[過去ログ] 【ゲーム雑誌】『ファミコン通信』創刊号〜第3号の電子版 BOOK☆WALKERで無料配信実施中 [muffin★] (525レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2022/01/21(金)18:38 ID:W2zrOwwh0(1) AAS
電撃姫にはお世話になりました
125: 2022/01/21(金)18:38 ID:p8dAIXqv0(1) AAS
beep読みたい
126: 2022/01/21(金)18:38 ID:gd5KkjyG0(1) AAS
この飛鳥先生みたいの誰
127: 2022/01/21(金)18:38 ID:Yacyicun0(7/9) AAS
そういえば昔ガバスで交換したべるののテレカ持ってたな(´・ω・`)
128: 2022/01/21(金)18:40 ID:pff6ESnD0(1/2) AAS
最盛期のゲー帝はほんと面白かった
スタパの才能輝いてたな
129(1): 2022/01/21(金)18:40 ID:zVvQc4wm0(1) AAS
脱衣麻雀特集載った号の方がおっさんには思い出深いはず
130: 2022/01/21(金)18:42 ID:RH8Bekbn0(1) AAS
これは嬉しいけど、全巻やらないのかよ
131: 2022/01/21(金)18:44 ID:OxLrdg+n0(1/2) AAS
ファミコソ通イ言
132: 2022/01/21(金)18:44 ID:2A/mCdYj0(1) AAS
>>49
最近まで買ってたのか…
133: 2022/01/21(金)18:44 ID:OxLrdg+n0(2/2) AAS
べーしつ
134(2): 2022/01/21(金)18:45 ID:xq644W8R0(2/4) AAS
豆腐屋ファミ坊、TACO-X、浜村通信、毛利名人
このへんは薄っすら覚えてるな
135: 2022/01/21(金)18:45 ID:GnjY684K0(1) AAS
有料で良いから全部見たいな
割と有名な人のインタビューとかコラムとかあって楽しめたし
136: 2022/01/21(金)18:46 ID:3gxW6ARj0(1) AAS
今は枯れっ涸れの吉田戦車がキレッキレの頃の見たい
137: 2022/01/21(金)18:47 ID:wJtfvOp80(1) AAS
むしろ2015年以前のも含めたバックナンバー全解放なら課金したのに
138: 2022/01/21(金)18:47 ID:RLm7rhKW0(1) AAS
ガバスまだつかえるの?
139(2): 2022/01/21(金)18:48 ID:ur0U0mzd0(1) AAS
望月あんこもオバサンになってるんだろうなあ
140: 2022/01/21(金)18:48 ID:PdIV8ij/0(3/8) AAS
すぽぽーん!
べーしっ君好きだったなあ。
141(1): 2022/01/21(金)18:48 ID:pe69ElRE0(1/3) AAS
Beepなら今でも読みたい
142: 2022/01/21(金)18:49 ID:pff6ESnD0(2/2) AAS
一瞬だけ永井豪が連載してた時期あったな
なんか少年が仮想世界で女戦士になる話だったような
143: 2022/01/21(金)18:50 ID:lj+62NVN0(1) AAS
付録のモニターの美少女ってファミ通だったよね
144: 2022/01/21(金)18:50 ID:Yacyicun0(8/9) AAS
>>134
ゲヱセン上野を忘れてもらっちゃ困るぜ
145(2): 2022/01/21(金)18:51 ID:xq644W8R0(3/4) AAS
>>141
Beep毎月買って実家に保管してたのにおかんに全部捨てられてた
146: 2022/01/21(金)18:51 ID:sFYYzCMi0(1) AAS
>>116
クロスレビューの名称を商標登録してるんだな
1981年開始のミュージックマガジンのクロスレヴューを参考にしてるんだろうに盗っ人猛々しいな
147: 2022/01/21(金)18:52 ID:B2GT5cCl0(1) AAS
>>139
おっさんに食われたんだっけ
148: 2022/01/21(金)18:52 ID:0X2S5Jvc0(1/3) AAS
>>145
1冊800円で売れるぞ
149: 2022/01/21(金)18:52 ID:GAbIbQ/K0(1/5) AAS
プラスチック製の会員カード持ってるわ
150: 2022/01/21(金)18:53 ID:ZZ1vL81O0(1) AAS
今は亡きまんがの森での玉吉サイン会も20年以上前かぁ
あの狭い会場に玉吉(でかい)、O村(あのまんま怖い)、ヒロポン(あのまんま、違う意味で怖い)、とありえないカオスっぷりだったなぁ
151: 2022/01/21(金)18:53 ID:84tdCiF70(3/4) AAS
「LOGiN」のファミコンコーナーだった「ファミコン通信」
「コンプティーク」のファミコンコーナーだった「マル勝ファミコン」
画像リンク[jpg]:www.suruga-ya.jp
ゼビウスの隠しコマンドを掲載したコンプティークは完売して異例の増刷
画像リンク[jpg]:img.aucfree.com
152: 2022/01/21(金)18:53 ID:d7MDttNj0(1) AAS
週間になった辺りから2000年くらいまでは買ってたな
153: 2022/01/21(金)18:53 ID:fxQyJeKX0(1/4) AAS
これでセガマーク3通信が読めるな(´・ω・`)
154(1): 2022/01/21(金)18:54 ID:Q32UCg230(1) AAS
ファミコン時代の大昔はファミマガの方が記事が充実してたイメージ
155(1): 2022/01/21(金)18:54 ID:TNRTbtOa0(1) AAS
サマーウッドボール 夏木マリ
156: 2022/01/21(金)18:54 ID:0X2S5Jvc0(2/3) AAS
サタマガが好きだったわ
カトキハジメのサングラスをコラってメチャクチャいじってたりやばかったな
157: 2022/01/21(金)18:55 ID:0X2S5Jvc0(3/3) AAS
>>154
大技林が附録とかあり得ないよな
158: 2022/01/21(金)18:56 ID:u0nVbQkd0(1) AAS
ゲーム情報そのものよりコラム漫画投稿を読む雑誌だった
159: 2022/01/21(金)18:56 ID:pe69ElRE0(2/3) AAS
>>145
なんてこった!
160: 2022/01/21(金)18:56 ID:PdIV8ij/0(4/8) AAS
ファミコン時代もそうだけどスーファミ時代も盛り上がってたなあ。
ゲーム業界の発展と共に影響力も増していった感じだね。
本屋でもけっこう置いてあったし。
161: 2022/01/21(金)18:58 ID:GAbIbQ/K0(2/5) AAS
ろり子ちゃんにこんちたびなし見せたいぜーっ!
162: 2022/01/21(金)18:59 ID:AxqqDN+/0(1/2) AAS
>>1
早速登録して見てみたが、懐かしかった
163: 2022/01/21(金)19:00 ID:PdIV8ij/0(5/8) AAS
Beepも懐かしいねえ。よく買ってたよ。
もちろんメガドライブ専門誌に成る前のPCゲームがメインの頃のね。
164: 2022/01/21(金)19:02 ID:67a4ifcU0(1) AAS
お習字送って金ガバス200もらったなぁ
当時小学生で創刊からメディア本になるまではずっと買ってたけど今見たら創刊号の5位まで全部持ってた
165(2): 2022/01/21(金)19:02 ID:NVIyOKyS0(1) AAS
ファミマガ勢が圧倒的で
ファミ通やマル勝のやつらは隅っこに追いやられて虐められてた印象
166: 2022/01/21(金)19:04 ID:fxQyJeKX0(2/4) AAS
>>121
スーマリ1はログイン連載のファミコン通信で攻略してたな
167: 2022/01/21(金)19:05 ID:pe69ElRE0(3/3) AAS
猿島かどっかでジリオンとかの光線銃で戦う企画あったよね、Beep
168(1): 2022/01/21(金)19:06 ID:/2g5Ppdc0(1/6) AAS
>>63
ログイン時代は堀井雄二も宮岡や木村と組んでアスキーあたりでファミコン記事書いてたような
そこをマシリトがごっそりジャンプに引き抜いた
169: 2022/01/21(金)19:08 ID:yAZMyxwF0(1) AAS
>>11
今知ってショックを受けてる
170: 2022/01/21(金)19:08 ID:Q4Pf7mxz0(2/2) AAS
少年ジャンプ
少年マガジン
ヤングマガジン
ファミ通
ファミマガ
コンプティーク
beep
省1
171: 2022/01/21(金)19:08 ID:/2g5Ppdc0(2/6) AAS
>>134
TACO-Xは一時期Bio100%にいたな
172: 2022/01/21(金)19:08 ID:GAbIbQ/K0(3/5) AAS
ログイン誌の編集長も務めた小島氏は
50代の若さで早世されてるのだな
173: 2022/01/21(金)19:08 ID:tvsX3Ahe0(1/2) AAS
ログインがエロゲ雑誌みたいになって買うのやめた
174: 2022/01/21(金)19:09 ID:/2g5Ppdc0(3/6) AAS
>>116
ポケモンは点数とレビュー内容に差があって「大人の事情で高得点は付けられないけどオススメだよ」てのが見え隠れしてたな
175(2): 2022/01/21(金)19:10 ID:tvsX3Ahe0(2/2) AAS
当時編集部があったという南青山アドベンチャーというアスキー作?のゲームをやってみたかった。字面しか知らんが
176: 2022/01/21(金)19:12 ID:1+See9+A0(1) AAS
>>165
俺の周りではスーファミの頃にはファミ通一択だったわ
177(4): 2022/01/21(金)19:13 ID:WwwnNbFZ0(3/5) AAS
>>165
ハイスコアのこともたまには思い出してあげて(><)
178: 2022/01/21(金)19:13 ID:/2g5Ppdc0(4/6) AAS
>>129
あんたっちゃぶるでも日本物産の脱衣麻雀回があったな
※点棒グリグリメーカーは勿論加入してない、と書いてあったが実はJAMMAに加入していた。
179(1): 2022/01/21(金)19:14 ID:PdIV8ij/0(6/8) AAS
アスキーもファミコンソフトを出してたけど初期の頃はまだまだだった。
ネタとしてボコスカウォーズは貴重だったけど。
クソゲー呼ばわりされがちだけど意外とよく出来てるんだよね。
PCでやってたけどスリリングな戦争ゲームって感じだったし。
180: 2022/01/21(金)19:15 ID:WwwnNbFZ0(4/5) AAS
ま、ワイは必勝本派だったけど
181(1): 2022/01/21(金)19:16 ID:al8szgYl0(1) AAS
ファミ通に求められてるのは1986年から1994年くらいまでの電子書籍復刊。
182: 2022/01/21(金)19:16 ID:Yacyicun0(9/9) AAS
>>177
ハイスコアは硬派だった印象
183: 2022/01/21(金)19:17 ID:sHZdbVRI0(1/3) AAS
コンプティークの袋とじにはお世話になりました
184: 2022/01/21(金)19:17 ID:fxQyJeKX0(3/4) AAS
>>175
表参道アドベンチャーなら8001でやったな
南青山の方はやったことないけど
185(1): 2022/01/21(金)19:18 ID:/2g5Ppdc0(5/6) AAS
>>175
表参道アドベンチャーと南青山アドベンチャーはネタ記事Ah!SKI!に載ってたゲームだね。蘇るPC-9801伝説に収録されてて付属のエミュレータ経由で遊べるよ。
メッセージは全部英語でコマンドも英語入力。デストラップ多いしハマりも多いし、まともなフィールド画面はないから表参道アドベンチャーは不注意でビルの外から転落死とか普通にあるw
186: 2022/01/21(金)19:18 ID:fxQyJeKX0(4/4) AAS
>>181
無料じゃなくていいから出してほしいよね
アニーメージュとかも欲しい
187: 2022/01/21(金)19:19 ID:/2g5Ppdc0(6/6) AAS
>>179
オホーツクのFC版はアスキー販売だったな
188: 2022/01/21(金)19:20 ID:sHZdbVRI0(2/3) AAS
ファミマガと言えばスーパータイガーだな
189: 2022/01/21(金)19:22 ID:YQP1zL8c0(2/3) AAS
>>177
ドラクエ3のラスボスの画像載せて休刊になった、という噂があったな…
190: 2022/01/21(金)19:22 ID:GAbIbQ/K0(4/5) AAS
TACO.Xこと二木康夫氏
コミックボンボン誌のファミコン漫画に
確か大学生でパソコンに通じているという設定の
二木名人として出ていたと思う
巻頭カラーページで写真も出ていた
191: 2022/01/21(金)19:23 ID:UlFR3rTR0(1/3) AAS
ファミマガは結構とってあるけど子供のころは保存とか考えないからボロボロだわ
192: 2022/01/21(金)19:23 ID:xJImJSBa0(3/4) AAS
スーファミのダビスタにはまってた
1万超えのソフト
193: 2022/01/21(金)19:25 ID:xq644W8R0(4/4) AAS
>>177
ハイスコアは本誌の内容より複数の中古ソフト買取業者が買取価格を何ページにも渡って細かく載せてたのでそれを目当てに買ってたな
ソフトによっては地元の店の中古価格より高く買い取ってくれたりするんで余りお金使わずゲーム遊ぶことが出来た
スーファミとかのバブルの頃だったな
194: 2022/01/21(金)19:25 ID:law4kh+u0(1) AAS
専門誌同士の仁義なき戦いが面白かった
195(1): 2022/01/21(金)19:26 ID:gk3qzf340(1/6) AAS
マル勝はスタッフに逃げられてその後どうなったんだろう?
196: 2022/01/21(金)19:26 ID:2WwYcX3S0(1) AAS
まじかよ、こういうの普通に売ってくれよ
197(1): 2022/01/21(金)19:27 ID:VyIl6hMP0(1/3) AAS
ガバスで3DSLLを手に入れたのは最高に嬉しかった。
198(1): 2022/01/21(金)19:28 ID:qGdXSuDa0(1) AAS
「ゲーム批評」って雑誌を覚えてる方いますか
199(1): 2022/01/21(金)19:29 ID:UlFR3rTR0(2/3) AAS
>>195
マル勝買ってた当時いきなり紙面が激変して驚いたな
そしてファミマガの隠居の目というコーナーで角川のお家騒動を知った
200(1): 2022/01/21(金)19:29 ID:gk3qzf340(2/6) AAS
>>197
そういうのってかなり採用されないともらえないんでしょ?
201(2): 2022/01/21(金)19:30 ID:OrZDUt7f0(1) AAS
>>177
ハイスコアルームの終了はRPGやADVの台頭もあるけど
スーパータイガー事件が最大の要因
メーカーがカンスト以上のスコアになってるのに気づいてバレたとか
202: 2022/01/21(金)19:30 ID:gk3qzf340(3/6) AAS
>>199
なんか担当以外の人間が駆り出されて急遽作ったので
裏ワザ総集編みたいなのでページ埋めたらしいね
203(3): 2022/01/21(金)19:32 ID:3PXsSAMR0(1) AAS
渡辺美紀、イザベラ永野、森下万里子
お前ら誰推しよ
204: 2022/01/21(金)19:32 ID:IRB0cJ0M0(1) AAS
ガバスあるのかな
コピーしちゃうよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s