[過去ログ]
週刊誌(出版社系)の百田尚樹擁護って気持ち悪すぎ [転載禁止]©2ch.net (117レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
87
: 2020/10/18(日)14:25
ID:Ctemd+O+0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
87: [] 2020/10/18(日) 14:25:08 ID:Ctemd+O+0 企業経営者や国際金融資本の代理人が日本国の政策を勝手に決めています。 国民の「票」を背負っている議会の国会議員は、特定の「誰か」の「自己利益最大化」のための政策をシャットアウトする役割があります。 しかし今の国会議員は公認権や政党助成金により党中央や官邸に逆らえない。 グローバリズムは議会をコントロール、もしくは迂回する術を開発しました。 アメリカの場合、企業と政治家を結びつける「ロビイスト」が活躍。 議会の場で、特定企業や産業の望む政策を実現します。 それに対し、日本の場合は成長戦略会議のような「首相の諮問機関」に入り込んだ「民間議員」と称する経営者やグローバリストたちが、 議会をパススルーする形で政策を推進。 日本の異様さは、それが全く批判されないという点です。 財務省問題も併せ、我が国はもはや民主制の国民国家ではないのです。 NHK、糞マスゴミらをぶっ壊せ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1418272639/87
企業経営者や国際金融資本の代理人が日本国の政策を勝手に決めています 国民の票を背負っている議会の国会議員は特定の誰かの自己利益最大化のための政策をシャットアウトする役割があります しかし今の国会議員は公認権や政党助成金により党中央や官邸に逆らえない グローバリズムは議会をコントロールもしくは迂回する術を開発しました アメリカの場合企業と政治家を結びつけるロビイストが活躍 議会の場で特定企業や産業の望む政策を実現します それに対し日本の場合は成長戦略会議のような首相の諮問機関に入り込んだ民間議員と称する経営者やグローバリストたちが 議会をパススルーする形で政策を推進 日本の異様さはそれが全く批判されないという点です 財務省問題も併せ我が国はもはや民主制の国民国家ではないのです 糞らをぶっ壊せ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 30 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s