[過去ログ]
【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8 (1002レス)
【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
885: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 15:57:36.51 ID:2xxkeEPp0 >>882 沈む一方でとうとう浮かんでこれなくなったな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/885
886: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 16:15:18.31 ID:QhelbbfeO >>543 どこの何者とも知れない汚らしいオヤシが 子供らを罵倒し、チーム一丸となって対戦 相手に暴言はき続けるスタイル そりゃ親御さんも野球だけは避けますわ やき豚は、まずこたから考え直したら http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/886
887: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 16:47:36.75 ID:s2i0BqVn0 NFLのコミッショナーも 野球はレジ待ちより退屈だと言ってたからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/887
888: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 17:18:32.55 ID:kaEH4MWL0 試合以外は面白いんだけどな野球は 肝心の試合が死ぬほどつまらない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/888
889: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 17:20:15.26 ID:S7FaEiOV0 塁ってなんだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/889
890: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 17:32:11.92 ID:sKO2JXjh0 >>889 八村だろ 日本バスケ界の期待の新星 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/890
891: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 18:40:45.73 ID:11KSDrJN0 >>870 野球ファン、アメフトファンって統計ヲタクが多いんだよ 統計ヲタクにとってはアメスポと競馬は格好の材料 アメリカのガチヲタクの統計マニアっぷりはすげえからな 5ちゃんの野球ファンも野球は数字ですべて語れるってやつが多い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/891
892: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 18:55:39.50 ID:GePIeq510 >>891 アメリカのマニアはマネーボール理論を生み出すぐらいにスゴいよな。 日本の野球関係者はデータ、データいう割には画期的なものを構築できない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/892
893: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 19:16:36.29 ID:CoNO3bIV0 野球はスポーツじゃない。もうこの一言に尽きるwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/893
894: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 19:17:34.23 ID:folxiwFA0 それなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/894
895: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 19:17:44.13 ID:11ql650s0 やきう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/895
896: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 19:24:54.59 ID:ELIlBUOk0 焼き豚怒りのどじょうすくいw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/896
897: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 19:25:59.20 ID:Zek6SgV30 >>892 日本は練習試合含めた記録とか 高卒ルーキーでは初とかのやけに条件の多いマイナー記録とか 競技の向上目指して統計使うんじゃなくて単なる宣伝の煽り用に数字使ってるだけだもん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/897
898: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 19:27:43.44 ID:G+HPsfzi0 >>215 いやもう終わりっしょ いやまじでw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/898
899: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 19:29:22.07 ID:uZeU0Qpa0 鈴木大地も現役時代は理不尽な野球ゴリ押しに怒りを感じていただろうから ここに来て本音がポロっと出てしまったんだろうな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/899
900: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 19:31:34.48 ID:nUXezewj0 ベンチ裏をメインにして、試合はワイプでいいんじゃね 時々笑い声を足したりしてさ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/900
901: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 19:33:11.83 ID:y4Pu5KS80 >>899 現役時代どうこうより今の率直な感想じゃないかねえ 無理に決まってるのに推す側の身にもなってくれよ、と http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/901
902: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 19:34:52.07 ID:p8i5ejYQ0 焼き豚、怒りのバサロ泳法 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/902
903: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 19:45:39.77 ID:ErAOSuUF0 >>487 逆だよ 日本のプロ野球選手こそクリケットに挑戦すべき 元広島の木村みたいに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/903
904: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 19:56:35.22 ID:Zek6SgV30 >>900 グルメ番組が人気なんだからベンチ裏の唐揚げ食ってる姿放送した方が視聴率取れるよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/904
905: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 20:20:06.58 ID:CoNO3bIV0 >>902 焼き豚は泳げないから溺れて死ぬよ。ま、そうなっても構わんけどw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/905
906: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 20:20:51.77 ID:9EVn+X2d0 >>21 【スポーツ】<平成逆転史>野球少年とサッカー少年、Jリーグ誕生で状況激変! 高校ではサッカーが硬式野球を逆転★5 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547019077/l50 つか、オナ○ーってマジかよ、腐ってるな.....。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/906
907: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 20:42:33.76 ID:e8yVVs5sO 野球はもう無理だな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/907
908: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 20:42:51.58 ID:11KSDrJN0 >>900 それ面白いね ベンチ&ベンチ裏をメインにして何しゃべってるかをOA http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/908
909: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 21:05:52.41 ID:dGsHwdFP0 【プロ野球】楽天、神戸の異例“二刀流社長”が爆弾提言!「Jリーグは(プロ野球の)一歩前を進んでいる」 ★4 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551354640/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/909
910: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 21:15:34.64 ID:JzVjaxnz0 >>892 バントが本当に有効なのかとかのデータぐらいあるよね? 何となくじゃないよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/910
911: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 21:16:31.61 ID:pHJKnOs50 JFAからワイロでももらってのこの発言かwwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/911
912: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 21:27:40.41 ID:tq/xln6O0 >>891 全て数字で語れてしまう底が浅い競技なんだよな野球って 他の競技なんかだと数字だけではダメで、数字プラス実際に見た上でようやく判断できるのに野球は数字だけで判断できちゃう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/912
913: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 21:30:19.87 ID:kBD0w1Bu0 おいおい日本国民のほとんどがつまらないと気付いてるけどスポーツ庁長官ともあろう人がはっきり言っちゃうなよ酷いなあw 間抜けな池沼野球ファンも存在してるんだから気を使ってやれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/913
914: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 21:31:38.89 ID:Zek6SgV30 >>908 喋ってる内容は愛人に子供堕ろしてくれとかなんだから放送出来ないだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/914
915: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 21:34:50.03 ID:11KSDrJN0 >>912 いや本当は数字だけですべてを語れないんだ でもそう思っちゃってる野球ファンは多い >>914 いやそこをあえてライブで ディレイ検閲もナシでw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/915
916: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 21:45:07.52 ID:UmlkIhh40 >>875 内野手がゴロかフライで捕球したらアウト 外野手がフライで捕球したらアウト それだけで十分で塁は必要ないよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/916
917: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 22:05:22.18 ID:lk1WDq/i0 面白い面白くない以前に東京が単純に身びいきなだけだろw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/917
918: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 22:09:02.01 ID:C80Oy5nW0 >「やはり面白くないと見てくれない。」 タブーに触れたな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/918
919: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 22:34:55.64 ID:xz6gEcQQ0 五輪からは完全に手を引くべきだったな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/919
920: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 23:15:22.61 ID:hU9+ermU0 >>918 あちゃーー言ってはいけないことを・・ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/920
921: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 23:19:06.99 ID:jEQX4Agu0 好きなチームがあるから、野球観てるけど面白いとは思わないな チームが好きなんだよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/921
922: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/02/28(木) 23:21:18.11 ID:hTIU9e360 面白くないことは認めるんだなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/922
923: 名無しさん@恐縮です [] 2019/02/28(木) 23:30:19.42 ID:thPe2AHM0 >>804 めちゃくちゃ特別扱いされてねじ込んでもらった分際で何平等とか言っちゃってるの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/923
924: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 00:03:09.36 ID:xbQOkoUT0 >>804 マスゴミも一緒になって長年ゴリ押し洗脳やってた野球がよく言うよwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/924
925: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 00:04:29.88 ID:WYYXqACx0 翔んで埼玉と野球除外が今の旬か http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/925
926: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 00:05:15.07 ID:5+CE0iZd0 野球を面白いと思ってる奴いるの? 老害か知将だけでは? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/926
927: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/01(金) 00:45:47.56 ID:C8xHKEJe0 https://t-tessey9694.blogspot.com/2018/04/2018_15.html 子供(選手)たちは立ってるように命令されてるのかな? 大人(指導者)は座ってるのに変だよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/927
928: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/01(金) 00:46:29.25 ID:C8xHKEJe0 https://3.bp.blogspot.com/-SsNqi2N6-M0/WtM_zfc0T1I/AAAAAAAAfSE/Wbin-ufUZPwwylq4X5HijiZAfEbsUOeOgCK4BGAYYCw/s1600/DSC_0024.JPG https://2.bp.blogspot.com/-Oy9aQIm9r2s/WtNCVfGvxlI/AAAAAAAAfSo/Al42sIqmnxA-BKw-9hlIZi3ZUZTRKH0NwCK4BGAYYCw/s1600/DSC_0038.JPG http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/928
929: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/01(金) 00:49:42.75 ID:Rg6Ig3Ep0 https://2.bp.blogspot.com/-FFdCt3lJM58/WtNCVAM8CkI/AAAAAAAAfSk/drh8p9wjtCQNGRpcc_vtPVCRBZUlALvcwCK4BGAYYCw/s1600/DSC_0042.JPG https://3.bp.blogspot.com/-suRL2XZacTI/WtNEa2zS-rI/AAAAAAAAfTQ/8VojYDqADb8Pl3IZ-zsrIWHClGOYD5A7gCK4BGAYYCw/s1600/DSC_0065.JPG http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/929
930: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/01(金) 00:50:17.69 ID:Rg6Ig3Ep0 https://3.bp.blogspot.com/-KKtMVrARY6Y/WtNGOgivGmI/AAAAAAAAfTw/IhMCzUwbMr4Vcj3HKZWuy8ebeMhtSGJpgCK4BGAYYCw/s1600/DSC_0081.JPG https://3.bp.blogspot.com/-fVNwL7ZppJ0/WtNGOZ3slII/AAAAAAAAfTs/mClbhkqCrSMNViLELRNfGa2YlJuDrUc-ACK4BGAYYCw/s1600/DSC_0092.JPG http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/930
931: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/01(金) 00:50:38.56 ID:Rg6Ig3Ep0 https://2.bp.blogspot.com/-I9N5CjWe6pY/WtNGPes_wmI/AAAAAAAAfUQ/cePpQyWhTWcOHXVtzGINgGbp2daAqFiEgCK4BGAYYCw/s1600/DSC_0098.JPG https://2.bp.blogspot.com/-fO-H3ehaZwo/WtNMvxidewI/AAAAAAAAfVc/rJgRsWEl2-wjqzjGa6QJ7RBVopo5TCJIACK4BGAYYCw/s1600/DSC_0100.JPG http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/931
932: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/01(金) 00:51:14.23 ID:Rg6Ig3Ep0 https://4.bp.blogspot.com/-WgPInceC0N4/WtNX0Qppz8I/AAAAAAAAfXQ/Zdk3VPpwQpA9-8fjdgVwG_30Syn2N7dtQCK4BGAYYCw/s1600/DSC_0217.JPG https://1.bp.blogspot.com/-w4AlLtOa4eA/WtNX10RUmVI/AAAAAAAAfXg/e4jNhsEf4dQd52ZJQ104-OpP43EgMDz_wCK4BGAYYCw/s1600/DSC_0221.JPG >>927-932 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/932
933: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 01:01:55.05 ID:EwQ+sAcw0 ここも寂れたな でもこのぐらいの流れがちょうど良い 今の焼き豚フルボッコのトレンドは立花陽三スレに移った http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/933
934: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 01:11:06.42 ID:PfDg+hL60 http://livedoor.sp.blogimg.jp/all_nations/imgs/9/6/96423864.png アメリカでもじじいになんとか支えられているやきう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/934
935: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 01:14:57.93 ID:mcZI6j+O0 高校やきうは教育の一環と称して体罰が絶えないからなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/935
936: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/01(金) 03:04:44.69 ID:SSnjvebZ0 選手数が多い団体競技は嫌がられるね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/936
937: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 03:47:06.24 ID:LAOAxetb0 野球ってホント謎の競技だよな。突っ込みどころが多すぎて意味不明すぎるwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/937
938: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/01(金) 04:23:49.28 ID:6p+MNJLY0 >>927 立っていないとカロリー消費しないからじゃないの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/938
939: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 04:48:39.43 ID:fF4EkiKL0 >>935 毎年死人が出てるしな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/939
940: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 05:00:36.33 ID:jw7S1UsX0 さっかあ選手はがに股踵重心の猫背予備軍ばかり。現状でも注意力ゼロのジジババが鬱陶しいのに更に増やしてどうする。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/940
941: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 05:54:11.95 ID:RwZ06bnC0 ◆アフリカ人が考案した「新しい野球」 275 名前:名無しさん@恐縮です 2013/04/07(日) 02:30:40.93 トリビアの種No.068 「野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい、 出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技」 (番組評価 九分咲き) 今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップを それぞれ9個ずつです。 これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。 アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。 チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は 生活の全てを自給自足でまかなっている村です。 そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の 2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。 攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は 捕虜となって失格となります。 守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、 失格となります。 全員が捕虜となったらゲーム終了です。 なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。 また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。 >また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/941
942: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 05:54:54.14 ID:G31yWKaR0 豚双六選手は糖尿病予備軍ばかりだからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/942
943: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 05:56:03.82 ID:RwZ06bnC0 発狂焼き豚 「や、野球じゃなくスポーツ全体が衰退してるニダ! サッカーが衰退すれば日本は強くなるニダ!」 日本の足を引っ張ってきた反日レジャー・野球 野球がオリンピック種目から外された途端、日本は強くなった (松井イチロー対決の日本シリーズが話題だった1996年のアトランタ五輪で 日本の金メダルは柔道の3個のみだった) 724 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 12:47:48.13 オリンピックで金メダル増えたり小学生のスポーツテストでボール投げ以外の 全ての数値が上昇したりしてるのは日本人の野球離れと関係ありますか? 725 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 12:49:14.32 日本のスポーツの足を長年に渡り引っ張り続けて邪魔してきたのが野球だからね 日本のスポーツが発展したのは野球が衰退したのが1番の原因だよ 731 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 13:08:35.20 夏季五輪のメダル獲得数 【日本】 北京25→ロンドン38→リオ41 【韓国】 北京31→ロンドン28→リオ21 【中国】 北京100→ロンドン88→リオ70 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/943
944: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 05:56:36.23 ID:RwZ06bnC0 ◆日本の足を引っ張る反日レジャー・野球 958 名無しさん@恐縮です 2019/02/24(日) 11:29:50.49 JOCが追加競技推薦の選定段階でスカッシュが謎の落選 選考基準の不透明さにスカッシュ側がJOCに理由を求めるもガン無視され IOCに意見書を出す IOCが追加競技に野球を選ばないことがほぼ確定 →日本「僕達が開催国追加競技を提案したからこの案は野球を選ばないと 取り下げるよ!」と突然乱心 開催国による追加競技案が野球をねじ込むためのものだとバレるが マスコミは華麗にスルー スカッシュの落選は野球の対抗枠になるからだったことも判明 結局、野球を追加するためにIOCが希望した追加競技も全部開催する ことになり予算がさらに超過 これもマスコミはスルー これで野球が嫌いにならない日本人はバカだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/944
945: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/01(金) 05:59:28.13 ID:RwZ06bnC0 ◆「なぜ20世紀に(だけ)野球が流行ったのか?」と問う時代 535 名無しさん@恐縮です 2019/02/19(火) 13:30:26.62 NPBだけの現象なら旧態依然とした昭和の弊害論で語れなくもないが 本国のアメリカを始め全世界で衰退してるからね 観るスポーツとしてはスピード感に欠け やるスポーツとしては運動量に欠ける 即物的に見ればこんな理由で現代人に合ってないとは言える でも多分「なんでこんなにも衰退してしまったのか?」という命題自体が間違ってて 長いスパンで見た時に「なんで20世紀には野球が流行ったのか?」と問うのが 正しいのだと思う ちょっと上の方に野球には歩兵戦由来の用語が多いというレスがあったけど 20世紀初頭からの近代軍隊思想みたいのと密接な関係がありそう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/945
946: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 05:59:55.39 ID:RwZ06bnC0 ◆野球は騎兵時代以前の古い戦争のシミュレーション? 544 名無しさん@恐縮です 2019/02/19(火) 13:44:08.67 なんとなく思いついただけだが サッカーやバスケなど対称型の球技は古来からの戦争や戦闘のシミュレーション 野球は国民国家以降の近代軍隊のシミュレーションから生まれた そんな仮説はどうだろうか? プリミティブな集団戦は時代関係なく熱狂出来るが 野球は19世紀から20世紀の戦闘シミュレーションに特化した人工スポーツだったため 戦争の様式が変わってしまった20世紀後半にはもう時代感覚に合わないものになってしまった 近代戦はピンポイント攻撃と爆撃、情報戦が主体であって ベースを一つ一つ落として生還する、なんてかったるいことやってられないもん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/946
947: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 06:00:24.09 ID:RwZ06bnC0 > 近代戦はピンポイント攻撃と爆撃、情報戦が主体であって > ベースを一つ一つ落として生還する、なんてかったるいこと > やってられない ロシアワールドカップがまさにそれだったな もうトータルフットボールもティキタカやポゼッションがゴールに 直結するスタイルもなく、自軍ゴール前から敵陣ゴールまでのレンジを 長距離射撃するような砲撃戦の様相 (その象徴が決勝Tベストゲームの声も高いベルギーvs日本のラストゴール) 「ここは確実にバントで一つ送って」 「ここは外角に一つ外して様子を見て」 なんていうベルマーク集めみたいな老人レジャーが見放されるのは時代の必然だ 米メジャーは飛ぶボールを使ってブン回す「ホームランか、三振か」という バカ競技にシフトしているけれど、遅きに失したよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/947
948: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 06:00:44.11 ID:87QiMZrA0 実際面白くないからな 焼き豚も試合自体は見てないからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/948
949: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 06:00:48.01 ID:RwZ06bnC0 サッカーの「国民的スポーツ化」によって、日本でもようやく 「敵陣に向かって、敵の抵抗と反撃を抑えつつ組織的に攻撃する」 っていう、サッカータイプのスポーツに対する理解が浸透してきたね。 戦争を抽象化したこのタイプのスポーツは、五輪種目だけでも、 サッカー、バスケ、水球、アイスホッケーなどが採用されている スポーツの一番基本的な形なのに、僻地の日本はド素人だった。 その「基本形」が日本でも、昭和の昔とは比較にならないくらい 一般の国民に浸透してきたのは、五輪種目のハンド、バスケ、 ホッケーなんかにとってはとてもいい追い風になるだろうね。 昔の日本人が好んでいたとされるスポーツって、野球、相撲、バレーと 「一定の陣地から動かない」非能動的・変則的な類のものばかりだった。 子供の頃に親しんだドッジボールだって、「組織的に相手の妨害を クリアしながら敵陣に進撃していく」というタイプのものじゃない。 攻防完全分離型の野球という特殊なマイナースポーツに洗脳された 人間は、「守っても勝てないならいっそ攻撃を。攻撃は最大の防御」 なんて言って、例えばサッカーでも無謀な突撃をしてカウンターを 取られっぱなしになって惨敗したりしていた。 (そう言えば戦争でも米軍の囮攻撃に簡単に引っ掛かって防御を 開けてしまい、悠々と上陸されたりしていたと言うなあ。日本軍の 作戦はいつも相手の出方を想定しない一方的なものとも言われるし) いまはようやく日本国民も奇形的な野球脳から脱して、国際的な攻防を 理解できるようになりつつある。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/949
950: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 06:01:15.07 ID:RwZ06bnC0 ・決められた順にしか攻撃してはならない ・相手が攻撃しているあいだはこちらは攻撃できない ・攻守交代の度に選手が陣地を入れ替わる ・一球ごとにインターバルがある ・放たれたボールを打ち返す(止める)率は3割程度 … という野球って、サッカーに例えるとものの見事に 「 P K 戦 」 でしかないんだよなあ。 しかもこの一球で勝敗が決まるという緊張感のない、ダラダラ 3時間も続くPK戦。 そりゃ子供が見続ける気力がなくなるはずだ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/950
951: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 06:01:28.37 ID:1sjWwN220 >>940 ジジババとなると野球をディスっているようにしか聞こえないな 注意力ゼロってファールボールで失明や死亡しているファンのことか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/951
952: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/01(金) 06:02:09.17 ID:RwZ06bnC0 ◆バカ焼き豚 「や、野球は頭を使う奥の深いスポーツニダ!」 焼き豚は野球以外のスポーツの厳しさを何も知らないから、野球がスポーツとして いかにぬるいか、本気で理解できていない 「野球は知恵比べの頭を使うスポーツ」なんて迷信も信じていたりするw 四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの30分から40分程度、 あとの時間はいくらでも休みながら監督コーチがデータをめくって考える時間があり、 試合を止めて妨害もなく伝達できる、ぬる〜いレジャー、それが野球 その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを 野村や金田ら野球以外知らない老人、そして野球以外知らないスポーツ音痴の 焼き豚たちが「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。 焼き豚は「バッターは次に来る球を予測してスイングする!」「野手は相手に よって微妙に守備位置を変える!」などということを本気で自慢するバカw そんなこと、他のスポーツは瞬時瞬時に当たり前にやっている 他のスポーツを一切見ていないと出てこないバカ発言だ 指示待ち人間がゆ〜っくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、 一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。 その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに 何人もが連携して動く。 まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。 しかも日本の野球は、そんなルールの中で韓国台湾にも勝てない。 指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/952
953: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 06:02:35.29 ID:RwZ06bnC0 ◆情弱焼き豚 「や、野球選手は並外れた反射神経の持ち主ニダ!」 しかしラジオ体操以下のカロリー消費を笑われると、焼き豚は 「や、野球は他にはない高度な反射神経を競うスポーツ!」 などと言っていたものだけど、卓球やバドミントンを見慣れた 人間からしたら、時間も空間も限定された中で動きのない作業を こなすだけ、しかも一球ごとに延々と休む間を空けるっていう 野球の「反射神経」なんか、パンダがときどき寝返りをうつ程度の ぬるさでしかないよなあ。 高校生がピッチングマシンの150キロ超えのボールをバンバン打つのに プロでも130キロ台のピッチャーが通用しているのは、「野球選手は あらかじめヤマを張ったコースや球種以外の球には全く対応できない」 っていうことだものなあ。ヤマ張ってりゃあ2割5分は打てるんだろ。 サッカーのPK戦でもキーパーは3割は止めてるんだから。 バスケや卓球やバドをテレビで見ただけで、野球がスポーツとして 特別なものだなんていう世迷言がどれだけマスゴミによって作られた ただのホラだったかなんて百万言費やすよりハッキリしてしまう。 昔と違ってテレビの技術が解像度もスロー再生技術も上がり、卓球の ものすごい駆け引きと反射神経が詳細にお茶の間に伝わるようになって、 ジジババにもその凄さがはっきり伝わるようになったおかげだね。 プロレスが最強の格闘技だと信じ込んでいる日本人がもういないように、 野球がフィジカルエリートのスポーツとか知恵を使う読み合いの競技だとか、 高度な反射神経の必要なエリート競技だとかいう妄言はほぼついえた。 この傾向は2020年で決定的になり、完全に野球の終わりを告げる。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/953
954: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 06:10:16.59 ID:huvrlMC20 >>912 ファミコンで再現出来てしまうのが「やきう」 ラジオで実況出来てしまうのが「やきう」 新聞で伝わってしまうのが「やきう」 動的情報が極端に少ないので数字化し易い。 脳内で処理する情報量が少ないので年寄りが好む。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/954
955: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 07:33:06.10 ID:h2tZb2480 >>954 ラジオで伝わるってやっぱりスポーツじゃねえよなwww あとさ野球のゲーム、パワプロと試合以外のイベント作らないとゲームとして成立しないからあんなゴチャゴチャになったんだなwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/955
956: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 07:34:13.07 ID:h2tZb2480 >>902 焼豚デブがそんな泳法できるわけねーだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/956
957: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/01(金) 08:22:17.56 ID:ODBhhlf70 >>940 1967年生まれの選手 野球 清原和博 サッカー 三浦知良 同じようにカズと呼ばれ若い頃は人気があった点で共通するが、現時点で差は野球とサッカーそれぞれのイメージに大きな差を生んでいると思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/957
958: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 08:38:24.22 ID:CnaAbmk+0 >>957 スーパースターがシャブ中じゃな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/958
959: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 08:55:12.79 ID:oGMdD2Qn0 面白いすぼーつなんてあるの、 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/959
960: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 09:09:22.69 ID:gXvpOYb80 >>959 野球以外 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/960
961: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 09:32:28.69 ID:My3ATD/50 つかすぼーつてw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/961
962: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 09:32:38.92 ID:EwQ+sAcw0 >>957 サッカーを日本のNo. 1スポーツに引き上げた功労者の一人だからな キングは http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/962
963: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 10:33:50.82 ID:p7IAUA1D0 >>955 今のパワプロはときメモシステムの亜種の実質ギャルゲー 野球はオマケだもんな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/963
964: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 10:45:54.60 ID:Y6FbMg/I0 スポーツ庁長官のお墨付きだから辛いよな 野球のつまらなさはw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/964
965: 名無しさん@恐縮です [] 2019/03/01(金) 10:53:43.93 ID:WHulfHnt0 焼き豚「焼き豚の精神が持たんときがきてるんだよ」 長官「それはエゴだよ」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/965
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 37 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s