[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね427 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 2017/06/07(水)11:00 ID:54f7ZpML(1/9) AAS
>>288
ありがとうございます。
304: 2017/06/07(水)11:01 ID:54f7ZpML(2/9) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
2部グラフの問題です。
解答をお願いします。
305: 2017/06/07(水)11:16 ID:54f7ZpML(3/9) AAS
あ、簡単でしたね。
外部リンク:anaconda.org
306(1): 2017/06/07(水)12:44 ID:54f7ZpML(4/9) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
与えられた次数列をもつ2部グラフが存在するかどうかの問題です。
解答をお願いします。
307: 2017/06/07(水)12:52 ID:54f7ZpML(5/9) AAS
>>306
これは試行錯誤するしかないっぽいですね。
308: 2017/06/07(水)12:56 ID:54f7ZpML(6/9) AAS
C26
(a)
次数をすべて足すと = 42
42 / 2 = 21
次数列を構成している次数はすべて偶数だから2部グラフは存在しない。
311: 2017/06/07(水)19:37 ID:54f7ZpML(7/9) AAS
>>310
ありがとうございます。
外部リンク:github.com
314(1): 2017/06/07(水)21:25 ID:54f7ZpML(8/9) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
↑の問題C28の意味が分かりません。
どういう解答を期待しているのでしょうか?
(4, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 2)
という次数列だけからでは、2部補グラフがどのような次数列を持つかが
分からないように思います。
321: 2017/06/07(水)22:17 ID:54f7ZpML(9/9) AAS
>>314
2部補グラフを考えることにより、問題が簡単になるようには思えません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s