[過去ログ] 【音楽】サカナクション山口が解説、「CD・サブスク・グッズ・ライブチケット」ミュージシャンにとって最も直接的な支えになるのは? [muffin★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814: 2021/08/02(月)23:56 ID:Anxt/Gx+0(1) AAS
>>806
耳鼻科行けやつんぼ(笑)
815: 2021/08/02(月)23:58 ID:mzfGg5jP0(2/2) AAS
前澤みたいな金持ちをパトロンにして活動するとか
816: 2021/08/03(火)00:00 ID:1AQfo3yAO携(1) AAS
>>8
何でも明けっぴろげに撮影させたが、カネ儲けの会議だけは絶対にカメラマンを放り出したというマドンナを思い出した
817: 2021/08/03(火)00:00 ID:D7b6siCc0(1) AAS
だからグッズ売るためのライブが必要なんだな
818: 2021/08/03(火)00:04 ID:wCEEqLTl0(1) AAS
グッズはバンドの命綱!って
20年前に大槻ケンヂがよく言ってたが
矢沢永吉は何も言わず、アンコールで売れてないバスタオル掛けて出てきて
帰りに買わせて在庫なくす商法を聞いて、
マジですごいと思った
そりゃ35億の借金も返すわ
819: 2021/08/03(火)00:09 ID:TxbxbKUW0(1) AAS
>>126
出演するライブハウスでグッズ売ると3割持ってかれる。
820: 2021/08/03(火)00:11 ID:w9qtuMDB0(1/3) AAS
>>26
まあそうだわな
それで今はベイスとかで素人でもTシャツとか簡単にクレカ決済で売れる時代なんだから
ライブさえできれば日本のミュージシャンは本来もっと儲けてるはずなのにな
821: 2021/08/03(火)00:12 ID:w9qtuMDB0(2/3) AAS
>>810
Tシャツとか買えや
てかライブにきてけるやろ
822: 2021/08/03(火)00:17 ID:w9qtuMDB0(3/3) AAS
というか
村上春樹が雑誌でTシャツコラムかいてたとはいえ
ユニクロでTシャツ売ったように
これからはミュージシャンどころか小説家がTシャツ屋になる
823: 2021/08/03(火)00:17 ID:IpZE9GPs0(1) AAS
グッズって利益がエグいんだろうな
物販のスタッフの必死さにいつも引いてしまう……
824: 2021/08/03(火)00:24 ID:V9vdSL9O0(1) AAS
>>778
あえて言うけどグッズ買うやつってバカだと思う
ゴミになるの目に見えてるのに
まあ本人が幸せならいいのか
825: 2021/08/03(火)00:40 ID:VFHZI+O30(1/2) AAS
グッズ買うのはお布施っつー支援みたいなもんだよ
826: 2021/08/03(火)00:40 ID:S0kE0hU60(1) AAS
サブスクとかの再生1回のカウント判断って何?
再生した瞬間?最後まで聴いた場合?
827: 2021/08/03(火)00:41 ID:VFHZI+O30(2/2) AAS
だから値段高くてもちゃんと使える実用的なものがいい
828(1): 2021/08/03(火)00:43 ID:cww7agMj0(1/2) AAS
>>791
バンド系はマジで海外で需要ないよ
海外では絶滅した文化だから
829: 2021/08/03(火)00:47 ID:sct5q7i7O携(1) AAS
今一番CD枚数買ってる層って案外若者だろうな、アイドルファンの
830: 2021/08/03(火)00:54 ID:onpQpyoU0(1) AAS
サブスクとか言ってるけど
もう音だけじゃ無理だろ
アイドルもBABYMETALもハラミちゃんも
映像ありきだから大変だ
831: 2021/08/03(火)00:55 ID:p6MHIKm30(1) AAS
>>721
スティールホイールズも日本の後にどこだかあったはずだぞ
春以降はアーバンジャングルだってあったしな
832: 2021/08/03(火)00:59 ID:QKXHfdmy0(1) AAS
そのミュージシャンの音楽が好きなのであって、
コレクター欲とかが全くないからライブ行ってもグッズは全く買わない
833: 2021/08/03(火)01:01 ID:RHrbmkhD0(1) AAS
グッズて、それ音楽じゃないじゃん
834: 2021/08/03(火)01:03 ID:AE2620Ek0(1) AAS
ライブ参加初期の若かった頃はテンション上がってあれこれグッズを買ったけど
あとで後悔したから厳選するようにしたら買いたいものが全然なかった
センスよく作ることって難しいのかな
最近買ったグッズはロゴが小さく入ったマスクだけだわ
835: 2021/08/03(火)01:13 ID:LuVjqLAs0(1) AAS
星野源もライブのトークの合間にグッズ買ってって言ってたけどそれはそれで冷める
836: 2021/08/03(火)01:17 ID:8ImbD0Fo0(1/2) AAS
>>293
どこもだいたいしてるでしょ
837: 2021/08/03(火)01:18 ID:8K0nQzgMO携(1) AAS
自分はCD買ったりYoutubeで公式に上げてるMV見るくらいだけど広告付けてるMVの再生もちゃんとアーティストの収入になってるもんなのかね?この辺がよく分からん
838: 2021/08/03(火)01:23 ID:8ImbD0Fo0(2/2) AAS
>>9
パジャマか部屋着かインナーにしてる
839: 2021/08/03(火)02:02 ID:40+TfLVW0(1/5) AAS
>>828
今インディロック滅茶苦茶盛んだよ
イタリアからもManeskinというグループが出て来て世界中のヒットチャートでトップ10に入ってるし
840: 2021/08/03(火)02:04 ID:40+TfLVW0(2/5) AAS
>>813
サカナは固定メンバー多いからだよ
841: 2021/08/03(火)02:08 ID:40+TfLVW0(3/5) AAS
>>799
ビヨンセはサブスクではあんま強くないよ
旦那のジェイZと夫婦ツアーやって稼いでる典型的な大御所商法
842: 2021/08/03(火)02:11 ID:HnUkxFFy0(1) AAS
>>429
言い得て妙だな
843: 2021/08/03(火)02:12 ID:40+TfLVW0(4/5) AAS
ビヨンセみたいなR&Bはアジアでは全く聴かれなくなった
アメリカの黒人はこの10年でアジアツアーしなくなった
ヒットチャートに全く残らなくなったから
そのかわりマルーン5なんかが各国でスタジアム埋めてる
844: 2021/08/03(火)02:21 ID:IS1susDP0(1/3) AAS
>>649
家入レオ、意外と人気あるんだな
845(1): 2021/08/03(火)02:21 ID:7oGaFA+/0(1) AAS
>>791
新宝島でダンスする動画が流行ってる
846(1): 2021/08/03(火)02:22 ID:40+TfLVW0(5/5) AAS
年代別フェス参加率
画像リンク[png]:i.imgur.com
40代が多い
フジロック(洋楽)
30代が多い
ウルトラジャパン(EDM)
EDCジャパン(EDM)
省13
847: 2021/08/03(火)02:24 ID:IS1susDP0(2/3) AAS
>>719
藤井風かな
848: 2021/08/03(火)02:33 ID:p415E42Y0(1) AAS
グッズビジネスも今時ファストファッションで数百円で買えるものをボッタクリ価格で買わないしもう終わりだと思う
849: 2021/08/03(火)02:57 ID:Q2scCjlx0(1) AAS
>>846
十年後には洋楽は日本で完全にオワコンになってるだろうな
80年代90年代のバンドもヨボヨボになってるし
850: 2021/08/03(火)03:08 ID:wr8nCw6p0(1/3) AAS
グッズ屋が本業の職種多すぎるだろ
851: 2021/08/03(火)03:26 ID:X5HIzf+B0(1) AAS
まぁ例えばアメリカの20年以上キャリアの大御所ミュージシャンみたいに
富裕層向けにクソ高いライブやってそれで利益出してますが正しいのかどうかってことで
852: 2021/08/03(火)03:28 ID:dPKCPzFL0(1) AAS
>>806
お前は最後まで読んでもいないで
難癖書く事を目的にしてるだけだろう
853: 2021/08/03(火)03:32 ID:Rz0Yzgy/0(1) AAS
>>769
グッズ買う人は基本ライブ会場だからね
ライブ観てるんだよ
お前が引きこもりだから
そんな勘違いした発想になるだけ
854: 2021/08/03(火)03:33 ID:JUvf4Wqe0(1) AAS
>>753
邪推を前提に結論を出すなよ低脳
855: 2021/08/03(火)03:38 ID:TyoS4HTH0(1) AAS
アンコールで、グッズのTシャツやらタオルをがっつり身につけて出てこられると冷めてしまう…
856: 2021/08/03(火)03:41 ID:oGuyqElO0(1) AAS
矢沢はライブ前に何色のタオルが一番売れてないかを聞いて、その色のタオルを首に巻いて登場する
857: 2021/08/03(火)03:46 ID:wuWN0ex30(1) AAS
物販ボロ儲けなんだろうな
858: 2021/08/03(火)03:59 ID:EcAGrDb90(1) AAS
>>46
ライブ中にグッズ紹介なんて誰でもやってるじゃん
859: 2021/08/03(火)04:00 ID:eKcKKmN80(1/3) AAS
サカナクションとかのグッズを買う必要はない
タイアップもあるしテレビにも出てるので全く問題ない
グッズを買う必要があるアーティストは
ほかにたくさんおるやろう
そういうやつらに目を向けろといっているのだろう
860: 2021/08/03(火)04:04 ID:84jI49hd0(1) AAS
要は購買力が凄いアイドルが、最強なんだろ
861(1): 2021/08/03(火)04:12 ID:YiH0jqYJ0(1) AAS
最近はサブスクがハイレゾ化して
CDより音質いいけど
自分がサブスクするのが一番儲かるでしょ
ファンクラブとか
862: 2021/08/03(火)04:26 ID:ri0zZBZe0(1) AAS
>>1
そんな生活感丸出しの歌手なんて夢がなくて応援するのも嫌だわ
863: 2021/08/03(火)04:27 ID:IS1susDP0(3/3) AAS
ファンクラブの会費、若手のアーティストで月額1000円弱くらいに設定してる人結構いてビビる
有名アーティストでもせいぜい年間5000円台程度が相場な印象だったけど
864(2): 2021/08/03(火)04:29 ID:nKdccO6a0(1/2) AAS
>>1
JASRACに気に入られて印税生活だろ。
ヒット曲のあるミュージシャンほど文句言ってないの見ればわかる。
865: 2021/08/03(火)04:31 ID:nKdccO6a0(2/2) AAS
>>4
フェスのメインがグッズ販売なんでな。
>>1読めばわかるやろ。
866: 2021/08/03(火)04:33 ID:cww7agMj0(2/2) AAS
>>845
それ人気あるうちにならんでしょ
あとあまりにおっさんすぎて論外
韓流とかも20代前半から中盤くらいで世代交代が普通
若者相手だとそのくらいの年齢が限界よ
867: 2021/08/03(火)05:04 ID:FGxvBIQc0(1/5) AAS
>>864
JASRACに気に入られたらどうなるんだよw
868: 2021/08/03(火)05:15 ID:eKcKKmN80(2/3) AAS
音楽番組とかフェスも下手すりゃ宣伝費払って参加してるんだろうな
869: 2021/08/03(火)05:16 ID:wvuQr4AU0(1) AAS
だからアーティストも
「私もグッズのアイデアだしました!」と関わってるのをアピールするのか
870(2): 2021/08/03(火)05:35 ID:CGDKBhqF0(1) AAS
ライブのチケットはもっと高くしてもいい
ロックバンド系ってなんかチケ代とるのが悪いって思ってるフシない?
871: 2021/08/03(火)05:46 ID:HuEnlNcf0(1) AAS
結局グッズはタオルとタンブラーかTシャツに行き着くんだよな。
タオルは即ライブ会場で使うし
872: 2021/08/03(火)05:49 ID:XDmEZ6tF0(1/3) AAS
>>66
非接触の自販機にしたらいいよね(´・ω・`)
Tシャツの自販機、パンフの自販機とか
873(1): 2021/08/03(火)05:50 ID:XDmEZ6tF0(2/3) AAS
>>870
ワンオクとB'zしか知らんが1万くらいするぞ(´・ω・`)
高いとは思わんが
874(1): 2021/08/03(火)05:52 ID:aiNdn5Es0(1) AAS
子供に対してのインタビューかな
ヒカルですらグッズが一番金になるって言ってたな
875: 2021/08/03(火)05:56 ID:FGxvBIQc0(2/5) AAS
>>874
学生向けラジオでの発言だね
876: 2021/08/03(火)05:57 ID:PkIMtxLo0(1) AAS
>>46
アルフィーなんかはコンサート中に数十分かけてグッズ紹介コーナーやってるし
ベテランアーティストでもグッズ売れないと苦しいのかなと思うよ
877: 2021/08/03(火)05:58 ID:OlxiNuCW0(1) AAS
曲で勝負できないゴミバンドはとっとと淘汰されたらいいよ
878(2): 2021/08/03(火)06:01 ID:eKcKKmN80(3/3) AAS
曲で勝負できない世の中なんだろう
音楽番組に取り上げてもらうにも
金がかかる
フェス出るにも金がかかる
youtubeで注目されるのにも金がかかる
879: 2021/08/03(火)06:01 ID:/k5no2tl0(1) AAS
音源はオッサンになってからも聴けるものがあるけど
ロゴTとかほんとにタンスのコヤシにしかならない
880: 2021/08/03(火)06:03 ID:XDmEZ6tF0(3/3) AAS
>>128
今度からは受注精算して会場で渡すとかでいいね(´・ω・`)座席に括り付けておいてくれ
881: 2021/08/03(火)06:08 ID:E50GK3XP0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
1日8回は見てる
882(2): 2021/08/03(火)06:08 ID:FGxvBIQc0(3/5) AAS
>>878
昔よりはるかにマシだと思うけどな
昔はレコード会社やマスコミの偉い人に認められなかったら世間に歌は届かなかったけど、
今はパソコン一つで地球の裏側にも歌を届けられる
883: 2021/08/03(火)06:13 ID:liJBZdPn0(1/2) AAS
>>59
広島カープ物販部もそんなセンスだな
884: 2021/08/03(火)06:15 ID:ahrCHqmn0(1) AAS
秋豚商法みたいになってきたらアーティストも終わりだわな
885: 2021/08/03(火)06:29 ID:liJBZdPn0(2/2) AAS
うちの田舎は全日本プロレスしか来なかったけど、毎回馬場御大自らグッズ売り場にいたけど、そういうことか。こんな田舎で若手仕事にも顔出して偉いなあと思ってたw
売り場でマスカラスの覆面買ったら、「君、ジャンボののTシャツもどうだ?」と営業された思い出
886(2): 2021/08/03(火)06:32 ID:xN/jUEgeO携(1) AAS
>>882
それで選別されてた
基準はどうあれ選ばれし100曲が音楽界を席巻
そして迎えたネット社会
発信手段を得たことで埋もれてた名曲が!となるまえに
表に出す価値のないゴミ曲が溢れ出してメチャクチャになったな
発信者が多すぎクオリティ差ありすぎでむしろ届かない
省1
887: 2021/08/03(火)06:34 ID:oNLPrnCa0(1) AAS
こいつら不自然に人気あるけど上級か?
888: 2021/08/03(火)06:45 ID:FGxvBIQc0(4/5) AAS
>>886
別にあなたがいいと思うかクソだと思うかは自由だが
個人的感想をさも客観的かのような言い方をされても困る
889(1): 2021/08/03(火)06:46 ID:87kX5tpg0(1) AAS
>>886
ポプコンはともかく、イカ天、ホコ天ブームでえ?こんなのが?デビューしてぐちゃぐちゃになったとこを、プロの目利きが選定して世に出したミスチル、イエモン、ウルフルズ、スピッツあたりが席巻して、やはり落ち着くとこに落ち着くんだなとは思う
890: 2021/08/03(火)07:08 ID:EfBtFt380(1) AAS
>>889
人間椅子が一千万再生近いとか
世界基準で見たらそのへんのバンドよりいつのまに格上になってるんだから分からんもんだわ
891(2): 2021/08/03(火)07:13 ID:K3We3kjj0(1) AAS
>>882
邦楽はセミプロが金かけずに作って、たまたまバズったものが売れる
っていうだけの音楽シーンになった
動画リンク[YouTube]
俺なんかは邦楽終わったなって思っちゃうけどね
892: 2021/08/03(火)07:15 ID:qSJdJN4s0(1) AAS
>>864
仕組みを理解していないガキかな?w
893: 2021/08/03(火)07:19 ID:FGxvBIQc0(5/5) AAS
>>891
売れてる曲だけ抜き出して邦楽だなんて馬鹿でかい主語の話をする神経がわからん
あなたにとって邦楽は売れてる曲が全てで自分の好きなアーティストや地元のライブハウスの話はないってなら理解できるけど
894: 2021/08/03(火)07:21 ID:WZZWtaUu0(1/2) AAS
>>891
元々、上位に来るのってアイドルや歌謡曲で、その他はたまに火が付くけど平常時はそこまで売れてない感じだったけどな。
アルバムだとちょっと変わって来るけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s