[過去ログ] 戦艦大和、大型モデルを作ろう 実質3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80(1): 2005/09/28(水)19:12 ID:g35tkAVy(1) AAS
今晩NHKでまたまたまたまた戦艦大和
その時歴史が動いた戦艦大和の悲劇
81: 2005/09/28(水)19:41 ID:JT1QU0mZ(1) AAS
>>79
凄ぇなぁリンク先。
岡村さんの作品もあったね。なんつーかサスガな逸品。
82: 2005/09/28(水)20:37 ID:ntDAQdI1(2/2) AAS
>80ありがとう!! 試験で頭一杯で今日の放送忘れてたよ!! 感謝感激めるしーぼくぅー♪
83(1): 2005/09/28(水)22:29 ID:0fGKRtSo(1) AAS
タミヤの1/350とエッチング2種類を注文してきた。
模型屋のオヤジの話だと12月じゃないと入荷しないらしい、最近は大和ブームで
俺みたいなヤカラが多いとのこと。
でも船作ったことないんだよなー俺....作れるかな....
84: 2005/09/28(水)22:55 ID:/1OBCU8e(1) AAS
>>83
きちんと丁寧に作れば大丈夫だと思いますぜ。
タミヤ1/350は、今現在粗組で比較した場合一番正確&作り易い大型プラモ「大和」
と思いますから。
85: 2005/09/28(水)23:06 ID:Is4l4Ynq(1) AAS
>>78
1/200 中の人、いいなあ
86(2): 2005/09/29(木)07:44 ID:VzLKUbuj(1) AAS
海外では1/96の大和の模型も発売されている。
値段は$3100で確か長さが108インチちょっとだったかな?
87(1): 2005/09/29(木)16:19 ID:48XBpEMm(1) AAS
>>86
詳細キボン
88: 2005/09/29(木)22:35 ID:sZEdZpE4(1/2) AAS
11月にタミヤからでる1/350大和の「映画仕様特別パッケージ」って何が違うんだろ。
価格は現行品と同じなんだけど
89: 2005/09/29(木)22:39 ID:og8cWENK(1) AAS
へえ・・
タミヤがそんなことするのって初めてじゃないか??
90(1): 2005/09/29(木)22:45 ID:zs2MR0KA(1) AAS
映画のロゴが入るだけだったりして
91: 2005/09/29(木)22:53 ID:sZEdZpE4(2/2) AAS
>>90
なんか、説明見たかぎりでは、そんな感じみたい。そもそも値段一緒だし。
ここの一番下のほうに載ってる。
外部リンク[htm]:www.tamiya.com
92: 2005/09/29(木)23:26 ID:mR4HtC86(1) AAS
とことん「武蔵」が不憫に思えてまいりますた。
93: 2005/09/29(木)23:29 ID:6JE/EAMw(1) AAS
プララジショーで見た限りでも中身は変わらない。
ショーの展示は箱にカラープリントを貼り付けたプレゼンだったけどね。
尾道や呉で土産物として売るには丁度良いかな。
94: 2005/09/29(木)23:47 ID:UxUQX8Kn(1) AAS
俺、大人になったらテレビ局で働いて
武蔵の特番つくるよ!
95: 2005/09/30(金)00:40 ID:TlSzyq3/(1) AAS
ニチモ大和サイコー
96: 2005/09/30(金)00:55 ID:EAozmK/t(1) AAS
外部リンク:item.rakuten.co.jp
タミヤ マスターワークコレクション 1/350 戦艦大和 21009販売価格 57,400円
虎ペイント使用だったらショック
97: 2005/09/30(金)17:50 ID:QI4vIDNW(1) AAS
タミヤに謝罪と補償を要求汁!
画像リンク[jpg]:mokei.net
画像リンク[jpg]:mokei.net
画像リンク[jpg]:mokei.net
画像リンク[jpg]:mokei.net
98: 2005/09/30(金)20:30 ID:Vb1DmwqJ(1) AAS
またいつものパクリ商品か。大和だったら許してやらんでもないが。
99: 2005/09/30(金)20:59 ID:xf46u09g(1) AAS
<丶`∀´> 大和もテルピッツも桜も剣道もウリナラ起源ニダ
100: 2005/09/30(金)21:07 ID:qBfcwVGY(1) AAS
日本による文化侵略ですね。
謝罪と賠償を要求します。
101(2): 2005/09/30(金)22:42 ID:32Rc7MUM(1/2) AAS
連合艦隊司令部は大和では無く武蔵にあったのに。
大和より後に竣工したのに、先に沈没した武蔵。。。
ブルネイから仲良く大和と出航したのに、その二日後に沈没した武蔵。。。
つくづくかわいそうだ。
でも、大和3番艦として建造されたのに、途中で無理やり空母にされ、敵と戦うことも無く
竣工後10日で、呉回航中に沈没した信濃がもっとかわいそうな気もする。
いかん、ここは大和版でしたね。
102: 2005/10/01(土)00:00 ID:1x3pvtVc(1) AAS
いや、模型板です。
103: 2005/10/01(土)00:02 ID:32Rc7MUM(2/2) AAS
楽天で1/72 ニミッツを売ってるのを見たんだけど、大和は無いのかな。
ちなにみにニミッツは全長4m60cm 「●※艦載機は付属しません。市販のプラモを作って載せて下さい。」
という注意書きがあった。
104: 2005/10/01(土)06:08 ID:PDPaP8Du(1) AAS
>>101
改造される前に長いことほっとかれていた事も
思い出して上げて下さい…
105: 2005/10/01(土)11:39 ID:FdjBd9JQ(1/3) AAS
>>101
流産で終わり解体処分に付された「第111号艦」の事も
思い出してやって下さい。
106: 86 2005/10/01(土)12:06 ID:2BbAL3Aa(1) AAS
>>87
Fleetscale ここに1/96の大和がある
外部リンク:www.fleetscale.com
107: 2005/10/01(土)12:17 ID:RO5e8n2l(1) AAS
全長275cm・・・・
絵を見ると竣工時なのかな
108: 2005/10/01(土)15:20 ID:CAQO3ZnF(1/2) AAS
ほとんどの運送会社が受付可能な長さを超えてます、てか。
109: 2005/10/01(土)16:18 ID:ivEc+JKJ(1) AAS
「建築資材」扱いで発送可能かと。
110(1): 2005/10/01(土)17:05 ID:vGimWOK6(1) AAS
誰か特攻する勇者はいないのかな……
111(1): 2005/10/01(土)20:26 ID:qVpjGvQK(1) AAS
>110一億特攻の先駆けとなれ!!
112: 2005/10/01(土)21:35 ID:FdjBd9JQ(2/3) AAS
>>111
一億皆1/96「大和」買うのか・・・。それはそれですげえ。
113(2): 2005/10/01(土)21:37 ID:CAQO3ZnF(2/2) AAS
子供の頃だから、20年以上前の話だけど、大和のTV特集があって小さな港の
外から手作りの大和が自走して入ってくるっていうのを放送してたのを覚えてる。
艦橋が外れて中から人が出てきたのには驚いた。あれで何メートルあったのかな?
114(3): 2005/10/01(土)21:56 ID:fggfmmh1(1) AAS
引っ越しで組み立て説明書を紛失してしまった(;´Д`)
どうしたらよいものですか?どなたが教えてくれさい(´・ω・`)
115(2): 2005/10/01(土)22:52 ID:uCzNWK6A(1) AAS
>>113
連合艦隊大和ですね。1/20で13メートルです。東京お台場の船の科学館にあったと思う。
116(1): 2005/10/01(土)23:24 ID:dptmpQsT(1) AAS
米戦艦型のボートに乗ってるおじさんの写真ネットで見たけどURL忘れた
117(1): 2005/10/01(土)23:42 ID:FdjBd9JQ(3/3) AAS
>>115
1/20「大和」は、今では撤去されてまつ。合掌。( ̄人 ̄)
118: 2005/10/02(日)00:20 ID:P5/F8Adi(1) AAS
>>114
とりあえずメーカーに電話。
FAXで送って貰うか現物を着払いで送って貰うかは交渉次第。
倒産メーカーだったら諦めてヤフオクで探すか捨てメアドを取って
艦船模型好きのブログか掲示板で伺いを立てるべし。
119: 2005/10/02(日)00:46 ID:ElUHv1Mt(1) AAS
>114
ココで聞くより、まずメーカーと連絡を取るのが先ジャマイカ?
120: 2005/10/02(日)04:24 ID:m3+SRWt5(1) AAS
>114大和くらい説明書無しで作れるでしょ! 無い物ねだりはよくないぞ!!
121(1): 2005/10/02(日)04:39 ID:vYX6h7Z7(1) AAS
【2005/10/01】
ついに!大和ロケセット会場!入場者数20万人突破!!ボカーン!
そして『大和・ジュース自販機』も設置開始でますます尾道が「ツイア〜〜」
122(1): 2005/10/02(日)08:57 ID:5CvDsub3(1) AAS
色々なご指摘はありがとうございます。(・∀・)v
とりあえずメーカーさんに問い合わせてしてみまふ。
TAMIYA は倒産はしてないはず(;´Д`)
123(1): 2005/10/02(日)10:45 ID:+CstRnNO(1) AAS
>>122
本当に大丈夫か?手持ちは本当にTAMIYAかっ?
TAMEYAとかTAMAYAだったりしないか?
124: 2005/10/02(日)11:43 ID:lOQK2B3B(1) AAS
>>123
懐かしいな・・・。パクドラタマヤ溶液X-20 250ml。
・・・と言ってみる。
125(1): 113 2005/10/02(日)22:24 ID:OHVKDDiE(1) AAS
>>115,116,117
情報ありがとうございます。近くなのに見に行ってませんでした。また今度
来ればいいと思っていたら二式抱いていいもいなくなっちゃったし orz
>>121
「ゆりえ様」ブースとか「大和ラムネ販売機」とかはないの?
126: 2005/10/03(月)02:03 ID:eT5eUOca(1) AAS
モビルフォース ガンガル
127(1): 2005/10/03(月)06:05 ID:kWxFnmbw(1) AAS
1/250大和(イマイ)を作りはじめました。資料として、呉1/10の写真集を買いましたが、艦橋の形が違う・・・。
>>125
7月に尾道行ったけど、「かみちゅ!」の知名度はゼロに近かった。DVDが出て、これからかもしれんが。
128(2): 2005/10/03(月)21:08 ID:G6OjX6+0(1) AAS
かみちゅDVD4巻初回版には、連斬大和 ラムネ製造機が付属します。
129: 2005/10/03(月)21:21 ID:A8XkA2qP(1) AAS
>>128
そのへんにしとけ。
ここはアニヲタスレではない。
130: 2005/10/03(月)22:27 ID:8vA6v1JH(1) AAS
>>127、>>128
アニヲタ仲間の話しだったのか…。
盛り下がるぜ。
131: 2005/10/03(月)23:55 ID:4gkGcoVv(1) AAS
フジミと青島文化教材社の1/144戦艦大和について
132: 2005/10/04(火)00:23 ID:1xAJ4687(1) AAS
あれ、アオシマにもやるのか
133: 2005/10/04(火)00:26 ID:lZBL96On(1) AAS
やるのか
134(2): 2005/10/04(火)00:27 ID:wPUvECvo(1) AAS
最近、デアゴ大和に話題を取られてるみたいなのでUPしてみましたよ。
当初マスキングでの段差で再現予定でしたが満足できなくなり
貼り付け、カットまで済ませていたものを剥がし、これにしました。
リベットは8500個以上打ち込みました。
なんかデコボコして気持ち悪いですね〜。
画像リンク[jpg]:mokei.net
135: 2005/10/04(火)01:14 ID:qfqjh/o2(1) AAS
アオツマの流れた企画をフジミが拾ってきたって感じ。
製造元は海外の同じメーカーね。
136: 2005/10/04(火)04:32 ID:0qvy6KZH(1) AAS
>>134
エチングですか?
137: 2005/10/05(水)00:30 ID:i/jexE2y(1) AAS
デアゴ大和スレは、挫折派、アンチデアゴ派の書き込みばっかで糞スレ化してるな。
138: 2005/10/06(木)20:35 ID:zitqFfbH(1/2) AAS
大和ミュージアムシンポジウム『戦後60年「戦艦大和」を語る』を開催します
悲劇の巨艦「戦艦大和」,その建造と歴史,更にはその後の日本の復興に果たした役割など,
「戦艦大和」を通して平和の大切さと科学技術の素晴らしさを語る。
NHK『その時歴史は動いた「戦艦大和の悲劇」(7月22日放送)』も上映します。
▼日時 平成17年10月10日(祝) 17:00開演(16:00開場)
▼場所 呉市文化ホール
▼整理券配布場所 呉市役所4階政策推進課,つばき会館2階観光振興課,呉市内の各市民センター,
省10
139: 2005/10/06(木)20:42 ID:zitqFfbH(2/2) AAS
改行ずれた
◆シンポジウム出席者◆
阿川弘之 大和ミュージアム名誉館長, 作家
松本零士 大和ミュージアム名誉館長, 漫画家
的川泰宣 大和ミュージアム名誉館長, JAXA執行役
半藤一利 作家
坂上 順 東映鰹務取締役
省2
140: 2005/10/07(金)00:14 ID:WeFADQr/(1) AAS
韓国航空宇宙研究院 (KARI)のHPでのQ&Aコーナーにて
一応、順調に進んでいるラスィ・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
題目 現在発射体.. 作成日付け 2005.09.26
作成者 チェ・ソンヨン
現在まで航宇研で開発している我が国 自力人工衛星発射体 開発現況が知りたいんですね
よくできて あるのか....?
省9
141: 2005/10/07(金)06:26 ID:JTe3Gq8T(1) AAS
在日チョソのくせに大和スレを見てるのかw
142: 2005/10/07(金)06:33 ID:RTPHOR7u(1) AAS
反日チョンでさえ魅了してしまう大和の偉大さ
143(1): 2005/10/07(金)08:59 ID:HFsrvmER(1) AAS
自国の戦歴のある軍艦は亀船まで溯るしかないからな
しかたない
144: 2005/10/07(金)10:49 ID:uLVVp3I2(1) AAS
大和は我が国の技術を投入にしているニダ<゜`∀´>とか、そのうち言い出すんじゃないだろうな。
145: 2005/10/07(金)12:22 ID:sF4HCUkg(1) AAS
哀れな国だ。
146: 2005/10/07(金)22:04 ID:a4PG2zAN(1) AAS
>>143
大ミューに模型が展示してあってなんかムカついた亀船
147: 2005/10/07(金)22:05 ID:3xx6O6A3(1) AAS
ウリには新型の大型輸送艦独島がある ウェーッハハ
148: 2005/10/07(金)22:16 ID:YELH7bPe(1) AAS
ここだけの内緒の情報だ。
大和ミュージアムの会報誌にホームページにもまだない1/10大和2006年カレンダー発売のお知らせがあった。
来館者100万人に届く勢いなんで早めに買わないと売り切れるぞ。
149(3): 2005/10/08(土)09:41 ID:stVOnQAs(1) AAS
大和初期タイプ戦艦時代のタイプ・・・
外国の人だけど、頑張ってるとおもいました( ・ω・)
外部リンク:page11.auctions.yahoo.co.jp
150: 2005/10/08(土)11:06 ID:tNGzCfS8(1/2) AAS
>>149
このデキで開始価格25000ってギャグ?
151: 2005/10/08(土)11:45 ID:wZlS7EYw(1) AAS
スクリューが斜め下向いてるような気がする。
「独自の改良とアレンジ」。。。宇宙戦艦に改造中のジオラマとかなら通用しそうだが。
152: 2005/10/08(土)12:14 ID:lJyQhaRg(1/2) AAS
童友社の大和はこんなもんだ。
でも25000円出して買う人がいるんだよな…。本当の大和を知らない人は
こんなんでも戦艦大和なんだよな。知らないって怖いね。
153: 2005/10/08(土)12:52 ID:MCvF0yhH(1) AAS
童友社でなくアリイがベースならもっと良い物が出来るだろうに・・・。
ベースキットが安くまとめ買いできたとかなのか?
あのキットなら普通に組むだけでも工賃1万5千円の価値はあるだろうに
残念なことだ。
154: 2005/10/08(土)13:51 ID:HhhUVgHt(1) AAS
まぁ1000円違うと大きいからな
155: 2005/10/08(土)16:16 ID:XSguRolL(1) AAS
知らないということは恐ろしい事だ。
「買って目覚める」
これ以外にどうして落札者が救われよう。
156: 2005/10/08(土)18:08 ID:fPtSIGJM(1) AAS
おいおい
157: 2005/10/08(土)18:26 ID:tNGzCfS8(2/2) AAS
誰か質問してみてくれよ。
「スクリューの向きが気になって夜も眠れません」
158: 2005/10/08(土)18:55 ID:lJyQhaRg(2/2) AAS
「独自の改良とアレンジ」と答えられるだろうな。
159(2): 2005/10/08(土)19:10 ID:0eH7Lvj+(1) AAS
このスレの住民は、よっぽど自分の作品に自信があるんでつねw
160: 2005/10/08(土)20:27 ID:IAC9qmtd(1) AAS
>>159
このスレを批評できるおまいの自信にはかなわないがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s