90年代も00年代も見るべき部分は
まだあるだろう。それもアイドル、韓流、萌えアニメの氾濫等で
本格的に廃れたけどね。個人的には55年〜05年の50年間で綺麗に区切れるかな
小泉以降は首相も存在感がなく、家電やゲームも廃れた。
国としての指針は45年に、官僚機構は70年代に
経済発展は90年代に、文化・産業は00年代に廃れた
持ち直す可能性はあるだろうが、課題が多すぎる
省1
184: 2011/07/27(水)01:55 AAS
>>183
かなり同感だけど、救いはこれらが必ずしも日本だけに起きてる現象ではないということだと思う
このスレかこの板の他のスレか忘れたが、誰かが近代の終わりと書いてたけど、たぶんそれくらいの
スケールで語られるべき世界的な現象だろう
だとしたら全く新しい時代の夜明け前なのかもしれないし、色んなものが壊れていくのは次の時代の
構築のためには必然性のある事、と納得できるかもしれない
185(2): 2011/07/27(水)07:39 AAS
俺が2chを見ていつも思うのは、
昔の話をしていると、その時代を知らない人達が、二言目には
「懐古やめろ」と書き込んだり、
若い人達が、知ったかぶりをして自分の知らない時代の事を書き込んだりする事が凄く多いな、という事。
その若い人達の、主に2chを利用する若い人達の行動や言動、思考、傾向について、
以下のブログ記事に考察があるので、若い人達に見て貰いたい。
外部リンク[html]:watashiomoukoto.blog82.fc2.com
省2
186: 2011/07/27(水)07:46 AAS
>>185
まったく同感です
187: 2011/07/27(水)11:43 AAS
特にバブルの話になると
知らない奴らは僻みで「キーッ」となるなw
188(1): 2011/07/27(水)21:29 AAS
>>185
ブログ読んだけど、「若い奴は黙って大人の言うことを聞け」って押し付けのメッセージとしか感じないね
下の世代の価値観の違う人間を見ると「ゆとり世代」と批判して拒否反応を起こす
「知ろうとしない」子供が問題なのは確かだが、「今を受け入れようとしない」大人も同様に問題だろう
189(1): 2011/07/28(木)02:06 AAS
このスレの年代の切り方(1990〜1994)がガキっぽいというか知らない世代
が立ててる。1987〜1991または1986〜1992。1993からは1993〜2011のひとまとまり
で構わない
190: 2011/07/28(木)02:40 AAS
>>189
>1993〜2011のひとまとまり
で構わない
いろいろとおかしいぞ
191(1): 2011/07/28(木)06:10 AAS
>>188
だからガキは出て行けよ。10代なんでしょ?21世紀に産まれた「超ゆとり世代」なんでしょ?
この時代にバイトなんてしたら大東亜帝国なんて2部しかうからねーよw
亜細亜大が今の明治、早稲田の人間科学に匹敵する偏差値をマークしてたんだから。
というより実質倍率が10倍以上だったから亜細亜落ちて早稲田合格なんて奴もざらだよ。
高校でバイトする奴は負け組みです。だってこの時代は普通に親はお金もってるし、バイト禁止学校が普通だもん。
だれたら非進学校といえども停学です。校則はそんぐらい厳しかったです。
省1
192(1): 2011/07/28(木)08:31 AAS
つ1993〜2011
1955〜1992 上り坂
1993〜2011 下り坂(失われた20年・何やってもダメな時代)
バブルまでと崩壊後は決定的に時代が違う
193: 2011/07/28(木)08:51 AAS
>>191
俺がいつ10代だと言ったか?
お前の青春時代を汚されたくないだけだろ
194: 2011/07/28(木)10:21 AAS
>>192
92年時点で既に下り坂だった。
もっとも、不況臭が拡がり始めたのは93年頃からだが。
195: 2011/07/28(木)19:35 AAS
一方で93年頃にまだ余韻とか残り香があったとかWikiにも書かれてるな
やっぱ決定的なのは95年なんだろうな。
196: 2011/07/28(木)21:05 AAS
92,93年は昭和の延長線って雰囲気だったな。
94年に篠原涼子とかが出だした辺りから徐々に変わり出した気がする。
決定的なのは茶髪やらルーズやらが流行り出した95年だろうね。
更に98年頃に携帯電話が普及して、完全に今っぽい感じになった。
197(1): 2011/07/28(木)21:09 AAS
昭和を知らない夏厨が昭和の延長線とか、昭和っぽいって
言っているね。あちこちで
198(1): 2011/07/29(金)10:50 AAS
>>197
今と比べたら昭和っぽいってことじゃないか?
1992〜1993年までは
199(1): 2011/07/29(金)16:16 AAS
>決定的なのは茶髪やらルーズやらが流行り出した95年だろうね。
更に98年頃に携帯電話が普及して、完全に今っぽい感じになった
何か急に貧乏臭くなったよな。発展途上国っぽくなった。
200(1): 2011/07/30(土)03:10 AAS
>>198
そうじゃなくって何を以って昭和っぽいかってことだ。
昭和ってのは昭和30年代を指すことが多かったんだが、
戦前の時期もあるんだぜ?それを知ってて昭和っぽいと言ってんだろうな?
201: 2011/07/30(土)04:28 AAS
昭和っぽい、と言う時の昭和というのは20世紀少年や三丁目の夕日で書かれてた辺りの時期が中心だろうね
範囲としては少し広がるけどと昭和20年代末から昭和50年代末までの約30年間
この時期に少しでもかすってる記憶がある人は何かしら実体験として昭和と平成の比較を語れるはずだと思う
202: 2011/07/30(土)07:40 AAS
決定的に流れが変わったのは95年とよく言われるけど
93年頃からその予兆というか既にその後の不安定な時代や何か退廃的、閉塞的な新たな流れができあがっている。
バブルの余韻とか昭和の名残とか言ってるのは
そりゃ昭和の終わりやバブルから3,4年しか経ってないんだからそこそこ残ってるのは当然だし(95年ですら僅かに残ってたりする)。
203: 2011/07/30(土)08:20 AAS
新ディケイドが本当に始まるのは3の末尾の年。
それは90年代に限ったことではない。
1や2くらいまでだと前ディケイドの残り香が必ず残ってるから。
204(1): 2011/07/30(土)17:05 AAS
戦前の「昭和」は「戦争体験」と「恐慌」と「敗戦」の象徴でしかない。
だれも振り返りたくない時代か、戦争を反省する時代だったりする。
だから「昭和」といえば高度成長期の事を一般人は指す。
特に東京タワー完成とか、東京オリンピックとか大阪万博といった不死鳥のごとく蘇る日本の時代を「昭和時代」という。
オイルショックを経て昭和が完成するのがバブル時代。バブルの頂点は1989年年末だから
平成元年〜平成3年までは昭和の延長といっていい。
そこから平成という衰退の時代が幕を開けるのだから。
省2
205: 2011/07/30(土)17:12 AAS
バブル期の回顧映画作るなら
是非、大阪花博を入れて欲しい。
206: 2011/07/30(土)17:33 AAS
>>199
貧乏臭いというレッテルを貼って時代の変化を受け入れようとしないだけ
>>200
昭和30年代を本当の昭和だとすれば、1992〜1993年は80年代や昭和60年代っぽいと言ったほうが近いかもしれない
>>204
「バブルへGO!」ってバブル批判の映画じゃないのか?
207(1): 2011/07/30(土)17:47 AAS
>「バブルへGO!」ってバブル批判の映画じゃないのか?
全然w
最後、バブルが崩壊しなかったという設定で
現代の日本が引き続き栄華を極めてると言う話ですから。
208(2): 2011/07/30(土)19:36 AAS
これとか1992年なのに雰囲気80年代の昭和みたいだぜ
動画リンク[YouTube]
209: 2011/07/30(土)19:59 AAS
90〜91年は明日への不安がまったくなかった時代だな
昭和の名残もあるけど87年〜91年あたりまでまとめて綺麗にバブルの時代
で括るとしっくりくる。92〜95年頭くらいまではそれまでのギャップでひたすら暗いが
(ちょうど海部→宮沢政権に変わった頃だな)
オウム報道を境にして、96〜98年(99年を含めてもいいか??)の文化バブルの時代が来る。
ファッションも文化も細分化・先鋭化という点ではこの頃がピーク。
だから90〜94年は明るい時代と暗い時代で真っ二つ、さらに言えば92〜94年は過渡期だな。
省1
210: 2011/07/30(土)21:37 AAS
>>208
近藤真彦とか言ってる時点で80年代を思い出させるw
学生のノリとか雰囲気も面白い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s