[過去ログ]
戦艦大和、大型モデルを作ろう 実質3 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77
: 2005/09/28(水)13:47
ID:NSe5oR8r(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
77: [sage] 2005/09/28(水) 13:47:58 ID:NSe5oR8r 軍艦旗は消耗品なので、各艦とも多数の在庫を持っている。 また、艦尾や斜桁に揚げる「軍艦旗」とマストトップに揚げる「戦闘旗」など 同じものでも大きさの異なるものが数種類あった。 備品として納品されたものは旗索側に「軍艦○○」と書いて収納されているので どの艦のものか特定できる。 田舎の「護国神社」系には奉納されたものが結構あるので、宝物館などを 調べるといろいろ出てくるはず。さすがに大和のものはないと思うけど、 終戦時に残存していた艦艇のものは米軍進駐前に乗組員が持ち去っているので これからも出てくると思うよ。身内にそんな爺様がいたら聞いてみるといい。 押入れの中から出してきたりして。 http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1127224584/77
軍艦旗は消耗品なので各艦とも多数の在庫を持っている また艦尾や斜桁に揚げる軍艦旗とマストトップに揚げる戦闘旗など 同じものでも大きさの異なるものが数種類あった 備品として納品されたものは旗索側に軍艦と書いて収納されているので どの艦のものか特定できる 田舎の護国神社系には奉納されたものが結構あるので宝物館などを 調べるといろいろ出てくるはずさすがに大和のものはないと思うけど 終戦時に残存していた艦艇のものは米軍進駐前に乗組員が持ち去っているので これからも出てくると思うよ身内にそんな爺様がいたら聞いてみるといい 押入れの中から出してきたりして
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 924 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s