タミヤMMシリーズを応援するスレ59 (203レス)
1-

1
(3): (ワッチョイ 579d-WxHz [126.76.96.246]) 06/04(火)19:42 ID:VfwpwDb/0(1) AAS
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

タミヤのミリタリーミニチュア(MM)について語るスレです

※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を添付すること

前スレ
省8
123: (ワッチョイ 97f4-iNSb [180.46.243.117]) 06/16(日)12:11 ID:o4YUZ0zg0(1) AAS
塗料がのりやすくて接着出来るって事で材質が途中から変わったらしい
経年で切れやすいそうだけど、タミヤでもベルト式はもう出無いだろうね
124
(1): (ワッチョイ de7f-iZhm [2400:2200:719:4213:*]) 06/16(日)12:44 ID:Sq9P/U2k0(1) AAS
この手の問題は可塑剤変えたり安定剤の添加で今は解決出来るし、インストを改訂する必要を考えたら現在、流通してるエラストマー履帯はある程度、対策をしていると思われ
流石に模型メーカーレベルでは材料屋の言いなりで、自社で加速試験までやって経年劣化を確認してるとは思えんから100パー安心とは言えんだろうけど…
そのうち初期のイギリスLRDGコマンドカーのホイールを溶かすゴムタイヤみたいに、エラストマー履帯の件も人々の記憶から消えるかも知れんな
125
(1): (ワッチョイ 8682-qsQm [2400:4151:88c0:3710:*]) 06/16(日)13:58 ID:vTSUsiSU0(1/2) AAS
>>124
対策は何もしていないぞ
メーカーの方ではカタログから品番を外して一般企業では発注出来なくなってる
タミヤは大口で特注使いで発注できてるだけ
アスカやファインは同じ素材を発注できないので仕様を変えざるを得なかった
原料自体は何も変わってないので、切れる履帯は今後も切れる現行品はしばらくそのまま継続して販売できるが、新製品ではエラストマーの履帯はもう出ないんじゃないか
126: (ワッチョイ 43bc-iCzp [2400:4051:ee00:7f00:*]) 06/16(日)16:15 ID:oQ94fuo70(1) AAS
いまのところ2019年発売のアキリーズが最後のベルト履帯になるのか
127
(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ d289-iNSb [123.225.214.128]) 06/16(日)22:29 ID:vK9PUXGe0(1/2) AAS
>>125
単に素材だけの問題じゃないのは
ドラゴンのDS履帯みりゃわかるだろ
128: (ワッチョイ 860b-qsQm [2400:4151:88c0:3710:*]) 06/16(日)23:11 ID:vTSUsiSU0(2/2) AAS
>>127
対策は何もしていない、って言ってるのは中の人から聞いてるからだ
原因が分からないうえに、まったく切れないものもあって、お手上げなんだとよ
疑うならホビーショーやAFVの会で来てる社員に聞いてみな
129: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ d289-iNSb [123.225.214.128]) 06/16(日)23:20 ID:vK9PUXGe0(2/2) AAS
対策したって名言したら
過去キットが不良品だって認めることになって宜しくないね
130: (ワッチョイ c3fe-uM6D [112.137.103.43]) 06/16(日)23:27 ID:Ce0fqxVk0(1) AAS
ポリキャタかプラの部分連結にするしかない
131: (ワッチョイ 5229-49Uo [61.197.129.168]) 06/17(月)01:52 ID:Q3nydQBb0(1) AAS
まぁ俺はタミヤ製で切れたのはT-72だけだからベルトは現用戦車やシャーマン系列なら全然OKだけどな
T-72は他のベルトと比べてもなんか材質違うような気がする触り心地や色での判断だけど
132: (ワッチョイ fff0-dbqP [124.145.136.6]) 06/17(月)17:13 ID:UsffSOD30(1/2) AAS
dec.2chan.net/up2/src/fu3621742.jpeg
接着可能履帯の話だとマルダー1A2ミランのキャタピラの長さがどうにも足りず負荷がかかった所から千切れていくので長さを稼ぐ為に画像のように接着せざるを得なかった
起動輪の歯にはフィットするので材質がポリからエラストマーに換わって縮んだとかではなさそうなんだが
133: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6be1-iNSb [152.165.112.229]) 06/17(月)17:42 ID:ejLCMTty0(1) AAS
>材質がポリからエラストマーに
「ギガを使う」「ギガが足りない」並みにキツい
134: (ワッチョイ fff0-dbqP [124.145.136.6]) 06/17(月)17:46 ID:UsffSOD30(2/2) AAS
すまんのう
厳密には材質よくわかってないから最近の流れを参考にしたんだ
135: (ワッチョイ d2bd-iZhm [2400:2411:d041:6900:*]) 06/17(月)18:35 ID:uyS8WyIN0(1) AAS
そんなんポリと付く素材は幾らでも世の中に存在するのにポリエチレンキャタピラをポリキャタピラなんて略した先人が悪いわ
136: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d289-iNSb [123.225.214.128]) 06/18(火)00:09 ID:Jdgz0MAs0(1) AAS
まぁ
ポリバケツとかポリキャップなんて名称を使ってきたし(前者は死語か)

履帯の素材は「軟質PS」とか「軟質スチロール樹脂」じゃあかんのか?
137
(1): (ワッチョイ 4f05-iDmZ [2400:2200:1d9:53d1:*]) 06/18(火)08:08 ID:ZYdT/Cp40(1) AAS
軟質履帯は採用され始めた時は理想的だと思ったんだがな
そんなに負荷かかってなかったタミヤのパンターG1年くらい飾ってたの切れてた時にゴミ認定したわ
138: 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイ 6be1-iNSb [152.165.112.229]) 06/18(火)12:43 ID:LXutKZLg0(1) AAS
レオの箱
厚み9.6 cmもあるのか
139
(1): (ワッチョイ 97f4-iNSb [180.46.243.117]) 06/18(火)14:40 ID:fFpvOIXB0(1) AAS
MMが打ち止めになるまで生きてるだろうか
140: (ワッチョイ cb63-Babc [2400:2200:3f3:599f:*]) 06/18(火)16:15 ID:RHFpwvjR0(1) AAS
>>139
それは会長とどちらが長生きかって話になるかも
141: (ワッチョイ 43c5-sXjk [2402:6b00:e507:1000:*]) 06/19(水)02:06 ID:8Zy7ZYMB0(1) AAS
M10の履帯はすぐ切れて作る気がなくなった
142: (ワッチョイ d6b4-BTlD [153.202.38.217]) 06/19(水)11:41 ID:IrFuWv/k0(1) AAS
ポリプロピレン製のキャタピラ("設計図”にはキャタピラって書いてあるもん!)は切れた覚えがないけど
塗装可能な軟質樹脂製のは切れやすいかしら?(戦車は過去に数点しか作っていないのでわからない俺)
143: (ワッチョイ 9619-iDmZ [2400:2200:1d3:6b68:*]) 06/19(水)12:35 ID:b0vE6QSU0(1) AAS
軟質履帯は曲げの力掛かってるところから割れて切れる、接着した箇所が後にもげてたり様々
ドラゴンのDSキャタピラに至っては店頭に1年くらいあったティーガー買った時の場合はセンターガイドが殆ど取れてしまってて履帯曲げたら割れるような状態だった
144: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 6be1-iNSb [152.165.112.229]) 06/19(水)12:52 ID:eMmY60o80(1/2) AAS
ドラゴンのDSは液まみれで硬化したという報告多数
145: (ワッチョイ c3fe-uM6D [112.137.103.43]) 06/19(水)12:57 ID:UfxeQIrI0(1) AAS
田宮の接着可能のは、中古未組立で買ったM26のが油みたいの染み出して割れてた。箱の底にシミができてて、履帯は固くなってパキパキ
146: (ワッチョイ 4fe2-BXbt [2001:268:99e1:5378:*]) 06/19(水)13:02 ID:Rm5QsxYj0(1) AAS
>>137
同意
「旧来のベルト式の強度を維持したまま、接着可能かつ見栄えが良くなった」のかと思ったわ
147: (ワッチョイ 4f53-GJ58 [240f:47:44ed:1:*]) 06/19(水)13:13 ID:30Plix330(1/2) AAS
個人的にはKAIZEN式が理想だなー強度があって塗装も楽ちん
メーカー潰れたっぽいけど
148: (スッップ Sd72-JD1Y [49.98.152.34]) 06/19(水)13:39 ID:uCAfmYred(1) AAS
理想はアルミ素材で一個一個組み立てるキャタピラだな
プラ素材だと塗料で溶けるし
誰か3D金属プリンターで作れば良い
149: (ワッチョイ 4fdc-Babc [2400:2200:654:d9ef:*]) 06/19(水)13:41 ID:7YsZqgsG0(1) AAS
う~ん
個人的には履帯が一番手を抜きたいところだなw
モールドよりも垂れ再現優先と言うか
150
(1): (ワッチョイ 9689-iCzp [2001:268:99c2:3bde:*]) 06/19(水)14:48 ID:z949C5ni0(1) AAS
自分はジオラマとか作らないから部分連結派だな~
151: (ワッチョイ cbf2-bGZy [2001:ce8:116:d66d:*]) 06/19(水)14:48 ID:8XR9itgl0(1/2) AAS
長らくAFV離れてるから、タミヤのキャタピラがそんな素材になってるとは知らなかった。
昔は古いキングタイガーとかはゴム製でパンサーとかはポリの焼き止め式だったな。1/25のポリ連結組立式のバラバラ部品に興奮してたな。
152: (ワッチョイ cbf2-bGZy [2001:ce8:116:d66d:*]) 06/19(水)14:49 ID:8XR9itgl0(2/2) AAS
当然モーターライズの時代ね。
153: (ワッチョイ fff0-xQLD [124.141.52.212]) 06/19(水)15:08 ID:Oj02IqEL0(1/2) AAS
>>150
だけれどもジオラマベースにサスを動かして置きたい人もいるだろうから、1コマの履板?を一両分入れてほしい
154: (ワッチョイ 4f53-GJ58 [240f:47:44ed:1:*]) 06/19(水)15:13 ID:30Plix330(2/2) AAS
アスカだっけ?
接着可能にする成分の素材が入手困難だからプライマーかけて塗装しなきゃならんベルト履帯に変更されたのは
155: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 6be1-iNSb [152.165.112.229]) 06/19(水)15:32 ID:eMmY60o80(2/2) AAS
弾力が無く好きなように曲げられる素材ならベルトでも良い
156: (ワッチョイ fff0-xQLD [124.141.52.212]) 06/19(水)17:17 ID:Oj02IqEL0(2/2) AAS
履板のところじゃあなくってリンクのところでかくかく曲がるベルトが有ればいいのに
157: (ワッチョイ bf9d-Av3Z [60.115.209.130]) 06/19(水)18:30 ID:lv0+Kecx0(1/2) AAS
組み立て式可動履帯ですねわかります
158: (ワッチョイ d233-Uo/5 [2400:2411:d041:6900:*]) 06/19(水)19:13 ID:s166w2UW0(1) AAS
タミヤの接着塗装可能なベルト履帯知らんて、出たのもう30年位前と違うの?
159: (ワッチョイ bf9d-Av3Z [60.115.209.130]) 06/19(水)20:16 ID:lv0+Kecx0(2/2) AAS
キングタイガー接着可能になってるけど発売当初からかな
たぶんそうなんだろうな
160: (ワッチョイ d205-iNSb [2001:240:2194:1f00:*]) 06/19(水)20:43 ID:V//gIUfv0(1) AAS
サードパーティー製の3Dプリント履帯で良くない?
161: (ワッチョイ 4f84-7vOw [2400:4050:c4a1:7100:*]) 06/19(水)20:48 ID:Yc9E4+Jv0(1) AAS
PPシャフトにPS履帯板のインサート成形にすれば万事解決
162: (ワッチョイ c35d-6sed [122.219.141.138]) 06/19(水)20:55 ID:GDO2hNvz0(1) AAS
鉄の鋳物を自作するのが真の漢
163: (ワッチョイ d291-zrFh [240d:1a:27f:500:*]) 06/19(水)22:02 ID:onzmRy+b0(1) AAS
フリウル買え
164
(2): (ワッチョイ ab6f-74Rv [240b:c020:484:2110:*]) 06/20(木)06:06 ID:2I7Txlqk0(1) AAS
完成したら箱かタンスかなんでもいいけど、光が当たらないところに乾燥剤と一緒に入れてたら長持ちすると思う。
見直すときだけ出すぐらいにして。
165: (ワッチョイ 8686-qsQm [2400:4151:88c0:3710:*]) 06/20(木)09:07 ID:rQh7tmuc0(1/2) AAS
>>164
タッパーに入れてても切れるときは切れる
空気に触れるかどうかは関係ないね
166
(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 6be1-iNSb [152.165.112.229]) 06/20(木)10:09 ID:Q6cqY/cM0(1) AAS
そもそも空気に触れなさせないのは無理
>>164が言ってるのは光
167: (ワッチョイ 966a-gJOZ [240a:61:31a0:6399:*]) 06/20(木)12:18 ID:gPE0n0vc0(1) AAS
ウンコは空気に触れる前は臭くない
168: (ワッチョイ 864d-qsQm [2400:4151:88c0:3710:*]) 06/20(木)23:18 ID:rQh7tmuc0(2/2) AAS
>>166
光を遮っても切れるおは防げないよ
箱に入ったままで積んでても切れるんだから
169
(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ d289-iNSb [123.225.214.128]) 06/21(金)05:03 ID:eN6vivYy0(1) AAS
箱に入ったままで積んでても切れる場合がある=光を遮断しても意味はない

ということにはならんよ
個体差というものがあるからね
170: (ワッチョイ d2b8-iDmZ [2400:2200:1d7:838f:*]) 06/21(金)07:08 ID:6Oj+GKms0(1) AAS
>>169
主な原因は可塑剤が抜ける事だろうから直射日光は論外として光より酸素と温度じゃね
171: (ワッチョイ b283-iZhm [2400:2200:6d1:8341:*]) 06/21(金)10:07 ID:PtqaoHbu0(1) AAS
可塑剤の滲み出し防止は寧ろ換気して高温多湿を避ける
悪い保管環境で滲み出した可塑剤が換気不足で揮発せずに厚く表面を覆うと樹脂の重合を切ってしまう事がある
家庭で普段、その辺に置きっ放しで使う様な樹脂製品想定の材料を模型に使ったのが失敗の原因
一般使用でも数年で可塑性が失われる様な安定性の低い安価な可塑剤だったんだろう
172: (ワッチョイ d6b9-FW6+ [153.192.120.152]) 06/21(金)10:44 ID:SlPKmB5v0(1) AAS
箱を開けなければ切れていてもどうと言うことはないw
173
(1): (ワッチョイ a299-74Rv [240b:c020:412:3feb:*]) 06/21(金)11:10 ID:X2qOuApy0(1) AAS
組まずに箱に入れっぱなしでも履帯が劣化するのなら、塗料で表面を覆ってしまったほうがいいのかな?
タミヤの水性アクリル塗料を使ってるんだけど詳しい人妻教えて。
174: (ワッチョイ 4f44-5NG/ [2400:4162:1e14:c600:*]) 06/21(金)11:12 ID:Gl+Tj9Ge0(1) AAS
シュレディンガーの履帯ってか
175: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 437e-NJtp [240b:251:9600:5400:*]) 06/21(金)11:13 ID:fkpTOmhF0(1) AAS
詳しい人妻w
176: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 6be1-iNSb [152.165.112.229]) 06/21(金)13:02 ID:yQq8PcaX0(1) AAS
>滲み出した可塑剤が換気不足で揮発せずに厚く表面を覆うと樹脂の重合を切ってしまう事がある

履帯だけ細長い袋に入れてるドラゴンは最悪ということか
しかし他のパーツに付着するのも嫌だ
177: (ワッチョイ a24f-xmL0 [240b:c020:422:540f:*]) 06/22(土)15:03 ID:TYgVAcsy0(1/2) AAS
なんだここには詳しい人妻はいないのか。
178
(1): (ワッチョイ b277-gJOZ [240a:61:311c:5da3:*]) 06/22(土)18:00 ID:aOgxnc8w0(1) AAS
童貞のおじさんでよければ
179
(1): (ワッチョイ b2c9-iNSb [115.38.211.188]) 06/22(土)20:26 ID:8dzCrL180(1) AAS
>>173
自分の作った範囲だと
塗装した後のほうが切れる確率低いです
クレオスのラッカー系使用
180: (ワッチョイ a24f-xmL0 [240b:c020:422:540f:*]) 06/22(土)21:25 ID:TYgVAcsy0(2/2) AAS
>>178
ソープに行け!
by北方謙三
181: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ d289-iNSb [123.225.214.128]) 06/22(土)21:49 ID:2DHIpVuS0(1) AAS
可塑剤の揮発を抑制できるから?
182: (ワッチョイ e3fe-KNLP [2001:268:99d3:5e92:*]) 06/23(日)05:35 ID:X1mCGrsV0(1/2) AAS
>>179
塗装した方が鉄や木材も劣化しないのと同じ様な感じかね?

保管する際に糊代部分以外はサーフェイサーでも吹いておいた方が良いんかな
183: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2389-DWVW [123.225.214.128]) 06/23(日)10:38 ID:urTn+ajJ0(1/2) AAS
私はタミヤ履帯の硬化を見たことがないけどね
184
(1): (ワッチョイ 6340-H7K1 [45.75.59.144]) 06/23(日)10:42 ID:hzDpMJrH0(1) AAS
俺の場合は手付かずのスターリンを組もうと箱をあけたら
履帯が二本とも割れるように切れてたよ
185: (オイコラミネオ MM41-Gxv8 [150.66.68.195]) 06/23(日)11:50 ID:Z56UWjsUM(1) AAS
スターリンの履帯が割れた?
作ったけど記憶ないな、飾ってるのも無事だし
と思ったらカステンに替えてたわ
186: (ワッチョイ 3517-hrQH [124.159.225.144]) 06/23(日)13:35 ID:OcPKqaF70(1) AAS
ソ連製は質が悪いなあ
187
(1): (ワッチョイ 550b-yR7J [240f:47:44ed:1:*]) 06/23(日)16:51 ID:ZCmNtmZE0(1/2) AAS
そういやJS-3にJS-2の連結履帯使えんの?
188
(1): (ワッチョイ b59d-2ogw [60.88.121.239]) 06/23(日)17:25 ID:oSyxfxel0(1) AAS
>>187
使える、なんちゃって戦中仕様にして組んだわ
189: (ワッチョイ 35f0-MhSQ [124.142.162.8]) 06/23(日)17:36 ID:KLx+0YFJ0(1) AAS
ジオラマでキャタピラ破壊されてるシーンを造れば良い
190: (ワッチョイ 550b-yR7J [240f:47:44ed:1:*]) 06/23(日)18:32 ID:ZCmNtmZE0(2/2) AAS
>>188
そうなんかありがと
191: (ワッチョイ e3fe-KNLP [2001:268:99d3:5e92:*]) 06/23(日)18:39 ID:X1mCGrsV0(2/2) AAS
>>184
JS-2なら部分連結の方を使えば良いけど、JS-3は…
192: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2389-DWVW [123.225.214.128]) 06/23(日)23:40 ID:urTn+ajJ0(2/2) AAS
JS-2かJSUも買えば良いのだ
193: (ワッチョイ 059e-MF7J [240a:61:4162:e3e:*]) 06/24(月)00:27 ID:faURuM9Q0(1) AAS
女子小学生の話してたらアウト
194: (ワッチョイ db10-KNLP [2001:268:995e:57ea:*]) 06/24(月)17:22 ID:uJIC6/RT0(1) AAS
そう言えば、JS-2ってせっかく車体上部を前後分割にしてるのに初期型って全く出ないね
195
(1): (ワッチョイ 8b32-kF9S [153.220.17.110]) 06/24(月)22:09 ID:JWZjeuxe0(1) AAS
あれはJSUのためかと思ってたわ
196: (ワッチョイ fd29-xlR6 [160.248.234.49]) 06/24(月)23:50 ID:s7RD/Mm60(1) AAS
レオA7Vのメタル砲身って買った方がいい?キットのでもシャープなんでしょ
197: (ワッチョイ 1ddf-MF7J [240a:61:4127:63aa:*]) 06/25(火)00:08 ID:UjfrgRVH0(1) AAS
プラモデルはプラ
198: (ワッチョイ 8bb4-uW6V [153.202.38.217]) 06/25(火)02:19 ID:e6AGnaZi0(1) AAS
メタル砲身は砲口からライフリングが見えるのがいいなあと
漠然と思いつつ幾星霜
199: (ワッチョイ 43ab-fYEb [240b:253:1e1:8900:*]) 06/25(火)06:30 ID:ImJRQ18X0(1) AAS
M1と共にロシア軍に捕獲されるようなダメ戦車と分かったから
在庫ははけない。だから大丈夫だ(何が
200: (ワッチョイ 5b1a-hn11 [240b:c020:482:e4e2:*]) 06/25(火)08:41 ID:1ATFQZ8w0(1) AAS
滑空砲のライフリングかぁ
胸熱
201: (ワッチョイ ad48-kw7x [2400:2200:7d3:a1aa:*]) 06/25(火)11:44 ID:/GJwI5+W0(1) AAS
某紅茶国人かな?
もう国内に砲身の生産能力無いから次は止めるみたいだがw
202: (ワッチョイ 23e4-KNLP [2001:268:9996:3905:*]) 06/25(火)11:57 ID:DDnzF3Db0(1) AAS
>>195
JSU-152が出たから目的は達してるけど、せっかくなら初期型まで広げて欲しい

仮に今後初期型出したら履帯は部分連結オンリーかな?
203: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2de1-DWVW [152.165.112.229]) 06/25(火)12:46 ID:DRcF3q260(1) AAS
初期型よりはJS-1のほうがありそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.571s*