[過去ログ]
電車男みたいなヲタかもぉ〜ん! (341レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
254
(1)
: 2005/08/01(月)20:53
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
254: [] 2005/08/01(月) 20:53:50 DTP業界は、大手の大日本印刷が1993年あたりからMacの本格稼動を始めた頃、 「どんな出力結果だって安く作れまっせダンナ」と営業が吹聴。 しかしQuarkXPress・illustrator・PhotoShopという三本柱ソフトのフタをいざ開けてみたら、 従来の印刷工程に比べて「日本人の基準としては」水準が低い泣きっ面に蜂。 けれども、一度下げた受注費用を上げるわけにもいかない。 ここからDTP業界の迷走が始まり、人は少ない、低レベルをごまかすための月50〜100時間の サービス残業、相次ぐ下請けの零細企業倒産。 オレ、Mac13年、Windows系6年、Linux1年使ってるけど、Macのどこが「直感的」なのか、 長所を説明する人が持ち出すこの単語がよく分からんのですよ。 単に絵を書きたいというんだったら、アドベのソフトは概ねWindowsにも移植されてるから、 そちら選んだほうがいい。 「Windowsデータは印刷工程に回せません」という印刷会社は無視して、さっさとほかの 会社を探すか、「出力センター」というところに丸投げしてくれれば、やはり従業員が サービス残業して印刷物にしてくれますよ(w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/male/1122525856/254
業界は大手の大日本印刷が年あたりからの本格稼動を始めた頃 どんな出力結果だって安く作れまっせダンナと営業が吹聴 しかしという三本柱ソフトのフタをいざ開けてみたら 従来の印刷工程に比べて日本人の基準としては水準が低い泣きっ面に蜂 けれども一度下げた受注費用を上げるわけにもいかない ここから業界の迷走が始まり人は少ない低レベルをごまかすための月時間の サービス残業相次ぐ下請けの零細企業倒産 オレ年系年年使ってるけどのどこが直感的なのか 長所を説明する人が持ち出すこの単語がよく分からんのですよ 単に絵を書きたいというんだったらアドベのソフトは概ねにも移植されてるから そちら選んだほうがいい データは印刷工程に回せませんという印刷会社は無視してさっさとほかの 会社を探すか出力センターというところに丸投げしてくれればやはり従業員が サービス残業して印刷物にしてくれますよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 87 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s