[過去ログ] 【朗報】温暖化、メリットだらけだった…なんでこれに反対なの? (330レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 2020/08/25(火)09:38 ID:YcoJfiXV0(2/2) AAS
>>52
だから変化の幅減らしたほうがいいよねってのが温暖化反対派のあたりまえすぎる意見だろ
59: 2020/08/25(火)09:38 ID:6ki2gV98p(1) AAS
暑いと水いっぱい飲むから水資源は実質プラマイゼロやろ
60: 2020/08/25(火)09:38 ID:3nc/z+jI0(1) AAS
温暖化しようが相変わらず冬はくっそ寒いんだが?
61: 2020/08/25(火)09:38 ID:TaJgzJChd(2/5) AAS
暑いし感染症も増えるし台風も増えるのはひどい
62: 2020/08/25(火)09:38 ID:6t2mk/cv0(1) AAS
ええな
マンゴー育てるわ
63: 2020/08/25(火)09:39 ID:s5LdCKWTa(1) AAS
暑くなったの空気がきれいになったからっての見たで
64: 2020/08/25(火)09:39 ID:m3XDk7/nd(1) AAS
暑くて死ぬ奴より寒くて死ぬ奴のほうが圧倒的に多いしな
65: 2020/08/25(火)09:39 ID:oJLA649z0(1) AAS
春秋が短くなって夏はクソ暑いし冬はクソ寒いんだが
66
(1): 2020/08/25(火)09:39 ID:PrsDQn1D0(2/6) AAS
>>47
NASAやIPCCが海面上昇起こるって言ってる
67: 2020/08/25(火)09:39 ID:yfH8Eg9LF(1/4) AAS
グリーンランドの氷が溶けて緑になりつつある件
なおグリーンランド全土の氷が溶けた場合7m海面が上昇する模様
68
(1): 2020/08/25(火)09:39 ID:CFtkeagfa(2/16) AAS
>>55
この暑さも豪雪も今までにないレベルのものじゃないけど
最高気温も最低気温も更新してない
毎年このくらいのレベルの事は起こってて単にその場その場で騒いでるだけや
69: 2020/08/25(火)09:40 ID:TaJgzJChd(3/5) AAS
>>23
日本でも増えるってことやろ
70
(1): 2020/08/25(火)09:40 ID:Oe1JSvTp0(1) AAS
温暖化は夏さらに暑く冬はさらに寒くなる聞いたで
寒暖の差がどんどん酷くなるて
71: 2020/08/25(火)09:40 ID:uJv1AC75a(1) AAS
寒さでやられたら手足切断
暑さでやられたら脳みそプリン
72: 2020/08/25(火)09:40 ID:IZ61AGaZ0(1/4) AAS
山火事は増えてるけどええんか?
73
(1): 2020/08/25(火)09:40 ID:a6B/iSuY0(1) AAS
ペニーパイザーって学者は初めて聞いたわ
専門分野は何なん?
74: 2020/08/25(火)09:40 ID:59VXTaAPd(1) AAS
>>27
パンツを履かない方が大きくなる
75: 2020/08/25(火)09:40 ID:WaTek+YN0(1) AAS
寒くなるよりはええな
76
(1): 2020/08/25(火)09:41 ID:m4x95sM2M(2/16) AAS
>>68
50年前、40年前、30年前、20年前、10年前と比べるんやぞ
77: 2020/08/25(火)09:41 ID:omSqKEUy0(2/7) AAS
>>70
それは嘘やで
温暖化は温暖化なんだから冬も暖かくなる
最低気温記録なんて何十年も更新してないわ
78
(2): 2020/08/25(火)09:41 ID:CFtkeagfa(3/16) AAS
>>76
最高気温は1993年とかなんですが
79: 2020/08/25(火)09:41 ID:n+z9JXBf0(1) AAS
海水の温度アチアチでたまらん
80
(2): 2020/08/25(火)09:42 ID:wpuu0How0(3/8) AAS
>>66
中京大学教授の武田邦彦が海面上昇しないって言ってる
81: 2020/08/25(火)09:42 ID:KPGNgeoj0(1) AAS
🇹🇻「やめてくれよ…」
82: 2020/08/25(火)09:42 ID:72rPNAWi0(7/8) AAS
>>73
社会人類学者や
83
(2): 2020/08/25(火)09:42 ID:pA1kX3eHM(1) AAS
>>80
この門外漢の逆張りガイジ未だに信じてる奴おるんやな
84
(1): 2020/08/25(火)09:42 ID:d/v30TED0(1) AAS
>>38
温暖化になると海の蒸発多くなるから豪雨豪雪と高温が繰り返されるんやで
85
(1): 2020/08/25(火)09:43 ID:m4x95sM2M(3/16) AAS
>>78
おまえアホやろ
86
(1): 2020/08/25(火)09:43 ID:HWtFmfGa0(1) AAS
女が薄着になるってメリット忘れてるやろ
熱くなればなるほど脱いでいって最終的には下着で過ごすようになる
87
(1): 2020/08/25(火)09:43 ID:omSqKEUy0(3/7) AAS
>>78
93年て大冷夏の年やろ
88: 2020/08/25(火)09:43 ID:3OAqjMTV0(1) AAS
あつい
89: 2020/08/25(火)09:43 ID:IZPHQCGP0(1) AAS
たかが数百年で温暖化なんかする訳ないやろ
太陽舐めんなゴミ共が
90: 2020/08/25(火)09:43 ID:wpuu0How0(4/8) AAS
>>83
こういう人がいるからこのスレも盛り上がるんやで
91: 2020/08/25(火)09:44 ID:WaplTxCo0(1/16) AAS
>>80
武田、あっ…
92
(3): 2020/08/25(火)09:44 ID:72rPNAWi0(8/8) AAS
>>86
日焼けが多くなるからデメリットや
93: 2020/08/25(火)09:44 ID:u2HVLFwrd(1) AAS
寒い方がいいわ、太陽のスイッチ切ってよ
94: 2020/08/25(火)09:44 ID:CFtkeagfa(4/16) AAS
>>84
なんか温暖化の根拠で100年前の一年の平均気温との比較が挙げられるけど
冬は豪雪なのに平均気温が上がってると言うことにはならんやろ
95: 2020/08/25(火)09:44 ID:CFtkeagfa(5/16) AAS
>>85
具体的にどうぞ
96: 2020/08/25(火)09:44 ID:VbEpel1K0(2/3) AAS
冬は去年みたいな感じやったらうれしいわ
まあ観光業大ダメージだったけど
97: 2020/08/25(火)09:44 ID:63FQzgqcp(1) AAS
・熱中症で死に損ないの老人が間引かれる

これも追加して
98: 2020/08/25(火)09:44 ID:einxa5vfr(1) AAS
>>92
日焼け跡とかエロいやろ
99: 2020/08/25(火)09:45 ID:kL27RSTu0(1) AAS
>>26
タンパク質が少ない劣等種を淘汰してるんや
100
(2): 2020/08/25(火)09:45 ID:wpuu0How0(5/8) AAS
NASAやIPCCは信じて武田邦彦は信じないっておかしくね?
どっちも信用できないだろ
101
(2): 2020/08/25(火)09:45 ID:CFtkeagfa(6/16) AAS
>>87
だからとかってつけてるやろ
そのあたりの年やで 全然今より20年くらい前の方が暑い
102: 2020/08/25(火)09:45 ID:LZdUw7uRa(1) AAS
日本沈没
103: 2020/08/25(火)09:45 ID:l98ZV6pb0(1/2) AAS
冬はちゃんと寒くなってくれるならいいよ
104: 2020/08/25(火)09:45 ID:CzP6zxXn0(1) AAS
根本的に熱というのはエネルギーなんだから地球に内包される資源の一つやろ
エネルギーは多くある方がいいに決まってる
105: 2020/08/25(火)09:46 ID:lXYuT6/n0(1/2) AAS
地球から見たらどうでもいい定期
106
(1): 2020/08/25(火)09:46 ID:l98ZV6pb0(2/2) AAS
>>100
そんな名前聞いたことない人信じられんわ
107
(1): 2020/08/25(火)09:46 ID:m4x95sM2M(4/16) AAS
>>101
極地的な1点の最高だけを見て全体を全然見れてないアホ
108: 2020/08/25(火)09:46 ID:TaJgzJChd(4/5) AAS
>>83
知的障害者なんやろ
109: 2020/08/25(火)09:47 ID:WaplTxCo0(2/16) AAS
温暖化懐疑論者は温暖化メリット論者にクラスチェンジするのか
気候変動は起きてないって嘘を貫くのもう不可能やし、まあそうなるか
110: 2020/08/25(火)09:47 ID:a/DkHKF20(1/2) AAS
近年の異常気象が温暖化ではなく地磁気逆転の前触れってマジなん?
111: 2020/08/25(火)09:47 ID:WaplTxCo0(3/16) AAS
>>100

ネタかと思ったらガチかよ
112: 2020/08/25(火)09:47 ID:m4x95sM2M(5/16) AAS
温暖化という言葉のせいで勘違いしとるアホが多すぎる
113
(3): 2020/08/25(火)09:47 ID:rTHyYgHYa(1) AAS
そもそも人間ごときが自然に介入出来ていると思い上がるのがおかしいんや
自然に温暖になったと考えるべきや
114: 2020/08/25(火)09:47 ID:D205alOua(1/2) AAS
>>32
変化に対応せな
115: 2020/08/25(火)09:47 ID:AKqh5S66a(1) AAS
僕の海綿体も上昇しそうです
116: 2020/08/25(火)09:47 ID:54muYFcH0(1) AAS
今年は海面温度30度越えでクソヤバ台風生まれそうや
J民も今から備えておいた方がええでマジで
117: 2020/08/25(火)09:48 ID:PrsDQn1D0(3/6) AAS
2050年ぐらいになると気候への温暖化の影響がより顕著になるっぽい
118
(1): 2020/08/25(火)09:48 ID:CFtkeagfa(7/16) AAS
>>107
だって豪雪があったの日本の話やんけ
日本前提の話をしてる
さらに言うと世界的に見ても20年30年前との比較でもそんなに気温変わってない
100年前からでも0.1度上がったかどうかやで
119: 2020/08/25(火)09:48 ID:cE8ksfus0(1/3) AAS
温暖化より寒冷化の方がやべーのは何となく想像つく
だからといって温暖化が問題無いってことにはならんが
120
(1): 2020/08/25(火)09:49 ID:WaplTxCo0(4/16) AAS
>>113
生物の行動が環境に変化与えるなんて、昔から起こり続けてることやで
121
(1): 2020/08/25(火)09:49 ID:m4x95sM2M(6/16) AAS
>>113
人間の産業が急進したのと同時に二酸化炭素濃度が今までの2倍になってるしその辺りから異常気象がじわじわと起こり始めとるんやぞ
122: 2020/08/25(火)09:49 ID:wpuu0How0(6/8) AAS
>>106
じゃあIPCCの統括報筆責任者ジョセフィーノC.コミソはしってるのかよw
123
(1): 2020/08/25(火)09:50 ID:m4x95sM2M(7/16) AAS
>>118
おまえ世界各地で起こってる異常気象なんも分かってないんやな
もうええわ
124
(1): 2020/08/25(火)09:50 ID:D205alOua(2/2) AAS
>>121
こじつけでは?
125: 2020/08/25(火)09:50 ID:Whe7OnIcp(1/4) AAS
最近の研究だと
2100年までに海面は7cm〜200cm上昇すら可能性が高い
そうなる確率は17%〜83%らしい

要するに
どうなるかは溶けてみないと分からない
126: 2020/08/25(火)09:50 ID:epL5l51T0(1) AAS
そもそも地球温暖化が〜だの言ってる連中はみんな金持ちやん
127: 2020/08/25(火)09:50 ID:ps6Kr4wc0(1/2) AAS
>>120
確かに酸素も植物が作ってるな
128: 2020/08/25(火)09:50 ID:m4x95sM2M(8/16) AAS
>>124
色んな異常データが綺麗にリンクしとるのにこじつけというのはガイジやぞ
129
(1): 2020/08/25(火)09:51 ID:CFtkeagfa(8/16) AAS
>>123
異常気象を短絡的に温暖化に結びつける根拠がないだろ
別の要因かもしれない、なんなら寒冷化が起きててそれが原因なのかもしれない
130: 2020/08/25(火)09:51 ID:TaJgzJChd(5/5) AAS
>>54
暑いと体力なくなるからな
131: 2020/08/25(火)09:51 ID:ZNgGxMbpr(1) AAS
関東の平均気温が3℃上がったら
夏は地獄やぞ
132: 2020/08/25(火)09:52 ID:nzDD2WRU0(1/6) AAS
光合成の活発化は完全に嘘やな
今の光量でさえ植物には使い切れてなくて紫外線の害の方がデカいのに
133: 2020/08/25(火)09:52 ID:+diAt6eZ0(1/2) AAS
別に暑ければクーラーつければええやん
なにが問題なのか
134: 2020/08/25(火)09:52 ID:w08B0vJ00(1/3) AAS
温暖化は要するに二酸化炭素の照り返しやから光合成に必要なスペクトルは増えないで
135
(1): 2020/08/25(火)09:52 ID:m4x95sM2M(9/16) AAS
>>129
もうそのレスが全然異常気象について分かってないな
136
(1): 2020/08/25(火)09:52 ID:HCUtc3kFM(1) AAS
別に温暖化って冬も暖かくなるわけじゃないよ
つーかこれ中学生でも知ってる知識だと思うんだがやっぱなんjってもう馬鹿ばっかなんやな
137
(1): 2020/08/25(火)09:52 ID:Tktxo8kH0(1/3) AAS
人類がCO2削減しても
1回の火山の爆発で帳消しになるし意味がないのでは?

あとオーストラリアやアメリカの山火事の方がCO2多く出してない?
138: 2020/08/25(火)09:53 ID:oQdHVArl0(1/3) AAS
J民ってホンマ知能低いよな(´・ω・`)凸
炭素不足になる事と世界人口が減ることは確定しているのに未だに2000年頃のマーケティングに騙されてるしw(´・ω・`)w
1-
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*