[過去ログ]
【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
946
: 2019/03/01(金)05:59
ID:RwZ06bnC0(5/10)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
946: [] 2019/03/01(金) 05:59:55.39 ID:RwZ06bnC0 ◆野球は騎兵時代以前の古い戦争のシミュレーション? 544 名無しさん@恐縮です 2019/02/19(火) 13:44:08.67 なんとなく思いついただけだが サッカーやバスケなど対称型の球技は古来からの戦争や戦闘のシミュレーション 野球は国民国家以降の近代軍隊のシミュレーションから生まれた そんな仮説はどうだろうか? プリミティブな集団戦は時代関係なく熱狂出来るが 野球は19世紀から20世紀の戦闘シミュレーションに特化した人工スポーツだったため 戦争の様式が変わってしまった20世紀後半にはもう時代感覚に合わないものになってしまった 近代戦はピンポイント攻撃と爆撃、情報戦が主体であって ベースを一つ一つ落として生還する、なんてかったるいことやってられないもん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/946
野球は騎兵時代以前の古い戦争のシミュレーション? 名無しさん恐縮です 火 なんとなく思いついただけだが サッカーやバスケなど対称型の球技は古来からの戦争や戦闘のシミュレーション 野球は国民国家以降の近代軍隊のシミュレーションから生まれた そんな仮説はどうだろうか? プリミティブな集団戦は時代関係なく熱狂出来るが 野球は世紀から世紀の戦闘シミュレーションに特化した人工スポーツだったため 戦争の様式が変わってしまった世紀後半にはもう時代感覚に合わないものになってしまった 近代戦はピンポイント攻撃と爆撃情報戦が主体であって ベースを一つ一つ落として生還するなんてかったるいことやってられないもん
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 56 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s