塗装ブース総合スレッド36 (596レス)
1-

1
(1): (オイコラミネオ MM7f-Arq0 [150.66.79.219]) 03/11(月)06:55 ID:mKQ9SjdQM(1) AAS
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレを立てるときは本文の1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と書いてください

メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
省9
516: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ cb44-gpMD [240f:71:ff0f:1:*]) 06/18(火)23:50 ID:hg8FRMNA0(3/3) AAS
>>509
初めに買ったけど絶対にお勧めしない
517
(1): (ワッチョイ 7796-J6by [14.13.195.96]) 06/19(水)00:01 ID:iRU5Mdlx0(1) AAS
ここまで皆さんが自作を勧めるのは、>>503の仰るようにやはり市販の物に対して何らか不満があったからなのでしょうね

少しゼロベースで考えてみたいと思います
貴重な意見ありがとうございます
518: (ワッチョイ d689-uSxH [153.243.13.1]) 06/19(水)00:06 ID:sQcgMqwC0(1/2) AAS
>>517
パナソニックの換気扇FY-27 シリーズを使って自作したネロ式塗装ブース勢のネットでの使用感の感想に不満は見た事も聞いたことも無い。
FY-24シリーズでパワー不足という反省は見たけど。
519: (ワッチョイ de1c-wmao [119.25.22.158]) 06/19(水)00:42 ID:pq+OZfEu0(1) AAS
>>509
ツインブースは吸わないうるさい手入れが面倒だから真っ先に候補から外すやつ
520: (ワッチョイ ff17-bGZy [124.159.82.171]) 06/19(水)03:33 ID:7C6x7FDj0(1) AAS
>>509
他の人も言ってるけどツインファンだけは金ドブ
0.1Mpaで拭いても吹き返しあるしダクトホースは取り回し悪くて使い物にならないしで3回使ってFY32の自作ブースにした
521: (ワッチョイ d711-iNSb [240b:11:8940:6800:*]) 06/19(水)07:08 ID:vrEDHnAA0(1) AAS
カタログ値のツインファンの風量は126㎥/hだから元々非力、しょうがない。
でも、消費電力をみると48Wもあるからフィルターがかなり厚いような気がする。

>513
ありがと
「りっぽうめーとる」で「㎥」になる。
522
(1): (ワッチョイ b2bc-lhGb [240b:c020:4d3:32f8:*]) 06/19(水)08:15 ID:qwqw2gka0(1/3) AAS
お前らの中にも1人や2人潜んでると睨んでるけど
クレオスもタミヤも多分エアブラシエアプなんだと思う
筆塗りしかしたことないんじゃないかな
523: 警備員[Lv.4][警] (ワッチョイ 1e24-lamX [2400:2652:681:6c00:*]) 06/19(水)08:50 ID:WbvJwp9V0(1/2) AAS
だから?
524: (ワッチョイ a2d8-4wgZ [240a:61:1d1:24bf:*]) 06/19(水)12:37 ID:46XUj0j60(1) AAS
中学生の頃は自作段ボールブースに
いらなくて捨てる掃除機もらってブッ刺して使ってたなぁ
525: (ワッチョイ 4334-Q96z [240a:61:4283:2ad4:*]) 06/19(水)13:54 ID:waiVY+Z+0(1) AAS
つまり土手に折り畳み式段ボールハウスが最強って事だな
526: (ワッチョイ b2bc-lhGb [240b:c020:4d3:32f8:*]) 06/19(水)14:42 ID:qwqw2gka0(2/3) AAS
それは無敵の人だな
527: (ワッチョイ 4b6a-Yk6j [210.56.179.111]) 06/19(水)17:10 ID:8aKUxXv/0(1) AAS
地球が塗装ブースだ!
528: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ cb0d-gpMD [240f:71:ff0f:1:*]) 06/19(水)18:19 ID:fL7Ho4Ok0(1) AAS
>>522
タミヤツインは2ヶ月使用したが吸い込み悪く吹き返しも当たり前
全バラメンテも計6回したがネジを12本だか外して中のフィルターを洗ってシロッコファンの中に溜まった粉を落として…と手間はかかる上に2個ある低性能のファンは個別電源だし、最終的にはフィルター背面板を切り取りスポンジフィルターを100均の不織布に替えたが能力向上は望めずドブ金だった
ネロ式に変えてからは作業中も後も部屋に臭気が残ることもなく快適の一言
無理に使い続けずに自作でもしてみたらタミヤツインファンに対して絶対に不満しか言わなくなるぞ
529: (ワッチョイ d689-uSxH [153.243.13.1]) 06/19(水)18:22 ID:sQcgMqwC0(2/2) AAS
先人たちが色々と導入して自作出来るなら各自の設置空間に合わせてネロ式塗装ブースを自作するのがベストであると結論出てるしね。
同レベルの性能の市販品の塗装ブースを買うのもアリだし。
530: (ワッチョイ 4317-FW6+ [2400:4153:80c4:1910:*]) 06/19(水)18:48 ID:a5D+har50(1) AAS
G-BOOTHでええやん…
531: (ワッチョイ c3fe-uM6D [112.137.103.43]) 06/19(水)19:48 ID:UfxeQIrI0(1) AAS
ネロ信者なのかステマなのか知らんがキモい
532: (ワッチョイ 32a2-ePvz [211.135.107.201]) 06/19(水)20:34 ID:tYmBgUPH0(1/2) AAS
まぁそんなカリカリせず、PZEROさんのブース掃除でも見て和もうよ。
533: (ワッチョイ 32a2-ePvz [211.135.107.201]) 06/19(水)20:36 ID:tYmBgUPH0(2/2) AAS
動画はるのわすれてた・・
動画リンク[YouTube]
534: (ワッチョイ b2af-lhGb [240b:c020:4d3:32f8:*]) 06/19(水)20:43 ID:qwqw2gka0(3/3) AAS
ネロ式ネロ式言うけど整流板なくても全然使えるしなー
少なくともタミヤクレオスのブース買うなら
FY27にダンボールくっ付けただけの物の方が良い
535: (ワッチョイ cb9d-JTKV [2409:253:d280:1d00:*]) 06/19(水)20:55 ID:veIERqPs0(1) AAS
gブースいいやん。紹介ありがとん
536: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1e24-lamX [2400:2652:681:6c00:*]) 06/19(水)23:49 ID:WbvJwp9V0(2/2) AAS
自作が一番市販が2番、個人販売はやめとき
537
(1): (ワッチョイ 43c9-wXHO [2405:6584:5740:3e00:*]) 06/20(木)06:40 ID:FmrjC4hP0(1/2) AAS
自分は日曜大工はめんどくさいからネロミニ買った
模型作るのは好きだがモノ作り全部が好きなわけやないし
538: (ワッチョイ d689-uSxH [153.243.13.1]) 06/20(木)09:10 ID:7FYX9mEX0(1/4) AAS
工作好きだしネロ式塗装ブースの自作は設置場所の関係から丁度いいカラーボックスがamazonで売ってたから検討して流用。
唯一手間のかかる加工が天板の穴開けだったけど、カッターで辺りを付けてカッターノコで少しずつ彫ってやってみたら1時間で終わったからやりようだなと。
539
(1): (ワッチョイ 966c-FW6+ [121.81.133.133]) 06/20(木)09:54 ID:RjOSGbED0(1) AAS
>>537
ミニ狭くない?50幅のネロでも狭く感じるんだが…
540: (ワッチョイ 43c9-wXHO [2405:6584:5740:3e00:*]) 06/20(木)10:00 ID:FmrjC4hP0(2/2) AAS
>>539
特に狭いと感じた事は無いや
541
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ cb9f-6vts [240b:c010:434:792:*]) 06/20(木)10:02 ID:ZmPkJS7U0(1/2) AAS
カラーボックスはサイズいくらのを買いました?
30センチが多くて小さいかな…と諦めた覚えがある
542
(1): (ワッチョイ d689-uSxH [153.243.13.1]) 06/20(木)10:39 ID:7FYX9mEX0(2/4) AAS
>>541
横幅40cm高さ40cm奥行き35cmだったかな自分は1/144のガンプラとか1/72の飛行機とか1/24の車とかを塗装するのでそんなに大きな箱は必要じゃなかったの。

溶剤吹くから金属製のが良いかなーと深く考えずにパナソニックのFY-27BK7という金属製の4kg以上の重いのを買ってしまい乗っけてるけど、板の厚みが9mmあるので問題ない。
中板を整流板に流用出来るので無駄も出ないしamazonで2900円しないのも良き。

ぼん家具 棚付き キューブボックス 40×40cm 木製 収納 本棚 カラーボックス オーク
543: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1ed7-5zzk [2400:2652:681:6c00:*]) 06/20(木)10:41 ID:hjZAYtfR0(1) AAS
40x40cmのやつ、もすこしでかいのにすればよかった
544: (ワッチョイ d689-uSxH [153.243.13.1]) 06/20(木)10:53 ID:7FYX9mEX0(3/4) AAS
自分は出窓にしか設置場所無かったからメインで作るキットの大きさで妥協というか納得した。

大きい方がいいけど、そうすると換気扇をもうワンランク上のFY32にしてカラーボックスではなく板材を日曜大工店で切るしかなくなるし。
今のところは問題ないけど、手狭に感じたらバージョンアップかな。

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
545
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cb9f-6vts [240b:c010:434:792:*]) 06/20(木)15:46 ID:ZmPkJS7U0(2/2) AAS
>>542
教えてくれてありがとう
確か見た覚えがあるわ
奥行きがちょっと小さめだし諦めた記憶
546: (ワッチョイ d689-uSxH [153.243.13.1]) 06/20(木)18:15 ID:7FYX9mEX0(4/4) AAS
>>545
奥行きがあまりないとはいえ、FY27-BK7はこの大きさのカラーボックスに設置すると構造的に必要十分な吸引力があるので上部手前のLED照明の届く範囲の手前の空間で塗装しても吹き返しなく飛沫を吸引してくれますよ。
547: (ワッチョイ 1e5e-CzZG [240f:141:c4f0:1:*]) 06/21(金)17:54 ID:a+PkUlgv0(1) AAS
FYー27BK7想像してたより静かじゃん
548: (ワッチョイ a2d9-lhGb [240b:c010:450:56bb:*]) 06/21(金)19:03 ID:wbGtKOSh0(1) AAS
アレがうるさい言われたらプラモは無理という程度には静か
549: (ワッチョイ ab43-CzZG [240b:c010:4b2:7f53:*]) 06/21(金)19:23 ID:+cb0Cy4e0(1) AAS
強弱切替のCスイッチと3心VVF買ったけど強オンリーで良かったなって
550: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ cb90-5zzk [2001:268:9b24:5285:*]) 06/21(金)21:02 ID:grrMXQFF0(1) AAS
だからさ
551: (ワッチョイ abbc-p5I2 [2400:2200:404:331f:*]) 06/22(土)16:26 ID:YWmIGyPe0(1) AAS
実際な話初めて塗装ブース用意するのと2台目以降に買い替えたり自作するのはかなり難易度違うよな
実際に使ってみないとどれだけ風量が必要なのか騒音等周りの環境にどれだけ影響あるかとかわからんからな
552: (ワッチョイ 32a2-ePvz [211.135.107.201]) 06/22(土)16:48 ID:VIeLiVxc0(1) AAS
そのための”ここ”じゃないか?
553: (ワッチョイ a2d7-lhGb [240b:c010:450:56bb:*]) 06/22(土)17:00 ID:h6hGeLWo0(1) AAS
そそ
俺もココ見てパナのFY27-BK7買ったけど重さ以外は何も不満ない
重さも別に、軽いのにしとけば良かったかな程度
しかもブースの使い勝手を確認するためにお試しで作ったはずのダンボールブースですっかり満足してご機嫌で塗装してた

FY27買って不満を漏らしてる書込みもほぼ見ないし
ここ覗いてりゃ嫌でもFY27が刷り込まれる
554: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ab4d-k9yX [2001:240:2471:fed0:*]) 06/22(土)17:17 ID:GR6mjbqp0(1) AAS
問題は塗装ツールや塗装したいものと言う前提が人によって違う事
その前提無しに話すからたまーに食い違いを見かけてワクワクしちゃう
555: (ワッチョイ 1e15-CzZG [240f:141:c4f0:1:*]) 06/22(土)17:47 ID:s49sRS4K0(1) AAS
27BK7クソ重いよね
電気屋さんあれ一人で持ち上げて天井にくっつけるの?マジで?
556: (ワッチョイ d235-uSxH [2400:4050:c340:4500:*]) 06/22(土)17:52 ID:kSNLgq6f0(1) AAS
溶剤吹いてその廃棄を行うような悪環境でも問題ないなら樹脂製でも良かったと後悔はしたけど買い直すほどじゃなかった。
557
(3): (ワッチョイ b25d-awrp [115.125.35.186]) 06/22(土)20:30 ID:eN0NlMut0(1) AAS
自作から互換ブース使ってまた自作に戻った。
自作のほうが好みのサイズで作れていいわ。
どうせ大きいパーツ扱わないから小さくてもそんな困らんし、
ネロ式も作ったけど、メンテナンスがめんどくさいだけだった。
今はこんなの使ってる。

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
558
(1): (ワッチョイ d7b2-iNSb [240b:11:8940:6800:*]) 06/22(土)21:30 ID:7mL4OXcz0(1) AAS
何歳だ。
FY27なんてせいぜい5キロ位だろ。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
VD-23ZP9ってやつ、10キロ位これに比べりゃ軽いものだ。
559: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1ef8-5zzk [2400:2652:681:6c00:*]) 06/22(土)23:36 ID:dwIYrG5E0(1) AAS
重いとか老人なんだろな
560: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b389-6vts [202.223.28.201]) 06/22(土)23:51 ID:n2FkWPTI0(1) AAS
>>558
プラダンっぽいけど支えられるの!?
これならめっちゃ安くつきそう
561
(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ dbf9-fjZq [2400:2412:29c1:9600:*]) 06/23(日)01:56 ID:S1oLKbLP0(1) AAS
>>557
こういうのでいいんだよね
こういうのすき
562
(1): (ワッチョイ 8b89-xHjz [153.243.13.1]) 06/23(日)02:05 ID:1dUS+RLE0(1/3) AAS
>>557
換気扇を横置きにしても問題ないならアリだね。
シンプルイズベスト。
563: (ワッチョイ e35d-Enlp [115.125.35.186]) 06/23(日)02:30 ID:SPuqat8F0(1) AAS
>>561
>>562
換気扇は横置きでもまったく問題ないよ。ダイレクトに吸うから、
ダクトの曲げ方さえ気をつければ、換気扇の性能が一番活かせる。
製作費もプラダン買うだけだから6000円ちょっと。
既製品で何万も出すのがアホらしくなる。
564
(1): (ワッチョイ 2395-n7Uv [240b:c010:491:52d1:*]) 06/23(日)08:31 ID:XuDlDqEn0(1/2) AAS
プロペラファンは有圧なのかそうでないのか見ても良くわからんので避けてる
565
(1): (ワッチョイ 9d17-82Lk [58.3.98.203]) 06/23(日)10:35 ID:4Zh+G6CO0(1) AAS
FY32B7M買ったときに手抜きして整流板無しのダイレクトで吸わせようとも考えたけど、吹いた塗料まで持っていかれそうで止めた
実際はそうでもないだろうと思ってはいるけど
566: (ワッチョイ 1dfe-OiTQ [112.137.103.43]) 06/23(日)12:56 ID:pLMa07pu0(1) AAS
>>564
ダクト引き回さなきゃ関係ない
567
(1): (ワッチョイ e3a2-m7nf [211.135.107.201]) 06/23(日)13:54 ID:jl9qMEM60(1) AAS
プロペラファンは、吸い込むと同時にプロペラ先端周囲で吹き返し起こしてるから注意な
外部リンク[html]:kazz13.blog73.fc2.com
568: (スップ Sd03-MF7J [1.75.226.162]) 06/23(日)14:10 ID:XCls5gegd(1) AAS
バッファ領域みたいなのを作ればプロペラファンでも行けそうな気はするけど効率落ちるし、そこまでしてシロッコファン使わない理由が無いね
569: (ワッチョイ 0bbd-Tayp [2001:268:9a69:2447:*]) 06/23(日)16:17 ID:vKXZap7o0(1) AAS
>>557
ゴミ箱へどうぞ(^ω^)_凵
570
(2): (ワッチョイ 8b89-xHjz [153.243.13.1]) 06/23(日)16:20 ID:1dUS+RLE0(2/3) AAS
設置状態とは違う向きで使用して内部機構的に故障の原因とかにならないかが気になる。
天井設置型のFY27シリーズを塗装ブースの上に固定して使うのは設計上同一方向だから問題ないけど、横に倒して使用する事はメーカーの想定外だろうし。
571: (アウアウウー Sab9-T+dQ [106.146.43.216]) 06/23(日)16:22 ID:MnF8xfC1a(1) AAS
100周目くらいの話題だなあ
572: (ワッチョイ 2395-n7Uv [240b:c010:491:52d1:*]) 06/23(日)16:31 ID:XuDlDqEn0(2/2) AAS
まぁそれだけで済ますのもなんなんで…

>>570
ファンが壊れる前にブースが朽ちるか
プラモなんか嫌になってやめてるか
溶剤吸い過ぎてプラモなんか作れなくなってる

と言うのがスレの結論
納得いかない場合は誰か釣り上げられるのを待ってみて
573
(1): (ワッチョイ 256a-DWVW [240b:11:8940:6800:*]) 06/23(日)20:09 ID:IOQLjGKT0(1/3) AAS
>>570
天井用換気扇の回転軸を支持するベアリングはボールベアリングの深溝玉軸受。
深溝玉軸受を使う理由は、これが最も普及していて価格が安いため。
深溝玉軸受は、軸方向、軸に垂直方向の荷重に対応出来るので縦置き、横置きのどちらでも大丈夫。
なので向きについて心配はしなくて良い。。
574: (ワッチョイ 8b89-xHjz [153.243.13.1]) 06/23(日)20:18 ID:1dUS+RLE0(3/3) AAS
>>573
ありがとう。
横置きにする予定は今はないけど覚えておきます。
575: (ワッチョイ 256a-DWVW [240b:11:8940:6800:*]) 06/23(日)21:51 ID:IOQLjGKT0(2/3) AAS
>>565
全く心配無用。
市販の風速計で測ってみたら、0.3mm径のエアブラシを0.1Mpaで10cm離して吹いた時の風速が4.6m/秒.
自分が使っている換気扇はVD-23ZVX3-Cと言う最大800㎥/時、これで吸入口から10cmの風速が1.6m/秒。
FY32は最大500位だから全く心配ない。
576: (ワッチョイ db6a-j7s9 [2402:6b00:e431:8800:*]) 06/23(日)21:53 ID:d0FJrlA60(1) AAS
壊れたら新しいブース作るチャンスだと思え
577: (ワッチョイ 256a-DWVW [240b:11:8940:6800:*]) 06/23(日)22:14 ID:IOQLjGKT0(3/3) AAS
575だけど書き忘れ。
使った風速計の最少測定風速が0.3m/秒だけど、吸入口から30cm離れると風が弱くて測定不能。

吸入口におきる風は家庭用の扇風機があれば体感できる。
一般的な家庭用扇風機は25cm径位あるので風量は800〜900位ある。
最大で回した時、背面でどのくらいの風が起きるか体感すれば判る。
578: (ワッチョイ dbb8-Z2yI [240f:141:c4f0:1:*]) 06/23(日)22:20 ID:4NvvwpmZ0(1) AAS
>>567
プロペラファンでプッシュしようとしてるのが間違ってるんや
579: (ワッチョイ 23f0-uo1D [125.15.171.52]) 06/25(火)07:26 ID:zRc1oqQP0(1) AAS
高いけどネロブースでいいと思うけどな金属性だから耐久性はあるし換気性能が悪くなったら換気詮とこだけ交換したらいい
筐体がしっかりしてるからマグネット使ったり出来る自分は薄め液とかツールクリーナーは本体の上に置いてる
580: (ワッチョイ dbb8-Z2yI [240f:141:c4f0:1:*]) 06/25(火)15:17 ID:YrbfMiRn0(1/2) AAS
FY-27BK7で動画とかに倣って整流板は倒れて来るのをピンで支えりゃ良いかー
と思ってたらめっちゃ吸い込まれて窒息したわ
581: (ワッチョイ 1dbf-Tayp [2404:7a81:9d40:1a00:*]) 06/25(火)17:13 ID:6pIdG0bB0(1/2) AAS
ちょっと何言ってるのかわからない
582
(1): (ワッチョイ dbb8-Z2yI [240f:141:c4f0:1:*]) 06/25(火)17:20 ID:YrbfMiRn0(2/2) AAS
整流板が吸い上げられて塞いだって言ってるの
掃除機でカーペット吸ったときみたいに
583: (ワッチョイ 9d17-82Lk [58.3.98.203]) 06/25(火)18:10 ID:gHvGif0C0(1) AAS
プラ段で整流板作ってそう
584: (ワッチョイ 8b89-xHjz [153.243.13.1]) 06/25(火)18:42 ID:xWRUO6zU0(1/2) AAS
整流板は金属製金具で止めたのでガッチリしていて問題なし。
585: (スッップ Sd43-3uFK [49.96.230.110]) 06/25(火)19:07 ID:W3uPA2P4d(1) AAS
塗料や溶剤拭った溶剤揮発中のティッシュやキムワイプが吸い込まれることなら稀によくある
586: (ワッチョイ 1dbf-Tayp [2404:7a81:9d40:1a00:*]) 06/25(火)19:13 ID:6pIdG0bB0(2/2) AAS
>>582
じゃあ最初っからそう書けよ
誰が窒息したんだよって感じだわ

てかMDFとかならファンに吸われるような軽さじゃないと思うんだけど、何で作ってるの?
587: (ワッチョイ e307-n7Uv [240b:c020:492:4fa3:*]) 06/25(火)20:27 ID:JNFuHdoF0(1) AAS
整流板って必要なの?
ヨンパチトム君とかイチニイゼットとか塗る人は必要そうだけど
588: (ワッチョイ 03a2-Tayp [133.32.81.6]) 06/25(火)20:56 ID:0K8C0+Kz0(1/3) AAS
俺はプラ板で整流版作ったわ
箱に角材付けてるから吸い込まれることはないけどな
589: (ワッチョイ 8b89-xHjz [153.243.13.1]) 06/25(火)21:02 ID:xWRUO6zU0(2/2) AAS
フィルター交換するのに整流板は可動式にしたほうが楽よね。
590: (ワッチョイ 03a2-Tayp [133.32.81.6]) 06/25(火)21:47 ID:0K8C0+Kz0(2/3) AAS
プラ板の整流板は磁石で付けてただ引っ張れば取れるようにしたよ
591: (ワッチョイ 03a2-Tayp [133.32.81.6]) 06/25(火)21:48 ID:0K8C0+Kz0(3/3) AAS
プラ板じゃないプラダンだ
592: (ワッチョイ dbb8-Z2yI [240f:141:c4f0:1:*]) 06/26(水)00:15 ID:ekf6MRHc0(1/2) AAS
5mmのベニヤで作った
ちゃんと固定しとかないとフワッと持ち上げられる
593: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ db6a-N+ic [2400:2652:681:6c00:*]) 06/26(水)00:17 ID:3wFx4gaM0(1) AAS
うっすいな
594: (ワッチョイ 8b89-xHjz [153.243.13.1]) 06/26(水)00:22 ID:2qgDlROC0(1/2) AAS
厚み9mmは欲しい
595
(1): (ワッチョイ dbb8-Z2yI [240f:141:c4f0:1:*]) 06/26(水)10:10 ID:ekf6MRHc0(2/2) AAS
ガワは12mmの針葉樹合板だから大丈夫
背板と整流板が5mm
596: (ワッチョイ 8b89-xHjz [153.243.13.1]) 06/26(水)11:05 ID:2qgDlROC0(2/2) AAS
>>595
それなら安心だ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.141s*