[過去ログ] ちょっとした不思議な話や霊感の話 その101 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)09:33 ID:2PZkzRgg0(1) AAS
色柄に関する報告ありがとうございます。
似合う色・好きな色・ラッキーカラー
みんな違ったですよ、わたくし。

ただ、運気を下げる女が黒ボーダー好きなんです。
黒ボーダーワンピで現れた時はもう、
いかにもだなあ、と、つんのめりそうになりました。
247
(3): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)09:39 ID:XldWTRKO0(1) AAS
>>245
何それ、トラウマレベルの怖いしきたり…恐ろしい

通夜や出棺前に遺体を触るのが怖い。
手を握ったり頰をさすったり親愛の情でするんだろうけど怖い。大好きだった祖母でも無理だった。
アラフィフなのに触った記憶がない。
割と情は深い方なのにあれだけはなぜか生理的に抵抗ある。それとも実は何か欠如してるのかなぁ
248: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)10:10 ID:I2jR1v5w0(1/3) AAS
そういった地域特有の風習好き。ずっと残っていて欲しい。
249: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)10:26 ID:iAUTqCBC0(1) AAS
>>247
わかる、私は何か触っちゃいけないもの、という認識があった。
怖いというよりは畏怖や畏敬といったものが入り交じってたかな。
250: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)10:46 ID:+WVFhmxe0(1) AAS
>>247
あなたと全く同じ、私も触れる事ができない
それどころかご遺体も正視できないほどになってる
子供の頃は触るのは無理でもまだ見る事ができたんだけど
今となっては貧血起こしそうになる
亡くなった顔とか、触った感触がいつまでも頭に残ってしまうのが嫌だ
251: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)10:48 ID:15OHJNBQ0(1) AAS
>>247
私も中学生の時だったけど、祖父母触れなかった。
でも、愛犬は息を引き取ってからまだ温もりがある足のつけねとか死語硬直してても触れた。
毛むくじゃらだからね。

直接冷たくなった皮膚をさわるのは勇気いると思う。
252: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)10:53 ID:I2jR1v5w0(2/3) AAS
PPAPの りかりこも可愛いが、この人たちも可愛い。

動画リンク[YouTube]
253: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)12:50 ID:frBTZTC30(1) AAS
触るのを躊躇うのは普通の感覚でしょうね
254: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)13:04 ID:/kyWOyZM0(1) AAS
初めて身内を亡くした時さわった
もう触れることはできないのだからこの感触を忘れないでおこうと思った
実際忘れられない
独特だねあれは
255: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)13:29 ID:I2jR1v5w0(3/3) AAS
皆んなが涙流して最後に身体拭いているのに葬儀屋の奴がそれを見て馬鹿にして笑ってたのを覚えている。
256
(1): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)14:19 ID:RO7H/Gky0(1/4) AAS
私はアラフォーなんだが薄っすらと残っている幼少の記憶で
秋田の田舎の葬式は、葬式なのにみんな白い衣装(和装)だった
上に書いた方と同じように腰に白い紐を結び女性は髪を白い紐で結び
私は結うほど髪が長くなかったのでヘアピンで白い紐をリボンのように髪につけ
納骨する墓まで一列になって行く間、先頭の大人がタンバリンか鈴をシャンシャン鳴らしてたと思う
帰りはやはり振り向いちゃいけないと言われた
前に母にきいたらそういうしきたりだって言ってたけど
省1
257: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)14:31 ID:RO7H/Gky0(2/4) AAS
そして夏のお盆の墓参りは墓前に備えたものはその場で全部食べて帰らなくてはいけなくて
子供たちは提灯や果物の形をした毒々しい色の最中?の処理係になり
口内に最中の皮が張り付いて食べにくいわ喉が渇くわで
墓参りの最中強制が夜の肝試しより恐怖で、いまだに最中が食べられずトラウマ
258
(1): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)14:32 ID:6yk6PpiY0(1/2) AAS
>>256
秋田のどの辺の風習なんだろう?私もアラフォーで秋田だけど、聞いたこともないなあ
宗派によるものなのか、土地のものなのかわからないけど、同じ県内でも全く違ったりして興味深いね
259
(1): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)15:04 ID:RO7H/Gky0(3/4) AAS
>>258
父が秋田で盆暮れに秋田に行ってただけで
私が幼いころに離婚して父とは疎遠なので秋田の記憶はほぼ無いんだ
覚えているのは父の田舎のそばに日影温泉っていう施設と風穴の氷室があった大館と聞いているよ
260
(2): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)15:49 ID:6yk6PpiY0(2/2) AAS
>>259
大館方面でしたか
県北内陸部は少し異質というか、言葉も風習も独特な感じがしますね

最近起こった不思議なこと
よくあることなのかもしれないけど、我が家の8年物のオーブンが調子悪くて、買い替えを検討していたらの
いよいよダメかな、ボーナスで新しいのを買うかなんて話していたら、調子の悪かった部分がすっかり直って新品の頃みたいに使いやすくなった
聞こえてたのかね
261: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)15:50 ID:FflKAyST0(1) AAS
アラフィフだけど
葬式の行列(そうれんと言ってたと思う)が鳴らす鈴の音が恐ろしかったなぁ。
紙吹雪みたいなのを撒きながら行ってたけど
親に「そうれんの紙吹雪は拾っちゃいけない」と言われてた。
宮崎の山の中で宗派は浄土真宗だったと記憶。
262
(1): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)15:53 ID:qRaFe9zq0(1/2) AAS
>>260
うちの電気釜にも語りかけてみようw
旦那はすぐに買い替えたい人なんだけど、私はなるべく買い替えたくない(お金かかるし面倒)ので
やってみるw
263
(3): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)16:10 ID:y7Brj8+t0(1) AAS
元々、予知夢とか見るんだけど、最近、「(私が)元上司を呪ってるから気をつけて」と亡くなったおじいちゃんが夢で語りかけてきた。

私自身は呪ってるつもりは全然なくて、むしろ元上司の名前すら聞きたくないってレベルなんだけど、考えてみれば、元上司はベテランで結構地位のある人だったのに突然退職したり、
その後、この業界で若手がやるような仕事をしてたり、退職後に欲しがってたポストに空きが出たり(辞めてなかったら手にしてた可能性が高い)と踏んだり蹴ったりなよう。

もしかして私が呪ったからじゃないかと自分でも怖くなっている。
264: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)17:32 ID:lLiBRyN90(1) AAS
>>263
潜在意識かな?
265: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)17:44 ID:RO7H/Gky0(4/4) AAS
自分で書いて気になってググったけど葬儀の列や鳴らす鈴の件でヒットしなかったけど
毒々しい最中は画像が沢山出てきたおぼん灯篭というのね!
毒最中について出てきたブログはほぼ青森秋田の人のばかりで本当に地方性があるんだね
カラフルな毒モナカを飾り付けたり光る回転灯篭など最新の盆アイテムを買って近所と競ったり
仏壇デコレーションはクリスマスより気合いが入ると書いてあったのをみてワロタw
266
(1): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)18:50 ID:iTReYO5q0(1/2) AAS
>>260
それ、誰(何)に聞こえてたって話なの?
267: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)18:52 ID:iTReYO5q0(2/2) AAS
>>262
家電に話しかけてたわけじゃないよね?
268: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)18:52 ID:a0u6okur0(1) AAS
>>266
260「オーブン調子悪いから買い換えようかな〜」
260夫「そうだね、今度ボーナス出たらそうしよっか」
オーブン「ドキッ」

・・・で、自分で調子を治すオーブンみたいな??多分。
269: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)18:57 ID:gY/FW83k0(1) AAS
よくあるよねw
電化製品、調子悪くて買い換えると直るみたいなw
購入して届くまでの間に直ったり、
きっと家電が捨てられると思って自力で直しちゃうんじゃないのかとw
ある意味、これも不思議な話だよねw
270
(2): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)19:02 ID:zCMT1XKB0(1/2) AAS
>>245
私の母方の地域では出棺の時と納骨の時に似たようなのがあるよ

近親者(兄弟姉妹とその配偶者と子)は腰に縄を結んで棺の蓋に釘打ちつけて窓から出るの
縁側が回廊になってる家だけど縁側のない窓から出されたよ
棺は玄関から他の親族や近所の人や知人友人が運び出す
出棺前にお坊さん数人来て告別式やるけど火葬した翌日にもお寺行って供養してもらう
初七日の朝にお坊さんがまた数人来て家で供養してくれた後、お坊さん5人くらいを先頭にお経聞きながら行列で墓に納骨に行く
省3
271: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)19:05 ID:TZDgOQPs0(1) AAS
自力で直るならいいなー。
私が使ってる道具は、新しいのを買うか、なんて聞こえたらすぐ壊れるよ。
いじけるんだろうなー。
撫でながら、「いつもありがとうね。もうちょっと頑張れる?」
と声を掛けると本当に頑張って予想より長持ちする。
272
(1): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)19:11 ID:zCMT1XKB0(2/2) AAS
髪の長い女性は白い和紙を細く折ったのを結ぶのも出棺の時やってた
出棺だけか納骨もか覚えてないけど配偶者は白い着物だった

ちなみに新潟県の山形よりの方で新潟の中でも田舎な地域

あと、国から文化財登録をすすめられたほどの古い家だったので、一族的な言い伝えか地域性か宗派か、それが混ざって今の形になったのかわからない
273
(1): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)20:33 ID:6jDMRb8/0(1) AAS
>>272
山北町?
村上市じゃやらないね
274
(1): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)21:34 ID:2CWkqIRp0(1) AAS
>>263
オカ板でそういうの見たな
悪いというか理解の浅い霊と縁ができてて
霊はあなたに良かれとあなたの敵にひどいことする…だったかな

質問者は結局お祓いまで行ったらしいけど、回答の霊能者は「そんなことは自分は望んでない」と毅然としていればいいとかだった
275
(1): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)22:38 ID:dPz+wMtj0(1) AAS
死体を怖いと思う気持ちはそれで正しいのだ、と
母が母親(つまり私の祖母)に教わったそうだ。

死体が怖いからこそ決別できてその人も成仏できるのだから。
私も父が怖くて怖くて、最初は平気だったのだけど
24時間すぎたころから怖くてもう顔とか見られなくなった。
兄の後ろからそーっとみた。
兄は全然平気だったのだけど。
省2
276
(2): @無断転載は禁止 2016/10/12(水)22:46 ID:x94NJ00C0(1) AAS
>>275
薄情なんだね…
悲しすぎて気持ち悪いとか怖いなんて吹っ飛ぶわ
277: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)23:05 ID:oy6cYFL60(1) AAS
>>276
薄情というのとは違うと思う
あなたは死体に触るのに全然抵抗なかったの?
278: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)23:08 ID:qRaFe9zq0(2/2) AAS
>>276
亡くなったら、顔がもう全然違うもんね
祖父が亡くなった時、きちんと整えてくれてなかったからか、時間と共に口が開いてきて
叫んでいるような形相になったので、こんなのおじいちゃんじゃない〜!と思った
現実逃避してしまう
279: @無断転載は禁止 2016/10/12(水)23:18 ID:y9tsD13/0(1) AAS
亡骸って息があった時とは別物になってるからね。
死装束を着せるのも大変だったし
父方と母方の両方の祖母に死化粧したけど、その時はっきり別物だと思った。

鏡台の中にあった口紅が古くてただでさえ伸びが悪いのに
血の気の無い唇に塗るのはなかなか大変で「もうこの中にお婆ちゃんいない・・・」と思いつつ
綺麗にしてあげようと必死やら悲しいやら寂しいやら。
でもたまたま自分が死化粧をしてあげられたことはうれしかったし名誉な事だと思ったよ。
280
(1): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)00:10 ID:pXxpcJai0(1) AAS
>>274
横だけど、どうやってそんなゆきずりっぽい霊と縁ができるんだろうか

>>270
振り返ると連れて戻っちゃうんじゃないかな

うちの田舎は、「孫かつぎ」 といって、家から棺を出すとき、
男の孫が4人草鞋を履いて棺を担いで、家の前で
くるりと何回も棺を回して、(方向をわからなくする)それから霊柩車に乗せる
省4
281: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)00:15 ID:1cjEOSZ70(1/4) AAS
遺体触れないけど、触ることで心に折り合いつけるっていうのはすごくわかる。
そういう見方はしたことなかったのでとても参考になったわ。
282: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)00:58 ID:rc/+EfsY0(1) AAS
家は自分が大人になってからの葬儀の時は葬儀社が全部やってくれた。
家からエンバーミングをして衣装も着せて、また家に戻って来たけど、
エンバーミングをして帰ってきた遺体の頬を触ったら固くて冷たかったけど、
死顔は穏やかでちょっと笑った感じで寝ている風だった。

そういえば、死んだあとでも耳は聞こえているって言われたよ。
髭も伸びたりするって聞いた。

知り合いに葬儀社に務めていた人が言っていたけど、
省4
283: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)01:25 ID:otbsN1Sk0(1) AAS
>>280
274だけど、波長がたまたま合うとついてくるという話だった
憎んで死んだ霊は憎み続けるために、たまたまそう言う気分だった人について行って「さあずっと憎むタネを見つけよう」という生き方をそそのかすとか
284: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)02:37 ID:823RAOyH0(1) AAS
私は父が亡くなった後にずっと見とれてたな
我が親なんだけど本当にイケメンだなと思って
弟も同じこと言っていた
亡くなっても全然怖くなくて最後に頬をくっつけてハグをしたくらい
母が亡くなった時も本当に綺麗で葬儀社の人と一緒に死に化粧をしたけど、今にも起きて来そうなくらいそのままだった
母の時も怖くないからもちろんハグをしたよ
だからいまだに別れから立ち直れないのかもしれない
285: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)05:47 ID:kj6mZba+0(1) AAS
>>263
そこまで仲よかったんだね。
私は、菩提寺なんかで
お越し的な歓迎とかくらいだよ。
それもありがたいが。
286
(5): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)06:08 ID:QWVD81Uv0(1/4) AAS
緊急です。助けて下さい。
墓を継ぐと約束した人が、引っ越すから元の墓とまつわる仏具を全部
焚き上げて捨ててしまうというのです。新しい墓に、お骨を入れないと
駄目の一点張り。そこは生前購入の多い物件なのに、今墓で眠ってる遺骨を無理矢理
入れると言います。入れないで空にしておくと、自分たちが早く入らされるから縁起が
悪いので、親の遺骨を入れて納めたいというのです。何の地縁も無いところで
自分の作った墓などを全部壊して捨てられ、今まで参ってくれてた親族が誰もいない
省5
287: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)07:56 ID:B25pBdaq0(1/3) AAS
>>286
墓を継ぐ人ってあなたのご兄弟?

ちゃんとお経あげて移設すればいいんだと思うけど。
288: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)08:23 ID:zP7wuvf+0(1/3) AAS
>>286
墓守は今有るところが不便で墓じまいをしたい
あなたはそうして欲しくないって言う話しなのかな
恐ろしいとか罰当たりとか書いてあるけど、なら墓守を自分がやると言えば良いんじゃ無いの?
何も墓じまいせずに、お骨だけ移動して終わりじゃないんでしょう?
289: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)08:33 ID:IRb9Jz7I0(1) AAS
相談なく独断で・・ってことが嫌なんじゃないのかな。
関係がよければ不満を持たないと思うけど。
290: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)08:50 ID:QluszOuQ0(1/2) AAS
罰があたらないなら、お墓を新しい土地へ移すことに抵抗はないのかな。
でもいきなり現お墓を壊して、遺骨も持って行くのはどうなんだろう。
親族の中には
「自分が亡くなった時は、先祖が眠るここに・・」
と考えていた人もいるかもしれないし。

しかし事を急ごうとするその約束の人、
ロッカー墓地業者のセールストークに騙されていない?
291: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)08:57 ID:FC0ilHJfO携(1/2) AAS
ロッカー墓地に押し込められて、施主以外をシャットアウトでも、死んでんだから文句言えないね。
無理矢理壊すの、歌舞伎座を連想した。
292
(1): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)09:06 ID:QWVD81Uv0(2/4) AAS
不便ではないのに、お墓を壊したくてロッカーを宛がった感じなんですよね。
元のお墓も何も、全部ゴミにしてしまうようなんです。遺骨の引越と言うより、
兎に角お墓を壊し、ロッカーはあくまで収容先。いえの仏壇は僧侶の供養も無しで
自己流で水やお供えをあげるだけ。ロッカーで供養してくれるから、そこをお参り
すればいいそうです。何だか粗っぽいですね。お寺で墓じまいしてあげればいいのに。
ロッカーは自分たちが入ればいいのに、墓に呼ばれるのが怖くて、遺骨を納めたいらしいです。
293: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)09:35 ID:QluszOuQ0(2/2) AAS
>>292
緊急、助けて下さいと書いていたわりには、
たくさんレスもらっても
>>286と同じ内容を繰り返しているだけだよ。
294: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)09:52 ID:wqFnEBC+0(1/2) AAS
>>270
名古屋の方じゃない?湯谷温泉の辺りで見たことある
295: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)10:14 ID:eFe8Fj1m0(1) AAS
葬儀での謎作法って結構あるよね
30数年前、父方の親戚の葬儀で喪主が幽霊の白い三角を頭に付けて
紙の法被みたいなの着てたのは衝撃的だったな
最近はもうやらなくなってるけど
296: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)10:14 ID:1cjEOSZ70(2/4) AAS
松野明美が話してるみたいで怖いw
297: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)10:22 ID:TvpE/2Jk0(1) AAS
一族によって喪服の色が異なる集落とかもあったらしいしね
父が知人の葬式に行ったら、そこの一族はみんなうぐいす色の喪服だったそう
たぶん呉服屋が儲けるためにやってたのだろうから、今もそうなのかは分からない
298: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)10:24 ID:vnhPH7p80(1) AAS
あーうちも幽霊の白い△つけてたよ!思い出したw
行列でぞろぞろ紙ふぶきを散らしたりもしてた
今はやってないけど本当に謎作法だね
葬式がかなり派手でシンバルに鈴にとにかく鳴り物のオンパレードでうるさい葬儀で
田舎の宗派が分からず人に話したら浄土真宗じゃないかって言われたけど
20年ぶりに田舎の葬式に出たら曹洞宗だった
299: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)11:21 ID:kxYdPKo+0(1) AAS
うちもw△
東北地方の何十年も前の葬式で
子供ながら心の中で笑っちゃったよ
300: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)11:30 ID:dMaq11Cv0(1) AAS
亡くなったかたの眠る掛け布団の上に守り刀を置くのは宗派で違うのかな?
うちのダンナは初めて見て『なぜ刀を置くの?』とビックリしてたから、
その家の飼い猫もお布団のそばに寄って来なかったし、オカルトっちゃあオカルト的風習かな
301: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)11:35 ID:FC0ilHJfO携(2/2) AAS
何で笑うのかって、絶対ドリフの影響だろ。
理由もなく可笑しくなるのは蛭子だけ。
302: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)11:53 ID:ff5ofncU0(1/2) AAS
墓を移すってやっぱ抵抗あるのかな
でも江戸時代に亡くなった人の山の中の墓を20基以上、年に4回掃除させられたら
まとめたいって気になるんだけど
ロッカーに移そうとまでは思ってないけど、3代前からは累代墓になってるんで、そこにまとめて入れちゃおうと旦那には言ってるけど
303: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)12:33 ID:BI3y1ubc0(1/2) AAS
うちの父は次男で母親に育てられずに祖母に育てられたんだけど(私にとってはひいおばあちゃん)
祖母と暮らしていた伯父が亡くなったらすぐに、親戚づきあいの全くない伯父の奥さんが
これまた親戚づきあいが全くなかったおばあちゃんと墓を引き取れって連絡してきた 

で、どちらも引き受けたんだけど、お墓が困った…
遠くてめちゃめちゃ山奥で不便な所にあったので、両親ともそこに入るのは無理
今では祖父と祖母と何故か伯父夫婦の障害があって幼くして亡くなった長男の遺骨も
(祖母を埋葬する時に初めて従弟の遺骨がある事を知った)あるんだけど、
省2
304: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)12:38 ID:AgCEUDcQ0(1/2) AAS
お墓は生きている人のためにあると言うね
墓じまいも増えているらしい
305: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)13:30 ID:BI3y1ubc0(2/2) AAS
お墓がいらない、引き継ぐのは負担って人は絶対に多いよね
今は核家族で離れて暮らす親子も多く、家を継ぐって感じでもなくなっているし
年とってからあまりに遠くて不便な所にお墓があると、そうそうお参りにも行けないしで
306
(1): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)13:43 ID:vBJLhkoZ0(1/2) AAS
お墓に縛られるのも大変だよね。
年々、核家族になってくるし、お墓が遠いとお墓参りも大変になるし、
家も母が年とってきて足腰弱くなってお墓参りに行けなくなっている。
今時のロッカータイプのお墓で充分だなーと思う(家から近い所)
自分も将来、ずっと墓守できるとは限らないし、墓終い?して
ロッカータイプに変えたいなぁーと思ったりしている。
ご先祖様だって、子孫がお墓参りしないお墓より、しょっちゅう来てくれる
省10
307: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)13:45 ID:rxCSBspl0(1) AAS
お墓が遠いとかで近くに移すのは仕方がないと思うけど、法要?とかお祓い?とか、しっかりしてからでないと怖いことになりそうではあるね
308: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)13:47 ID:AgCEUDcQ0(2/2) AAS
墓じまいの法要がある様ですね
309: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)14:12 ID:8WVTI/fG0(1) AAS
>>231>>233
亀レスすまん
蟲封じなら去年NHKの
もういちど、日本でやってたな
和尚や村人が蟲に説教や結界とかう〜んスピリチュアル
310: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)15:05 ID:vBJLhkoZ0(2/2) AAS
墓終いする時に魂抜き(閉眼供養)の法要をしてもらうのと、
新しい墓地(ロッカータイプ?に移す時に魂入れ(開眼)供養の法要をするんだけど
もしかしたら、それを勘違いして遺骨を納めるって言っているのでは?

とりあえず、今できる事は菩提寺のお坊さんに相談して見る事しかないかも?
後は親戚に相談してみんなで止めるとか?
311
(1): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)16:35 ID:Nph6XGTq0(1) AAS
墓じまいが本当に嫌なら、自分が守る覚悟を持って説得して。
結局お墓は守る当事者の都合だから、口だけ出すのは絶対ダメよ。
そもそもきちんとした法要すれば墓じまい自体は了承するのか、墓じまい自体がダメなのかわからないな
312: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)17:27 ID:4hXMWpwZ0(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ダムと桜
313
(2): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)17:41 ID:zP7wuvf+0(2/3) AAS
>>311
ほんこれ
私自身が二十代から墓守してる
遠く不便な場所で年四回草刈りして掃除して、お寺にお金を払ってる
私には娘しかおらず、近い将来それこそ地縁のない所へ墓じまいをするつもり
それは娘のために私がしてやれることだと思ってる

もしかして宗教がらみか何か事情があるのかと思って午前中は書くのを辞めたけど、正直お金も出さず手も出さず口だけ出してくる親戚たちに疲弊しているので、>>286の奥様は何かしら事情があると思いたい
314: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)17:51 ID:4hXMWpwZ0(2/2) AAS
【レスキュー24時】極超強力磁石2個で健康マッサージ→誤ってキンタマを挟む→(!!!!!)→ [無断転載禁止]©2ch.net・
2chスレ:news
315
(1): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)18:07 ID:j6gtP3Y+0(1/2) AAS
>>313
下二行同意

うちも父方のお墓のことで色々あるけれども、
墓守りである高齢の伯母の意志を尊重して、数年後に法要をした後で
お墓じまいと永代供養を同時にして、以降は一切無しにする予定とのこと
その際かかる経費の一部は、気持ちとして事前に伯母に渡すつもり

お墓を管理する人自身にどれほど時間と体力に余裕があるか?と
省6
316
(1): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)18:08 ID:B25pBdaq0(2/3) AAS
>>313
確かに、金は出さないけど口は出すみたいな人だったら、継ぐ人が決める事だしね。

お墓って直系長男一家が継いでいくもんだと思ってたけど、女性で墓守りしてるって、ご主人早くに亡くされたの?
317: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)18:18 ID:j6gtP3Y+0(2/2) AAS
>>315
私の父方の場合は、男は早世したり子がいなかったりとかが続いてしまい、
直系男子は断絶しています
父の姉である伯母が一番長生きしていることと
伯母も私も娘しかいないので、墓じまいの話は回避できない問題でした
318
(1): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)19:01 ID:zP7wuvf+0(3/3) AAS
>>316
私は両親も兄弟も早くに亡くしたの
父が母に墓を建て、父も亡くなり兄弟も亡くなって私だけになったのが21
理解ある主人と義理の父母はその墓を守ることを受け入れてくれた

でも、私が墓守をして辛かったのに同じ事を娘にもやれとは言えない
ましてや祖父母、叔父たちにも生きているうちに会えなかったのだから余計に言えないわ
319: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)19:59 ID:F52kd+Vj0(1/2) AAS
>>318
墓守りするとご先祖の加護があるんじゃない?
大変だとは思うけど、ちょっと気持ちを切り替えてみるといいよ
幸い、ご主人も義実家もご理解あるみたいだし
320
(2): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)20:14 ID:1cjEOSZ70(3/4) AAS
えっ…私にはそんな信仰心ないわー本当にシビアな現実的な問題よ?
私が一人娘で相手も男一人だから、墓守り両家分がウチにのしかかってるけど、
実家はそれぞれ離れてるし風習も全然違う
全員が満足いく結果はないし、たとえあったとしても息子は結婚するかどうかもわからない
私の代で永代供養したいくらい。娘さんに墓守りさせたくないって気持ちすごくよくわかるわ
321: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)21:20 ID:ff5ofncU0(2/2) AAS
全然不思議な話でなく、すっごく現実的な話のスレにw
322
(1): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)21:29 ID:F52kd+Vj0(2/2) AAS
>>320
えっ?!ここ不思議スレだよ
323
(1): @無断転載は禁止 2016/10/13(木)22:03 ID:B25pBdaq0(3/3) AAS
やっぱりお墓は男子が継ぐんだよね。

だから、いまだに男の子が生まれると喜ばれるんだよね。

逆に女子しか生まれない家系のご先祖はもう墓を継ぐ人いないって諦めるのかな?
324: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)22:06 ID:Lw2ezmD+0(1) AAS
夢の中で20年ぐらい友人だった人と話していた。現実の私はその友人に
酷いことされて(友人は酷いと思ってない模様)頭にきてしまい
もう関わりたくなくて退避していたので、もしどこかで見かけたら即逃げようと思っていたら
夢から3日もしないうちに本当に見かけた。もちろん即逃げて無事w
325: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)22:15 ID:1cjEOSZ70(4/4) AAS
>>322
ごめん、日頃の身近な悩みだけについ熱くなっちった
スレ的に墓守りも功徳でまとめるべきだった…
326: @無断転載は禁止 2016/10/13(木)22:22 ID:Y9FQ3j3K0(1/2) AAS
>>323
どうだろうね。身近な例で恐縮だが
息子2人がともに郷里を離れて、各々の業界で地位を築いて郷里には戻らず
親世代が自ら、息子たちの近くにお墓をうつす&永代供養を検討、なんてある。
昔のように、先祖代々の土地や漁場を引き継いで・・・なら、
代々の生活の場は一致するんだが
今のように、勤め先の都合で遠方赴任・海外赴任も珍しくなくなってくると、
省8
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s