[過去ログ] 【住宅】家関連のなんでも雑談スレ27(ID無)【土地】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
911: 2022/07/30(土)14:43 AAS
>>910
それは聞いたことある
でも見学案内された賃貸マンションの五階で虫多くてやめたことがある
912: 2022/07/30(土)14:47 AAS
>>910
来るよー
913: 2022/07/30(土)14:50 AAS
階段経由で登ってくるんでしょうか・・
914: 2022/07/30(土)14:54 AAS
階段ってか人間にくっついて上層階でも虫は来るよ
カバンに止まっててそのままエレベーターで上階へ、とかね
でも低層階に比べたら5階以上は虫そのものが少ないと思う
隣に大きい公園があるとか汚部屋の人が周囲にいるなら無理かもしれないけど
915: 2022/07/30(土)14:54 AAS
何故か会社のフロアに蚊がいることあるけど、服にくっついて来たりするんだと思う
手頃な水溜まりがあったら繁殖するかもね
916: 2022/07/30(土)15:03 AAS
マンションベランダにプランターがあるだけで
ボウフラは繁殖するからね
そのボウフラを目掛けてGもやってくる
917: 2022/07/30(土)15:38 AAS
ゴキが泳いでボウフラ食べるの??
918: 2022/07/30(土)16:20 AAS
建築中でサッシ取り付けが終わったんだけど、見たらもっと掃き出し窓大きいのが良かったなーと思った
たぶん新居のが小さいんじゃなく、実家とか今まで見てきた古い家のサッシがデカいんだろうけど
919: 2022/07/30(土)16:22 AAS
うちも今より小さくなるわ
でもカーテン開けていられるようにしたし解放感はあがりそう
920: 2022/07/30(土)16:51 AAS
>>844です

>>848
自分で手配です
と言ってもご近所付き合いをたどっていけば家主さんに連絡取れるので親世代にとっては手間ではないようです
どこも古い家ですが広くて庭や駐車場もあるのでアパートやトランクルームを借りるよりはいいシステムでした
921
(2): 2022/07/30(土)17:03 AAS
掃出し窓が大きいデメリット
・開け閉めが重い
・シャッターは電動でなければムリ
・カーテンつけると初期費用・クリーニングが大変
・窓・網戸の掃除が大変
922
(1): 2022/07/30(土)17:13 AAS
掃き出し窓の掃除はケルヒャーが良い
精製水霧吹きで吹き付けてケルヒャーで吸い取るだけで綺麗になる
冬に窓ガラスが結露した時もケルヒャーで吸い取ってる
表側は高圧洗浄機で洗い流してます
923: 2022/07/30(土)17:22 AAS
ケルヒャー煩いよ
924
(1): 2022/07/30(土)17:28 AAS
>>921
メリットは?
開放的明るい暖かい庭が見れる出入り出来る
925: 2022/07/30(土)17:36 AAS
>>924
メリットは
沢山ありすぎてw
みなさんも予想できるから

デメリットを語ったほうが
このスレ的に良いのかとw
926
(1): 2022/07/30(土)17:38 AAS
お隣さんはきだしないわ
それもスタイリッシュなのよね
927
(1): 2022/07/30(土)17:41 AAS
親からの資金援助いくらくらいもらいました?
928: 2022/07/30(土)17:46 AAS
0♪
自分達の力で建てましたぁ
929: 2022/07/30(土)18:12 AAS
>>922
ケルヒャーって吸水もできるのね。玄関とバルコニーの掃除に買おうか迷ってる
930
(1): 2022/07/30(土)18:12 AAS
>>926
逃げ場がないなあとも思う
931: 2022/07/30(土)18:13 AAS
>>930
腰窓はあったよー
932
(1): 2022/07/30(土)18:16 AAS
>>927
ゼロ
親クソ貧乏な上に微妙に毒親だから不動産屋から親からの援助は9割って聞いてちょっと悲しかった
933
(2): 2022/07/30(土)18:20 AAS
>>932
えっそうなの…
9割…
934
(1): 2022/07/30(土)18:27 AAS
>>921
今って雨戸は絶滅したの?
安くて壊れにくくていいのに
935: 2022/07/30(土)18:29 AAS
>>934
雨戸は幅を取って外観の問題があるでしょ
電動シャッターならちょこっと窓上に付いてるだけだし
936
(1): 2022/07/30(土)18:31 AAS
>>680です
皆さまレスありがとうございます
リフォーム費用を低く見積もり過ぎでした…
築18年をリフォームすると新築で建てた方がいいと思うような価格になっちゃいますね
築28年がリフォーム前なら更地にして建てたかった
各々施工したHMの仲介と買取の物件で多分売る時だけじゃなくメンテ等もHMに頼んでいた感じ
どちらも自社で建てた家なので販売担当の方はまだまだ住めますと自信ありでリフォームするなら割引でやってくれるそうです
省3
937: 2022/07/30(土)18:34 AAS
>>936
ジャンポケ「はぁ~い!」
938: 2022/07/30(土)19:18 AAS
親の援助9割かあ
旦那の妹は建て替えでも援助求めてきてた
そんなものなのか?
939: 2022/07/30(土)19:22 AAS
別に親が援助できるならしてもらえばいいんじゃない?うちは援助なしだけど
940: 2022/07/30(土)19:22 AAS
税金の特例が認められてるからね
その方が得なのよ
握って放さずに相続税払うほうがアホらしい
お金が必要な時に援助するのは一番無駄がない
941: 2022/07/30(土)19:26 AAS
ぶっちゃけ親がくれる気あるのか、いくらくれるのか早く具体的に知りたいけどちょっと言いづらいよね
うち自分の親にはまったく期待してなかったので言わなかったけど、家具とか買ってくれるそうで予想外で助かった
942
(2): 2022/07/30(土)19:29 AAS
うち援助なしだわ
みんな親がお金あるのね
ないところは子供もお金なくて市営だったりするのかな
943: 2022/07/30(土)19:38 AAS
義理親からの援助は何か圧を感じるから断りたいけど口出しも出来ない
944: 2022/07/30(土)19:53 AAS
>>942
私含め周りで親が市営レベルの貧乏はむしろ結婚して普通の暮らししてるわ
なんかそこまで貧乏だとガッツはある
945
(2): 2022/07/30(土)19:54 AAS
親からの援助は介護の問題にも発展する
うちは多く援助たくさん貰った兄弟が介護担当だからね
946: 2022/07/30(土)19:59 AAS
>>945
旦那の親がそれ
うちだけ遠方だから援助されない代わりに介護もしない約束
947: 2022/07/30(土)20:04 AAS
>>945
うちの実家(本家)は兄嫁が全く介護しない
介護もしないのにその兄嫁が
親に遺言書を全部兄にしろ!と親に詰め寄ってきたらしい

兄嫁が
ご飯さえも作ってくれないから
私が毎日持っていってる
省1
948: 2022/07/30(土)20:21 AAS
介護の義務は嫁にはないしねぇ
まぁ遺産に口出す権利もないんだけどね
949
(1): 2022/07/30(土)20:32 AAS
>>942
普通の公務員だったから援助なしだわ
でも注文住宅どーんと建ててるところよ
950
(1): 2022/07/30(土)21:14 AAS
介護は今は訪問介護やデイサービス充実しているから頼めば良いんじゃない?
951
(1): 2022/07/30(土)21:17 AAS
>>949
ローン組みちゃうわね
952
(1): 2022/07/30(土)21:51 AAS
>>950
親の介護は親のお金が原則なのに
家を建てる時に援助させて
そういうお金が足りないということ
自治体の特養に入れるまでが地獄よ

うちはその前に有料老人ホーム入れたかったのに
その資金で兄弟が他の兄弟に無断で家を買った
省2
953
(1): 2022/07/30(土)21:52 AAS
いい立地の土地が出た!と思って見に行ったら隣家が共産党ポスターバリバリに貼りまくりでなんか萎えた
954
(1): 2022/07/30(土)21:54 AAS
>>952
>うちはその前に有料老人ホーム入れたかったのに

その考え方が腐ってる
性格が腐ってるから
自分が腐ってるって分からんだろ?
955: 2022/07/30(土)22:02 AAS
>>953
うちの道路隔てた向かいが共産党支持者で、以前しょっちゅうビラやら集まりのお誘いチラシやら入れてきてた
今そのご夫婦共に亡くなってるのにうちの固定電話番号やら世帯主のフルネームがそのお仲間達にも知られちゃったのか、選挙当日まで電話かかってくるしうんざり 前インターホン越しに話聞かされてさんざんノンポリだし分からんとすっとぼけたんだけど逆効果だったかも
この辺は一斉に土地購入して新居建ててるから近隣チェック不可能だったから近隣ガチャが.....
956: 2022/07/30(土)22:05 AAS
>>954
分からないわ

実家で同居してた兄弟が親の面倒を見なくてもいいように
親には有料老人ホームに入ってもらうつもりだったのに
同居してた兄弟が他の兄弟には無断で勝手に
親のお金を使って自分達の家を建てて実家を出た

スレチね
957: 2022/07/30(土)22:10 AAS
>>951
なんだって?
958
(2): 2022/07/30(土)22:29 AAS
>>933
横だけど9割ってすごい!実家太すぎw
うちは兄が家建てた時足りない分は全部出してもやったらしいけど6割くらいらしいわ
959
(1): 2022/07/30(土)22:31 AAS
>>933
9割の人は親からの援助あるだろうね
100万くらいなら出す人多そう
中には限度額いっぱいの額もありそうだけど
960: 2022/07/30(土)22:32 AAS
>>958
読み間違えてるわきっと
961: 2022/07/30(土)22:33 AAS
>>958
住宅購入者の9割が援助を受けてるって意味では?
6割も親の負担だったら共同名義なのかしら
962: 2022/07/30(土)22:35 AAS
>>959
あ、そうか
100万でも援助は援助だもんね
なぜだか上限近いことばかり考えてた
うちは新築祝いで家具を揃えてくれるらしいw
963: 2022/07/30(土)22:35 AAS
限度額超えた額を援助してもらったからはみ出た分は贈与税払ったわ...
50万くらいだったけど
964
(4): 2022/07/30(土)22:36 AAS
東京の方の人は親の援助ありきと聞くけど
965: 2022/07/30(土)22:37 AAS
夫の姉たちは安く土地を譲ってもらってたわね
うちはないけど!
966
(1): 2022/07/30(土)22:41 AAS
不動産流通業に関する消費者動向調査をみると11%ぐらいとあるけど…
967: 2022/07/30(土)22:41 AAS
>>964
というか援助なしで東京で買える人少ないってだけ
968: 2022/07/30(土)22:41 AAS
東京の土地は高いから親の援助あると良いね
でも色々よ
知人は家業が上手くいかなくなって家も土地も売って
要介護だった姑さんは施設に入れてた
969: 2022/07/30(土)22:41 AAS
>>966調査をみた人がそう書いてるって意味
970: 2022/07/30(土)22:42 AAS
なにが?
971
(1): 2022/07/30(土)22:42 AAS
>>964
マンションにせよ戸建てにせよ、東京の値段じゃあ親に4~500万もらえたところで購入内容を左右するほどまでは変わらなくね?と思っちゃう
972: 2022/07/30(土)22:43 AAS
これからは親もホソ援助なんて期待されても困る〜
973: 2022/07/30(土)22:45 AAS
>>971
オプション少しつけられるレベルw
974
(1): 2022/07/30(土)22:45 AAS
>>964
そうなの?
地方出身で都内に家買ったけど援助ないよ
975
(1): 2022/07/30(土)22:45 AAS
>>964
親もお金余ってるからねー
976
(1): 2022/07/30(土)22:46 AAS
あー旦那がウダウダ言ってる間に売れちゃった
縁がなかったのかなと思いたいけどこの先あれ以上の物件に巡り会える気がしない
977: 2022/07/30(土)22:46 AAS
いいとこはほんとーにすぐ売れるよね
978
(1): 2022/07/30(土)22:47 AAS
>>976
ウダウダぽいんとなによー
979: 2022/07/30(土)22:51 AAS
近所の建て売り1年以上売れなくて遂に最近のスーモに中古と表示が....
で遂にやっと売れた様で他人事ながら良かったなと思った
980
(2): 2022/07/30(土)22:51 AAS
>>978
ここっていうポイントはないのよ
本当にウダウダあれこれ決断しない理由を探してた感じ
981
(1): 2022/07/30(土)22:51 AAS
>>974
稼いでるねー
共働き?
982: 2022/07/30(土)22:51 AAS
>>980
次スレよろ
983: 2022/07/30(土)22:53 AAS
>>975
お金あるとこはあるからねぇ

親が援助してくれる家というのはしてもらう方もだいたい高収入だったりするのよね
984
(1): 2022/07/30(土)22:53 AAS
スレ立て依頼してきます
985: 2022/07/30(土)22:55 AAS
>>981
一馬力だよ
大した家じゃないからね、土地30坪だし建売だしねw
986: 2022/07/30(土)22:55 AAS
都内といってもピンキリですから
987
(1): 2022/07/30(土)22:59 AAS
>>984
立てるよ
988
(3): 2022/07/30(土)23:00 AAS
これあったけど、このスレとどう住み分けるの?

【家のアレコレ】戸建住宅の雑談【後悔・インテリア・リフォーム】
2chスレ:ms
989
(3): 2022/07/30(土)23:01 AAS
次スレ
【住宅】家関連のなんでも雑談スレ28(ID無)【土地】
2chスレ:ms
990: 2022/07/30(土)23:03 AAS
>>989
おつです
991: 2022/07/30(土)23:03 AAS
>>987
>>989
ありがとうございます
代行依頼は取り下げてきます
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*