[過去ログ] 2019年3月開始 どんなときもWiFi part 7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283
(4): (ワッチョイWW e387-Sxu1 [219.183.194.76]) 2019/11/17(日)03:00 ID:djPKqoTt0(1) AAS
>>282
有線化って具体的にどうやるの?
家で固定回線みたいに使ってるとけっこう発熱するし
すぐ電池切れるし(まだ借りたばっかだから妊娠怖くてusb常時接続してない)
どうにかしてホームルーター化できないかなって悩んでる
284: (ワッチョイWW 2da3-5HiI [118.241.250.54]) 2019/11/17(日)04:13 ID:QPqmE/l40(1) AAS
>>283
ホームルーター化したかったんなら
なんでクラウド型選んだんや・・・
289: (ワイモマー MM11-bfhf [106.189.56.92]) 2019/11/17(日)11:25 ID:dZyUP7R8M(1) AAS
>>283
放熱器として30cm角くらいの金属の板とかアルミホイルの上に置くとかなりいいらしいですよ
303: (ワッチョイWW e3e3-c2tf [61.201.126.42]) 2019/11/17(日)19:39 ID:j2bGRf7a0(1) AAS
>>283
親機(どんなときもWiFiルーター)の電波を子機(中継器やらルーター)に拾わせて子機から有線接続出来るのあるよ
311
(1): (ワッチョイWW f558-WtLT [106.73.135.160]) 2019/11/18(月)02:33 ID:HoI435CZ0(1/2) AAS
>283
バッファローの純中継機の一部機種だと、
一台で中継できるらしい(ネット情報)

俺はNECルーター2台で、
D1―-(wifi)―-中継機LAN端子―-(有線)―-ルーターWAN端子
でいけた

一台で中継しようとした時は、NECルーターは中継モードでSSID変更不可だから
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s