[過去ログ] 小笠原のダイビングを語ろうよ〜 (316レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147
(1): 2008/12/23(火)18:43 AAS
父タクなら、毎日船をだしていたような。
148
(1): 2008/12/23(火)22:04 AAS
>>143
海はうねりがあるよ。
海上は寒い。タオルと着替えは多めに。
小笠原は減圧チャンバーないから、ご注意。安全停止はしっかりと。
天気がよいといいね。
最近雨ばっか。
149
(2): 2008/12/24(水)13:58 AAS
>>146
俺も1月14日から行くわ
150
(2): 143 2008/12/24(水)22:04 AAS
>>147
情報ありがとうございます。
>>148
親身な忠告の数々、感謝します。
やっぱり初心者には結構厳しい所みたいですね、小笠原は。
減圧、注意します。
本当に天気と海況いいといいですよね…
省3
151
(1): 2008/12/24(水)23:05 AAS
>>150
私は小笠原でOWをとりました。
それまでは体験ダイビングを1回やった程度です。
上級者の方には笑われますが、それでもやっています。
初心者に厳しいということはないと思います。正直に言えばイントラは注意して見てくれます。
上にもありますが、潮の流れは強いですね。潜っていても流されているのがはっきりわかります。
透明度は夏に比べると悪いかも。
省7
152
(4): 149 2008/12/25(木)14:52 AAS
>>150
おが丸で宴会しよぉーぜ!!
六日間なんで帰りは違うけど
153: 143 2008/12/27(土)21:01 AAS
本日、からくもボート講習終了しました。
現在15本。
年始にピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー講習等を受けて、
どうにか旅行前に格好をつけられるかどうか、といったところです。

>>151
詳しいご説明ありがとうございます。
小笠原でOW取得ですか、羨ましいです。
省5
154
(1): 152 2009/01/12(月)16:29 AAS
ありゃ…
年末から見てなかったよ
143さん明後日からいよいよですな!!
共に小笠原の海を楽しみましょう
155: 143 2009/01/13(火)23:11 AAS
>>154
いよいよ明日ですね、
こんなにドキドキするのは久しぶりです。
楽しい小笠原旅行をして来ましょうね。
156: 2009/01/14(水)09:41 AAS
乗船!!
143さんが誰だかわかんねけどさ(w
157: 152 2009/01/20(火)17:09 AAS
昨日帰ってきたんだが
今度は夏に行きたいなぁ〜
つか絶対に行くぞぉー!!
158
(1): 2009/01/21(水)00:08 AAS
うんうん、わかる。よくわかるぞw

ただ、お盆は、激込みだから覚悟してね。
159: 2009/01/21(水)06:51 AAS
去年八月のおが丸乗客数

・8/30(10:00)東京発…423人
・8/28(14:00)父島発…491人
・8/24(10:00)東京発…620人
・8/22(14:00)父島発…709人
・8/18(10:00)東京発…567人
・8/16(14:00)父島発…933人
省12
160
(1): 143 2009/01/26(月)22:07 AAS
真冬だというのに、こんがり焼けて今日帰ってきました。

父島で二本、母島で三本、25本になりました。
父島では、体長3mのシロワニと海亀を見ました。
船上からはジンベイが見えたそうです。

母島では、OW講習後、3年あけて初ダイブの女の子と潜りました。
ザトウの声はさんざん聞こえてたのに、姿は見えず…

四日、船出してクジラには何度も会えたんだけど…
省4
161
(1): 152 2009/02/02(月)11:40 AAS
>>158
仕事は自由きくんでお盆とかピークは行かないっす
次回は小笠原が梅雨明けしたぐらいにでも行きたい!!

>>160
飛び込み見てましたよー
ショップのスタッフに絶対見ててください言われたし(w
DSの船は2艘だけだったしあっちの船から飛び込んだんすな
省2
162: 2009/02/03(火)13:48 AAS
小笠原

おが丸で行くヤシは負け組

helicopterで行くヤシは勝ち組

aircraftで行くヤシは妄想組
163: 143 2009/02/03(火)19:45 AAS
>>161
見て頂けましたか(笑
ちなみに緑色の船の方です。

良く言われるんですけど、「ダイビング旅行に行った」わけではなくて
小笠原自然満喫旅行のついでにダイビングをしただけなのです。

OWを取得したショップの、重器材レンタル無料期間も終わってしまったので
(経済的理由もあり、)
省2
164
(1): 2009/02/04(水)11:46 AAS
>>143
シロワニ見れたんですか!
最近見れてないって聞いたからラッキーですね♪

夏ならイルカの確率も高くなるからいいんじゃないですかね。
165: 143 2009/02/05(木)00:26 AAS
>>164
見られましたよ〜
ハートロックの下のちょっとした洞窟の中で
体長3mのシロワニと遭遇。
事前に襲って来ることはないと聞かされてましたが、やっぱりドキドキでした。

イルカ…イルカと泳ぎたかったです。本当に。
夏の小笠原かぁ・・・
省5
166: 2009/02/06(金)20:06 AAS
小笠原からへりで帰るのは減圧症
167: 2009/02/06(金)20:38 AAS
飛行艇で還りたい
168: 2009/02/21(土)17:53 AAS
落ちかねないから上げておく
169
(3): 2009/02/23(月)01:13 AAS
3月当初から小笠原行く予定だけどオススメのショップってありますか?
うねりや潮の流れが速いと聞いているのでOW取得したばかりの初心者の自分は少し不安です。。。
170
(1): 2009/02/23(月)01:38 AAS
>>169
不安で行って楽しめるのですか?
スキルが無くて行くような奴は自然をなめてるとしか思えん。
171
(1): 2009/02/23(月)07:40 AAS
>>169
初心者はGWとかは避けた方がいいと思うが、なんとかなるべよ。
ショップによく相談すべし。
172: 2009/02/24(火)17:31 AAS
>>170
なんとも言えませんが、楽しみでもあることは間違えないです。

>>171
3月頭なのでそれほど混んでいない時期かと。
173: 2009/02/24(火)20:40 AAS
この時期、大学生が来る。
ショップと相談しなはれ
174: 143 2009/02/24(火)23:41 AAS
>>169
私、母島では、OWを取って以来3年間一度も潜ってない女の子と
バディを組みました。
潜行では彼女結構苦労してたようですが
イントラさんもちゃんと対応してくれるので
それなりに楽しめると思います。
でも、ボート講習くらいは受けておいた方がいいと思いますよ。
省4
175: 2009/02/25(水)01:20 AAS
まぁ小笠原に限りませんが、
講習や体験ダイビングをやっているショップは
初心者への対応もわかってるから
そういうところから選んだ方がいいでしょうね。
176: 2009/06/10(水)09:00 AAS
行ってみたい
177
(1): 2009/08/04(火)20:21 AAS
小笠原は海流が強かったり危険と聞いていたのですが
実際そうなんでしょうか。
178: 2009/08/04(火)20:31 AAS
ポイントと時間帯によって全然違うから、一概に言えないです。
私はスキンダイバーですが、ずっと同じポイントで潜っていた
こともありますから。
179: 2009/08/15(土)20:53 AAS
>>177
俺が潜ったとき食洗機のなかのようだったな。
180: 2009/08/16(日)00:28 AAS
時間帯とか気象を考えずに
余程酷いところに連れて行かれたんだな
181: 2009/09/09(水)00:06 AAS
今は台風でダイビングどころではないだろうなあ
連休は込むだろうしなあ
182: 2009/09/09(水)01:26 AAS
連休はもう泊まるとこないよ(おが丸含めて)

船ももう乗れないんじゃないかな。
183: 2009/09/09(水)16:03 AAS
天気図読めるエライひと、そろそろ連休の天気を占ってはくれないか。
184: 2009/09/10(木)00:00 AAS
まだムリだろ
185: 2009/09/11(金)00:37 AAS
晴れドキドキキャンプ
186: 2009/09/11(金)01:51 AAS
巨人小笠原、全裸でダイビング
187: 2009/09/11(金)07:42 AAS
小笠原が違うだろ
188: 2009/09/11(金)11:35 AAS
いかんのか?
189: 2009/09/15(火)02:37 AAS
なんか143−165あたりが一番まとも
190: 2009/09/15(火)03:47 AAS
今日より台風14号の影響で波が高くなるそうです
191: 2009/09/15(火)04:50 AAS
朗報だね(ニッコリ)
192
(1): 2009/09/30(水)01:59 AAS
台風14号でエダサンゴが大分痛んだらしい
再生には時間が必要だろうが、良くなってほしい
いままでも幾度となくそういう被害?にあってきたのだから

ということでage
193: 2009/11/21(土)18:58 AAS
>>192
逆だよ。
海水温が高くなりすぎて白化した珊瑚が
台風で海水が混ざって水温低下→珊瑚復活。
194: 2010/07/02(金)20:01 AAS
日本じゃないな…

素晴らしすぎる
195: 2010/08/31(火)01:01 AAS
2010/07/18(日) 00:55:34
俺 東京だけど、申し訳ないがサーフィン出来るから何?仕事出来て 金持ってる方がモテるよ。
海で小銭稼いでる負け組は、一生負け組。
学歴あって 波乗りそこそこで、頭がキレる方がいいだろ?違うか?
196: 2010/10/14(木)02:01 AAS
肥溜めにダイビング(ニッコリ
197: 2010/10/24(日)20:13 AAS
キンタマ袋をパラシュート代わりに使用して墜落
198: 2010/10/27(水)00:58 AAS
キンタマをうつぼに噛まれて死亡
199: 2010/11/05(金)02:00 AAS
ダイビング中に絶頂射精
200: 2010/12/03(金)22:36 AAS
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2010/12/03(金) 19:09:25 ID:???0

 小笠原諸島に22泊して、なんと8万3000円から――。そんなツアーを東京諸島観光連盟が
企画し、参加者を募集している。東京・竹芝桟橋を2011年1月11日発、2月4日に帰着する
日程で、22泊25日(船中2泊)。食事はつかないが、往復の船賃と宿泊費が代金に含まれる。

 この時期は定期船「おがさわら丸」の点検・整備期間で、ほぼ唯一のアクセス手段がなくなるため、
例年、観光客がほとんどいない。「宿を長期間空室にしておくぐらいなら、とツアーを考えました。
静かな島で、島民のように暮らしてほしい」(小笠原村観光協会)という。村には飲食店やスーパー
省11
201: 2011/01/17(月)03:42 AAS
1月に潜った。21度水温あったが、寒いよ。
202: 2011/08/21(日)16:50 AAS
.
203: 2012/06/07(木)21:39 AAS
今年八月にいきます!楽しみです!!
204: 2012/06/22(金)06:59 AAS
今年初訪問するっすよ
205: 2012/06/22(金)09:16 AAS
おれも来月初訪問しまっせ
206: 2012/07/06(金)11:12 AAS
8年振りに今年行こうかな
207: 2012/08/17(金)12:10 AAS
10月にまとまった休みが取れるので、長年憧れだった小笠原初体験しようと
思ってます。色々調べて、サービスはディープブルーがいいかなと・・・
ディープブルーで潜った経験のある方、情報ヨロシク。
当方、経験は500本弱です。
208: 2012/08/17(金)12:30 AAS
ダイビングスタイルは?
マクロ派?大物好き?まったりのんびり?ドリフト大好き?

ダイビングはもちろんイルカクジラツアーまでやる店だから
繁忙期に行くと全部中途半端になる可能性が高い類の店だね。
まあ10月なら大丈夫か・・
209: 2012/08/17(金)13:35 AAS
さっそくレスありがとうございます。
大物、地形も好きですが、まったり小物観察も好きです。
割と長期間いれるので、その時に応じていろんなダイビングが出来ればと
思ってます。イルカ・クジラツアーも楽しみにしています。
割と少人数で、アットホームなサービスであればいいなと思っています。
いかがですか。
210: 2012/08/18(土)13:17 AAS
10月にダイビングだったら、どんなリクエストにも応じてくれると思う。
ただしケータは難しい。
そのかわり、2泊ぐらい母島に行くといいと思う。
211
(1): 2012/08/18(土)15:51 AAS
ディープブルーのショップ自体の雰囲気はどうでしょう?
船上とかアフターダイブとか。
良ければ予約しようと思います。
ケータは時期的に行ければラッキーくらいに考えています。
おが丸3航海、3週間くらいの予定なので、
余裕があれば母島にも行ってみようと思ってます。
212: チビ&ヤマグチ 2012/08/20(月)18:18 AAS
俺はビデオカメラ持って小笠原へ行きます
みんなヨロシコ!
213: 2012/08/20(月)23:34 AAS
>>211
ついこないだ使ったけどまあ可もなく不可もなく。
船の上は、人数に余裕持たせてるって言うだけあって快適ではある。
日陰にもたれるとこは無いけど。
自分が飯付き民宿だったからアフターダイブはわかんない。
ログ付けは超あっさりだった。大物なんも見れなかったからかも。
イントラが一人の店だから、体験ダイビングの客が入ってるとケータは行けないし
省4
214
(1): 2012/08/21(火)06:59 AAS
ディープブルーってどこで修行したの?
215: 2012/08/21(火)07:39 AAS
>>214 修業?の意味がわからんが以前はパパスじゃなかったっけ
独立してショップ自体は新しいけどイントラ本人は移住組の中では古株
216: 2012/08/21(火)10:01 AAS
パパスかぁ〜
小笠原のDSは、センター・KAIZIN・パパスの3大DSの流れをくむところがあって、
それぞれに若干の個性がある。
自分はパパス系は勘弁。
217: 2012/08/21(火)10:25 AAS
確かにスタッフ二人でドリフトをすれば、操船が一人、ガイドが一人と
いうことですよね。当然チーム分けも出来ない。ごもっともです。

自分のホームグラウンドが西表で、いつも使ってるサービスが
夫婦二人でやっていて(別にスタッフは一人いるけど)、
他のお客さんにレベルを合わせなければならないこともあるけど、
自分には性が合ってて・・・。
結局は行ってみないと合うかどうかは分からないですよね。
省1
218
(2): 2012/08/21(火)11:56 AAS
西表島のダイビングショップのダイビングフィーは高いな
219: 2012/08/21(火)12:38 AAS
>>218
小笠原のほうが高いよ。
220: 2012/10/23(火)21:01 AAS
年末年始のおがさわら丸の乗船券って激戦?
何とかして行きたいが
221: 2013/01/03(木)19:21 AAS
年末年始で行ってきたけど
殆どドライ使ってるのな
222: 2013/01/03(木)22:41 AAS
母島はママス?
223: 2013/01/04(金)00:45 AAS
パパス&ママス
224: 2013/01/04(金)08:47 AAS
まあ、この時期はドライかな。
だけどウエットでもそれほどダメというわけではない。
225: 2013/01/22(火)21:21 AAS
母島のダイビングの店はひとつしかなく、ライバル店がいない為、ダイビングやイントラの質は父島と違いかなり落ちる、母島まで来る必要性はない 断言できる。
226: 2013/01/23(水)07:33 AAS
母島、港を出てから10分でケータ(並のスポット)だよ。
行かないのはもったいない。
227: 母島 2013/02/03(日)14:39 AAS
イソマグロのポイントは近いけど、その他のポイントはわざわざ乗り換え時間いれて29時間
くらいかけ行く価値ない、イントラもやる気ないしなあ 
沈船ポイントでチンアナゴ見せられた時はまいった、西伊豆でもいるのにさあ
いろんな所を潜りこめば珍しい魚も発見されると思うが、ここのイントラは
どれだけ思いをこめて母島にゲストが来たかわかってない。
1-
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*