[過去ログ]
BS-TBS 10446 (1002レス)
BS-TBS 10446 http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1636968961/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/15(月) 20:59:11 ID:LHzhd7HU 11月29日(月)よる9:00〜 #1040 制作中 #865 吉野町「忠勇」 #924 日吉「大衆割烹 藤家」 #981 みのり台「のぶさん」 ■ #865 吉野町「忠勇」 2018/11/19 初回放送 大正8年創業、今年で99年目となる「忠勇」。 横浜で酒場巡りをしていると避けて通れないのが「市民酒場」。 ここ忠勇の初代店主は、かつて存在した「横浜市民酒場組合」の発起人で、ふぐ料理を県内に広めた人物である。 吉田さんも入り口に掲げられている「トラフグのイラスト」に関心しつつ入店。聞けば、そのイラストは二代目女将がデザインしたものだとか。 トラフグ、鰻、スッポンとこの店には名物が多い。 特に鰻は品書きに「只今泳いでいます」とあるように、注文があってから捌いてくれるもの。 しかし、何よりの名物は、明るいキャラクターの女将さんの笑顔だと吉田さんは思うのであった。 ■ #924 日吉「大衆割烹 藤家」 2019/11/25 初回放送 先代は割烹として池袋の駅前で40年。その後、日吉にのれんを移し29年となる大衆割烹藤家。 学生も気軽に入れるようにと屋号に大衆を付けた。 品書きは和洋中なんでもあり。とにかく、学生の腹を満たせてくれるものがたくさんある。 サービス満点で日吉の母とも呼ばれるママさんを慕って、連日学生たちが集う。 学生たちにとっては第二の実家。吉田さんも優しい母の味に心が和む夜だった。 ■ #981 みのり台「のぶさん」 2020/11/23 初回放送 みのり台にもつ焼きと焼酎ハイボールという東京の下町スタイルを持ち込んで21年。 主亡き後、女将と大ママ、そして週末に手伝いに来る息子の3人で店を守り続けてきた。 もつ焼きは女将と息子の担当で、カウンターに並ぶ惣菜やシューマイ、カレーは大ママが担当する。 吉田さんも大振りのもつ焼きを片手に焼酎ハイボールをお代わり。 〆のカレーは人気ゆえ早めに注文することをおススメする。 H T http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1636968961/183
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 819 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.328s*