[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね427 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 36 2017/05/30(火)02:24:32.41 ID:DHt0G0h6(1) AAS
>>43
切り取り方がよくなかった点すみませんでした。
1個目に関しては自分の集積点に対する理解が甘いためじっくり考えてみます。
2個目と3個目についてはおかげさまで理解できたつもりでいます。
こちらの質問の不備があったにも関わらず丁寧に答えていただきありがとうございました!
102: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/01(木)09:57:19.41 ID:IJ9BQrl7(7/21) AAS
¥
109: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/01(木)13:36:20.41 ID:IJ9BQrl7(13/21) AAS
¥
140(1): 2017/06/02(金)07:04:53.41 ID:3EJtgdfW(1) AAS
y= (sinx)e^x y= (cosx)e^x
(0<x<2π)
囲まれた図形の面積を求めよ
という問題なんですけど、
y=π/4 , 5π/4 で共有点を持つのがわこりました。
面積はどう計算しますか?
148: 2017/06/02(金)10:07:50.41 ID:s0W5osQC(6/10) AAS
↓グラフ理論のいい本を見つけたのでおすすめしておきます。
Graph Theory: A Problem Oriented Approach (Maa Textbooks)
by Daniel A. Marcus
外部リンク:www.amazon.com
300(3): 2017/06/07(水)04:34:17.41 ID:cWrhBr4o(1/4) AAS
>>297
当選確率1/36のくじを引いて、n回目にはじめて当たりを引く確率は
(1/36)*(35/36)^(n-1)
従ってn回までに当選する確率は
S=Σ[k=1,n](1/36)*(35/36)^(k-1) = 1-(35/36)^n で与えられる
n=40 で S=0.6759
n=41 で S=0.6849
省6
480(1): 2017/06/12(月)00:12:29.41 ID:XerbAvhS(1/2) AAS
>>463
基本的に1つに対して
×□×
□■□
×□×
ってなってるからいかにこの×というか無駄を減らすかでしょ?
そうなると、10*10の4角はもう無理だとしてその内側の9*9次第だから式立てられそうだけどな
607: 2017/06/15(木)16:08:45.41 ID:bz3YIKoT(1) AAS
>>570ですが問題を間違えていました.
mを平方因子を持たない自然数とする. F=Q(√m), O_FをFの整数環とする.
pは奇素数で、p|mのとき, O_F/(p)の単数群の位数はどうなりますか?(p)はpで生成される単項イデアルです.
717(2): 2017/06/17(土)19:31:28.41 ID:zUjPjbwO(1) AAS
>>715
分子は (tan x - 1) cos x なので
約分ができて - cos x / (1 + tan x) になる
876: 2017/06/22(木)01:47:58.41 ID:R38frP00(5/5) AAS
>>874
君もうんち
908: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/06/22(木)14:56:28.41 ID:TA0WspoK(21/36) AAS
¥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s