[過去ログ] マカーによるWindows機の受け入れられないところ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569
(2): 2019/06/24(月)22:46 ID:tR3pj0us0(1) AAS
Macは初心者にはいいんだろうけど
ある程度慣れてくるとカスタマイズできないことに不満が出てくる
Windowsは初期状態では確かに使いにくいけど
こういう風にできたらいいなと思うことは
必ずどこかで誰かがそういうアプリを公開してくれてるから
最終的には理想的な環境ができあがる
570: 2019/06/24(月)22:53 ID:g8Bm6xN70(1) AAS
>>569
仕事でPC使ったことないの?
571: 2019/06/25(火)00:48 ID:27Msv1Ih0(1) AAS
カスタムとかくそどうでもいいわw
カスタマイズ性とか自由だとか言う奴にかぎって触るのが目的になって
なんの生産性もあげてないだろ
572: 2019/06/25(火)06:39 ID:6VguUvjz0(1) AAS
カスタマイズできるアプリが豊富なのは確かだけど
そういうの入れすぎると起こる不具合が面倒
Androidもホーム画面カスタムしたり色々できて
いいのだけれど、結局日常でシンプルに使える
MacとiOSが楽だというところに落ち着いた
573: 2019/06/25(火)06:42 ID:m80auAQA0(1) AAS
まあMacもTotalFinderとHyperDock入れて魔改造しないと使い物にならないけどなwwwww
574
(1): 2019/06/25(火)06:57 ID:jRt/yycB0(1) AAS
昔はカスタマイズして魔改造しまくってたけど
Windowsにせよmacにせよ
カスタマイズして使うと他人のPCや会社のPC使った時にストレス溜まるから
カスタマイズは一切しなくなったな
余計なトラブル増えたりデメリットも結構あるしね
575: 2019/06/25(火)16:28 ID:UBZ9i4h10(1) AAS
Windowsのカスタム例

 Mactype
 →中華リスク満載。使用許可はおりない。
 Meiryo UIも大っきらい!!
 →名前がふざけすぎてる。当然、使用許可がおりない
576: 2019/06/25(火)17:43 ID:VYZb1U6l0(1) AAS
>>574
AndroidスマホとiPhoneみたいな感じかな?
前はAndroidでホームをカスタマイズしたり、ルートをとってROM入れたりしてたけど、iPhoneにしたらAndroidが面倒くさくなったし
Winも素のままが結局使いやすいかも
まあ、Adobeアプリが使えたらOSなんかどっちでも良いんだけどね
577
(1): 2019/06/25(火)19:00 ID:n3w8n/Yp0(1) AAS
Windowsのカスタム目的
・見栄えを良くする(なくても業務遂行は可能)
・操作の手番を少なくする(なくても業務遂行は可能)

Macのカスタム目的
・素のFinderでは不可能な機能を追加する(ないと業務遂行不可能)
・素のDockでは不可能な機能を追加する(ないと業務遂行不可能)
578: 2019/06/25(火)19:09 ID:2AB20izB0(1) AAS
でも具体例は挙げられない伝統芸
579
(1): 569 2019/06/25(火)19:12 ID:sB78Jf/U0(1) AAS
あ、俺が言ったカスタマイズとはフォントだのホームだのそんなどうでもいい話ではなくて
たとえばFinder不便すぎると思っても代替アプリの選択肢が全然ないでしょ
Windowsも初期状態で入ってるアプリがゴミばかりなのは同じなんだけど
自分の要望を叶えてくれるアプリが必ずあると言ってもいいくらい選択肢が充実してる
580: 2019/06/25(火)22:15 ID:CYJXKqpR0(1) AAS
無駄に膨大にあるだけで使える物が少なすぎる
581
(2): 2019/06/25(火)22:37 ID:0HbTZ7J/0(1/2) AAS
>>579
じゃあ教えてくれ
WindowsでMacのdefault folderのようなソフトと
カラム表示のできるシンプルなファイルブラウザ
(カラム表示に関してはUltraExplorerにそのモードがあるがごちゃごちゃしてて汚い
もっとスキッと洗練されたやつが欲しい)
あとカラーラベルがつけれるような拡張機能もあるの?
省1
582
(1): 2019/06/25(火)22:42 ID:tsqyF0mR0(1) AAS
>>581
外部リンク:www.filemarker.net
583: 2019/06/25(火)22:58 ID:0HbTZ7J/0(2/2) AAS
>>582
これはカラーラベルの代替ってことかね。
今ちょっと手元にWindows機がないので今度使ってみるわ
あとは最初に書いた2つだなあ
584
(1): 2019/06/25(火)23:01 ID:JBgIrHtj0(1) AAS
WinFS失敗した時点で終わりだったよな 
4G回線越しのTwitterでさえリアルタイムタグ検索で流せるのに
585
(1): 2019/06/25(火)23:47 ID:xgSnNl1N0(1) AAS
>>577
業務遂行不可能って、
具体的にどう不可能なの?
586
(2): 2019/06/26(水)00:48 ID:Z7fAUPxf0(1) AAS
>>585
使いづらすぎて憤死するから仕事どころじゃないだろ
587
(1): 2019/06/26(水)01:44 ID:+A2LLN8a0(1) AAS
>>584
> WinFS失敗した時点で終わりだったよな 
それはWinFS相当の機能を搭載してない
Macのファイルシステムにも当てはまるのでは?
588: 2019/06/26(水)07:03 ID:3t5jdLYF0(1) AAS
>>586
エクスプローラとFinderだったら
エクスプローラの方が使い物ならんだろ
589
(1): 2019/06/26(水)08:49 ID:G4Y0azw10(1) AAS
>>586
具体的に。
Mac使ったことないの?
590: 2019/06/26(水)09:39 ID:z9CAo0tN0(1/2) AAS
職場でもめっちゃ標準のFinder使ってるわ。
なんか気をつけるべきことがあるん?
591: 2019/06/26(水)09:46 ID:rJe+ch3n0(1) AAS
俺も特にfinderの拡張とかしてないな
標準の設定変更で変えられる物は多少触ってるけど何の問題もない
逆にWindowsは設定変更以外にいくつかの補助ツールインストールしてるわ
592
(1): 2019/06/26(水)11:16 ID:BOY7OiFS0(1/2) AAS
Windowsはファイル検索が機能してないから
everythingいれてるわ
外部リンク:forest.watch.impress.co.jp
593: 2019/06/26(水)11:50 ID:/PnyUUpv0(1) AAS
>>592
わいも!
Everything素晴らしい
594
(1): 2019/06/26(水)11:53 ID:MVLOcu260(1) AAS
>>589
TotalFinderとHyperDock入れてない素のMacは使ったことないな
595: 2019/06/26(水)11:55 ID:BOY7OiFS0(2/2) AAS
Everything、Mactype、Meiryo UIも大っきらい!!
これらの3rdパーティアプリケーションと同等の機能を
Windowsに追加してくれれば良いのにな
あと細かいUIデザインを直してくれればWindows10は十分モダンなOSになれる
(今はまだゴミレベル)
596
(1): 2019/06/26(水)12:17 ID:aqtGuL7o0(1) AAS
MacのトラックパッドゼスチャーみたいなことWinでできるんだろうか。
特に4本指スワイプによるデスクトップとフルスクリーンアプリの間での画面切り替え。
Excelとか2画面をスワイプしながら編集すると楽なんだが本家のWindowsでできる気がしない。
何かツール足してもいいから、Winでできる方法あれば教えてほしい。
597: 2019/06/26(水)12:23 ID:Uv9Rrg5L0(1) AAS
>>596
仮想環境ならMacのTrackPadジェスチャでWinを使えるよ(御承知でしょうが)
598: 2019/06/26(水)12:53 ID:S8OcN1Ee0(1/2) AAS
>>594
totalfinderの必然性がイマイチ分からん
あると便利なのはラベルとカット&ペースト位かな

ただそれもあれば便利って程度で無いと仕事にならんとしたら
Finderとかエクスプローラとか以前に相当頭の作りがポンコツだと思う
599: 2019/06/26(水)15:24 ID:z9CAo0tN0(2/2) AAS
ファイラでいうカット&ペーストって、要は”ファイル移動”ってことだよね?
コピーしたあと、目的のフォルダでoption+cmd+vじゃダメなん?
コンテクストメニューでも同様に、option押せばペーストと移動が切り替わるよね。
600: 2019/06/26(水)16:44 ID:notOt0iV0(1) AAS
軽くてバッテリー持ちが良くてWindows機に比べれば
よくわからんプリインストールソフトだらけでもなく
基本的には止まらず、ストレス無く使える。

12万出して安定しない東芝Windowsよりは
大学生のレポート用PCほどMacBookでいいと思うわ

外部リンク:tomoki-912.com
601
(1): 2019/06/26(水)16:46 ID:TJHi1NWF0(1) AAS
>>587
APFSに移行した現在、どんな機能が不足してるの?
SSDに最適化してファイルシステムとしては
最強の状態と思ってたけど。
602
(3): 2019/06/26(水)18:33 ID:DnCyKmFG0(1/2) AAS
>>601
「WinFS失敗した時点で終わりだった」
そう言わしめるほどのすごい技術だよ。

WinFSというのはNTFS上で動作する技術で高度な検索機能を提供するもの。
NTFSを置き換えるのではなく、NTFSの上に構築される。
WinFSで管理される対象はマイドキュメントやデスクトップ
(OS自体は従来どおりNTFS上で管理される)
省11
603: 2019/06/26(水)18:53 ID:S8OcN1Ee0(2/2) AAS
>>602
典型的な馬鹿が無理して頭良いフリして書いた文章だな…
604
(1): 2019/06/26(水)20:02 ID:BFrjwBMB0(1/2) AAS
>>602
> そう言わしめるほどのすごい技術だよ。
全然凄い技術じゃないよ。
結局実現しなかったんだからただの妄想だよ。
605: 2019/06/26(水)20:30 ID:DnCyKmFG0(2/2) AAS
>>604
だから、俺はすごい技術だって思ってないって書いたやん?

WinFSはなくて普通。無くても、普通のファイルシステム。

なのになぜか、WinFSはすごい技術だ!それが実現できなくて
残念だ!って思ってる人がいるって話。
606: 2019/06/26(水)22:19 ID:BFrjwBMB0(2/2) AAS
>>602
>検索を便利にするだけなら従来の「NTFS + インデックスサービス」で十分。
>実際MSもそう思ったからWinFSを廃止した。

外部リンク:ja.wikipedia.org
>当初は、完全な新規ファイルシステムとして実装される事が計画されていたが、
>後にNTFS上に構築されるデータベースエンジンとなった。
>その後、開発の難航により中止が決定された。
省1
607: 2019/06/27(木)01:43 ID:y/3RSGvj0(1) AAS
同じものをMS以外が実装してるわけじゃないので
MSがというよりも、技術そのものが難しいのでしょう。
608: 2019/06/27(木)05:57 ID:gd6xVLKJ0(1) AAS
低性能なクライアントで動く超高速なRDBMSを一から作るのと同義にしか聞こえない
609: 2019/06/27(木)07:12 ID:oyjSluaH0(1/5) AAS
検索云々なんてとっくに通り過ぎて
時代に合わせSSD等フラッシュストレージに最適化されたAPFSを作ったApple

大風呂敷広げたはいいが結局Everythingみたいな他所が作ったツールより低品質な検索機能(インデックスサービス)でお茶濁すしか出来なかったMS
610: 2019/06/27(木)08:29 ID:xCdtB5UQ0(1) AAS
> 時代に合わせSSD等フラッシュストレージに最適化されたAPFSを作ったApple

と言う割に、早くなってないけど?
611: 2019/06/27(木)09:08 ID:8HMpyN2K0(1/2) AAS
ベンチの数字しか見てない人は言うことが違うね。
612: 2019/06/27(木)11:51 ID:gW8M1s9K0(1) AAS
SSDに最適化が、他になんか効果があんのか?
613: 2019/06/27(木)12:57 ID:xQ3ac4ki0(1) AAS
Mactypeは地雷だよなー。
Hackintoshもなんか難しいし…
614
(1): 2019/06/27(木)12:58 ID:TAb3tkhG0(1/2) AAS
そもそもAPFSの早くなる仕組みがクローニングとかだから
ランダムデータ読み書きするのがメインのベンチマークだと
正しく評価出来ないのは当たり前っちゃあ当たり前
615: 2019/06/27(木)13:15 ID:Hmf0ttKg0(1/3) AAS
コピーや移動がホントに移動してないけどそうみえるからssdが痛まないとかって話じゃないの?
616: 2019/06/27(木)13:29 ID:u15IXn+a0(1) AAS
バチスカで今書き込んだ瞬間
MacOSの検索に引っかかるようになる 

Safariで読み込んだ瞬間キャッシュがMacOSの検索に引っかかるようになる 
メールも同じく読み込んだ瞬間検索可能になる

Spotlightインポーターに対応してないアプリが多いのが問題だよな
617: 2019/06/27(木)15:17 ID:IpD32p3E0(1/3) AAS
探してきてやったぞ
Catalinaでファイルシステムがこう変わる
外部リンク:news.mynavi.jp
618: 2019/06/27(木)16:31 ID:bs3PEzBi0(1) AAS
>>614
でもそれ、SSDと関係ないじゃん?

SSDに最適化だから、SSDだと速くなるってことでしょ?
それ以外の機能はSSDとは関係ない
619: 2019/06/27(木)17:07 ID:8HMpyN2K0(2/2) AAS
最適化 = 早くなる だと思ってるの?
土座らしいと言えばらしい考えだね。

てかSSDの性能にとって割とクリティカルに関係あるよ。

クローン時に無駄に書き込まないし、クローンファイルへの変更は差分データのみ書き込まれるから
まず貴重な領域を節約できるってのもあるけれど、
特にSSDの場合は空き領域が大きい方が良いパフォーマンスを維持できるし寿命だって伸びる。

それにAPFSはボリューム間で空き領域を共有できるってのも重要。
省3
620
(3): 2019/06/27(木)18:02 ID:WDNdNIlj0(1/3) AAS
> クローン時に無駄に書き込まないし、クローンファイルへの変更は差分データのみ書き込まれるから
SSD関係ないやん。HDDでもそうなるやん
621: 2019/06/27(木)18:05 ID:WDNdNIlj0(2/3) AAS
> 特にSSDの場合は空き領域が大きい方が良いパフォーマンスを維持できるし寿命だって伸びる。

Macってまだそんな古いSSD使ってるの?
622
(1): 2019/06/27(木)18:08 ID:WDNdNIlj0(3/3) AAS
とりあえずスタティック・ウェアレベリングというものを勉強しようね

外部リンク[html]:www.pasonisan.com

スタティック・ウェアレベリングのイメージ。OSファイルシステムのような
書き換え頻度の低いデータを、何度も利用されてきた空のブロックに
引っ越しさせるシステム。つまり書き換えがほぼ無いと思われるファイルなので、
そこのブロックを保護できる。データ移動はSSDの待機状態のときに行われる。
623
(1): 2019/06/27(木)18:50 ID:gwhiSkoo0(1) AAS
シャットダウンや再起動すると開いてるフォルダを忘れるところ
624
(1): 2019/06/27(木)18:53 ID:IpD32p3E0(2/3) AAS
>>620
これ、HDDでもやってるのかな。
実際にやったら一瞬で断片化しまくって
酷い事になると思うけど。
625: 2019/06/27(木)19:00 ID:IpD32p3E0(3/3) AAS
>>623
Win10触ったこと無いけど、再開機能はなかったのか。
626: 2019/06/27(木)19:25 ID:Hmf0ttKg0(2/3) AAS
>>620
HDDでもとかそういう話じゃなくて、そういう動作をするからSSDに優しいじゃんって話なのでは?
627: 2019/06/27(木)19:26 ID:Hmf0ttKg0(3/3) AAS
>>624
逆に断片化しないのでは?
データの実態が動くわけじゃないんだから
628: 2019/06/27(木)19:26 ID:oyjSluaH0(2/5) AAS
>>622
寿命は兎も角、パフォーマンスは解決出来てなくね?
629: 2019/06/27(木)20:00 ID:TAb3tkhG0(2/2) AAS
>>620
差分になるからHDDに向かないんだろ
630: 2019/06/27(木)20:46 ID:bFedGrPt0(1/3) AAS
変更を差分で取るなら断片化するだろうね
でも、これコピーしないと意味ないでしょ?

コピー&部分的な修正 でのみ意味がある。
ファイルを開いて別名保存というのはコピーじゃないから意味がない

アプリ側の対応も必要だろうね。
効果があるのは大きなファイルの一部分を変える時だけ
おそらくサイズが変更した場合とかは対応できないよ
631
(1): 2019/06/27(木)21:17 ID:oyjSluaH0(3/5) AAS
アプリの対応なんか要らんよ。
例えば仮想環境のイメージ複製してから実行すると、書き込んだ内容は差分扱いになるんじゃないかな。
632
(1): 2019/06/27(木)21:40 ID:oyjSluaH0(4/5) AAS
実際今やってみた。

15GB程度の仮想Ubuntu環境だけど、
領域の複製は当然一瞬で終わるし、複写元合わせて2つの領域をそれぞれ並行で実行して
片方には適当に追加でファイル保存させたりしたけど、
特別大きな書き込みも待ち時間も発生せずサクサク動作してた。

複製前、SSD(APFS)において995.36GB使用済みだったとして、
上記の作業後は995.96GB使用済みとなった。
省1
633: 2019/06/27(木)23:14 ID:bFedGrPt0(2/3) AAS
>>631
> 例えば仮想環境のイメージ複製してから実行すると、書き込んだ内容は差分扱いになるんじゃないかな。
仮想マシンの場合、イメージが数GB単位と大きくて
小さな変更がこまめに入るからね。

1. 仮想マシンのイメージを作る
2. 仮想マシンのイメージのコピーを作る(何のため?)
3. 仮想マシンのイメージのコピーを修正する → 差分で保存される。
省4
634
(1): 2019/06/27(木)23:18 ID:bFedGrPt0(3/3) AAS
>>632
全く同じ内容ならそうだろう。

気になるのは、

1. 1バイトだけ変更した時どうなるか?
2. 1バイトファイルの頭に付け加えた時どうなるか?
3. 既存のアプリで開いて内容を変えずに保存した場合どうなるか?

特に気になるのは3だな。仮想マシンのようにファイルの一部を変更するのではなく
省2
635
(1): 2019/06/27(木)23:44 ID:oyjSluaH0(5/5) AAS
>>634
1、2は差分。
3はアプリの仕様次第なのでは。
画像やドキュメント系の比較的小さなファイル扱うアプリだと新規扱いになるのかな。
ファイルメーカーとかライブラリ(データベース等)管理的なアプリだと差分になりそう。
扱うデータがデカけりゃデカい程、アプリのパフォーマンス的にも毎回全データ書き直しは現実的じゃないだろうしね。
636
(1): 2019/06/28(金)00:05 ID:uxV8/Ll+0(1/5) AAS
画面で何か変更加えたらその部分を即ストレージに反映(保存)するタイプだと複製と差分が活きるんじゃないかね。

例えばWindowsだとAccessのMDBファイルなんか割と複製でバックアップ取りながら作業するじゃん?
637
(1): 2019/06/28(金)03:57 ID:wg3i7DLF0(1/2) AAS
>>635
差分になるのは、オリジナルとクローン、最低でも2つのファイルが有る場合のみだよね?
638
(1): 2019/06/28(金)03:58 ID:wg3i7DLF0(2/2) AAS
>>636
コピーしてバックアップを取って書き換えるってことはしないな
639
(1): 2019/06/28(金)04:39 ID:eqhIshiK0(1) AAS
>>637
何を言っとるんだお前は
640
(1): 2019/06/28(金)07:31 ID:g2xK75gW0(1) AAS
>>639
意外と応用範囲が広くないってことだよ。

ファイルを書き換える時に、一部分のみを書き換えるってのがあまりないし、
稀な例として仮想マシンのイメージやデータベースが有るけれど、
それらだって前のファイルを残しつつ、一部分を書き換えるってことはあまりしない。

バックアップで使えるかもしれないが、バックアップは物理的に異なるディスクに
保存しなければいけないから差分は使えない
省2
641: 2019/06/28(金)09:06 ID:xxLotuch0(1/4) AAS
>>640
どんなアプリがどこでどんなファイル処理してるかなんてそのアプリのデベロッパーでもなければわからん。
その辺のファイルの挙動なんて一般的にはユーザーが気にする部分じゃないし、
常にストレージ消費を監視してるような特殊な趣味でもなければ
自身では気づいてなくても普段使ってる上で割と恩恵にあずかってるかもしれんぞ。
642
(1): 2019/06/28(金)09:37 ID:xxLotuch0(2/4) AAS
今職場だが暇なのでまた試してみた。
今度は一般的な単一ドキュメントファイルを扱うKeynote(OfficeにおけるPowerPointみたいなもの)で。
ちなみにファイルタイプはパッケージ形式じゃなく
ちゃんとシングルファイル形式にしたから安心してくれ。

Keynoteファイルを新規作成して適当な動画ファイルを埋め込んで保存したところ、
まず130MB程のファイル(テスト.key)がAPFS上に作成された。
この時点でストレージのトータル使用領域は787.48GB(787,476,611,072バイト)。
省9
643
(1): 2019/06/28(金)09:57 ID:xxLotuch0(3/4) AAS
macOSのNSDocumentクラスとか使ってるアプリだと上手くやってくれるのかもしれんね。

ちなみに先にFinderで複製するのではなく、
一旦開いたファイル(テストのコピー2.key[130MB])を
Keynoteのファイルメニューから「複製」選んで1MB程度の画像ファイルを貼り付けて
保存(テストのコピー3.key[131MB])した場合は、トータル使用領域は7MBぐらいしか増えなかった。
644
(1): 2019/06/28(金)11:40 ID:xxLotuch0(4/4) AAS
お世辞にも早いとは言えないSDカード上で色々試してみてわかった。

MSOfficeで300MBのPowerPointファイルを開きテキスト編集した後に保存すると完了まで十数秒待たされるが、
iWorkで500MBのKeynoteファイルを開きテキスト編集した後保存すると、待ち時間なしに一瞬で終わる。

これは複製云々とは関係ない話ね。
どちらも「一旦新規作成したものをまた開いて編集保存」って手順で試した。
もちろん最初の新規保存時はどちらも容量なりに相応の時間かかったよ。

ただ言えるのは、(クローンとか関係なしに)
省6
645
(1): 2019/06/28(金)16:19 ID:LpG+fd8W0(1/3) AAS
>>638
今はVersionsがあるから、勝手に複製を編集することになる。
646: 2019/06/28(金)19:07 ID:9/pBNSvH0(1/6) AAS
>>645
だけどほとんどはファイルの一部を書き換えるってことはしないよね?
647
(1): 2019/06/28(金)19:12 ID:TxsBb0hU0(1) AAS
普段の業務は既存ファイルをコピーして一部書き換えて保存する作業がほとんどなんだが
648: 2019/06/28(金)19:25 ID:9/pBNSvH0(2/6) AAS
>>647
それが差分で保存されるかっつーと話は別で、

ファイルを開いて一部分だけ変更するのと
ファイルを開いてメモリに読み込んで、全部書き出すのとでは
意味が違うんだよ。

大抵のソフトは後者で、ファイルの一部分を書き換えるのではなく全部書き出してる。
なぜなら「一部書き換え」は追加削除などによる「サイズ変更」を伴うので
省1
649: 2019/06/28(金)19:54 ID:9/pBNSvH0(3/6) AAS
具体的な話をすると、例えば

「吾輩は猫である。名前はまだない。」という文章があったとして、
「吾輩はネコである。名前はまだない。」という文章に一部書き換えたとする。

猫をネコと書き換えただけだが、1文字ずつみると「吾輩は」の部分しか一致してない
もちろん技術的にはサイズの増減があったとしても最小の差分を見つけ出す方法はあるけど、
こういう変更が大きなファイルに多数あった場合、最小の差分を見つけ出すのにも
時間がかかるのでパフォーマンス低下を伴う
省13
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s