[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね427 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46
(8): 2017/05/30(火)03:23:46.12 ID:2sPwR9du(1/2) AAS
正則関数f(z)=u+viについて(z=x+yi)
(∂^2/∂x^2+∂^2/∂y^2)|f (z)|^2
=4|f′(z)|^2
を証明してください。

とくに、ラプラシアンの計算方法が
よくわかりません。
左辺でu^2+v^2がでます。
省2
186: 2017/06/04(日)10:27:16.12 ID:7DhWcsal(7/26) AAS
A45

G = (V, E)
#V = 11
V ∋ v に対し、 d(v) ≧ 5 (d(v) は v の次数)

とする。このとき、

G は連結であることを示せ。

の一般化ですね。
194: 2017/06/04(日)12:19:44.12 ID:17peu4rH(3/7) AAS
mod 2, mod 5 で絞り込むくらい?
289: 2017/06/07(水)00:12:07.12 ID:YElQHynH(1/4) AAS
>>286
申し訳ない
勉強不足なので言葉の使い方すらわかっていないですね
言わんとしていることを今は伝えられそうにないので出直します
342: 2017/06/08(木)22:07:59.12 ID:UouA2ErM(1) AAS
松島多様体読んだ奴に聞きたい
P76の定理2の論理的な誤りについてだが
外部リンク[html]:www63.atwiki.jp
に「これは……なら正しいが、この条件だけからそれは示せない」って書いてあるけど、1パラメーター局所群の定義からこの……の式は普通に正しいだろ
その下の〜〜が積分曲線であることを示せばいいってのはその通りだと思うが
この、その、これとか指示語ばっかのクソ読みにくい文章だから単にこいつの書いた文章の俺の読み方がおかしいのかな?
424: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/10(土)15:32:50.12 ID:fALuLzXC(20/22) AAS

597: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/15(木)12:59:20.12 ID:BqTpLEtE(13/30) AAS


>112 名前:¥ ◇2VB8wsVUoo 2017/06/15(木) 08:39:06.70 ID:7Rm0/VD6
> ★★★数学徒は情熱的な霊感により主観的に暮らし、唯ひたすら自己の世界に沈潜すべき。★★★
>
> 佐藤幹夫を見よ、ラマヌジャンを見よ
>
> 本物の¥
省1
667: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/16(金)11:45:47.12 ID:TDPjrtUP(20/27) AAS

783: 2017/06/19(月)01:31:32.12 ID:y8WYsfOd(1) AAS
>>638
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
790: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/19(月)02:44:54.12 ID:pqzlCEdf(8/25) AAS

816: 2017/06/20(火)13:17:55.12 ID:bCjBgYz3(1) AAS
スチルチェス積分は測度が違うだけ
890
(1): 2017/06/22(木)07:32:32.12 ID:rEgV0bCv(1/2) AAS
>>835
12(12*4) 34(2*4) 12(12) 34(2)
13(8*2) 24(4*2) 34(2)
12(2) 34(2*4) 34(2)

12*4*(2*4*12+8*2*4*2+2*2*4)*2/8!=23040/40320=4/7
960
(1): 2017/06/23(金)17:25:03.12 ID:Zv2rKShq(3/5) AAS
>>958
お前が「忠告」をする理由は?
966: ◆2VB8wsVUoo 2017/06/23(金)18:17:33.12 ID:4O8RcLYZ(21/33) AAS
☆☆☆理性を重視すべき数学徒の基本、ソレは『馬鹿板をしない』という事です。☆☆☆


970: 2017/06/23(金)18:52:51.12 ID:TqFRdr4y(1) AAS
f(x) = { 0 (-π < x < 0)
{ cos x (0 < x < π)
をフーリエ展開せよという問題で
答えが 1/2*cosx +2/π(sin2x/(2^2-1) + sin4x/(4^2-1) + sin6x/(6^2-1)・・・) となってるのですが
合ってるのでしょうか?
1/2*cosx + 2/π*Σ n=2 ~ ∞ sin (nx) *n(1-n*(-1)^(n+1))/ (n^2-1) まで出たのですが、 答案のほうは分子の部分がおそらく
sin(nx)*(1-(-1)^(n+1))になってると思うのですが、nが一体どこにいったのか・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s