[過去ログ]
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第103章 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第103章 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
695: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/05(金) 22:38:12.80 ID:YrGN3UBb 両者とも乙ですよ どちらも日本がヤバげな状況ですね >>680 その集計方法はどうだろ 1日おきに複数投票が可能みたいに見える 1週間周知のレスして土日のどちらか0時から24時までを集計期間にした方がよくない? 俺は980のままでいいかな過疎った時にまた変えるのは面倒 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/695
696: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/05(金) 23:03:46.67 ID:VZbpCknf 第三案に付け足しで一週間以内でも980来たら次ってのは? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/696
697: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/05(金) 23:11:20.98 ID:icoG5PfR >>680 >投票ですが750〜950の間で行いたいと思います。 >750では早いと思う人は直ちに言ってください、800からカウントします。 この投票方式に反対し、次の提案をします。 1.投票は投票日の00時00分〜23時59分とする 2.投票日を一日だけとし設定する 3.投票日の告知を1週間以上前に告知する 4.これらを周知する為に通常のレスの中にアンカーで誘導できるよう各自に依頼する 理由は不平等や不正を無くす為です。 レス番750もしくは800〜950においての集計では投票できない可能性や、 あるいは日付が変わりIDが変更された事で二重に投票できる可能性があります。 告知を一週間以上前とした理由 毎日、このスレをチェックしていない人にも投票する機会を得さえる為。 このスレがたってから現時点で15日経過し、投稿レスは695です。 およそ一週間でレスが300〜350つくものとみなします。 現在のペースであれば一週間に一度チェックすれば投稿された作品を楽しめ、 スレが次に移る事に対応できるからです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/697
698: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/05(金) 23:16:37.91 ID:icoG5PfR このスレを楽しむつもりなら最低でも一週間に一度はチェックしてるはずで、 それ以上間を空けているのなら、どうでもいいって考えられても仕方がと思います。 もちろんそうじゃなくて納得できる理由がある場合もあるでしょうけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/698
699: UNNAMED 360 [sage] 2016/08/05(金) 23:57:13.58 ID:08nOhuKW んーー・・・まぁ、それでも問題は無いと思いますよ。 ただ、最近の流れは本当に速いので、告知した日になった頃に>>900突破しているかもしれないので、結構シビアかも・・・。 取りあえず、この問題を早めに終わらせて、のんびりと執筆出来る空気になってくれれば、書く側としては有り難いかもですね。 割とモチベーションに直結しているので・・・・。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/699
700: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 00:11:52.03 ID:7mORHCwA >>697 投票用のスレはやっぱり創作版の趣旨から外れますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/700
701: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 00:48:49.28 ID:DCqqJrNe >>697 そのやり方でいいと思う >>700 スレ消費速度が早くてこのスレ内で無理なら、一応投票所版というものがある http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/701
702: 創る名無しに見る名無し [] 2016/08/06(土) 12:14:45.52 ID:WVRvW125 少し教えてください。F自ものを今書いてますが、自衛隊ってナパーム弾もってましたっけ? ググっても、Wikipedia見てもよくわからないです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/702
703: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 12:40:47.54 ID:p9IOqqq2 >>702 ないっす。 搭載は可能なので政治情勢の変化によっては可能かと だけど、焼夷弾等の被害を知ってる日本では導入は難しいかもね。 それだったら核のほうがまだ現実的 そうりゅう型を新規で作りVLSハッチを2つだけ搭載してそこにトライデントを搭載すれば 運用費は多少高くなるが、戦略級ミサイル保有できる+通常動力型最大のそうりゅうの航続距離を考えたら原子力潜水艦に迫る性能だね。 もともとそうりゅう型は改良したり改造したりできるスペースが豊富ですからね。 と前半は答えで、後半は脳内妄想です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/703
704: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 12:46:56.83 ID:WmaNb4jD 戦車と榴弾砲の違いが難しいから一般ウケはしないだろうな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/704
705: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 13:03:43.32 ID:whgAHc0W まあ、いざとなれば魔法の在日米軍基地に在庫がありますよ たぶん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/705
706: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 13:47:42.78 ID:8KWySBHR >>704 難しいか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/706
707: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 14:55:03.84 ID:dIlkLp8T 困ったときの在日米軍だしな 日本だと導入が無理そうな兵器でも在日米軍なら持ってそう、みたいな 実際何がどれだけ配備されてるか全部は分からんわけだし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/707
708: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 14:56:58.11 ID:SZcuh2zR 弾薬関係なら極東最大の備蓄施設があるけどさ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/708
709: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 15:30:01.84 ID:eYMo9T9J >>707 ネコ型ロボじゃあるまいし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/709
710: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 15:47:26.35 ID:JVBYTqLh >>703 新規の核ミサイル潜水艦じゃなく商船構造の核ミサイル搭載アーセナルシップじゃダメですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/710
711: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 15:55:43.43 ID:L4YIBtzc 在日米軍ですが、ニホン召喚に巻き込まれますた。 って視点の話はないかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/711
712: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 16:11:03.67 ID:iZTSHXOZ >>711 王女様乗せて海洋冒険に出た原子力潜水艦の艦長視点の短編とか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/712
713: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 17:25:21.11 ID:RA3HPPa1 船(水上艦でも潜水艦でも)に核ミサイル積む意味は @核ミサイルを標的からできるだけ近い場所から発射する A移動できるプラットフォームに積むことで生存性を高める。 などがあるんだけど、衛星の軌道投入能力を持つ=地球の裏側まで届くロケットを作れる技術力がある日本では 相手が冷戦期レベルかそれ以上の軍事力を持ってるとか、転移先の惑星がむちゃくちゃでかいとかでもないと あんまり意味なさげ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/713
714: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 18:22:38.26 ID:JHjIwcxV >>706 一般人には難しいでしょう 大砲と履帯が付いてりゃなんでも戦車、単発レシプロ機はなんでもゼロ戦、戦艦はなんでも大和、ジェット戦闘機はなんでもファントム このくらいの認識の人もけっこういる ってか、軍人ですら違いを理解できずに最前線に自走榴弾砲を突っ込ませて大損害とかやってたし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/714
715: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 18:38:34.27 ID:l5v6fPvz >>707 個人的には在韓米軍に輸送中とか演習帰りが一番タガが外れてると思う 休戦中とはいえB2持ってくるとかいい趣味してる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/715
716: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 19:32:15.97 ID:0zsG2Jgz >>713 先制で本国に核攻撃されても確実に報復出来るってのもあるんじゃないの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/716
717: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 21:02:02.42 ID:RA3HPPa1 >>716 それは >移動できるプラットフォームに積むことで生存性を高める。 に含まれることですね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/717
718: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 21:26:36.57 ID:JHjIwcxV >>702 そんなに難しく考える必要はない 持ってなくても「現場で作っちゃいました」で構わない 実際、初期の焼夷弾は発火装置を取り付けた増槽の改造品だし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/718
719: 大神災 [sage] 2016/08/06(土) 21:41:01.18 ID:U4Gdf1we 潜水艦でふと思ったのですが異世界に転移してルーントルーパーズや他の作品 のように潜水艦のよりも高機動を取れる海中生物が居る場合、どのように戦略思 想を変えるのがいいのでしょうかね? あと、誰か自衛隊の銃弾や砲弾に使用されている火薬の種類ってわかる人いま せんか? 補給関係の話を書く時に必要なのですが、調べて出て来る様な物でも ないので、わりかしどうしたものかと悩んでいます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/719
720: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 21:46:51.41 ID:SZcuh2zR >>719 空母でももってS3ヴァイキングと誘導魚雷でたこ殴り http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/720
721: 大神災 [sage] 2016/08/06(土) 21:49:52.27 ID:U4Gdf1we >>720 言葉足らずでした。潜水艦の戦略思想と言う意味です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/721
722: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 21:59:03.75 ID:SZcuh2zR >>721 アクティヴソナー+誘導弾でたこ殴り以外の選択肢がないと思うよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/722
723: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 22:09:38.56 ID:S2JOpvLb 意外と強力なピンガー撃ちまくればノイローゼでダウンするかもしれんな。 他の無害なクジラとかも死ぬかもしれんが http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/723
724: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 22:17:04.78 ID:AqCgGQN8 そしてひきこもるあーやきゅあ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/724
725: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 22:17:26.26 ID:+4H4GoZ0 >>719 そんな海洋生物と戦ったら『大巨獣ガッパ』のアメリカ軍原潜やアメリカ版ゴジラのアルファ級みたいな目に遭うのが目に見えてるから旧軍の潜水艦みたく輸送に使うかオハイオ級の一部みたくコマンド潜水艦として使うとか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/725
726: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 22:20:53.65 ID:Ud/DLzsD 青の6号のコーバックみたいな形状に発展しそう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/726
727: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 22:26:09.98 ID:qToZyiB+ 海底2万里に習って触腕でスクリューに巻き付かれた時用の手斧みたいなものを積むとか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/727
728: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 22:28:24.16 ID:bOtfolqg 高機動な海中生物相手に潜水艦はない、対潜哨戒機とか比較的安全な空から攻撃できるやつ使うんじゃない? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/728
729: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 22:30:51.14 ID:SZcuh2zR >>728 最初にそう言ってるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/729
730: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 22:30:56.05 ID:dU7yqliD マンタみたいな無人潜水艦に任せる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/730
731: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 22:33:07.02 ID:xY34/ubC >>728 高機動な海洋生物だらけの海で使う潜水艦の用途の話じゃないの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/731
732: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 22:35:59.31 ID:HXuZDT4E >>719 >自衛隊の銃弾や砲弾に使用されている火薬の種類 「火薬」には弾頭(または弾体)を飛ばすための発射薬・推進薬と、爆発する弾頭(榴弾・擲弾)内部に充填する炸薬がありますが、 (あと細かいことを言うと雷管の起爆に使われる雷汞も)どちらをお知りになりたいのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/732
733: 大神災 [sage] 2016/08/06(土) 22:57:13.58 ID:U4Gdf1we >>732 推進薬の方ですね。とにかく銃弾の補給だけでも確保はしておきたいので。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/733
734: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 23:13:18.97 ID:7nYXYbZ4 >>728 潜水空母 (^o【架空戦記世界】ガタッ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/734
735: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 23:14:28.62 ID:/VDt0IBD アクティブソナーってイルカやクジラが被害受けてたよな そうなるとF世界の海獣でも食らうかも? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/735
736: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 23:39:15.52 ID:HXuZDT4E >>733 現代では小火器も重火器も発射薬には無煙火薬が用いられます ニトロセルロースのみを基剤とするシングルベース火薬は今日では既に旧式で、自衛隊ではM1小銃やM1919機関銃等用の.30-06弾に使用されていました 現用の7.62X51mm NATO弾や5.56X45mm NATO弾(89式5.56mm実包はこれと同等品)にはニトロセルロースにニトログリセリンを加えたダブルベース火薬が使われています シングルベースよりも安全性が高く高威力なのが特長ですが、反面燃焼温度が高いので銃腔の焼食が進行しやすいという弱点もあります ダブルベースの基剤に更にニトログアニジンを加えたトリプルベース火薬は主に火砲の装薬として用いられます これら基剤の他に安定剤・消炎剤・表面膠化剤・光沢剤・焼食抑制剤・除銅剤といった添加剤を加えて発射薬が製造されます。 補給の確保を考える上での資料ということは、それらの原料がお知りになりたいのですかね? Wiki等にも大まかなレシピは掲載されていますが↓こちらのサイト様が要領よくまとめておられると思いますよ http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/propellant.htm ご参考まで http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/736
737: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 23:47:14.59 ID:HXuZDT4E あとおまけ >>736で挙げたニトロセルロースベースの無煙火薬より約3割も高威力なヘキサニトロヘキサアザイソウルチタンを基剤とする火薬が 2007年に登場しています 高威力なだけでなく、消炎剤不要の優れものとのことで、既にこれを用いて薬莢を大幅に小型化した新型弾薬も発売されていますね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/737
738: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/06(土) 23:57:16.14 ID:G7IiE4w+ やはり、大型水生生物は大量の爆薬で吹っ飛ばすに限るのかな・・・水中の方が威力がダイレクトに伝わるらしいし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/738
739: 大神災 [sage] 2016/08/07(日) 00:02:45.72 ID:Vd5X6Mnd >>736 おお、ありがとうございます! ざっと調べた感じ添加剤を除けば手間やコストは掛かるでしょうけど、入手 は出来そうですね。一先ずこれなら何とか話をくみ上げられそうです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/739
740: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 00:17:40.69 ID:nYpU1FIh >>739 お役に立てたようで何よりです 作品の続きを楽しみにお待ちしていますぞ〜 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/740
741: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 01:43:54.21 ID:nSyW1w9F >>738 哀れな子羊よ。 ニュークです。ニュークを使うのです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/741
742: 創る名無しに見る名無し [] 2016/08/07(日) 02:35:47.56 ID:GR0jt8O5 >>741 核爆雷やら核機雷やら先代アスロック(の弾頭)が活躍するんですね! ん?なんか陸の方で似た物があった気がするぞ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/742
743: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 02:51:43.31 ID:bRVjNlxZ そもそも潜水艦並の巨体が魚雷を振り切るって、 エネルギー的に数十万馬力くらい必要じゃね 瞬発的にエネルギー出してすぐ切れるならともかく、 長時間活動できるならもはや怪獣レベルで手に負えない気がする http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/743
744: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 02:55:49.16 ID:NbYZZ7HJ むしろ怪獣王陛下も転移したでいいんじゃあ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/744
745: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 08:57:07.11 ID:4LAWxlsh ゴジラといえばなんかシンゴジラの日本政府は本気モードの有能な政府だったけどゴジラが怪獣なめるなよ人間というイカれたチートだったらしいな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/745
746: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 10:09:28.92 ID:UYsBFUDO 怪獣映画で舐めれるスペックの怪獣はそういないような気が ほとんどが戦車砲効かないのがデフォルトだし バルタンやシラリーとか核ミサイル直撃でも平気なチート野郎だし ペガ星人とか地球の大気圧に耐えられないから宇宙船から出られないとか なんで侵略にきたのか小一時間訪ねたい連中もいるけど http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/746
747: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 10:10:45.48 ID:+AbUfEpR 別に終始有能だったとかでは無いぞ 一部人が退場して有能勢の立場が繰り上がったりたりもあるが 政府って単位で評価するなら 良い選択も悪い選択もしている現実的な範囲での有能寄りって感じ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/747
748: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 10:22:42.63 ID:2Id4hK4S 有能ではないが実直な仕事をした感じ 何より自分のことしか考えない悪人タイプが一人もいなかったのが良い というか現実に怪獣が現れたら映画前半部分と同じようになるんだろうなあ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/748
749: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 10:25:58.21 ID:E5xBSdCK >>746 主人公なのに普通の地対空ミサイルが効く某亀「…」 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/749
750: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 10:29:33.40 ID:myFTEEIV >>744 化石燃料が足りないのに原発を動かしたら襲撃される無理ゲーはちょっと… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/750
751: 漂流列島 [] 2016/08/07(日) 17:59:10.24 ID:ce4U0Jf4 >>692 あの怪獣ですね。空想科学読本ではかなりやばいやつでゲラゲラ笑った記録があります。 >>693 猫に追い詰められた鼠のように気が立っているのです。 下手に刺激をして本土で暴れられた困ると判断したのでしょうね。 そもそも、どこかが無能じゃないと話が進ま(以下略) >>694 UNNAMED 360先生 大嵐が吹きます。読者置いてけぼりの展開が受けるのか不安ですが……。 聞きたいことがあるのですが F-15Jはいつまで運用されると思いますか? 私自身、二〇三〇年代までだと思っていますが…… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/751
752: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 18:34:18.21 ID:C8mo/Dhl >>751 >F-15Jはいつまで運用されると思いますか? 結論から言えば2040年代も飛んでると思うぞ。 現有のF-15Jの初期ロットが耐用命数を迎えるのが2025年頃。これを置き換える為に2個飛行隊分のF-15はF-35で更新されていく事になると思う。 それ以降のロット(いわゆるC-4以降の契約機)の機体は、延命改修のコストがペイできるほど安いと判断されれば改修され、更に耐用命数が18,000時間ほど伸びる事になると思う。 18,000時間といえば70〜80年ほどといったところかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/752
753: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 18:35:38.87 ID:fQjNLQsN >>749 空飛んでるところにぶち当てられてバランス崩しただけだから・・・ そう考えるとゴジラに落とし穴って用意できるなら案外友好かもなあ。 足首まで埋まるぐらいの奴で転倒させれば、100mの身長と1万トンの体重が凶器となってゴジラ自身を襲うw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/753
754: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 19:15:57.35 ID:dD7Zxqog >>753 2014年のギャレゴジと今作のシンゴジ、ビルに押しつぶされて転倒してたけど割とノーダメージだったような… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/754
755: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 19:44:49.85 ID:gOBRY62b ソ連が掘ったあの馬鹿デカい穴にゴジラ落としたら多分二度と上がってこれない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/755
756: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 19:50:55.46 ID:5OaPDxu2 ヘドラ追撃の為に空飛んだよな ほんと何でもありだよなあの怪獣王 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/756
757: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 20:22:31.90 ID:hY1KCWao 怪獣談義もいいですけれど、投票については結局>>697の案で行くんでしょうか? だとしたら早いとこ投票日の告知をしないとまずいと思うんですが… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/757
758: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 20:35:20.10 ID:Wh7Nruxh 素人が自衛隊用語を理解するのは難しいよ最初は榴弾砲ってなに?からだから だから結局説明ばかりになって肝心の戦闘シーンがエタるから先人は自衛隊物 でドンパチを書きたがらない結局自衛隊出身のオタクが気まぐれで書いた作品が 世に出回って誤解を生むことになる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/758
759: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 20:59:03.48 ID:i9SfwCSh >>758 なろうの某F自物作品であまりにも説明シーンがくどいので改善を提案したことがあったなあ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/759
760: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 21:10:09.29 ID:BK9W/0yN ミツテル・ヨコヤマ「難しいとかめんどくさいと思ったら読み飛ばしていいです」 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/760
761: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 22:02:32.85 ID:tGgi1IX4 杉並区の事件、動画見てたら一般の人もみんな逃げないんだな2、3発投げられてるのに 頭上から火炎瓶投げられても半笑いで撮影してるしこれも平和ボケのせいなんだろうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/761
762: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 22:14:20.09 ID:EDSLt/Ef 少なくとも零戦に改良加える事に一話使って解説したりするのちょっと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/762
763: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 23:26:03.52 ID:eHfpTDjU wikiからコピペしてきたような説明文垂れ流されるのは目が滑るが 教師と生徒役を用意して何処が凄いのかを会話形式で軽くやるのならまあ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/763
764: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 23:28:16.64 ID:Vsj4yyoJ 空を飛ぶのは全部戦闘機、海の上は全部護衛艦、陸の上は全部戦車、線路の上は全部電車 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/764
765: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/07(日) 23:58:23.02 ID:8zBioj+H >>764 アブロカー「やったー」 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/765
766: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/08(月) 00:02:52.17 ID:j4alBz6S >>764 おれの母ちゃん、軍艦は全部戦艦、線路の上のはぜんぶ汽車 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/766
767: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/08(月) 00:10:19.80 ID:aujBMt6b 俺の母ちゃんは高速のPAに停まってた軽装甲機動車を指差して「戦車おる!」って言ってたよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/767
768: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/08(月) 00:10:32.01 ID:M4n7WdY5 友人が飛燕の写真見て零戦て言ってたのは衝撃的だった 多分日の丸付けたレシプロは全部零戦に見えるんだろう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/768
769: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/08(月) 00:28:12.98 ID:jLCJU/kA 日の丸ついて無いどころか星がはっきり描いてある濃紺のコルセアの写真指差してこの零戦はね〜と言い張る人もいるから細かいことはどうでもいい気がする http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/769
770: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/08(月) 00:47:31.85 ID:xr0ICcn4 ホチキスやマジックテープみたいに商品名が一般名称化してるんだろう さしずめ零戦=レシプロ飛行機って認識なのかな 今さらステープラーや面テープといっても何それって言われるだけ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/770
771: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/08(月) 00:52:36.42 ID:aY4oghn+ ガンダムが一般名詞化している国もありますしおすし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/771
772: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/08(月) 01:32:47.33 ID:T2/R6s+B まあ文字だと詳しくない人に伝えるには表現が難しいよなあとは思う 映像だと単純に大きい兵器が動いてるだけで迫力出るんだけどね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/772
773: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/08(月) 01:33:10.65 ID:iGqPeiXo 星がはっきり描いてある濃紺のコルセアの写真指差してこの零戦はね〜 大草原不可避 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/773
774: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/08(月) 01:57:35.80 ID:p5sFl8HI >>758 某手漕ぎ船を長距離機が爆撃して’’沈没”させるリレー小説スレ「確かに」 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/774
775: 創る名無しに見る名無し [sage] 2016/08/08(月) 02:15:22.30 ID:aVVtK6sS >商品名が一般名称化 双葉軍板でホワイトハウス・ダウンの話がちょこっと出て、大統領専用車がミニガンはじき返しながら逃走した時の話になったのだが、それに対して「あの発射速度のバルカン砲を撃たれて耐えられるわけがない」って感じのレスをしてる人がいた 軍板に出入りするような人でもこの様だからね あと、コーエーのゲームでもガトリング砲をバルカン砲と書いてたなぁ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1469023591/775
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 227 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s