[過去ログ]
分からない問題はここに書いてね427 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
分からない問題はここに書いてね427 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1496012676/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: ¥ ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/05/29(月) 17:24:00.89 ID:bj0Vx5WD ¥ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1496012676/21
41: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/30(火) 00:23:06.89 ID:zeq0xc6X >>36 (1)closure(A_0)の定義による (2)g_x と h_y 達の定義による http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1496012676/41
65: ¥ ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/05/31(水) 06:49:53.89 ID:9QM5Klst ¥ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1496012676/65
201: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/04(日) 13:37:25.89 ID:xCCfy4up a^2が有理数でもaが有理数にならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1496012676/201
320: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/07(水) 22:13:12.89 ID:cWrhBr4o 正規分布が登場するのは、例えば、36万回ルーレットをやったとき、当たりの回数は何回か? というような問題の時です。この分布は本来は二項分布です。しかし、回数が多くなると形状が 正規分布に似てくるため、それで近似しようという場合に現れます。 平均は1万回、標準偏差は√(360000*(1/36)*(35/36))=98.6なので、ラフに標準分布の性質を利用すると 68.2%の確率で、9901回から10099回当たりが出ると言えるというような流れです。 しかし本来は、二項分布。9901回から10099回あたりが出る確率は Σ[k=9901,10099]C[360000,k](1/36)^k*(35/36)^(360000-k) を計算しなければなりません。かつてはかなり面倒な事でしたが、現在は http://www.wolframalpha.com/input/?i=Sum%5BBinomial%5B360000,k%5D(1%2F36)%5Ek*(35%2F36)%5E(360000-k),%7Bk,9901,10099%7D%5D と、およそ、0.687082 と簡単に答えを得ることができます。 改めて、正規分布近似がかなり使えることが確認できます。 ただし、これは、回数が多くなるときです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1496012676/320
384: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/09(金) 22:45:46.89 ID:G4LLuYz8 >>382 (右辺)=9×200×40 =9×20×10×40 両辺を20で割る(1/20を掛ける)と =9×10×40 =90×40 中学生なら学校の先生にもう一回教えてもらった方が良いと思うよ このレベルの知識は社会に出ても必須だし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1496012676/384
706: ¥ ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/06/17(土) 01:42:50.89 ID:x2f6D4gs ¥ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1496012676/706
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.253s*